• ベストアンサー

彼氏の真意がわかりません…

20代女性です。 付き合って一年になる彼氏がいます。年上でとてもやさしく、週末は彼の家に行き、ご飯を作ったり二人でゴロゴロしたり近所に散歩に行ったりとけんかもしないおだやかで幸せな毎日を送っていました。私はずっと彼と一緒にいたい(結婚したい)のですが、彼がどう思っているのかいまいちわからず、とても不安が募り、少し前に彼に「結婚するつもりはあるの?」と聞いたところ、「今転職を考えていて、来年位には実行しようと思ってる。そこで落ち着いたらちゃんと言うから待ってて」といわれました。 それからは私もその話題には触れず、また平穏な毎日に戻ったと思っていたのですが先週突然彼から「もしかしたら別れたほうが君のためかもしれない」と言われました。私は全く予想していなかった言葉に動転し、いやだと泣きました。そして私はこの前に話をしてから彼の仕事への考え方を優先しているつもりだということ、お互いが好きでい続けるのであれば何年でも待つつもりだということを伝えました。彼は何度も謝り、「ほんとに別れようとは思ってない、ただ君に甘えて何年も待たせてしまうよりも別れたほうが幸せなのかもしれないと思っただけだ」と言いました。そして最後に「もう少し待ってね」と言いました。長くなりましたが、私がわからないのはなぜ彼がいきなりこの話題を切り出したのか、そして真意として彼は今後どうしたいのかです。ちなみにその後は何もなかったかのように今年の二人の年末年始の予定、来年の旅行の話などをしていました。むこうは何事もなかったかのようですが、私にはかなりしこりが残っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

彼氏の言葉通りだと思います。結婚したい彼女の気持ちはわかりながらも、待たせてしまう事に彼氏としては、一生懸命悩んだ事と思います。不安なのはわかります。私も恋する女性の一人ですから。この別れ話はあなた方の絆をもっと深めるため、彼氏を通して神様からの最初の試練だったのかも知れないですよ。これから、彼氏を支えて愛していくために。これで、しこり残していたら、これからの彼氏の言葉の真意が見えなくなることもありますよ。心配しなくても、彼氏は結婚する意志があると思うので、信じてあげてください。優しい嘘の付けない強い彼氏じゃないですか。大切にこれからも愛を育んでいってくださいね。

tiffany111
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答読ませていただいて胸が熱くなりました。確かに先週から今まで心がブレてしまい、本当に大切なものを見失いそうになっていました。自分が彼を愛し信じること、彼を支えることが今の私にできる精一杯です。「もう少し待っててね」という彼の言葉を信じつつ、今の二人の日々を大切に刻みたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • akira999
  • ベストアンサー率9% (12/128)
回答No.9

自身で結婚適齢期と思われている女性はこの問題に非常にデリケートです。 だからといって男性側がデリケートでないかというとそうではないのが実情です。彼氏の言い分が2転しているのがその証拠です。 女性側はしばしば「結婚さえ出来れば後はどうにでもなる」という勢いで迫ります。それはある意味において正解なのですが、男性側は結婚と仕事(転職)を同時にこなすのはできれば避けたいと思っているはずです。 この事から以下のことが分かります。 1、彼氏は今現在、あなたとの結婚を現実的には考えていない。 2、彼氏は漠然とした将来ながらも結婚する相手はあなただと考えている。 もし、あなたが彼氏と結婚して必ず幸せになれると確信しているのであれば、このように伝えてみてはいかがでしょう。 「私はあなたと結婚したいのであなたが結婚を決意してくれるまで、 私は待つつもり。でもそれはあまり長い間は待てない。その事情はあなたにも分かる筈。あなたが、今感じている転職や結婚後の生活の不安は誰もが持っているものだし、今後何年経っても解消される類のものではない。ならばその不安を2人でお互いに分かち合って生きたい。」 泣いているだけでは駄目ですよ。

tiffany111
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日は一日悶々としていましたが、少し元気になってきました。回答者様からのご指摘通り、結婚と転職を同時にこなすのはとても大変だと思います。当初私は、結婚してからでも二人で働いて、彼がしたいときに転職したっていいのに…と思ったのですが、彼が「自分の基盤がしっかりしないと家庭を養えない」といいました。そこで一度は納得したのですが私の理解が伝わらなかったようで…私はこのまま今のような関係でいれるのであれば、そしてその延長線上に結婚があるのならこんなに幸せなことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38178
noname#38178
回答No.8

