• 締切済み

ケアマネを上手く変更したいのですが

実家にすむ母(59歳)の介護の件です。実家近くに住む母の両親の許で暮らしています。 入院しています。65歳に満ちませんが特定疾患で介護保険給付を受けています。 ケアマネ(男性ヘルパー資格あり60代)に困っています。娘としては交代してほしいのです。 祖母を担当している別の事務所のケアマネになりました。 (選択の余地はありませんでした) 彼が母を説得し病院に入院させることに成功しました。 挨拶を兼ね事務所に問い合わせると報告があがっていない、契約時も事務所職員の介入を断ったとのこと。母を担当する直前に前の事務所とトラブルを起こし現在の事務所に移籍したようです。 祖母は彼を追って今の事務所と契約したとのこと。 介護保険による依頼に1割の個人負担が発生することすら祖母は知りませんでした。 ボランティアか何かでしょうがヘルパーを入れず、ケアプランの説明もなし、契約時も事務所を介させず、介護費用の請求せず・・・すべて彼一人でやっています。 病院事務出身のケアマネなのでDrのいうことを聞かず先にこちらの意図も聞かず転院先を探そうとしたり手術内容、Drの指示をただしく伝えない。ケアマネが必要以上に入り込んだりして困っています。当方 仕事を首都圏でもっておりますので実家の祖母に頼らざるを得ない負い目はあるのですが。 プロだからこそトラブルに備え事務所を通してほしいのに事務所とまったく連絡を取っていない様子で苦情を言う先すらありません。 祖母はケアマネ変えることは祖母自身の対面上許さない、といっています。 『私(祖母)と 娘(母)は事務所でなくMさん(ケアマネさん)契約したのだからほかに頼ることはできない』とのこと。 少なくとも祖母のケアマネは彼に頼らざるを得ません。せめて母だけでも別のケアマネに変更するためによい方法があればご教示ください。

みんなの回答

  • keiich-b
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

介護保険法では、ケアプラン依頼は、あくまでもケアマネ個人ではなくケアマネが属している居宅介護支援事業所(法人)との契約締結となります。 ですので、事業所を通さずケアマネ個人でケアプラン等介護についての重要事項を進めていくというケアマネジャーは危険だと思われます。 トラブルになる前に、なるべく早く事業所(法人)に相談し、是正を求めるべきでしょう。 是正されない場合、区役所の介護保険課に相談されるのが良いと思われます。

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.4

介護相談に乗っているものです。 これまでご返答されているとおり、 ケアマネージャーさんの変更は、物理的には容易にできるかと思います。 ただ、お母様・祖母様の精神面で、変更が難しいというのが今回の問題なのだと理解しております。 そこで、今のケアマネージャーさんが変わる、もしくは少しでも行動を改善していただけるように、行動を起こすことが必要なのだと思います。 ケアプラン作成の事業所認定をしている、市区町村の窓口に相談してみていただければ、直接指導が行くのではないかと思います。 離れて暮らす介護の場合、ケアマネージャーさんの質は、介護の質に直結します。ぜひともいいケアマネージャーさんが担当となるよう、お力を注いでいただければと思います。 また、ここからは私の私見ですが、 ケアマネージャーさんは、中間的な立場で、 ケアプランを作成していくことが求められているのですが、 残念ながら、その他サービスを提供している事業所に所属していることが多いのです。 つまり、他の会社が派遣しているヘルパーさんより、 自分が所属している会社が派遣しているヘルパーさんをプランに入れ込む傾向があるのです。 集中減算という、ケアプランに一つの事業所のサービスを入れ込みすぎると報酬が減るという仕組みもありますが、 それでも、完全に中立であるとはいえません。 そこで、ケアプラン作成業務のみ行っている事業所も、数が少ないながら存在しております。 そういったところをお探しになることも、よりよいケアマネージャーさんに出会う一つの方法かもしれません。 そういった事業所がなくとも、こういった実態があることをご理解した上で、ケアマネージャーさんにケアプラン作成依頼をされることをお勧めします。 以上、長くなってしまいましたが、 少しでも参考になれば幸いです。

回答No.3

NO2です。 ながながと書ききったのですが質問にお答えになっていないところで、すみません。 お母様のケアマネ変更の件ですが、事業所同士としては、新しい事業所のケアマネさえみつかればたやすく可能だと思います。 ただ、同居のおばあさまも変える事に賛成なのであれば・・・です、それが一番ネックなのかなと感じましたが・・・?。 また、お母様の入院期間によっても在宅サービスを受ける上での居宅ケアマネが本当に必要なのか・・・、病院の相談員に相談してみるのもひとつです。お母様の考えも大事です。 同居していないと見えない事もたくさん在りますからわずらわしくない分いろいろ心配しちゃいますよね。ちょっと厳しい言い方ですが・・・手も出さずお金も出さず、口だけ出す娘にはならないように・・・って大事です。ま、口だけ出すもの心配しての行動なのですがね^^;

