• ベストアンサー

A4書類のホッチキス留めはあ右・左?

himajin1の回答

  • ベストアンサー
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.9

A4用紙に、横書き文字。ワードで作るような文章ですと、おそらく、A4用紙は、縦長に使用していますよね? この時は、当然、左上 ホチキスが 良いと思います。 (和文英文関係なし) では、A4用紙に、横書き文字。エクセルで作るような表形式で、A4用紙を横長に使用する場合。 綴じる対象の紙全てが横長に置かれている場合、いつも通り表形式に向かって、左上を綴じますが、縦長、横長が混在する場合で、なおかつ一番表の紙が横長の場合、表形式に向かって右上を綴じます。 この状態ですと、資料をめくっていき、縦長用紙を見たときには、左上が綴じられていることになります。 ポイントは、「縦横混在資料をめくっていくとき、読み終わったページが、手前に来ないように」と習いました。 それから、私の会社では、ファイル保管する資料をホチキス留めする際に、ここで論議されているように、1箇所でホチキスすることは、禁止されています。 1箇所で留める資料は、読み捨てる資料。保管する資料は、必ず、2箇所でホチキスすること。とされています。 その心は、パイプファイルに綴じ込んでいったときに、一箇所が盛り上がるのを防ぎ、資料が均等に綴じられるように と、聞いています。

関連するQ&A

  • 横長書類のホチキス留め位置はどこ?

    横書きの縦長書類をホチキスで留める時は 左上角あたりにホチキス留めしますよね? 横書き縦長と横書き横長の書類が混在する時は、 横長の書類を左方向90度回転させ、 縦長にして左上角にホチキス留め。 では、横書き横長書類のみの場合、 ホチキス留めの位置はどこにしますか?

  • 【なぜゲーム雑誌だけ左綴じ右開きなのでしょうか?】

    【なぜゲーム雑誌だけ左綴じ右開きなのでしょうか?】ファッション雑誌やトラベル雑誌は右綴じの左開きです。 これにはなにか理由があるのですか?

  • 3枚の論文を留める時のホッチキス留めの角度

    至急回答お願いいたします。公務員の中途採用試験の書類選考で論文の提出が求められました。Wordで作成してA4用紙に横書きで3枚になりました。 この場合、3枚を左の上隅をホッチキス留めして送ればよろしいでしょうか?またホッチキス留めする時は左上隅をホッチキス留めが並行になるように止めたら良いのか?それとも上隅に対して斜めに留める方が良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 横書きの数枚のA4書類を綴じる場合、左上ですか、右

    横書きの数枚のA4書類を、ホチキスで綴じる場合、 左上を綴じるのですか、あるいは右上ですか?

  • 添付書類付ホッチキスの留め方

    正式のホッチキスの留め方を教えて下さい。 会社の会議用の書類を作成している際にA4縦・横書き書類が3枚、その添付写真がA4横向きで3枚あります。 この時、書類に準じて縦向きに並べ、すべて左上にホッチキスで留めていたら、書類は左上だけど、添付写真は用紙を横向きにした状態で上部に用紙を3等分した場所に2ヶ所との指摘が会社内でありました。そして、書類と添付写真はクリップで留めた方が良いと・・・ しかし、私が思うに用紙枚数も少なくクリップで留めると分かれた時に煩わしいし、かと言って、縦向き左上1点留めの書類と縦向き横2点留めの写真をホッチキスをまとめて留めると写真を見る際に見にくいし。どうも納得がいきませんが今回は言われたようにしました。 納得できる回答があれば教えて下さい。

  • ホッチキスを留めるめる位置が決まっている理由を教えてください

    ホッチキスで留める位置が横書きの文書は左上、縦書きの文書は右上と決まっている理由を教えてください。

  • 国語の教科書(縦書きの本)は、右開き? 左開き?

    よく頭がごっちゃになるのですが、国語の教科書など、中の文章が縦書きの本は、 「右開き」でよかったんでしょうか。 逆に数学の教科書など、中の文章が横書きの本は「左開き」でよかったでしょうか。 この「右開き」と「左開き」がよくこんがらがるので、教えてください。

  • 書類の綴じ方

    A4の用紙にプリントアウトした10枚程度の資料なんですが、表紙から2ページ目までは横に使ってあるのですが、3ページからは縦に用紙を使ってあります。 こういった時の綴じ方と言うのに決まりがあるのでしょうか? 言葉で説明するのは難しいと思いますので例を上げます。 表紙を横長(ちゃんと読める方向)に置いていると仮定してください。 縦に使っている資料をどう綴じるかですが、 A、書類の頭を右に向け表紙の右上をホチキスで綴じる B、書類の頭を左に向け表紙の左上をホチキスで綴じる C、その他 よろしくお願いします。

  • ホチキスでの留め方

    A4縦長の紙をホチキスで留める時は、左上を針が斜めになるように留めることが多いと思います。 その際、針の右が上(左が下)になるように斜めに留める方が多いと思います。私もそうします。 理由は留めやすいし、頁をめくる時、三角に折りやすいからです。 しかし、たまに針の右が下(左が上)にして留める方がいます。 頁をめくった時に紙が破れやすくて不適切だと感じます。 なぜこのような留め方をするのでしょうか? どのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 本の見開きで右開きと左開きのメリット・デメリットを知りたい!

    私の質疑はタイトル通りです。 漫画本や昔の本は右開きが多かったが、最近は左開きの 雑誌がかなり増加したように感じています。 インターネットが普及したせいもあるが以前ほど自分も 本は読まなくなった。パソコン関係の雑誌や音楽雑誌は時々購入するけれど何故か左開きが多い。 アメリカの影響だろーか?それとも印刷会社の何らかの 考えの元だろーか? 私は右利きなので右開きの本が読み易いと感じてます。 人類の7割以上は右利きなのにあえて左開きにしている のは何故なのかメリット・デメリットのご意見をお持ちの方がおられたらお聞かせ下さい。 例えば:人間工学的顕著から見たら右開きは・・・で 左開きは・・・だとか・・ 雑誌は・・・だから左開きが多くなったとか。 縦書きより横書きが多い為だとか。 どんなご意見でも構いません。

専門家に質問してみよう