彼氏の気持ちについては、他回答者さまが的を得ていると思いますので 私の思うことを余計なお世話と思いつつ…。 お礼に見かけた一文が気になります。 >「待たせるくらいなら別れる」ことができるくらいの気持ちなんでしょうか? 好きだったら理屈抜きに一緒にいたいと思ってほしいと望むのは私がまだ子供なのでしょうか… ここなんですけどね。私が男だったら>「結婚するつもりはあるの?」 この言葉はものすごーーーーくプレッシャーの言葉です。 一人の人生を背負う気持ちはあるのかと聞かれているわけですから。 置かれている状況によってはある種脅迫めいたものすら感じるかもしれません。 転職を視野に入れている彼氏さん、もしかしたらそういう状況だったのかも、と推測します。 >理屈抜きに一緒にいたいと思ってほしい  と思いつつ、ご自分の不安しか見えずに相手の状況を理解してあげられなかったのは かなりマズイと思います。特に不安定な時期にいる彼氏さんなので 今後は思いやる気持ちに配慮してあげてはどうでしょうか。 別れの言葉は、ご質問者様が言わせたと思っていいと思います。 支えあうべき関係の夫婦には、今の関係では難しいでしょう。 しこりは相手に取り除いてもらうのではなく、自分の気持ちを相手に伝えて、 それから解決に向けていく方がいいと思います。 今の状況で質問攻めにしたり、逆にご質問者様が反応待ち、受動的になってしまうと 却って彼は弱腰になってしまうのでは…と思いました。 安心させて欲しいばかりに試すようなことをしたり、 結論を急ぐようなことだけは避けた方がいいと思います。 憶測でおせっかいな意見を、失礼しました。参考までということで。

tiffany111
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、私が言わせたんだとは思っています。彼は「今」に満足してくれてると思うし、人生の岐路に直面してる時期に私の人生も考えてくれっていうのは酷ですよね…彼を支えていける女になりたいと思うのに、甘えや自信のなさからつい「確かなモノ」を求めてしまってるんだと思います。 >安心させて欲しいばかりに試すようなことをしたり これは今まで小出しにかなりやってきてしまいました。とても反省してます。少しこの話題には触れず、楽しく付き合うことだけに集中していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

彼は、それ以外の場面で、うそを付くことがありますか? そうでないのであれば、そのまま彼氏の言葉をそのままの意味で受け取ったらいかがでしょうか? 以前は絶対に転職って言っていたのが、今の会社で上を目指してもいいかも・・・って言うのは、もしかしたら質問者さんとの未来を考えて転職を諦めようとしたのかなとも思います。 二人で幸せは築くものだと思いますが、男の人はやはり、好きな女性を幸せにしたいと思う人も多いのではないかな~と思います。 転職をしても上手くいく保障もなく、いつまで質問者さんを待たせれば 仕事が軌道に乗るかも分からず、質問者さんを幸せにすることはできないと思ったんじゃないかなと思います。 ガンバ!

tiffany111
質問者

お礼

ありがとうございます! 彼は今まで嘘をついたことはありません。ただ私から見るととても落ち着いていて、感情を爆発するまでは表面に全く出さない人ですので本当に何を考えているのかが分からなくなるときがあります(今回もそうです)それが嘘なのか、傷付けないための優しさなのかがいまいちはっきりしません。ただ私はそんな彼でも大好きなのでずっと待とうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miffy05
  • ベストアンサー率16% (31/183)
回答No.6