回答No.2

居宅ケアマネ5年ちょっと経験者です。 ところで余談ですが・・・NO1さんのおっしゃる市のケアマネで介護保険のケアプランを立てている人っていないような気がします・・・^^;どこの市町村ですか??予防給付のことかな?市の直営で包括支援センターをしているとか・・・。 >実家にすむ母(59歳)の介護の件です。実家近くに住む母の両親の許で暮らしています。入院しています。65歳に満ちませんが特定疾患で介護保険給付を受けています。 ・質問者様は別居でお母様はおばあさまおじいさまと同居、現在お母様は入院中ということでいいんですよね? >ケアマネ(男性ヘルパー資格あり60代)に困っています。娘としては交代してほしいのです。 ・なるほど、ケアマネを変更する事は当然可能です。どんなに良いケアマネでも気が合う合わないがあって変更があります。いやな感じのかたならなおさらです。(1)担当CM本人か担当CMのいる事務所の上司に変えて欲しい旨を伝えて同じ事務所の違うケアマネに変更してもらう。(2)他の事業所のケアマネの依頼先を決めて変更する。 >祖母を担当している別の事務所のケアマネになりました。 (選択の余地はありませんでした) ・意味が良くわかりません。わたしの読解力がないせいですmーーmできれば補足願います。おばあ様と同じケアマネなんですよね?? >彼が母を説得し病院に入院させることに成功しました。 何の為の入院ですか?そもそもお母様の疾病はなんですか?介護度は? >挨拶を兼ね事務所に問い合わせると報告があがっていない、契約時も事務所職員の介入を断ったとのこと。母を担当する直前に前の事務所とトラブルを起こし現在の事務所に移籍したようです。 ・今のこの60歳のケアマネさんが働いている事業所からの説明だったとすれば・・・この事業所自体責任感が全くないですよ。やばい事業所です。早目に市町村に相談する事をお勧めします。あと県にも。 >祖母は彼を追って今の事務所と契約したとのこと。 ・辞める時に自分の担当を引っ張っていくケアマネもいるらしいです。お金のためなのか、責任感からなのか、困難ケースでそのもとの事業所からも連れってって欲しいケースだったのかはわかりませんが・・・^^; >介護保険による依頼に1割の個人負担が発生することすら祖母は知りませんでした。 ケアマネが説明しても覚えていない利用者やご家族も多いですが・・・。ケアマネだけではなく利用しているヘルパー事業所やその他の事業所も関わっていれば説明責任があり契約書を交わしているはずですが??いかがでしょうか? >ボランティアか何かでしょうがヘルパーを入れず、ケアプランの説明もなし、契約時も事務所を介させず、介護費用の請求せず・・・すべて彼一人でやっています。 ・重ね重ねですが今彼の働いている事業所からの説明なのであれば、あまりにも無責任な事業所です。県と市町村に相談してください。また、社会福祉協議会が活動をきちんとしている地域なら相談窓口があるかもしれません。 >病院事務出身のケアマネなのでDrのいうことを聞かず先にこちらの意図も聞かず転院先を探そうとしたり手術内容、Drの指示をただしく伝えない。ケアマネが必要以上に入り込んだりして困っています。 DRの指示を誰に対して正しく伝えないのでしょうか?こちらとは質問者様のことだとおもいますが、実際同居されているおばあさまの考えはいかがなのでしょうか? 必要以上に入りこむのはトラブルの元です。わたしは及び私の事業所はケアマネ業務はできるだけ家族に任せていきたいタイプでしたが・・・、家族・介護者の自立も促すのが^^;ケアマネの力量ですもの~♪ >プロだからこそトラブルに備え事務所を通してほしいのに事務所とまったく連絡を取っていない様子で苦情を言う先すらありません。 このケアマネも変なのかもしれませんが・・・私としては事業所のほうがいいかげんだと感じます。 >祖母はケアマネ変えることは祖母自身の対面上許さない、といっています。『私(祖母)と 娘(母)は事務所でなくMさん(ケアマネさん)契約したのだからほかに頼ることはできない』とのこと。 ・なんだかよくわかりませんがこの60歳の男性ケアマネに色ボケしているわけじゃないんですよね?(←mーーmほんとうにごめんなさい)もしくはだまされている?気がします。 >少なくとも祖母のケアマネは彼に頼らざるを得ません。 ・おばあさまも要介護状態なんですよね?なにかサービス利用はしているのですか? >せめて母だけでも別のケアマネに変更するためによい方法があればご教示ください。 ・あたしはこのケアマネというよりこのいいかげんな事業所と手を切るべきだと思います。込み合っていると思いますが、社会福祉法人の施設を母体とした居宅介護支援事業所に変更した方が良いと思います。60歳でケアマネって結構大変です^^;パソコンを使いこなしてしばしば変わる介護保険制度を理解して、他の事業所と連携してぺこぺこしながら和を保つ・・時折介護の知識か看護の知識をヘルパーや看護婦以上に持っているところをみせつけて現場になめられないように注意しつつ・・・60歳の男性には結構辛い仕事かも・・・・。仕事が合う人は楽しいけど^^/ というわけで、私はまず市町村・県に用意されている介護保険の苦情相談窓口に堂々と相談する事をお勧めします。 きっと娘さんはなんとなくあやしい不安を抱えているんですよね。事が起こる前に・・・まずは相談ですよ!

