厚生年金の後払いについて

このQ&Aのポイント
  • 厚生年金の後払いを考える際に、一月前の分(2月分)は払ったことになるのか疑問に思われています。
  • 給料の締め日や実際に支払われる日によって、後払いでない状況もあり得るのでしょうか?
  • 厚生年金の支払いに関して、一部のケースでは二重支払いの可能性もあることに注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

厚生年金の後払い?

「厚生年金」は後払い、とこのサイトで教えていただきました。 引越のゴタゴタで忘れていた書類を最近見つけました。 「年金・保険等の資格喪失日証明書」みたいなものです。 それには、最悪のケースらしい、3月30日退職、31日資格喪失 と記してありました。  4月1日から、次の職場での厚生年金資格、取得となっていましたので 3月31日たった1日分ですが、一月分(3月の分)、国民年金で支払い、 次の職場でも3月分が引かれる、と二重支払いのケースと なってしまいました。 これは、もう、仕方がないとして、納得しました。  しかし、以前の職場の最後の月(3月)の給料明細からは、 厚生年金や保険料が引かれてませんでした。  そこで、「厚生年金後払い」を考えた時、 一月前の分(2月分)は払った事になるのか?と疑問に思いまいした。  給料の閉め日や実際に支払われる日によって、「後払い」でない状況も あり得るのですか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

具体的な納付の仕組みは、参考URLにあるとおりです。ですから、3月分は、徴収しないことになります。ただ、2月分を3月の給料から差し引いていないと言うことは、差し引くのを忘れているか、2月の時に差し引いているか、だと思われます。 納付書には、納める総額が書かれているだけなので、それが3月分であれば、4月末までに納付することになります。 実際にどうなのかは、その会社でないと分からないと思われます。 ただ、重要なのは、保険料の未納付があると、保険加入期間に影響がありますから、その点を確認しておかれた方がいいと思います。

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/syaho/syho06.htm
blueyellow
質問者

お礼

わざわざURLまで調べていただき、感謝です。  会社の方に確認してもらうようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

前の質問が分からないので、「後払い」の意味がよく分かりません。 この場合だと、3月30日に退職になっていますから、少なくとも、3月分は支払われてないわけで、2月分が疑問に思われるのも無理ありません。 一般的なケースだと、会社が社保料を控除し忘れるとは考えにくいので、2月分は支払っておられると思われます。しかし、仮に個人負担分を会社側の徴収ミスで支払っていなかったとしても、2月中社保に入っていたのなら、年金の支払いはあったと思われます。 給料が上がったりして、その月の変更された社会保険料の通知があると、その月に徴収する社会保険料を変更しますから、その月のは、その月のではないのですか? 社保の場合、連続して加入していることが必要ですから、疑問なら社保事務所などで確認されるといいと思います。

blueyellow
質問者

補足

後払い、というのは、3月分の給料から、2月分の年金が 4月分の給料からは3月分の年金が引かれてる・・・と いう事らしいのですが。  しかし、会社によって、20日締めの所や月末締めの所などあるし 月末締めなら、その月の給料は翌月に貰ってるわけだから、 後払いの年金とリンクして?結局、その月の分はその月に・・・と なっているのか??と謎です。  厚生年金の会社から社会保健事務所へ支払日って、いつ頃で その月の分は翌月に請求されてるのか、その月の分はその月に 請求してるのか・・・が判ればいいと思うのですが、 ご存知でしょうか?

関連するQ&A

  • 厚生年金と健康保険は後払い?