彼氏も不安なんじゃないでしょうか?自分の転職や将来の事。質問者さんとのお付き合いも、言葉には出さないだけで、結婚も考えているかもしれない。色んなことが漠然とし過ぎて、、、混乱しちゃってるように見受けます。 >ほんとに別れようとは思ってない、ただ君に甘えて何年も待たせてしまうよりも別れたほうが幸せなのかもしれないと思っただけだ この言葉からも、彼はいったい結論として何を言おうとしているのかよくわからない(スミマセン!)。それくらい彼の中では、色んなことが混乱してるんですよ。でもそんな時期ってあるんじゃないですかね?男でも女でも。そんな時は恋人には見守っててもらいたいな。 彼の今後の真意はわかりかねますが^_^;、あなたを幸せにするにはどうしたらいいか一生懸命考えている彼氏だと感じました。

tiffany111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分彼は私がとても結婚を焦っているように感じているんだと思います。私は今、結婚するなら彼しか考えることはできませんが、彼は私が「誰でもいいから(周りもボチボチ結婚し始めてるし)早く結婚したいのでは」と思ってるのではないでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GAI2006
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

それなりに彼はあなたのことを真剣に考えているのではないでしょうか? 転職がうまくいくだろうか→うまくいかなかったら彼女をさらに待たせることに・・・→それなら別れてしまったほうが・・・ なんて考えに至ってしまったのかも?

tiffany111
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼が私といい加減な気持ちで付き合ってるのではないだろうことは一緒にいて分かっているつもりです。ただ引っかかるのは、「待たせるくらいなら別れる」ことができるくらいの気持ちなんでしょうか?好きだったら理屈抜きに一緒にいたいと思ってほしいと望むのは私がまだ子供なのでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MMX
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.3

彼氏の年齢は不明なんですが、本人も重要な転機と思っているのでは?。tiffany11さんもせっかくですし、自分の今後の生涯プランみたいなものを考えてみてはどうですか?。一度きりの人生ですから。あと、男性にもプレッシャーに強いタイプと弱いタイプがありますから、あまり先の話は重荷になる人もいますので注意は必要ですね。ただ、きちんと自分の気持ちは自然に伝えておいた方が良いとは思います。

tiffany111
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は30歳少し手前です。確かに今の仕事も軌道に乗り、自信にあふれてると同時に他の世界に挑戦してみたいと考えているようです。それはとても素晴らしいことだし、応援してあげたいのですが。。その転機の中で私の存在自体が今すでに重荷になっているとしたら…それを遠まわしに伝えたかったんじゃ…と考えてしまうのです。考えすぎでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamerion
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

もしかしたら私と同じかもしれません。彼はあなたとの結婚がどーのとかではなく「結婚」ということにまだ関心がないのではないでしょう。 「別れよう」言ったのは、今まで考えていなかった問題が出てきて彼はあなたがあせっているのかと思い、すぐにはできない自分といるよりは・・・と、あなたのことを考えて言ったのだと思います。 彼はまだ今のままで過ごしていたいのです。それを分かってあげた上で今のままでいいから一緒にいたいと思うか、今の彼よりも「結婚」の方が強い!と思うかを考えてみたらどうでしょうか? 私も同じ感じなのですごくよく分かります(笑)

tiffany111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに彼は少し結婚に関心が少ないとは思います。ただ、将来の理想の家庭像みたいなのを話したりはするので、結婚願望がないわけではないと思います。そして本題の結婚についてですが、私もまだ今のままで平穏な毎日がすごせたらいいと思っています。ただ、以前に結婚する気があるのか聞いたのは何年も経って私が結婚したいとほんとに思ったとき「付き合うのと結婚は別だから」と言われるのが怖かったためなのです。そんな気持ちをもっと素直に彼に話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asfd
  • ベストアンサー率21% (25/117)
回答No.1

