• ベストアンサー

「傷病手当金請求書」手術前に医師へ意見記入をお願いできますか?

担当医の指示で、来月手術・入院(1、2週間)の予定があります。 現在の仕事復帰までの見込みは、術後1~2ヶ月はかかるだろうということを、 担当医師から聞いています。 手術直前までは、現在の仕事を継続し、手術当日より欠勤予定です。 会社に上記のことをつたえたところ、傷病手当金請求書を早めに提出して欲しいとのことで、指示がありました。 私自身での記入はすぐにできるのですが、療養担当医師の意見の記入については、手術前に医師へ依頼できるものなのか、 調べてみたのですが、よくわからない状態です。 病院にもおたずねしてみようかと思っていますが、 事前にアドバイスいただければと思いまして、質問をさせていただいた次第です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_v2
  • ベストアンサー率52% (224/424)
回答No.1

「傷病手当金請求書」で現在手当を受けていますが、用紙を見てみると解りますが、医師の記入欄には申請者(ご質問者様)の記入する申請期間のうち、実際に診療した日数が何日あるか等を記入しなければならないので事前に記入してもらうのはムリだと思います。 あと、「傷病手当金請求書」は給与の代わりになるものなので1ヶ月単位で申請するといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.3

おそらく、実際にしていない(予定ではあっても)診療に関しては証明や意見はして頂けないだろうと私は思います。 調べてもはっきりとは分からないと思いますが、そこで債権の発生する証明であり、状況としては連帯保証人の様なものなので、医師も慎重になるような手応えを感じています。 偽りの証明をすると、医師にも罰則が及ぶのであまり無理にお願いはしない方が良いでしょうね。 会社には証明して貰い次第提出すると言っておけば良いと思います。 どうぞお大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.2

病院によって事務処理が違うでしょうから受付に、「入院(2週間以上は見積もって)がいつまでで、(指定した)期日までできますか?」と聴いた方が早いと思います。担当医師が忙しいと1週間以上かかることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当請求書の記入の順番について

    教えて下さい。 抑うつ症で6年ほど精神科に通院しています。ずっと同じクリニックです。 昨年、9月位から体調が思わしくなくなり、10月から2月まで、月5~7日程欠勤しました。突然体調不良になるので医師の指示での欠勤ではありませんが、通院はしていたので、病状についての報告はしていました。 3月からは会社側から「良くなるまで休んで下さい」と言われ、欠勤しています。 連続して休んだ日があったので傷病手当の請求をしようと、書類に自分で記入すべきところを記入してクリニックに提出したところ、「事業主が先に欠勤日を記入しないと、休んだ日がわからないから意見は書けない」との事。それを会社に報告したところ、「医師の意見が記入されていない物に、社判は押せない」と言われました。 以前、傷病手当申請書を依頼した時は、クリニックの方が先だったと思うのですが、本日、医師から傷病手当申請書の記入の順番が書かれている公的な資料を見せられました。 この問題でクリニックと会社との板挟みになり、全く気が休まりません。正直、これで病状が悪化したところもあります。 どちらが正しいのか、また、医師に書いて貰えなかった場合、他に何か代用できる方法がないか、教えて下さい。 本当に困っています。 現在病状については、「このまま回復しないようなら入院」と言われました。

  • 傷病手当の記入について

    派遣社員なのですが、先月手術のため入院しました 傷病手当金を申請しようと思っているので、記入の仕方についてお聞きしたいのでよろしくお願いします 5/27に入院して6/5に退院しました。その後自宅療養で本日16日外来でそろそろ仕事も大丈夫とのことでした 会社には前もって今週いっぱいぐらいと連絡していて術後の傷もまだ少し痛むので休もうと思っています 5/27~5/29は有給を使いました 5/30~6/17を申請して6/18~6/21は有給にしようと思っています。会社が末締めで社会保険料とか引かれると今月のお給料はほとんどないので4日間を有給にしました これは別に問題ないですよね? この場合の申請期間は5/27~6/17と記入したらよろしいでしょうか?まとめて申請できますか? 5/27~5/29の3日間はすでに報酬を受けました 30日は欠勤扱いで欠勤控除が1日分の7,881となっていたので報酬を受けた分は7,881×3の金額を記入すればいいのですか? あなたのしていた仕事の内容とあるのですが、そこに事業所名とあります。派遣なので出向先の事業所でよろしいでしょうか? 初めての事で質問ばかりですみません

  • 傷病手当金請求書の医師の記入事項について?