    厚生年金と健康保険は後払い? ご質問させてください。 私は8月で40歳になった者ですが、この度7月末日で会社を退職いたしました。 前会社は給与計算が毎月20日締めで、7/21~7/31の11日分は日割り計算で最後の手当てをいただきました。この最後の11日分からも健康保険料、厚生年金、および8月で40になるからと介護保険料が引かれていました。 会社からは2重払いをさけるためにと言われて7/20ではなく7月末日で退職したのですが、8/1から加入している任意継続健康保険でも介護保険料が引かれており2重払いとなっています。 会社に確認したところ健康保険料、厚生年金は後払いであり介護保険料は7/21~8/20分として8月にかかってくるから、控除計算はあっているとの話でした。 ちょっと納得していないのですが、これで控除計算は合っているのでしょうか。 まとめると、 ・給与計算は20日締めである ・私は7月末日で会社を退職した ・8月で40歳となる ・7/21~7/31の11日分は日割り計算でいただいた ・会社は「健康保険料・厚生年金は後払いであり7/21~8/20分として  8月にかかってくるから介護保険料も控除する」との話で介護保険料が2重払い  になっている となるのですが、今回の場合、最後の11日分の手当てからも健康保険料、厚生年金、介護保険料が控除されることになるのでしょうか。 わかりずらい説明かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 転職に伴う厚生年金保険料について

    今年の1月1日より転職したものなのですが、1月分の厚生年金保険料が引かれていないような気がしています。 新しい職場では、給料日が25日、給料日までの締め日が20日なのですが、1月分の給与から厚生年金保険料が引かれておらず、2月分の給与明細を確認しても、金額から2月分(1月21日~2月20日?)の分しか厚生年金保険料が引かれていないようでした。 この場合、1月分の厚生年金保険料は支払っていないことになる気がするのですが、それに伴う弊害などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職時の健康保険・厚生年金について

    3月末で退職をするのですが、 会社に確認してみたところ、 喪失日を3/30にして欲しいと言われました。 ということは、 国民保険・国民年金の取得日が3/31になりますよね? ということは、たった1日ですが、 3月分の国民保険料・国民年金を納めなくてはいけないですよね? 最後のお給料日は4/5なのですが、 このお給料で健康保険・厚生年金は引かれないということで 良いのでしょうか? それとも、 健康保険・厚生年金も国民保険・国民年金も 3月分は支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民年金・厚生年金について

    教えて下さい。 会社を昨年9月30日付で退職しました。次の再就職先が決まっていたので厚生年金から国民年金への切り替えをしていませんでした。12月1日付で無事に厚生年金がある会社に再就職しました。 無職期間2ヶ月間の年金を支払なければなりませんか? また、私と妻の国民年金被保険者資格取得の届書も送られてきました。再就職したのに届けなければならないでしょうか? ちなみに12月分の給料で厚生年金保険料が控除されてません。 会社の総務関係・役所の方や詳しい方御願い致します。

  • 転職時の厚生年金加入期間のずれ

    先日、社会保険事務所から「未加入期間国民年金適用推奨」という手紙がとどきました。 ・前職は、7月末付けで退職。その後、8月1日から新しい職場 ・厚生年金の資格喪失は7/30(つまり退職日が7/29)となってました。  新しい職場での再加入は8/1からです。 ・7/30付けで資格喪失ということは、7月分厚生年金が未加入なので  7月分のみを国民年金に加入する必要があるとのこと。 前職の担当がなぜ、7/29付け退職の届けを提出したのかは不明です。 30,31日が土日だったため、最終出勤日の7/29で届けをだしたのでしょうか。 同社(前職のところ)から貰った、今年度の源泉徴収票には退職日がきちんと7/31となってました。 前職の担当にも電話してみようと思いますが、どうしたら最善だと思いますか?また前職の担当に聞くべきことがあったらアドバイスお願いします。 (1)前職の担当に資格喪失日を7/31にしてもらう。  但し、7月分の社会保険料(厚生年金+健康保険?)が未払いかもしれないので追徴されるかも。  前職の最終給料日は7/25で、社会保険料はもちろん控除されています(6月分?)退職時に保険料の件は担当から何も言われてません。 (2)7月分だけ国民年金に加入、金額を払う。この場合、7月分だけ国民健康保険にも加入しないといけないのでしょうか? (3)国民年金未払いにする。(ごめんなさい・・)  1ヶ月のみの未加入期間でも将来に影響がでてくるのでしょうか?(国民年金、厚生年金ともに)