きっと仕事の悩みがあって不安なんでしょ。将来のことを考えて 貴方を幸せにできるかどうか自信がちょっと薄らいだんじゃ? 多分本当に甘えているのが申し訳無いと思ったんだと思いますよ。

tiffany111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに以前までは「絶対転職!」と言っていたのが、最近は今の会社に残って上を目指すのもありかもしれないと言ったりしてました。仕事の悩みとは別かもしれませんが、将来のことで悩んでるのは確かなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の真意は??私はどうすれば・・・

    母の真意は??私はどうすれば・・・ この度、お付き合いしている彼との結婚を決めました。 遠距離のため、また、彼の仕事の関係で、2人で会える機会がなかなかない中、今月末に我が家に挨拶に 来ることになりました。 彼の存在は、もうすでに私の両親に話しており、反対をすることはないようなのですが、今後の段取りについて、とやかく口出しをされて困っています。 2人の間では、「結納は必要ない」と思っていたのですが、母は「必要・結納=婚約だから。やらなければ婚約したという証拠がない。単なる口約束でしかない」と言います。 私は、伝統や形式とはいえども、そのような堅苦しいものはやりたくないのです。 彼は仕事が忙しく、最近では毎日残業続きで、そんな中でも時間を見つけて我が家に来ると言ってくれているのに、結納のため、また数週間後に時間を作って来いとは言いたくありません。 母は「人1人をもらうんだから、忙しくてもそのくらい当然だ」と言います。 思い悩んでいると、いきなり「じゃあ結納はやめて、挨拶の時にみんなで食事にするか?」と、数時間で意見を翻したりすることもあります。 父と母は仲が悪く、2人で話し合いをもつことは不可能です。意志の疎通・交換がなかなかできないのです。そのため、挟まれている私は、いつもハラハラです。いつ小競り合いが起きてもおかしくありません。 しかし、これを乗り越えないことには何もできないので、気をつかう毎日が続いています。意見が二転三転することもしばしば。 元々は、来年の早い段階で私は仕事を辞めて、彼の元へ行き、彼の仕事が落ち着いた頃に結婚式の段取りを徐々に進めていくつもりでいましたが、母は「結婚前に一緒に住むこと」に難色を示しています。普通は「結婚」と同時に「入籍」→「同居」だと。入籍も式もあげていないのに同居はいけないようです。 そのため、結婚式を早めるかどうか、悩んでいます。彼の仕事が忙しい時期と準備期間を重ねないようにしたかったのですが、このままだと重なってしまいます。近場に住んでいるのなら幾らでも都合がつくのですが・・・。 「2人とも、もういい大人なんだから、今後は任せて欲しい。報告や相談が必要なものはきちんとする」と言ってあるのですが、「わかった」とは口だけで、自分の意見が通らないととたんに不機嫌に。 「そっちのけで、2人でどんどん進めてるじゃない」と不満を口にしていました。 また、母は私の退職の時期や後任の入社時期にまで口出しをしてきます。 私の勤務先は、事務職は私一人のため、どうしても引き継ぎに時間がかかります。今のところ、引き継ぎには三ヶ月あればいいかなぁ、と考えていました。 しかし母は「冬場、忙しい時期に採用すれば、かえって逆効果。辞めたらどうするの?」とか、「有る程度教えたら、あとは辞めればいい」とか、会社の問題にも踏み込んできます。 後任のこともあるので、会社には早めに報告したいのですが、「言わなくてもいい。まだまだ先の話」と。 母の真意がわかりません。また、関係を悪化させずにことを進めるには、私はどのように行動すればいいのでしょうか?

  • 彼氏、彼女を亡くした方。

    彼氏を亡くしてから二年と半年が経ちました。 初めて結婚したいと思えた人で生きていたくないと思ってた私に幸せの意味、笑顔を教えてくれて生きたいと思わせてくれた人でした。 もうなんだか未来が見えなくて、亡くしてからずっと生きていたくない、楽しいけど楽しくない。と考えています。 周りは普通に恋愛したり、結婚したりと幸せそうで本当に自分はどうすればいいのかわかりません。 亡くしてから2人と付き合い一人は好きになれましたが、どうしても亡き彼より愛する事ができず出逢った季節がきて思い出し辛くて甘える事ができず、また失ったらどうしようと自分も前に進めなくて別れました。 今もまだ亡き彼を愛しています。 愛故に苦しいです。 毎日毎日救いを求めても帰ってくる事もなく、自分も情けなくなってすごく辛いです。 亡くしてから誰かと付き合うまでは"もしかしたらいい人ともう一度出会えるかもしれない"と思い生きていましたが好きになっても愛せないと確信に変わってからもう本当に嫌になりました。 同じ境遇の人の話を聞きたいです。 暗い話、すいません。

