病院入院時のケアマネさんとの関係について

このQ&Aのポイント
  • 80歳の認知症患者が病院に入院し、ケアマネジャーの関係について疑問があります。
  • 担当のケアマネージャーは介護を希望する人(や家族)が個人的にお願いして担当してもらっている可能性があります。
  • 病院入院中は介護サービスを受けないため、一時的にケアマネージャーとの関係はなくなるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院に入院中の、ケアマネさんとの関係。

病院に入院中の、ケアマネさんとの関係。 80歳になる私の父が、認知症の治療で病院に入院することになりました。 主に介護しているのは私の母です。 これまで、デイサービスやデイケアは利用させてもらっており、担当のケアマネジャーさんはいます。 体の方は特段悪いことはないのですが、暴言暴力が激しく、家族(特に母に)はもちろん、 施設の方々にも手を出すことが頻繁になったので、入院治療が必要との医師の判断となったようです。 母の話では、今回の入院に際し、担当のケアマネさんから、「これで、一旦担当は切れますから」と、 言われたようです。 色々疑問が湧いてきたので、不勉強で申し訳ないのですが、質問させてください。 (1)いわゆる「担当のケアマネさん」というのは、どういう立場の人でしょうか。    介護を希望する人(や家族)が、個人的にお願いして、担当してもらっているのでしょうか。    それとも、公の立場で「この人の担当はあなたですよ」と、任命(?)されているのでしょうか? (2)「担当のケアマネさん」がつくのは、介護サービスを受けている間だけなのでしょうか?    今回のように、治療(認知症の)での入院中は介護サービスは全く受けないことになるので、    その間は「担当のケアマネさん」というのはなくなるのでしょうか。    つまり、現に介護サービスを受けているのが条件であって、一時的にでも、病院に入院して    医療保険の対象だけになると、「担当のケアマネさん」との関係はなくなるのでしょうか。    入院期間の長さにも依るのでしょうか? (3)病院から退院して、また介護サービスを受けるようになった時には、また新しく    「担当のケアマネさん」がついてもらえるのでしょうか。    その時は、以前と同じ人になるのでしょうか。それとも、違う人にお願いすることも    できるのでしょうか。 (4)作成してもらっているケアプランも、一旦白紙になるのでしょうか? 退院した後に、改めて    新しいケアマネさんに作成してもらうことになるのでしょうか。 (5)今回は認知症での治療入院ですが、たとえば怪我や他の病気での入院でも、扱いは全く同じ    なのでしょうか。 長々とすみません。 一番苦労しているのは母で、少し、ホッとしている様子ではあります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

(1)ケアマネジャーは、介護を希望する人(や家族)が、選定しています。相性が悪い場合は変更することができます。 (2)病院へ入院中は、介護サービスは受けられませんので、その間ケアマネージャのすべき仕事はないことになります。退院が決まったときは、ケアマネージャは退院後のケアプラン作成のため、医師、看護師から口頭や書面で情報提供を受け、本人の状態を確認するために病院に来ることがあります。 また、状況によっては、要介護度の再認定をうけたほうがいいことがあります。 (3)本人あるいは家族からの申し出がない限り、退院後も同じケアマネージャ、あるいは同じ事業所のケアマネージャが担当することになります。違う人あるいはまったく別の事業者にお願いすることもできます。 (4)ケアプランは状況次第で以前のままであることもあるでしょうし、変更となることもあるでしょう。 (5)入院中は介護サービスを離れる、という意味では、入院の理由よる違いはないでしょう。 >「これで、一旦担当は切れますから」 早期に退院する見込みがないだろうという判断だと思います。 >暴言暴力が激しく、施設の方々にも手を出すことが頻繁になった このような場合は施設側が介護を断ることもあります(可能です)。そういう書類にサインしていると思います。