  • 国民年金と厚生年金の切り替えについて

    無職後3ヶ月間だけ社会保険加入の適用条件に満たした派遣で働いてました。 健康保険・厚生年金保険資格取得日:7月1日 雇用保険資格取得日:7月1日 (控除開始予定日:7月30日) と社会保険加入手続きが完了した際の書類に記入がありました。 退職日は9月30日です。 この場合前後の国民年金は前後何月分を払えばよいのでしょうか? 働く前は6月まででいいのでしょうか? 働いた後は9月から?(保険喪失日の月からと聞いたので) よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金について

    今年7月30日付で退職し、新しい仕事に8月1日から付きました。 8月に前の会社の最後の給料明細(7月分の給料)が届いたのですが、 厚生年金がひかれてませんでした。7月は在職していたので、ちゃんと厚生年金引かれるはずだと思います・・・・。おかしいですよね? この払ってない分ってどうすれば良いのでしょうか。 ちなみに、8月分の厚生年金は9月の給料明細でちゃんと引かれてました。

  • 厚生年金保険料を会社が着服?

    最近になって年金特別便により、厚生年金を掛けた月数がおかしい事に気付きました。 調べてみると、6月2日に社会保険証を返却して退職しているのに5月30日に 退職した事になっており、厚生年金の資格喪失日が5月31日となっていました。 31日退職、資格喪失日が翌月1日ならまだ話もわかるのですが… これでは資格喪失日(退職日の翌日)に属する月は保険料が徴収されない為、未納になります。 私は翌月の2日に退職したので(資格喪失日は6月3日)になり、5月分の給与から保険料が天引 されていた事も有り、厚生年金は掛かっていると思っておりました。 (給与明細で支払いを証明でき、年金特別便の月数より1回分余分に支払っています) そこで真相を確かめようと会社に出向いたのですが廃業しており誰もおりませんでした。 この場合、泣き寝入りになるのでしょうか?

  • 厚生年金 第4種被保険者の施行日の移行について

    厚生年金 第4種被保険者の施行日の移行について ものの本によると、次の条件にあてはまる人は厚生年金の施行日である昭和61年4月1日以降も第4種被保険者になれると書いてあります。 「大正10年4月1日以前に生まれた人(施行日の前日に65歳以上)で、施行日の前日に被保険者だったが、法改正により被保険者の資格を喪失した人」 しかし、施行日以降の厚生年金においては70歳未満の人なら被保険者になれるので、例えば施行日前日に67歳であった厚生年金被保険者は、施行日以降も70歳になるまでは、(わざわざ第4種被保険者というややこしい制度に頼らなくても)正規の厚生年金被保険者であり続けられると思うのですが、何故、施行日の前日に被保険者だった67歳の人は法改正により被保険者の資格を喪失するのでしょうか?

  • 合わない厚生年金

    合わない厚生年金。 25年4月1日から9月11日まで働いていました。当月控除で厚生年金と厚生年金基金を納めていました。 標準月額報酬は142000円です。基金は毎月2414円を支払っており毎月一律です。 給料明細からは厚生年金額(厚生年金+基金分)として4月から8月までは11653円、9月は12155円引かれています。 そこで疑問点があります。 (1)厚生年金保険料額表によると個人負担額は11903円(折半)。基金の分を足すと14317円。給料から引かれた額が実際より少ない点。これは何を意味しているのでしょうか?経理ミスでしょうか? 年金事務局などに確認したところ 厚生年金分は4、5、7、8月は9490円、6月は10827円(2万円のボーナスが出たため) 基金分は4月から8月まで毎月2414円納税されているとのことでした。 (2)退職月は取られないはずの厚生年金、健康保険料が引かれている 9月に控除された金額は4月から8月の厚生年金分で足りない金額をまとめて控除されただけでしょうか? それとも9月分は返還してもらえるお金なのでしょうか? 9月分の厚生年金は(当たり前ですが)納められていないことも年金事務所に確認済みですし9月は国民健康保険に加入していた領収書も保管してあります。 計算が合わず(できず)に困っています。 税金の計算ができる方、状況のお答えお願いします。