• ベストアンサー

グラミーの餌の確保

こんにちは。 30cm水槽に、カージナルテトラ10匹、ラミーノーズ3匹、オトシン1匹を飼っていましたが、最近、ゴールデンハニドワーフグラミー1匹を追加しました。予想していたことではあるのですが、グラミーの餌食べが遅く、水面でまごまごしているうちに、テトラ軍団がやってきて、あっとゆうまに餌を食べつくしてしまいます。餌はテトラミンです。ほとんど数日間グラミーに餌がわたっていないのではないかと思います。また、もみくちゃにされるストレスもあるかと感じます。実際、水面近くでじっと漂っていることが多くなりました。 皆様は、餌食べの遅い魚に餌をいきわたらせる工夫として、どんなことをなさっておられるでしょうか?スペースの都合もあり、もう一つ水槽を設置して分ける以外になにか案はないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

ドワーフグラミーはかなり気が弱く、小さいテトラとの混泳も失敗することが多いです。30センチでその匹数ではうまくいかないような気がします。 フィルターの吹き出し口にエサをまき、水面だけでなくて水中にもエサがばらまかれる様にすると少しはましかも知れませんが、いずれにしても水草などの隠れ家がないと、フィルターや木やオブジェの隅から動かなくなり、そのうちに消えてなくなっていたという可能性が高いと思います。 せめて60センチぐらいの水槽がほしいところです。

fukin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。水槽の大きさに比して、匹数がもともと多いうえに、気の弱い魚を後から追加したのが酷なことをしたと思います。反省です。 お店では、ネオンテトラの間に黄色いグラミーがとても美しく混泳していて、購入してしまったのですが、お店の水槽は60cmはあったと思います。 無理なことをしてしまったと反省して、これ以上弱らないうちに、隔離することにします。水槽の大型化はちょっと無理なので。。。 アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

それくらいの混泳は難しくないはず。 案としては... ・片方で餌をやり、カージナルを寄せつつ、ハニードワーフグラミーに餌をやる。 ・貼り付けるタイプの餌、セラ社のオーニップを使う。(時間を掛けて少しずつ餌をやることが出来る) オーニップは少しサイズが大きいため、半分に割って使います。 餌が底まで落ちるような場合は、ピグミーコリドラス×5やクーリーローチ×2に溢れた餌を食べて貰います。 通常のコリドラスは、群を好む性質+大食漢なので、溢れた餌くらいでは足りず、別途餌をやらなければいけない場合があります。 ただし、上記のナマズやドジョウ系の魚には、底床は大磯砂のような丸まった砂利か、砂を用いてやるべきでしょう。 ソイルの場合は、ラムズホーンに残り餌掃除を任せます。(スネールと同じく淡水で増えますが。) 混泳の場合、グラミーは物陰に隠れがちになるので、水草や流木で落ち着ける場所を作ってやって下さい。

fukin
質問者

お礼

ありがとうございます。 オーニップとは初耳です。近くのお店にないか探してみます。 隠れるところはいくつかあるのですが、どうも最近は水面に漂っています。明らかに元気ないです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83711
noname#83711
回答No.1

30センチ水槽でネオン7匹ゴールデンハニーグラミ2匹飼ってたことがありますが、 テトラミンと一緒にベタ用の浮上性えさをあげて、何の問題も無く何年も飼ってました。 グラミーは浮く餌を好みますから…

fukin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネオン7匹ですか、、、やっぱり私の場合は、テトラ系の数がもともと多すぎたと思われます。 スペース以外にこれ以上の大きさの水槽はメンテが自分ではできそうにないから、隔離もやむなしかなあ。。。 ベタ用浮上性餌でうまくいくといいのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カージナルテトラのえさのやり方

    カージナルテトラを先日10匹購入してきました。ですが、水面のえさを食べません。(えさは、ひかりフレークの熱帯魚用と赤虫をあげてます)沈んだえさしか食べませんので少量のえさしか食べず、水面にはえさが浮いて残ってしまいます。これでは、カージナルテトラも弱ってしまいそうですし水質も悪くなりそうで心配です。カージナルテトラは水面のえさは食べないのでしょうか?水槽の下層~中層のあたりしか泳いでいません。何かえさを食べてもらう方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • エサをブラックモーリーが独り占めする

    エサをブラックモーリーが独り占めする 45cm水槽。上部濾過の水槽で、立ち上げ一か月目です。 カージナルテトラ5匹を入れています。 エサは、キョーリンの「ひかりクレスト・カラシン用」です。 このエサは浮遊性のため、水面でしばらくとどまったのち、水中へゆるゆると没します。 テトラはなかなか水面には上ってこず、落下する途中のエサを食べます。 こういう状況だったのですが、先日ブラックモーリーを投入したところ このモーリー、水面にあるエサをガンガンかっさらっていくので テトラがエサをあまり食べられなくなってしまいました。 そして、なぜか水中に沈むエサにも口をつけようとしないように見えます。 このままではテトラたちが餓死するのではと、とても心配です。 なにか知恵を貸していただけたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 他の魚が食いしん坊でテトラがエサにありつけません

    現在我が家の水槽(22L)には下記の熱帯魚が居ます。 グリーンテトラ10匹 (我が家に来て1週間です) バルーンモーリー2匹 ドワーフグラミー2匹 グリーンテトラが餌にありつけないので心配です。 餌(主に人工フレーク?)を与えていますが、他の魚が怖いのか、水面まで餌を食べに来ることはなく、落ちてくる餌を食べています。ただ底面に餌が落ちてくることはほとんどありません。 どうすればグリーンテトラに餌を与える事が出来ますかね? 何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • グラミーやプラティのエロモナス病について

    60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?

