• ベストアンサー

会計関連で2つ質問させてください

今大学1年なんですが、今から公認会計士を目指すのと、3年になってそこそこの会社に就職を目指すのではどちらの方が苦労するでしょうか?(具体的に決めてないため難しいと思いますが…)後に同じくらい苦労するなら今から会計士を目指した方がいいと思うんですが…。 また大学内で会計士になることをやめたことを前提として、会計系の分野を学ぶ方向に進んだ場合、会計士にならなくてもその知識を生かせる仕事ありますか?また、ある程度モチベーション維持のため勉強しておきたいんですが簿記2級のなにかいいものあるでしょか? 以上のことについてとても迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goal-2010
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.1

>今大学1年なんですが、今から公認会計士を目指すのと、3年になってそこそこの会社に就職を目指すのではどちらの方が苦労するでしょうか? どちらの方が苦労するとは一概には言えませんが、公認会計士試験はご存知だと思いますが、非常にレベルが高く、最難関資格だと言われています。(最近になって会計士試験の制度が変わったため、以前ほどは厳しくないかもしれませんが、それでも難しい試験であることには変わりはないと思います。) 大学3年になれば、周りの友達は大体、就職活動を始めるでしょう。周りが「内定もらった」と喜んでいるときに、あなたは孤独に難関試験と向き合わなければなりません。周りに流されず、自分の目標を持って、試験勉強に取り組めそうですか?「絶対に公認会計士になりたい!」という強い覚悟が必要です。 脅しているわけではないのですが、途中で挫折してしまう人も多いのが現実なので、もう一度よく考えてみてください。公認会計士を目指すとなれば、専門学校の学費もかかりますから、無駄にはしたくないですよね? そもそも一般企業に求められるものと、専門職に求められるものは全然違うと思います。極端に言えば、一般企業では「人物・人柄」を買われ、専門職では「資格・特殊能力」を買われるものだと自分の中では認識しています。もちろん一般企業でも必要とされる資格はありますし、専門職でも人物や人柄は重要です。ただ、その比重が違う感じですね。 なので、公認会計士を目指すか、一般企業に就職するかは、それだけあなたが公認会計士に対する熱意があるかにかかってくると思いますよ! >また大学内で会計士になることをやめたことを前提として、会計系の分野を学ぶ方向に進んだ場合、会計士にならなくてもその知識を生かせる仕事ありますか? 大学で会計系の分野を学べば、会計士に限らず、その知識を生かせる仕事はあります。専門職で言えば、税理士、米国会計士など。専門職でなくても、一般企業の経理ではかなり使えると思います。 >また、ある程度モチベーション維持のため勉強しておきたいんですが簿記2級のなにかいいものあるでしょか? 公認会計士を目指されるなら、まずは簿記2級から始めると良いと思います。できれば、簿記1級まで学んだ方が、会計士の勉強にすんなりと入りやすいと思います。また、簿記2級から税理士にステップアップする人もいます。(税理士試験では工業簿記はあまり使わないので簿記1級まで勉強する人は少ない。)さらに簿記2級があれば、一般企業の経理に就職する際には有利です。簿記2級の知識は会計業界にとどまらず、ビジネスの世界では常識みたいな感じになっているので、学んで損はないです!オススメです。 色々書きましたが、公認会計士は難しい資格ではありますが、それだけに合格したときの喜びは大きいと思いますし、自分の中の一生の財産になると思います。せっかく会計の分野に興味を持たれているのでしたら、目指す価値はあると思いますよ!頑張ってください!!

vaio02
質問者

お礼

長文ありがとうございます! 実は私はどうしてもやりたい!という気持ちはそこまでありません。ただ、会計で学ぶ仕分けや計算は好きなのでそれを生かした職に就きたいんですが、経理とかだと給料はやっぱり低いでしょうし、就職難は多少やわらいだとは思いますが、まだまだ厳しいと思うので会計士の方がらくかなぁと思ってました。 でもそんな楽な試験じゃないですもんね。2.5年で合格を狙ってましたがモチベーションが高くないのにトライしても無謀ですよね。 本当に詳しいアドバイスありがとうございますた!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.2

