• ベストアンサー

学校での怪我

noname#37536の回答

noname#37536
noname#37536
回答No.8

我が家は同じようなケースで歯の事故でした。やはり相手に反省の意思が無く話し合いにもならず、裁判になりました。現在係争中です。私は弁護士は立てず一人で戦っています。相手は弁護士を代理に立てました。小学校、親同士に限らず世間にはそういった無責任な人が多いと思いませんか?同じ比率で親達にも存在します。地裁の裁判長は此方の答弁書を読み(嘘は言っていない、証人申請もすると宣言した後)相手の弁護士をたしなめてくれました。また私の正論(自分では)に対し相手の弁護人は黙ってしまいました。多少はみ出した発言も裁判長は大目に見てくれました。たった一回の審議で相手の抗弁はすべて退けられました。こちらに弁護士を紹介すると言ってくれたひとも(地元議員)いましたが断りました。だって、此方は心から正しいと思うことをことを述べるだけ。相手は弁護士を使い責任を転嫁する。人間として此方はもう勝っています。後は金額だけですが、もう充分です。幾らでも金額は問題じゃあ無い。私は500万請求しました。チョットハッタリですが・・・・ 1ヶ月に1度くらい有給を使っていますが、出廷の期日は私と裁判官と相手の弁護士とで決めます。(自分を弁護しているので)。被告の都合は考慮されません。お金目当てで起こしているわけではないので、原告は弁護士が居ない、被告は弁護士を使い言い逃れをする。この図式はとても愉快ではありませんか?こちらはいくら引き伸ばしてもかまいません。最後は相手両親に土下座させます。私はただの運転手ですが裁判所は正しい事を述べれば必ず通じると信じています。そもそも民事の訴訟は本人が起こすのが前提と聞きました。内容証明なんか弁護士の名前でも載ってなきゃ時間の無駄。正しい主張をする限り味方は集まってきますよ。裁判の結果は問題じゃあない。それでもう勝ちです。訴訟費用は被告もち、慰謝料は僅かでも勝ちは勝ちです。周りの人たちは子を思う貴方の気持ちが痛いほどわかるはず・・・(自然に知れます) そして関係者達の前で土下座させてやればいいのです。(私の場合は我が家でまず校長が泣きながら手を突き謝罪しました) 長々と成りましたが体験談を載せました。がんばってください。

関連するQ&A

  • 労災の申請

    今回10:0の追突事件を起こしてしまいました。相手方の修理は、任意保険で解決し、相手のけがもなく、示談書まで書き終えてます。今回自分の治療費請求を、労災に行おうとしたところ、事故証明では物損事故だけの証明内容でした。なので、治療費を払うためには、人身事故の内容にならないといけないとのことでした。物損を人身事故に変えることができるのでしょうか? また、人身事故に変えると自分として、不利になるのでしょうか?そこらへんがわからないのでご教授していただけないでしょうか? 保険会社も労災で治療費の請求をお願いしますとのことでした。保険会社に請求できないのでしょうかね???

  • 怪我をして困っています

    半年位前に大手家電品店で光ケーブルを契約し工事に来て頂き快適に使っていましたが、最近施工したケーブルの取り付け両面テープが剥がれ、屋内でそのケーブルによって転倒事故を起してしまいました、 その後設置業者を呼び撤去と契約の解除をしました、 その時の怪我の治療費の請求と仕事を休んだ休業損害をお願いしたのですが、最初は会社側工事責任者との話し合いで示談で穏便にお願いしたいとの話で穏やかに進んでいたのですが、本日に成りいきなり強い口調で電話があり、事故証明、給料明細、現場見取り図等を提出しろと言って来ました、 この様な場合事故証明はどの様な所から発行して頂けるのでしょうか、 また、相手方施工会社は当初穏便に済ませたいとの態度でしたが、今日の電話でははハッキリと疑ってる事を言いました、 怪我をした相手に対し最初は平謝りでしたが、現在は誠意の欠片も有りません、 現在の時点での怪我の証明は近所の整形外科の診断書だけです、14日間の休養が必要と書かれています、 今回の様な事と似た様な体験もしくは詳しい方のアドバイスを頂ければ助かります、 今後、裁判沙汰にしなくては解決が付かない問題なのでしょうか、 どうか宜しくお願い致します。