unicycle
質問者

お礼

早々に、しかも丁寧なご回答を頂き大変ありがとうございます。ずいぶんすっきりしました。 新たに湧いた疑問もありますので、甘えがてら追加で質問してもいいでしょうか。 相性が良さそうなケアマネさんを、介護を希望する人(や家族)が選定したら、 どこか公的機関がそれを登録かなんかするのでしょうか。 聞きたいのは、要介護者とケアマネさんの関係はあくまで個人的な関係なのか、 公的な関係なのかということなのですが、、 「そういう書類にサインしている」かもしれないというのは初めて聞きました。 それは、施設入所を拒否しますという書類と思いますが、家族には開示されない 書類なのでしょうか。どこに出す書類ですか、ケアマネさんですか? 又、その書類のサインがあれば、医師の病院入院の判断に直接影響を与えるでしょうか。  今回も、施設からは「少し厳しくなってきた」とは言われていましたが、医師からは、 「それを見るのが施設の役目。もう少し様子を見る。」と言われ、入院は中々認めて 頂けませんでした。 施設から入所は拒否され、病院への入院も認められず、結局家族だけで見なければならない 状況もあり得ると言うことでしょうか。 またまた、長々と申し訳ありません。

その他の回答 (1)

noname#210617
noname#210617
回答No.2

>個人的な関係なのか、公的な関係なのか 介護保険の利用ですので、その際にケアマネージャの名前は役所に届出られているはずです。 >「そういう書類にサインしている」かもしれないというのは初めて聞きました。 重要事項説明書および介護支援サービス契約書に、その旨の記載があります。介護サービスを受け始めるときに説明を受け、署名、捺印しているはずです。介護サービスを提供する施設との間に交わされるもので、双方が同じものを一部づつ保管しています。 具体的な文言は お客様やご家族などが当社や当社の介護支援専門員に対して本契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合は、文書で通知することにより、即座にサービスを終了させていただく場合がございます。 となっています。 やはりビジネスですから手に余ることはできないというのはしかたのないことと思います。 >その書類のサインがあれば、医師の病院入院の判断に直接影響を与えるでしょうか。 これは関係ありません。  >「それを見るのが施設の役目。もう少し様子を見る。」 介護と医療の境界ですよね。明確に線が引ける場合もあるでしょうし、必ずしも明確でない場合もあるでしょうし、明らかにギャップが存在するということも起こりえるでしょうね。 私は"利用者の家族"という立場でしたから、こういう問題には根拠のある回答ができません。 >施設から入所は拒否され、病院への入院も認められず、結局家族だけで見なければならない >状況もあり得ると言うことでしょうか。 素人的にはあり得るかもしれないとは思いました。 介護保険の範疇なのか、医療保険の範疇なのか、という判断と、受け入れてくれる施設・病院があるか、という問題が出てきます。 私も、直らない患者さんをいつまでも病院において置くことはできない、と言われました。

unicycle
質問者

お礼

夜遅くにご回答頂き、ありがとうございました。 よく分かりました。 書類については、勘違いしてすみませんでした。 入所時の書類で、入所側のサインなのですね。 介護と医療の境界、施設・病院の受入可否等、問題は多いのですね。 入所も順番待ちで、中々入れないとの話も聞きます。 これから、どのようになるのか分かりませんが、頑張ってみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケアマネさん教えて下さい。

    グループホームに勤務しています。 私の勤めているグループホームでは(どこもそうなのかな?)居室担当という担当者がケアプランを作ります。 パートさんも資格も関係なくです。 最後に、ケアマネの管理者が確認をしてOKならば家族に捺印を…という流れです。 先月、ケアマネ資格のあるユニットリーダーが退職しました。今まではリーダーが他の職員担当分のケアプランもフォローしてくれていたのですが、退職してしまったため私がフォローをする事になったのですが…。 ヘルパー二級を取り立ての未経験職員さんが3人入社され、ケアプランの作成手順をどの様に説明したら良いか悩んでいます。 とりあえず、アセスメントシートに気づいた事を随時記入していってもらう.会話の中から『あっ!』と思った事はメモしてもらうという事が現在行っている事です。 私自身、介護福祉士の資格がありますがケアマネの資格は無く今までも、手順も分からぬままなんとなくケアプランを作っていました。 介護者主体になっていると、人に教える立場になりやっと気付きました。 アセスメントしないと作れないのは頭では分かっているのですが、なぜ?と聞かれても説明出来ないし、アセスメント用紙からどうケアプランに反映したら良いか?と聞かれ困ってしまったり… ケアプランは独自のシンプルなものです。 分かりやすく説明出来る様に、先ずは私に教えて頂けないでしょうか…。 管理者とは中々 勤務日に会えず相談が出来ません。 よろしくお願い致します。