    傷病手当金請求書の医師の記入事項についての質問です。 10月中旬~10月末まで眼窩腫瘍の摘出の為に入院しました。 病院は総合病院で、受診科は下記の3つで、明日に退院後初めての外来診察があります。 <形成外科:主治医> 形成外科からの指示で入院・手術をしました。 退院後の診察は治療というより、術後の経過を見る程度のようです。 <脳神経外科> 手術時に「こう膜」に障害がおきたため、手術直後に診察を受けました。 明日CT検査をして、その結果が問題なければ明日で診察も終わると思われます。 <眼科> 術後の診察と検査で、網膜の病気の疑いあり。 明日には検査結果がわかりますので、その結果により今後の治療・診察方針がわかると思われます。 明日の時点では、形成外科と脳神経外科の診察・治療はほぼ終了で、眼科のみ診察・治療が続きそうなのです。 その眼科の診察・治療もいつまで続くか不明です。 そうなると、傷病手当金請求書の医師に記入してもらうのは・・・ Q1:誰に?(形成外科の主治医?) Q2:いつ記入してもらえばよいのか? ・明日の退院後の診察時に形成外科の主治医に依頼すればよいのか?(脳神経外科と眼科の医師にも相談) ・全ての診察・治療が終了した後に形成外科の主治医に依頼すればよいのか?(脳神経外科と眼科の医師にも相談) ・明日の時点で「第1回請求」として主治医に記入してもらい、その後については「第2回請求」としてまだ診察・治療が続くと思われる眼科の医師に全ての診察・治療が終了した後に記入してもらう? このような手続きは初めてなので、よくわかりませんし、受診科が分かれているので・・・。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金申請書 医師の認める労働不能期間について

    1月に、医師の指示にもとづき開腹手術を行ったものです。 術後10日ほどの入院期間があり、退院後の職場復帰については 自分の判断で復帰してよいとのことで、特に復帰時期についての指示は医師からはありませんでした。 退院後の検診では、順調に回復していることが確認でき、 数日後には職場復帰予定です。 そろそろ傷病手当金請求書を医師に書いてもらおうとしている ところなのですが、「医師の認める労働不能期間」については、 当方が実際職場復帰した日の前日までを不能期間として考慮 してもらえるものなのでしょうか。 医師からは、あなたの判断で復帰してよいとの指示だったので、 一体いつまでを労働不能期間と認めてもらえるのかが不安な状態です。 就業内容等は医師に説明はしておりません。 病院に手続きに行く前にアドバイスいただけたらと思います。

  • 傷病手当の請求について

    昨年の8月に椎間板ヘルニアの手術を受け9月半ば位から仕事に復帰したのですが、立ち仕事だった為医師の反対もあり12月31日付けで退職しました。その間仕事の方は出勤・欠勤の繰り返しで給与のほうも欠勤した日についてはもちろんいただけませんでした。傷病手当がいただけると会社のほうから書類をいただいたのですが、気がひけてなかなか提出できずに退職となりました。一月いっぱい静養したお陰である程度の仕事が出来ると医師の許可がおり、早速ハローワークに通い始めました(2月に入って)。そこで失業保険がいただけるということをきいて手続きはしたのですが、以前の会社での傷病手当というのは現時点で請求できますでしょうか?以前の会社は2年弱勤めていました。失業保険と傷病手当(会社在籍時分)をあわせて請求できるのか疑問に思ったもので・・。長くなり説明がわかりづらく申し訳ないのですが、どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 傷病手当 間歇的に休む場合

    4日以上休んだ場合に、給料日額相当額の6割を補償するものなど、傷病手当の基本は了解しました。 自分は、8月末から10月下旬まで約2ヶ月入院し、その後も自宅療養で欠勤しており、現在、傷病手当をいただいております。  今後の欠勤/出勤をどうすべきか、悩んでおります。  早く出勤して業務に復帰したいのですが、医師からは自宅療養を指示され、事実、通院してますし、体力的にもきついため、週に3日程度の出勤で、疲れ果ててしまいそうです。  現在は、自宅より電子メールで、業務指示などをし、どうしても必要な場合は、自宅に、担当者を呼んで打ち合わせをしています。  今月後半から来月にかけては、社外のお客様などとの折衝などもあり、何日かは出勤せざるを得ない見通しです。  そこで質問です。 1.一旦、傷病手当をいただいてから、数日間、出勤し、また欠勤(無給)した場合、新たに欠勤を始めた時点から、連続4日以上の欠勤と言うのが、傷病手当支給の条件となるのでしょうか? 2.一旦、傷病手当をいただいてから、月の前半を出勤し、後半を欠勤した場合、給料は前半分のみで、後半分は無給になります。この場合、欠勤した15日分の6割が傷病手当として、支給されるのでしょうか?それとも1か月分トータルで考えて、50%は給料を支給されているので、その分との差額が支給されるのでしょうか? 3.週に3日、各半日出勤し、その他は欠勤を繰り返した場合は、いただけるお給料は、所定の3割程度になると推定されますが、この場合は、1,2項とも関係しますが、傷病手当はいくらぐらいいただけるのでしょうか? あるいは全くいただけないのでしょうか? ちなみに、全欠勤状態の現在は、傷病手当として月額約20万円をいただいております。  尚、当然ながら、自宅療養が必要であり、就労不能であるとの、医師の証明があるとの前提です。