  • プラティとゴールデンドワーフグラミーについて。

    60cm水槽にプラティ三匹、ネオンテトラ三匹、ゴールデンドワーフグラミー二匹かっております。 グラミーは水槽に入れた当初から なかなかエサを食べてくれず…一匹はエサの取り合いに参加し少しでも食べる様になったのですが もう片方のグラミーちゃんが寄っても来てくれません。水草を突っついて食べている?様だったので様子を見ていたのですが、さいきん弱ってきて陰にかくれてジッとしています 身体の色も薄くなっています。この場合どうしたら元気になってくれるのでしょうか。またグラミーは水面のエサを食べるのが下手で ほとんどプラティに取られてしまいます、しっかりエサを確保するには やはり別の水槽にするしかないのでしょうか。 それから もう一つ、プラティの事なのですが。♀一匹 ♂二匹いるにも関わらず、いつもオス同士が一緒に泳いでいます。ただ仲良しなのでしょうか。繁殖は望めますか?

    • 締切済み
  • 愛知県で熱帯魚の買取しているお店はありますか?

    淡水魚の水槽をたたむことになりました。 そこで今いる淡水魚を引き取ってもらおうとしましたが どこも断られてしまいました。 現在グッピー4匹、カージナルテトラ10匹、ラミーローズ10匹、ミックスエンゼル3匹、 コルドラス2匹、プレコ1匹、ゴールデンドワーフグラミー2匹、シルバーチップ3匹などです 安い生体ばかりです。 どこかご存知の方はいませんか?

    • 締切済み
  • ベタとGDHドワーフグラミーの混泳

    ベタとゴールデンハニードワーフグラミーの混泳は出来ますか? よろしくお願いします。 ※補足 ベタは多種には温和で、過去にカージナルテトラにいる水槽で混泳に成功させた事もあります。 ただ、グラミーはベタと近縁種らしいので不安です。

    • ベストアンサー
  • オトシンクルスの餌

    オトシン・ネグロ3匹を30センチ水槽で飼育しています。 (他にネオンテトラ10匹、ミナミヌマエビ6匹を混泳させています。) 水槽や水草が茶苔でビッシリ覆われたのでオトシンを投入したのですが、これほどコケ取り能力が高いとは・・・。 もうすこしで茶コケが完全に消滅しそうです。 過去の質問をみると、コケを食べ尽くすと餓死してしまうとのこと。 そこでネオンテトラの餌(キョーリンのひかりクレスト"カラシン")を沈めてみましたが食べようとしません。 なかなか食べないのでエビに餌を持ち逃げされています。 ショップで探してみましたがオトシンクルス用の餌が置いてありません。 テトラ、キョーリンのHPを見てもオトシンの餌は無い模様。 オトシンを飼育されている方がいらっしゃいましたら、愛用されている餌を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • オトシンクルス/餌をあげる時間帯(暗さ)

    苔対策にオトシンクルスを飼い始めました。 苔がなくなる前に人工餌の餌付けをしたいのですが、時間帯等がよくわかりません。 とりあえずオトシン用にプレタブと受皿付きのフードキーパーを購入し、オトシンがよく集まるヒーターの所(高め)にフードキーパーの受皿のみを設置しました。 この受皿にプレタブを置きたいのですが、オトシンは夜行性の為、ライト消灯後に餌をあげると良い とよく聞きます。 我が家では19時消灯なのですが、リビングに水槽があるので部屋の電気は点いてます。 餌をあげる場合は部屋の電気は点いたままでいいのか・部屋も暗くしてからあげた方が良いのかわからず困ってます‥。 因みにオトシン以外にはネオンテトラ・ゴールデンハニードワーフグラミー・コリドラス・ヤマトヌマエビを飼育してます。 受皿はコリドラスに食べられないようにと高めの位置に設置しましたが、やはりグラミーとテトラは受皿に寄ってきます‥。

    • ベストアンサー
  • グラミーが餌を食べない 侘び草について

    質問は二つあります。 1 ゴールデンハニードワーフグラミーを一週間前に購入しました、しかし未だに餌を食べてくれません、泳いでる真上に餌を落としてもまったく興味を持たないか、逃げてしまいます。幸い枯れ草が結構あるのでそれらを突付いて飢えをしのいでいるようです。糞を毎日出ているようなのである程度の量は食べているのでしょうが、枯れ草だけでは栄養が足らないと思います。どうにかして餌を食べてもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか?今現在はフレークタイプの餌を与えています。 2 現在侘び草を水槽に入れています。しかし、根元のリシアなどが巻きついている部分が枯れてなんともみすぼらしい見た目になってしまっています。そこで下の部分を隠すために、侘び草の前に水草を植えたいと考えているのですが、侘び草が生長しているので根元の部分は光があまり届きません、ブリクサショートが綺麗でちょうどいい大きさかなと思ったのですが、結構光量が必要なので侘び草の影になっているところで育つのかを知りたいです。 水槽は 60cmノーマル 底床 アマゾニア 濾過装置 テトラex75 証明 20w×2の40W(使用している蛍光灯はパルッククールです) 生態 ネオンテトラ12匹    ゴールデンハニードワーフグラミー2匹    サザエ石巻貝(イガカノコガイ)3匹    ミナミヌマエビ3匹(全部メス) 水草 侘び草4個     ウィローモス自作マットを沢山です 肥料はまだ添加をしていません co2は醗酵式を使用しています。 今のところ、水草は枯れているところはあるもののたいてい元気に伸び水面近くに達しています。それゆえ影ができているのでここにどんな水草を植えるのがいいかアドバイスをいただけるとありがたいです。 長文になり申し訳ありません。回答のほうよろしくお願いします。

    • ベストアンサー