  • 突然黙り込む彼氏の真意が解りません

          36歳女性です。  現在、結婚を前提に2歳年上の彼とお付き合い(3年)しています。  派遣切りに遭ってしまい、いまのところ無職ということ以外に、特に浮気の心配なく  趣味や価値観も似ていて、お付き合いとしては順調だと思います。  ただ一つ。気になることが・・  それは、『突然、無口になってしまう』ということ。  きっかけが何なのか、全く不明なんです。  付き合い始めて3ヶ月くらいのとき、初めて症状(?)が出ました。  一緒に行った食事先で、それまで仲良く話しをしていたと思ったら、  突然、考え事を始めたように自分の世界に入ってしまい、顔も見てくれない。  「どうかしたの?」と聞いてみると「気にしないで」「心配しないで」の一天張り。  結局その後、30分くらい黙り込んでしまい、私はどうしていいか解らず泣いてしまいました。  帰るまでには回復して「ごめん」と言ってくれたものの、理由はわからずじまい。   気まずい状況でその日は別れましたが、次のデートでは、そんなことも覚えていないような様子。    そんなことが、これまでに4~5回はありました。  先日も1日一緒に出かけた帰り。突然、黙り込んでしまい、顔も見てくれないまま家へ送ってもらいました。  あえて理由を探すとしたら、デート中の『あくび』かもしれません。  が、それも4~5回のうちの2~3回(先日含む)です。  女性の方にはご理解いただけると思いますが、生理前に来る異常な睡魔のせいで  通常よりはるかに多い回数の『あくび』が出ることがあります。  でも、それは以前にハナシをした、と記憶していますが、それが原因なのでしょうか?  彼の真意が解りません。    こういうとき、どうしたらよいのでしょうか?  理由を追求せず、本人の言うとおり「気にしないで」いるべきなのでしょうか?  今後、あまり頻繁にコトが起きるようだと、結婚生活を始めても大丈夫なのか、  不安になってしまいます。    人生経験豊富な皆様からの率直なご意見を頂けると嬉しいです。  

  • 彼の真意は?