noname#36252
noname#36252
回答No.1

遠方である以上、おばあさんにお願いするしかないですね。傍にいるなら、あなたがいろいろしてあげればいいと思いますが。 一つ聞きますが、市のケアマネに委託することはできないのですか。 私の祖母は、介護の認定や手すりの設置、介護費用の請求などは、市のケアマネージャーの女性に委託してやっています。 実際、お金の補助を受けたりするのは、市の窓口を通さないと、出ないと思うのですが。 その事務所を通さないで、市役所の方に移るといったらどうでしょうか。 私も介護に詳しくないけれど、母からの話では、今日はこれから市の人が来るから、といった説明をしています。 公的機関の人のほうが、安心だと思います。

関連するQ&A

  • ケアマネさん教えて下さい。

    グループホームに勤務しています。 私の勤めているグループホームでは(どこもそうなのかな?)居室担当という担当者がケアプランを作ります。 パートさんも資格も関係なくです。 最後に、ケアマネの管理者が確認をしてOKならば家族に捺印を…という流れです。 先月、ケアマネ資格のあるユニットリーダーが退職しました。今まではリーダーが他の職員担当分のケアプランもフォローしてくれていたのですが、退職してしまったため私がフォローをする事になったのですが…。 ヘルパー二級を取り立ての未経験職員さんが3人入社され、ケアプランの作成手順をどの様に説明したら良いか悩んでいます。 とりあえず、アセスメントシートに気づいた事を随時記入していってもらう.会話の中から『あっ!』と思った事はメモしてもらうという事が現在行っている事です。 私自身、介護福祉士の資格がありますがケアマネの資格は無く今までも、手順も分からぬままなんとなくケアプランを作っていました。 介護者主体になっていると、人に教える立場になりやっと気付きました。 アセスメントしないと作れないのは頭では分かっているのですが、なぜ?と聞かれても説明出来ないし、アセスメント用紙からどうケアプランに反映したら良いか?と聞かれ困ってしまったり… ケアプランは独自のシンプルなものです。 分かりやすく説明出来る様に、先ずは私に教えて頂けないでしょうか…。 管理者とは中々 勤務日に会えず相談が出来ません。 よろしくお願い致します。

  • 病院に入院中の、ケアマネさんとの関係。

    病院に入院中の、ケアマネさんとの関係。 80歳になる私の父が、認知症の治療で病院に入院することになりました。 主に介護しているのは私の母です。 これまで、デイサービスやデイケアは利用させてもらっており、担当のケアマネジャーさんはいます。 体の方は特段悪いことはないのですが、暴言暴力が激しく、家族(特に母に)はもちろん、 施設の方々にも手を出すことが頻繁になったので、入院治療が必要との医師の判断となったようです。 母の話では、今回の入院に際し、担当のケアマネさんから、「これで、一旦担当は切れますから」と、 言われたようです。 色々疑問が湧いてきたので、不勉強で申し訳ないのですが、質問させてください。 (1)いわゆる「担当のケアマネさん」というのは、どういう立場の人でしょうか。    介護を希望する人(や家族)が、個人的にお願いして、担当してもらっているのでしょうか。    それとも、公の立場で「この人の担当はあなたですよ」と、任命(?)されているのでしょうか? (2)「担当のケアマネさん」がつくのは、介護サービスを受けている間だけなのでしょうか?    今回のように、治療(認知症の)での入院中は介護サービスは全く受けないことになるので、    その間は「担当のケアマネさん」というのはなくなるのでしょうか。    つまり、現に介護サービスを受けているのが条件であって、一時的にでも、病院に入院して    医療保険の対象だけになると、「担当のケアマネさん」との関係はなくなるのでしょうか。    入院期間の長さにも依るのでしょうか? (3)病院から退院して、また介護サービスを受けるようになった時には、また新しく    「担当のケアマネさん」がついてもらえるのでしょうか。    その時は、以前と同じ人になるのでしょうか。それとも、違う人にお願いすることも    できるのでしょうか。 (4)作成してもらっているケアプランも、一旦白紙になるのでしょうか? 退院した後に、改めて    新しいケアマネさんに作成してもらうことになるのでしょうか。 (5)今回は認知症での治療入院ですが、たとえば怪我や他の病気での入院でも、扱いは全く同じ    なのでしょうか。 長々とすみません。 一番苦労しているのは母で、少し、ホッとしている様子ではあります。 よろしくお願いいたします。