  • 傷病手当金の期間などについて

    ※曜日と日にちは適当ですので、実際のカレンダーとは異なります。 1日(火)→椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛が突然ひどくなり、仕事を休んで病院へ。MRIの予約を取り、とりあえず一番軽い痛み止めを処方してもらう。 2日(水)→いつも通り仕事へ。昨日もらった痛み止めが全く効かず、足を引きずって歩くようになってしまう。 3日(木)~8日(火)→仕事を欠勤。とりあえず、効かない痛み止めを飲んでやり過ごす。 9日(水)→仕事を欠勤して予約していたMRIを撮る。結果、手術を勧められる。かなり強い痛み止めを処方されるが、これでも痛みは完全にはとれないだろうと言われる。 10日(木)~11日(金)→仕事を欠勤。痛み止めは元々3日~1週間飲み続けないと効果が出ない薬だったので、効き目はそこそこ。 12日(土)~13日(日)→自宅療養。(仕事は元々土日休み) 薬の効き目と体調次第で、14日(月)から出勤予定。 【質問1】 上記のような場合、3日(木)から13日(日)までで申請を出せば、待機期間3日間を除いた6日(日)から13日(日)までの8日間は傷病手当金が支給されるという考えで合っていますか?? 1日に診察を受けた際は、医師から自宅療養するようにとの指示はありませんでしたが、9日にMRIを撮った時に確認したところ、申請書を持ってくれば必要事項を記入する、今の状態では仕事は無理だろうということは言われています。 【質問2】 しばらくは痛み止めを飲みながら仕事を続けるつもりでいますが、状態が悪くなる一方だった場合、手術を受けることを検討しています。1週間ほど入院予定で、すぐに仕事に戻れるかどうかはその時の体調によります。 再度、傷病手当金の申請をすることになりますが、今回の申請と手術をした際の申請は、同一傷病による申請になるので、今回の受給から1年半以内に手術を受けて仕事に復帰しないと、手術を受けた際の傷病手当金は受給できなくなってしまうという考えて合っていますか?? (健康保険に加入してから今まで、椎間板ヘルニアで傷病手当金を申請したことは一度もありません)

  • 傷病手当が終了後、…

    51歳の友人が会社を欠勤し傷病手当をもらいながら糖尿病の療養中です。もうすぐ受給期間がおわるのですが、仕事に復帰できそうもありません。傷病手当の受給が終了すると収入がなくなってしまうのですが、療養しながら働けなくても少しでも収入を得る方法はないでしょうか?

  • 傷病手当金請求書の医師の記入事項(外来診療日)について

    どなたか教えてください。 病気のために退職し、外科の手術を受け、現在療養中です。退職と同時に入院、そして、傷病手当を貰い現在生活をしています。次回で5回目の手当てを貰います。 退院後、月に1度~2度ほど外来の診療を受けておりました。 しかし、来月より、3ヶ月に1度程度の外来の診療になります(処置や投薬といった診療行為がなく、問診のみの為)。その時、傷病手当請求書の医師の記入事項の外来診療日が0日になってしまいます。(傷病手当は診療時間以外に持っていき、先生が暇な時に書いて頂いて、後日、取りにうかがっています)。 そこで、傷病手当金請求書の医師の記入事項の外来診療日が0日でも傷病手当は請求する事はできるのでしょうか?また、0日でも、先生は傷病手当を書いてくださるのでしょうか? 生活が苦しい為、毎月の請求を行いたいと思っております。 どなたか、回答をよろしくお願いします。

  • 傷病手当について

    傷病手当について 外科手術をする為に 7月16日から会社を欠勤して24日に入院→26日に手術をしました。 ※入院と手術をした病院をAとします。 ※手術の為に地元の通っていて、紹介状を書いてくれた病院を病院Bとします。 会社に書いてもらう障害年金申請書には休んだ期間を7月16日〜記載してもらうのですが、 病院Aは休んだ期間を入院前の7月16日〜書いてくれるでしょうか。 また、今回の手術では術後3ヶ月間の療養が必要なので職場復帰は11月1日予定なのですが、 退院後は手術をする前に通っていた地元の病院Bへ通院してリハビリを継続する予定です。 (手術をした病院へ紹介状を書いてくれた病院) ここでもう一点質問なのですが、 8月31日に病院Aを退院後、9月1日以降は病院Bで通院リハビリする予定なのですが、病院Bに書いてもらう傷病手当書類に9月1日からの期間を書いてもらう為には退院した翌日の9月1日に病院Bへ書類を持っていかないと書いてもらえないでしょうか。 そもそも入院した病院Aから退院後病院Bに変わった場合、傷病手当はもらえますか? 職場に書いてもらう書類には傷病の為に休んだ期間を復職後にまとめて期間を書いてもらう事になっています。 病院Bにお願いしようと思っている傷病手当書類の期間も復職日前日迄の日間を記入してもらいたいと考えています。 長なりましたがご教示頂けましたら大変助かります。 それとも退院後も入院していた病院に通い続ける方がスムーズでしょうか。 けんぽのホームページを見たら 出来れば毎月請求する方が望ましい と書かれています。 欠勤日から3ヶ月後にまとめて申請するより ひと月ずつ(今回は7月16日から8月31日分)、 病院、会社に書類を書いてもらい申請した方が無難なんでしょうか。 9月1日からは復帰するまで1ヶ月毎に申請しようと思っています。