企業人です。 会計の知識をもっていると企業でも有利ですよ。 経理知識のある人材が不足しています。 当然、会計士になり、デロイトなど大手の会計事務所に進めればそれはそれでよいと思いますが、企業に就職しても今度はそういう方々と渡り合う時にその知識が役に立ちます。 ただ、簿記2級は落差が激しいですね。基礎知識としてはよいのかもしれませんが。 モチベーション維持でしたらTOEIC(最低700)と、CPAの勉強などもよいかもしれませんね。

vaio02
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 簿記2級は狙おうと思っています。TOEICは重要なことはわかっているんですが、会計関連のを少し探したいと思います。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公認会計士になるために

    自分はいま高校2年生で国公立、早慶の経済学部を目指しているものです。 将来公認会計士になりたいと考えていますが、いろいろ話を聞いているうちに疑問に思うことが出てきました。 1)公認会計士の勉強をする前に簿記1級をとったほうがいいとの話をよく耳にするのですが、簿記1級は公認会計士になるための必要条件なのでしょうか?またその2つをとる場合は両方とも専門学校や通信教育などでやらなければいけないのでしょうか? 2)できれば大学在学中に資格を獲得したいのですが、そうするとやはり大学生の間は勉強詰めになって自分の好きなこと(サークルやスポーツなど)はできなくなってしまうのでしょうか? 3)会計士になってからも就職は意外と大変との話を聞くのですがやはり国公立や早慶などの 上位の大学の方が就職は有利になってくるのでしょうか? 4)いま高校2年の自分に公認会計士の資格獲得のためにしたほうがいい勉強などはあるでしょうか? かなり初歩的な質問かもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 会計士について教えてください

    会計士として働くにはどうすればいいんですか?1次試験とか2次試験とかあるようですが、何次試験まで合格しても最終試験に合格しないと働けないんですか?あと監査法人ってなんですか?私は会計士を目指そうかと思ってるんですが、2年ぐらいでなんとかなるものなんでしょうか?資格取得と就職活動は別ですよね?会計士資格を持っていても就職できないひとって多いんですか?公認会計士は難しそうなので会計士を目指そうと思ってるんですが・・。事務関係の実務経験がないと厳しいんでしょうか?あと簿記の勉強も会計士の分野に関わってきますか?簿記もできないと会計士にはなりずらいものなんでしょうか?全くの未経験から初めて一日に3時間勉強したとして、1年ぐらいで資格取得できますか?

  • 目標は公認会計士です。

    初めまして、おはようございます。 僕は大学1年生で某大学の経営情報学部に在籍しています。 専攻コースがいくつかあり、色んな先生からご教授頂いて公認会計士の資格試験を突破した先輩もいます。 そこで僕も公認会計士を目標にして、経済・経営などの授業を受けながら簿記・会計の勉強もしています。 高校の時に全商簿記2級レベルまでは勉強し、全商簿記3級は取得しました。 今は日商簿記3級を取ろうと勉強中です。来年2月に2級、来年6月に1級取得を目標に!と会計学の先生 に目標を定めてもらいましたが、最も順調にいった場合、3年生の時に公認会計士2次試験に合格すること は、現実的に考えて可能なことなのでしょうか? 何だか、いまいち自信がないため現実味もないため不安です。 また、就職してから3次試験までは公認会計士補、3次試験合格後は公認会計士として社会に役立つ人材に なりたいと思っていますが、やっぱり僕も人の子です。お金には目がありません。 公認会計士補(20代半ば)、公認会計士(20代後半)、それぞれの年収(手取り額)はどれくらいにでしょうか? お金のために資格を取るのか?と聞かれると、半分YESで半分NOです。 就職することの意味として、お金を稼ぐことと社会に役立つことの2つがあると思っています。 社会に役立つために、自分の好きな分野で働くのが最も効率的だと思い、公認会計士を目標としています。 上記2点の疑問について、ご回答をお願い致します。