  • 事故とケガの因果関係

    信号待ちで後続車に追突されました。 強い衝撃がありましたが車体に傷はありません。 ※ドラレコの映像あり そして翌日、整形外科を受診をし、その日の夕方加害者の保険会社から電話がありました。 まず物損担当と話をして『目立った傷はないので物損対応は大丈夫』と伝えたところ、次に代わった人身担当に『物損がないとのことなのでケガと事故の因果関係が証明できません。治療(通院)費用と休業補償の対応は弊社では出来かねます』と門前払いされてしまいました。 ケガをしているのに治療費をもらえないこと、仕事を休んで病院に行ったのに休業補償がないことに異議を唱えたら、これもまた『ケガと事故の因果関係がないのでこちらでは対応できません』と取り合ってもらえず。 ならば保険会社を通さずに弁護士さんから加害者に連絡してもらい交渉すると言ったところ、『わかりました。こちらも弁護士が担当することになりますので今後そちらとやりとりしてください』と言われてそれっきりです。 電話のあと(事故から3日後に)警察に診断書を提出して人身事故に切り替えました。 外傷はなくとも内部破損している可能性もあると聞いて、年明けに車屋さんに点検してもらうことになっています。 ※現在トランクのドアが開きづらいです 加害者の保険会社からの補償がないのであれば、弁護士さんに頼んで自賠責に被害者請求してもらおうと弁護士さんに相談するも、ドラレコの映像を見た上で『これは確かにかなり難しい事故ですね。自賠責の審査が通るかというと結構厳しいかもしれません』と言われてしまい意気消沈しています。 ・相手の保険会社に補償できないと言われた方 ・車の外見は何ともないが内部が破損していた方 (そのようなことは実際にあるのか) ・このような状況でも治療費、休業補償を受け取れた方 がいらっしゃいましたらお話をお伺いしたいです。 長々とすみませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 急ブレーキで怪我をしたが事故扱いしてもらえない

    お世話になります。どなたかお知恵をかしてください。 要点をまとめます。 ・前車が急ブレーキをかけたのでこちらも急ブレーキ。 ・幸い、車は当たらなかったが自分が車内で顔をぶつけ、怪我。前車は走り去る ・翌日保険会社に連絡(警察に診断書をもっていき事故証明をもらうよう言われる) ・病院に行き、診断を受け、診断書の作成をお願いするが来週と言われる ・申告が遅くなるのでとりあえず警察に電話したが、事故として扱ってもらえないので事故証明がもらえません ・保険屋に、「事故証明がもらえなくても、人身事故証明不提出理由書があるから大丈夫」と言われるが不安。 保険会社から治療費は払ってもらえるのでしょうか? 先日、前車が急ブレーキをかけたため自分も急ブレーキをかけ、追突は免れたのですが自分が車内で顔をぶつけて怪我をしました。 前車は一瞬止まったようでしたが、すぐに走り去ってしまいました。自分は唇を切ったようで、たいしたことないと思ってしまって帰宅したのですが、さし歯が中で折れていました。 翌日保険屋に電話をし、歯医者に行きました。すぐに警察に連絡をしなかったのを後悔してますが、保険屋さんの話では「警察提出用の診断書をもらって警察に事故の届けをしてください」とのことでした。 とりあえず警察には電話を1本入れたところ、「当たってないし、その状況では事故として扱えない」と言われてしまいました。 車間距離をとってなかった私が悪いと言われましたが(もちろん不注意もあります。)当たらなかったから大事に至らなかったわけですし、実際怪我をしてしまっています。 自身の保険はフルカバーなので、治療に人身障害保険を使いたいのですが、保険の請求には事故証明が必要なので困っています。保険会社は「人身事故証明不提出理由書を書いて提出すればOK」と言うのですが、掲示板などを読んだところ、それが認められないこともあるようなので心配です。 相手がもうわからないので自爆と同じだと思いますが、このような場合、事故証明をとる方法はないでしょうか?もしくは解決する方法はありませんか? 

  • 事故の慰謝料と怪我の保険

    このたび後方からの追突事故で首を痛め、通院しています。こちらの過失は0です。 今回の慰謝料は相手の保険会社から通院期間や通院日数などを計算して払ってくれると言われましたが、自分が入っている保険会社からも電話があり、怪我に対する保険がおりると言われました。通院が終わり、完治したら書類を送るので記入して返送してくれと言われました。 この保険請求は最初に書いた相手からの慰謝料とは別なのでしょうか? 二重に貰うことになるのではないでしょうか?