    彼の真意は? 好きな人がいます。彼は39歳、私は31歳、ともに会社員です(勤務先は違います)。彼も私のことを好きだと言ってくれ、とても嬉しかったのですが、彼は今1年くらい付き合っている彼女(35歳、バリキャリ)がいます。 彼からはここ数ヶ月アプローチを受けていましたが、彼女がいる人だし、と適当にあしらっていました。でも、ここ数週間の間に何度か、彼に面と向かって好きだと言われ、それまでの彼のアプローチを思い出し、彼の真剣さが伝わってきて、私も彼のことを好きになっていきました。彼には3日前に「彼女との関係がキチンと終わったら付き合いましょう」と伝えました。 最初、選択を迫られた彼は「君のことは本当に好き。でも、年齢的にも彼女を振ったらかわいそう」とか「情もあるから別れるのは悲しい。少し時間が欲しい」と言っていましたが、最近は少しずつ気持ちの整理をつけているようです。 彼が彼女を選ぶのか私を選ぶのか、私には分かりません。私は今、彼のことがとても好きなので、もし自分を選んでくれなくても、彼がそれで幸せならいいと思っています。また、私を選んでくれたら、精一杯愛して行こうと思っています。それは彼に伝えてあります。そして、自分の中だけで、待つのは1ヶ月だけにしようと決めています。それまでに彼が決断できなかったら、私から彼を去るつもりです。 そんな彼は、最近こんなことを言うようになりました。 「恋愛や結婚では、自分のことをとても好きになってくれる人と一緒にいたい。それが一番の希望」(彼女から見下されたりすることが多く、愛情はあまり感じられないそうです) 「君は、本当に僕でいいの?君は他の男性にも人気があるし、僕はそれほど自分に自信がない。でも君が僕をとても好きだと言ってくれて自信がついた」 「君に会うと幸せな気持ちになる」 どちらを選ぶのかハッキリして欲しい、と私が行ってからまだ3日しか経過していないので、彼女と話し合いをしたのか、彼の中でどう結論が出たのか(まだ出ていないのか)、私には分かりません。ただ、彼の行動のみが真実を伝えてくれると分かっていても、彼の言葉をあれこれ考えずにはいられません。 私の解釈としては (1) 彼の気持ちは私に向いているが、彼女を振るという行動になかなか出られず、タイミングをうかがっている (2) 彼女と別れるつもりはなく、ダラダラ引っ張って私が自主的に去っていくのを待っている この2通りの選択肢があり、どちらの可能性も捨てられないな、と思っています。 彼は、一体どう決断するでしょうか・・・。彼の気持ちは彼にしか分からないし、彼がどちらを選択しても良いと覚悟しているけれど、やはり自分を選んで欲しいという気持ちがあるのは本当です。また、優柔不断で彼女がいながら他の女性に目を向ける男性ではありますが、私は今現在、彼のことを一人の人間としてとても好きです。皆さんの御意見を伺うことで、少し気持ちを落ち着けることが出来るのではないかと、ご相談させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 彼の真意は?

    彼の真意は? 私はシングルマザーです。 付き合って3年の彼がいるのですが、 今、私は体を壊している為に彼が少し生活を助けてくれています。(月3万程度)あとは貯金と養育費で生活しています。彼に支援してもらっているので手当ては受け取ってません。 最初はここまでしてくれて、とても愛情を感じてたんですが、 最近他に目的があるんじゃ?と思ってしまいます。 まず彼は職が不安定です。固定給じゃない為、極端に少ない月がよくあります。それプラス貯金もない為、つき合い当初から結婚話しは出てましたが、3年付き合って今だに一緒になれません。 彼はいわゆる貧乏です。金使いも荒いです。 年金も未払いです。 車の免許もありません。逆に私は免許ありの車もあります。 年金も払ってます。 実家も裕福な方です。 多分彼もそれにうすうす気付いていると思います。 なので、今、彼が私に支援してくれているのは、愛情からだけの行為なのか、それとも私と将来的に一緒になれれば楽になるからなのか(私の家系のお金目当てや、私の年金目当てや車目当てなのか) どちらかわからなくなりました。 もし後者ならすぐにでも別れたいです。 何か試す方法はないでしょうか? ちなみに私の年金話しをした時に彼は話題に軽く食らいつきました。 あと私をあてにしているのか彼は免許をずっと取るつもりはないそうです。 いっそのこと、車を手放して、年金も未納で受け取れないかも?と話し、実家も借金があると匂わせたら本心がわかるかな?とか思ってしまいます。

  • 別れたいという真意は?