  • ケアマネはいらない!(長文)

    私の母(70歳)が脳梗塞で倒れ入院してから約3ヶ月半が経ちました。 右手右足のマヒだったのですが、徹底したリハビリ治療のおかげもあり 何とか杖で生活出来そうな所までこぎ着けました。 5月いっぱいで退院予定なのですが、実は父の事で困っています。 最近になって急に「ケアマネなんて必要ない。市役所の窓口でも”ケアマネ無しの人も居る”と言っている。 ケアプランはオレが自分で立てる。」と言い出して、正直困っています。 入院先のソーシャルワーカーの方に「ケアマネをつけず自分でケアプランを立てる人っていうのは多いんですか?」と聞いてみたらちょっとビックリされました。 居ない事は無いが余り一般的ではない、普通はつける方が多いですよ、、、との事でした(思ったとおり)。 娘の私からこんな風に言うのも辛いのですが、父は物事をテキパキこなしたり、正しく冷静な判断が出来るタイプの人間ではありません。 常に感情的でメンツにやたらこだわる傾向があり、その癖非常に小心です。今までこんな父の性格の為に家族がどんなに我慢してきた事か! とてもじゃないですが、ケアプランなどサクサク立てられる器では無いと思うのです。 もちろん、そんな父の事を1番よくわかっているのは母なので、今から頭を痛めていて姿を見るとこちらも辛いです。 ただ、こういう事は私たちも全く初めての経験なので父にもそうそう強く言えないし又説得の仕方にも悩んでしまいます。 とりあえず  (1)ケアマネ無しでも生活に支障は無いか・・・ (2)ケアプランは実際誰にでも作成できるものなのか・・・この2点についてご意見を宜しくお願いします! なお、母退院後は元通り夫婦2人の生活になります。

  • ケアマネの力量とは?

     ケアプラン作成時に利用者一人にケアマネが一人が原則と聞きましたが、見積もりみたいに何人かでケアプランを立てれませんか。  介護認定もケアマネ次第と聞くと、いい人に当たれば良いのですが、いい加減なケアマネで地獄を見るのも介護保険の世界と聞き背筋が凍る思いで、介護保険を利用している家族から聞きました。  結局、事業所を変えて納得出来たとか。  そんなのが現実ですか。

  • ケアマネを上手く変更したいのですが

    実家にすむ母(59歳)の介護の件です。実家近くに住む母の両親の許で暮らしています。 入院しています。65歳に満ちませんが特定疾患で介護保険給付を受けています。 ケアマネ(男性ヘルパー資格あり60代)に困っています。娘としては交代してほしいのです。 祖母を担当している別の事務所のケアマネになりました。 (選択の余地はありませんでした) 彼が母を説得し病院に入院させることに成功しました。 挨拶を兼ね事務所に問い合わせると報告があがっていない、契約時も事務所職員の介入を断ったとのこと。母を担当する直前に前の事務所とトラブルを起こし現在の事務所に移籍したようです。 祖母は彼を追って今の事務所と契約したとのこと。 介護保険による依頼に1割の個人負担が発生することすら祖母は知りませんでした。 ボランティアか何かでしょうがヘルパーを入れず、ケアプランの説明もなし、契約時も事務所を介させず、介護費用の請求せず・・・すべて彼一人でやっています。 病院事務出身のケアマネなのでDrのいうことを聞かず先にこちらの意図も聞かず転院先を探そうとしたり手術内容、Drの指示をただしく伝えない。ケアマネが必要以上に入り込んだりして困っています。当方 仕事を首都圏でもっておりますので実家の祖母に頼らざるを得ない負い目はあるのですが。 プロだからこそトラブルに備え事務所を通してほしいのに事務所とまったく連絡を取っていない様子で苦情を言う先すらありません。 祖母はケアマネ変えることは祖母自身の対面上許さない、といっています。 『私(祖母)と 娘(母)は事務所でなくMさん(ケアマネさん)契約したのだからほかに頼ることはできない』とのこと。 少なくとも祖母のケアマネは彼に頼らざるを得ません。せめて母だけでも別のケアマネに変更するためによい方法があればご教示ください。