  • ケアマネはいらない!(長文)

    私の母(70歳)が脳梗塞で倒れ入院してから約3ヶ月半が経ちました。 右手右足のマヒだったのですが、徹底したリハビリ治療のおかげもあり 何とか杖で生活出来そうな所までこぎ着けました。 5月いっぱいで退院予定なのですが、実は父の事で困っています。 最近になって急に「ケアマネなんて必要ない。市役所の窓口でも”ケアマネ無しの人も居る”と言っている。 ケアプランはオレが自分で立てる。」と言い出して、正直困っています。 入院先のソーシャルワーカーの方に「ケアマネをつけず自分でケアプランを立てる人っていうのは多いんですか?」と聞いてみたらちょっとビックリされました。 居ない事は無いが余り一般的ではない、普通はつける方が多いですよ、、、との事でした(思ったとおり)。 娘の私からこんな風に言うのも辛いのですが、父は物事をテキパキこなしたり、正しく冷静な判断が出来るタイプの人間ではありません。 常に感情的でメンツにやたらこだわる傾向があり、その癖非常に小心です。今までこんな父の性格の為に家族がどんなに我慢してきた事か! とてもじゃないですが、ケアプランなどサクサク立てられる器では無いと思うのです。 もちろん、そんな父の事を1番よくわかっているのは母なので、今から頭を痛めていて姿を見るとこちらも辛いです。 ただ、こういう事は私たちも全く初めての経験なので父にもそうそう強く言えないし又説得の仕方にも悩んでしまいます。 とりあえず  (1)ケアマネ無しでも生活に支障は無いか・・・ (2)ケアプランは実際誰にでも作成できるものなのか・・・この2点についてご意見を宜しくお願いします! なお、母退院後は元通り夫婦2人の生活になります。

  • ケアマネさんへの不信感。変更できる?

    身体障害2級、介護度4の母のケアプランをお願いしているケアマネさんへのことで相談です。二人目のケアマネさんで最初の方が仕事を辞める関係でご紹介頂きました。 十数年使っている電動ベットの使用頻度を聞かれあまり使用していないようだったら普通のベットに切替ようとしたり、デイサービスの送迎ヘルパーさんも転居予定のマンションにエレベーターがある為送り迎えは使えないと言われたり…(室内の歩行は杖と装具でなんとか、外出時は車椅子を使っています) 母子家庭で私はフルタイムで仕事にでており他の家族は高校生の子供が2人のみ。日中は母一人、私自身も関節リウマチの持病もあり介護は正直負担です。 現在週3回のデイサービスと送迎ヘルパーさん、月1回の通院介助を利用ですがこのままだとどんどんサービスが減らされて安心して仕事にも出られません。介護保険も制度が厳しくなっているのは十分承知しているのでが、現状はこんなものなのでしょうか?叉、ケアマネさんの変更はできるものなのでしょうか?

  • ケアマネの不正をどうすれば?