    付き合っておよそ3か月の恋人に別れを切り出されました。 理由は「一人になりたい」だそうです。 私23歳,彼は30歳です。 真意は何でしょうか? 以下が私たちの関係です。 ・知り合ったのは1年以上前。職場が同じでした。(今は異動で少し離れてます) ・付き合って約1ヶ月後に彼のご両親に会い、一緒に誕生日祝いをしました ・何となく結婚をほのめかすような付き合いでした ・1ヶ月半くらいは非常に良い関係でした ・2ヶ月目くらいからなんとなく彼がよそよそしくなりました ・彼はこの間、仕事が結構忙しかったと思われます ・会う頻度は最初は週に2~3日、最後は1,2週間に一度 ・私は彼と付き合い始めてから転職活動をしておりました ・職場恋愛なので、職場みんなが私たちの関係を認知してました。 ・お互いの上司には直接挨拶をしていた 彼についてです。 ・割と一人の時間が好きなタイプで、休日は常にスポーツをしております。 ・あんまり考えていることを話しません。 で、一人になりたいだそうですから、一人になったらいいと思っているのですが、 別れる際に「私は幸せでした、ありがとう。本当に身勝手ですみません」と言ってきたのです。 綺麗な思い出で終わらせたいのでしょうが、 恐らく「一人になりたい」は真意ではないと思うのです。 それならば「別れたい」ではなく「しばらく一人にして欲しい」、といってくると思いますし、 そもそも束縛なんてしてないので、そもそも付き合って入るもののだいたい一人で居たんじゃないかと思います。 だいたいその程度の理由で、こんなに周囲に挨拶までして、別れたいなんて、私だったら面倒で別れるのを諦めて、”しばらく冷却期間をとりたい”というと思います。 私の予想としては、真面目に付き合おうとはしてたのだと思いますが・・・ ・両親に反対をされた(よくわかりませんが,食事をした際には、最後に「二人、仲良くね」とおっしゃってくれ、また、次の会合にも誘われました。実現はしませんでしたが。お礼状等もきちんとおくりました。) ・元カノ(7-8年間付き合ったり別れたりを繰り返し、4年間同棲をし、昨年の夏に他に好きな人ができたといって振られた)がよりを戻したいと言ってきた ・誰か好きな人が出来た ・何か非常に大きな事があって(この一ヶ月以内に)どうしても別れなければならなくなった ・気まぐれでどうしても一人で居たいと思うようになってしまった お互いが嫌いになるほどまだ、お互いのことを知りませんから、嫌いになったわけではないと思います。 ”一人になりたい”の真意はなんでしょうか? 皆さんの知恵を拝借したく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 男の心理(真意)を教えてください

    付き合っていた彼に振られてからも「会おう」と言われれば、会い、付き合っていたころと変わらずの状態が数年が経ちました。「好きな人いるの?」と聞くと「いない」と答えていたので、私のことも含めて好きな人はいないんだろう、と解釈していました。でも会えるだけでいいや、と思っていました。 そんな彼が結婚して半年経ちます。 彼の結婚には本当にびっくりしましたが、彼が幸せならそれでいい、と思いました。その後も普通に友だちとして、付き合う前に戻れていたので個人的には悲しい反面、うれしい気持ちもありました。 ここから質問です。 1ヶ月ほど前、私の家に来たいと言ってきました(しかも夜遅くです)。もちろん断りましたが、どうしてこんなことを言ってくるのでしょうか(ちなみにおくさんは出張中で不在だそうです)。 家に来ることは、ある意味特別なことだと思うのですが、まだ新婚で、しかも誰もがうらやむようなおくさんがいるのに、なぜ元カノの家に来たいなどと言うのでしょうか。 こちらの反応を見ておもしろがっているのでしょうか。 それとも、いいよ、と言えば本当に来ていたのでしょうか。つまり、都合の良い女かどうかを再確認しているのでしょうか。 彼の真意がわからず、困惑しています。 また、結婚をしてすてきなおくさんがいるのに、昔の女にも思わせぶりな言動をとるのはなぜでしょうか。こういう態度自体、よくある「普通」なことなのでしょうか?こちらも冗談を言って聞き流せばよい話なのでしょうか? どう理解してよいかわからず・・・。 男性の方、女性の方問わず、教えてください。 また今後どのように対応したらよいかアドバイスをお願いします。 悩んで早くも一ヶ月が過ぎてしまいました・・・。 どうかよろしくお願いします。