  • 学校ではなく子供の親を訴えられますか?

    学校の授業中に子供が一方的に怪我を負いました。(小学校低学年)  後遺症も心配される靭帯損傷です。  相手も担任も非を認めています。 本当に一方的に突然 柔道の技をかけられましたので、ふざけあっていたのでもなく喧嘩した訳でもありません。  ですが、相手の親に誠意が見られずこじれてしまい、なぜ被害者の私が痛手をこれ以上負うのかが判らなくなってきました。  子供の病院通いだけでも大変ですし、続けていたスポーツが出来なくなり日常も乱された上に、相手と話してもキレられてしまいます。  相手は「保険に入っているから」で済ませようとしますが、もうこれ以上は面倒なので弁護士を通したいと思っています。  ところが、、。調べてみると、授業中に起きた事故は学校を訴える事になってしまうのでしょうか?  担任も一生懸命やっている中での事故なので(詳細は省きますが) 学校と担任と、被害者の私がこじれてしまうのも本末転倒だと思ってしまいます。  約12歳以下は保護者が責任を負うものなので、保護者に弁護士を通して最大の慰謝料請求などをしたいと思っています。 でもバックには保険屋(損保?)がいますので、どちらにせよ学校も巻き込むのでしょうか?  その関係性について知りたいのです。 ちなみに、慰謝料(お金)の問題ではないので、一切を弁護士費用に回して自分はこれ以上かかわりたくない程です。(だからこそ、学校とこじれたくないのです)  

  • 学校での怪我について

    学校の体育の授業の中で怪我をしました。 学校よりスポーツ保険?のような書類を提出するように渡されました。 怪我当日にかかった整形外科で治療を受け、その書類を書いてもらうように渡してます。 病院では「ギブスをとりレントゲンを撮った結果、痛みはないはず」 といわれましたが、まだ相当痛く別の接骨院に通い始めました。 この場合、2箇所の治療分を学校でかけている保険に請求できるのでしょうか? 学校で聞けばすぐにわかることだとは思うのですが、 子供に「そんなあつかましいこと聞けない!」と言われました^_^; 誰か教えて~!

  • 今、直面しています。

     交通事故で家族が被害者になりました。怪我は8ヶ月通院でした。その後、保険会社から嫌がらせが(被害者側の保険会社から嫌がらせの電話)続き、何度か嫌がらせを止めるようにクレームを入れると弁護士対応になりました。2ヵ月後弁護士が不祥事を起こして・・・。こんな場合、保険会社に損害賠償を請求できますか?損害賠償の内容は、相談に言った弁護士、司法書士の費用、交通費、通信費、等です。  今は、この不祥事を何とかすべく弁護士6~7人で色々対応しています。私どもはまだ正式には委任していません。この不祥事が原因で雇うとなったらその費用、数十万も。  この弁護士、この件以外にも他から委任された件で不祥事を起こしているようです。

  • けんかのケガは保険が効かない?

    本日知り合いの息子さん(中3)が同じ学校の中2の生徒と喧嘩になり、相手に軽い怪我(打撲)を負わせてしまいました。本日夜相手の親と電話で話したところ、けんかによるケガは保険が効かないと医者に言われ、治療費として1万円以上を請求されたそうです。ここで質問ですが、本当にけんかによるケガは保険が効かないものなのでしょうか?ぜんぜん聞いたことがない話なので、わかりません。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 至急お願いしますm(_ _)m

    至急お願いしますm(_ _)m 昨年交通事故に遭い、示談交渉の為弁護士に依頼しました。 その弁護士から自賠責保険会社へ提出するため、委任状に署名捺印して印鑑証明と一緒に送って欲しいと連絡がありました。 委任状に 請求、受領に関する一切の権限を委任する とあります。 この委任状は自賠責保険から振り込まれてくるお金を弁護士の依頼があれば弁護士の口座に振り込んでもいいという事ですか? 私は直接私自身の口座に振り込んでほしいので、この場合委任しないという事になりますか? 教えて下さい<(_ _)>

専門家に質問してみよう