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • 米国公認会計士

    米国公認会計士について。 日本の公認会計士の資格と比較するとはるかに楽だと聞いたのですが、それはなぜでしょうか? 私見ですが世界最先端の会計国アメリカの会計士ということは日本の会計士資格よりは難しいと思っての質問です。 また、現在21歳(大学3年)で日商簿記一級をダブルスクールで勉強していてます。取得後、大学を休学か卒業してオーストラリア(親戚がいるので)に留学します。米国公認会計士の資格も最終的に取得したいです。 そこで日商簿記一級の会計の知識は米国公認会計士に通ずるところはあるのでしょうか? 簿記一級:商業簿記、会計学=会計士:財務会計論という感じに答えてくれるとありがたいです。 就活のことは考えていません。 就活の時期ですので就活をしたほうがいいなどといったお答えはご遠慮ください。

  • 公認会計士を目指しています。

    今、私は埼玉県の商業高校に通う2年生です。 コンピュータや会計などについて様々なことを学んできましたが,自分にとって一番やりたいことは会計だと自分で実感しました。 自分の好きなことを仕事にしたいと思った時に会計の専門家である,公認会計士という職業に興味を抱きました。 公認会計士という職業についてもよく調べましたが なるためにはもちろん自分の努力が一番だということはわかっています。 それに公認会計士になることが簡単でないことも重々承知しています。 それを踏まえた上で、どこの大学または専門学校に進学すれば良いのかを考えています。 また,高校卒業までにどのレベルまで知識を持っていければいいのでしょうか。 (例:日商簿記2級まで・・・など) よろしくお願いします。

  • 大学?~公認会計士になるために

    こんにちは。 私は高卒認定生です。(大検) 日本の高校には1年行きましたが、そのあと1年、英語圏に留学しました。 帰ってきてすぐに高卒認定試験に合格しました。 将来は公認会計士取得→米国公認会計士取得→外資系就職、と考えています。 そこで、大学進学についてみなさんに相談したいことがあります。 まず、大学では、キャンパスライフを楽しみたい、とかは思っていなくて、公認会計士になるための勉強に打ち込みたいと思っています。 留学していたこともあり、英語には自信があるのですが、逆に日本の国語や社会の知識がないため、残り少しの期間(二ヶ月?三ヶ月?)での今年度の受験は難しいと思います。そうなると、次年度に受験することになり、1年浪人ということになります。 今から現役で専門学校(大原簿記専門学校の公認会計士目指すコースなど)に行く、それか、一年浪人したあと、そこそこの大学(公認会計士の輩出ができるだけ多い大学など)に行くか。。すごい迷っています。 一年浪人しながら資格の学校に通う、というのはどう思われますか? どの道を選ぶのがベストなのか、案があったら教えていただきたいです。 他にもこういう道がある、いい、などあれば教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 会計士についての質問

    30代子持ちのOLです。昔から簿記に対する興味があるので、最近公認会計士資格を挑戦しようと考えています。今独学で簿記3級への挑戦中です。会計士の勉強は仕事をやめてから専念する予定です。会計士の勉強が大変だと聞きましたが、自分の人生の戦い、子供へ教育の一環(親の背中を見せること)として望みますが、無謀でしょうか。そして、運が良く合格すれば、社会貢献(就職)が出来ますか。会計士のことが詳しい方から是非アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士試験について

    大学生で、公認会計士試験の受験を考えている者です。公認会計士の社会的安定性、収入の多さに惹かれて受験を決意したのですが、法学部の私は、簿記の「簿」の字も知らず、経済に関する基礎知識もおろか、世間のお金の流れの仕組み、会社の経営についての一般常識も知りません。こんな私でも努力次第で公認会計士試験に合格可能なのでしょうか?やはり多少の前提知識、財務・会計に対する興味がある人でなければ厳しいのでしょうか?また、数学・経済学の得意・不得意も関わってくるのでしょうか?

  • 公認会計士の方に質問です

    こんにちは。 公認会計士を目指している 大学一年生です。 いま、履修登録の時期で いろいろと悩んでいます💦 やはり選択する講座は 公認会計士試験に沿うものが 良いのでしょうか? 統計学やマクロ数学などは それにあたりますか? 簿記も今年から始める、本当に初心者なので 細かく教えて頂けると有難いです。 また、公認会計士になるにあたって 英語以外の外国語も学びたいと思っています。 これからの世界の動きなどを考えると どんな外国語を選択すべきでしょうか?