  • 彼氏の浮気を知ってしまいました

    付き合って2年、同棲中の彼氏がいます。 結婚するつもりで、お互いの親にも紹介済みです。 しかし彼氏の浮気を携帯を見て知ってしまいました。 その相手の彼女とも頻繁に会っていました。 私はどうしてよいか分からず、でも、 必ず彼は戻ってくると信じて、何も言いませんでした。 すると彼から他に好きな人が出来たと 浮気相手の彼女の話をされました。 でも私の事も嫌いになったわけじゃないと。 2人で、今までのこと、これからの事を もう一度しっかりと話し合い、 そして浮気相手の彼女と別れると言ってくれたのですが・・・ 一時期は平穏な生活を取り戻せたと思ってたのに。 またその相手と会ったようです・・・ 私はどうすればいいのでしょうか。 別れたほうが良いのでしょうか。 こんなことされても、彼を好きな気持ちは変わりませんが、 一生こういうことを続けるような彼なら、 私の気持ちがいつか崩壊しそうです・・・ よろしくお願いします。

  • 性欲の強い彼氏

    25歳の女です。 付き合って7年近くなる同い年の彼がいます。 お互い初めて付き合った相手で、体の関係もお互いが初めてでして、お互い以外知りません。 結婚も来年する予定で、今でも頻繁に会って仲良く過ごしています。 優しくて、ずっと真っ直ぐ大切にしてくれ、可愛いっていつも言ってくれて、すごく幸せなことだな、と思います。 思うのですが、彼の性欲に時々戸惑います。元々彼氏は性欲が強い方で、昔から2人きりになっただけで、その気になる人でした。 抱きしめてくれた時は、いつも反応してます。抱きしめる前も、反応してます。 それが何年経ってもずっと変わらないんです。 何で?と聞くと、可愛いからと言ってくれます。 ただ、何年経ってもあまりにすぐその気を起こしているので、したいから可愛いと思うのか、可愛いからしたいと思ってくれるのか… 時々戸惑います。 不安になったときは伝えてますが、好きだからだよー、何年経っても飽きないってすごいことだよ、と言ってくれますが… この調子だと、いずれ子どもが産まれて私がその気が起こらなくなったら、風俗とかに行きそうで不安です。 何年経っても変わらず求めてくれる、というのは幸せなことだと思っています。 ただ、それは彼氏の性欲が強いからじゃないか?とも思います。 男性の性欲がわからないのかもしれません。 こんな話はなかなか周りに聞けないので、回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 彼の真意がわかりません…

    元彼の女友達に嫉妬して、別れ際に「女友達のほうが大事だったの?」と聞いたら「それは違う。っていうのはここ一年以上の話。付き合い始めはどうだったかもうわからない」と言われ、このセリフをずっと引きずっています。 私と彼が付き合い始めたのは二年前で、この女友達とはその頃とても仲良くしていました。でも私がヤキモチをやいた結果、女友達とは付き合わないようになりました。 その後、最近になって彼が四年前に女友達に片想いしていたことを聞いてしまい、また私が女友達にヤキモチをやくようになりました。別れ際に上記のように聞いたのは、そのせいです。(別れた理由は女友達とは関係ないです) こちらで以前いただいたアドバイスをもとに、彼の真意を考えてみました。 「当時彼は私を好きで告白し、女友達はただの友達だと思っていた。どっちが大事とか考えてなかった。でも、いま振り返ると実は女友達のほうを大事にするつもりだったのかもしれない」 こう考えて、「当時はどっちが大事とか考えてなかった」のなら、なんだか救われる気がするんです。無意識では女友達が大事だったのかもしれないけど、実際は彼は私を優先してくれたし、「ここ一年は私が大事だった」んだから、そのうち本当に私を大事に思うようになったんだって考えられるからです。 でも最悪の場合を考えると、「当時から女友達を大事にする」つもりだったかもしれませんよね…?そう考えると、なんで私と付き合ったのかな、馬鹿にしてるのかなと思ってしまって。。 みなさんから客観的に見て、彼のセリフはどういう意味だと思いますか?私はマイナスに考えすぎですか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品でワードやはがきの住所を白黒印刷することができない問題が発生しています。
  • 白黒の写真を印刷する際に、キヤノン製品では印刷ができないことがあります。
  • 一方、カラー印刷は問題なく行うことができます。
回答を見る