    最初に契約したケアマネも、月1の訪問なし・ケアプランの作成一度もなしでした。国保の苦情ダイヤルへ連絡しても、事務所の監査の時に聞きます程度でお咎めなし。資格停止なんて全然やる気もなく、馴れ合っています。 今回、新しいケアマネを探すことになって他の事業所と面談したところ、なんと「月1の訪問なくていいですね。ケアプランは郵送もなし。かためて印鑑押しに来い」です。 ショート利用で施設にずっといて、特養待ち状態です。他の特養をさがしたり、新しい特養の紹介も頼みましたが「ここで待ちなさい」しか言いません。 「お宅の場合ショート利用なので、事務所には70%の報酬しかでないのですよ」と「引き受けてあげるだけ有難く思え」と言わんばかりでした。 「特養待ちだけなんだから、がたがた言うな」です。 こんなことがまかり通っていることが許せないと思います。 どうすれば、こんな介護保険を食い物にする人たちを処罰してくれるのでしょうか。

  • ケアマネにつきまして、

    私の実の母親の介護保険担当ケアマネにつきまして、 今年で4年目を迎えます。最初は私がケアマネさんと連絡を取り合い、良くして頂いてましたが、2年前の4月の担当者会議の帰り際に私の兄が現金を渡しました。私はこの様な事はあってはならないと個人的には思ってました・ケアマネさんは困惑しながらも、受け取りました。 そのことにより、私はケアマネをあまり信頼できなくなりました。 今年の春頃からあまり連絡はしなくなり、今は兄とケアマネが連絡を取り、ケアされてます。 雑用は私ですが、、そこで自分としては金銭の授受というのは許しがたい行為に感じる為、介護事務所を変えようか、担当を変えてもらおうか思案しております。 ご意見をうかがえましたらよろしくお願い致します

  • 他の施設のケアマネに変えたい

    母が 入院している病院の ケアマネが紹介してくれた 住宅型有料老人ホームに 入所予定してます。 ケアマネがいないので そこの施設のヘルパーさんを使って 病院からのケアマネが 予定を組む形のようなんですが 本当は 気に入っていた施設があったのですが 場所が 遠くて…諦めたのですが そこには ケアマネがいて 介護タクシー等もありました。 ケアマネを変えることは自由と 聞いたのですが 諦めた施設に 雇われている?ような ケアマネは 私達が 個人で指定することは 無理でしょうか? 今のケアマネは 手違いが多く 焦らせてばかりで 先々 不安です。 諦めた施設のケアマネは 精神面のケアも 色々 考慮してくれ 気に入ってます。 施設に働いてるケアマネは 皆に共通するケアマネとは別なのでしょうか?

  • ケアマネ交代か?

    70才母のケアマネ交代について質問します。 母はケアマネを嫌っています。 理由はお金のかかる提案しか、しない。 要領が悪いだそうです。 とても、訪問看護とリハビリのふたつ以外、利用するのは、予算的に無理だとも言っています。 父は頑張っているからと言って、続投を望んでいます。 でも、このままホームヘルパーさんを使うことを嫌っていては、私の介護の負担が増えるだけです。 変えたほうがいいのか、続投のほうがいいのか、迷っています。

  • ケアマネ 利用者途中入院

    月途中入所の場合でも、前日や、当日に居宅サービスを利用したのなら、ひと月分の介護報酬を請求できますか? また、入院中も、担当ケアマネは、契約解除がないなら継続担当でしようか?

  • 同居人がいて昼間寝たきりの人だけの場合の訪問介護は? 長文ですみません。

    はじめまして。実家のことで相談です。 現在、要介護5の母と要介護2の父、仕事をしている妹が実家にいます。 母は介護を受けてもう長いのですが、2月に父が倒れて要介護2になりました。 母のヘルパーさんは今まで入ってもらっていたのですが、父が入院したときに「昼間寝たきりの母だけのところにはヘルパーは入れない 」といわれ家政婦を頼んでくれ!とケアマネさんに言われました。 私は実家から2時間半くらいのところに住んでいて毎日は行かれません。 家政婦を頼むとなると実費で月60万円はかかります!とも言われて・・・>< この時は月の半分は私が通うことで60万円という多額の出費は回避できたのですが。。。(半分は支払いました) 今は父も退院してとりあえず母のヘルパーさんは来てくれているのですが来月、父は手術のため入院することになりました。 入院している期間の母のヘルパーのことでまた悩んでしまいました。 やはり昼間、寝たきりの人だけの所にはヘルパーさんは入ってはいけないのでしょうか? 独居老人のところにはヘルパーさんは入れないのですか? もうひとつ教えてください。 父も要介護2になり、父の介護認定がおりるまで父の分のご飯、洗濯を先行してヘルパーさんにお願いしていたのですが、認定がおりて”要介護2”になったとたんケアマネさんの方から 「お父様の分は介護保険では出来ませんので実費でお支払いください」と電話が来ました。 理由は同居している妹がいるから!ということでした。 妹が働かないと父と母の面倒は見れないので仕事をやめるわけにはいきません。 私も家庭をもっているので毎日は通えません。 やはり同居してる健常者がいると介護保険適応にはならないのでしょうか? 長くなってすみません。 宜しくお願いします。