  • がんで身寄りのない認知症の高齢者が後見人を立てずにケアマネ事業所と契約できるか

     入院中で身寄りのない末期のがんの認知症の高齢者が病院から退院を迫られています・・。  本人には、すごくよくしてくれる(毎日病院にも行っている)友人がいますが、他人であり代わりに契約はできません。  病院側としては、病院での治療は終わっているので退院をとの事ですが、ホスピスもまだ申し込んでおらず、何より本人が在宅での生活を希望しています。  ただ、病院としても在宅だと介護サービスが必要で、ケアマネがいないため事業所と契約しなければなりません。  そのような場合、本人は認知症で契約能力がないに等しい状態。また、友人も成年後見の手続きを進めていますがまだまだ申し立てに至っていない場合は、どのようにして早急にケアマネ事業所と契約ができますでしょうか?  行政に相談すれば何とかしてもらえるものなのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ケアマネ 利用者途中入院

    月途中入所の場合でも、前日や、当日に居宅サービスを利用したのなら、ひと月分の介護報酬を請求できますか? また、入院中も、担当ケアマネは、契約解除がないなら継続担当でしようか?

  • ケアマネのサービスについて

    近く、ケアマネ(老人)と、プランを作り直しをすることになります。 ケアマネさんは、家族も同席して欲しいと言いますが、母はなるべくサービスを利用せず、わたしに負担させようと考えています。 今、要介護1ですが、料理は週2しか作らず。 お金の管理ができなくて、(本人は医療費が沢山かかったからと言っていましたが、)私に何度も借金して、(返金はほとんどせず、)自分の欲しいものをてにいれている状態です。 1,ケアマネさんは、お金の管理なんてサービスをやってくれるものですか? 2,母一人と、家族で、ケアマネさんと話し合うときのメリット、デメリット、教えて下さい。

  • 事業所に所属していないケアマネ

    初めまして、私はケアマネの資格はあるのですが、現在ケアマネ業務はしていません、今回親戚が要介護になり、ケアプランを作成して欲しいと、頼まれました。しかも県外にすんでいます、もし引き受けるとしたら、私の作るプランは自己プラン扱いになるのでしょうか?ご存知の方いましたらよろしくお願い致します

  • 病院に脅されてます

    現在入院中です。 両膝が悪く人工関節置換術を行う予定です。 それで退院後にヘルパーなどを利用するために 介護申請をして8月29日に入院している病院へ 調査員が調査に来ます。 それに当たり病棟師長から、自分の病院(今入院している病院)にケアマネが居るので、介護認定された後はそのケアマネを選んで下さい。医師に介護認定されやすいように意見書を書いてもらいますので。と言われ、私は黙っていました。 これってやっぱりいけないことですよね。 調査員が病院に来た時に正直に話すべきでしょうか?、私はその3日後の9月1日に一度退院します。 人工関節置換術は12月頃に再度入院して行う予定でいます。

  • ケアマネをつけずに介護保険を使用する場合

    要介護認定や支援の認定を受けた後、ケアマネをつけずに、デイに通ったりなどのサービスを受けることができると、いうことですが、サービス側は普通に国保連に請求し、ケアプランなしで通所介護計画書を作成しモニタリングを続けていけば、よろしいんでしょうか?なにか、ケアマネがいない利用者の場合、しなくてはいけないことはありますか?