• 締切済み

頭の不具合

rimoveの回答

  • rimove
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.2

要するに警察も医者も面倒な事はしないという何チャって正義を演じているところが少なくとも貴方の周りでも浮き彫りになったということですね。人間ですから感情としてあるのは当然でしょうが仕事上の怠慢とあれば貴方が経緯を追って確証が掴めることと担当した医師や警察官に対してその落ち度に相応した内容で報いてもらう事も不可能ではないでしょうが障害事件に関与する当人の立件も含め年数経過により難しいかと思われます。それ以前にあなた自身の怪我の処置が重要ですので私が調べた範囲で意見させていただきます。ご参考にしていただければと思います。三叉神経痛・動脈硬化・脳梗塞・脳の萎縮ということですが血管の疾患による症状が重度になってきているのでしょう。結果から言わせてもらうと神経の痛みを手術して多少軽減できる可能性があるかもしれないという事以外その症状が軽減するのは難しいかもしれません。それ以上の悪化を抑えるべく頭部を冷やさない、急な体位変換をしない、激しい運動は避ける、適度な水分摂取をこまめにする等など細かい処置の仕方は数多くあるようですが一番大切なのはご自身で正しい知識を身につけることがその症状に対して長く付き合っていけるよい方法だという事です。医者が言う事が100%ではないという事はご自身がご理解している事でしょうし補足事項を全て医者が説明できるわけではありません。様々な機能が一つの体にあるわけですから専門外の分野からの影響に関してまですすんで教えてくれる事はまずないでしょう。ということです。長く生きる為にはその補足として悪化させない為に覚えておかなければならない知識を身につけ実行するしかないかと思われます。酷なことではありますが悲観している間にも間違った事をしている可能性が貴方の生活習慣にもあるかもしれませんのでそこをご自身が発見できるか、また実行できるかが焦点になるかと思われます。ある程度の知識ももつことで医者の一言から関連する処置の仕方もご自身で理解できるレベルになるかもしれません。一つの病院だけでなくいくつかの専門医にかかって最低限必要な処置から日常生活に至る不安な習慣や処置などを逆に聞く事でその他の病状に関してもどこで手術等の必要性が生じるのか等前もって専門医と前向きな姿勢で処置に当たる事でいざの時に役に立つ可能性は十分にあります。辛いでしょうが頑張ってください。

toshiboes
質問者

お礼

今後私がとったほうがいい行動と 治療の可能性について教えて下さい。 又、生活費、障害者年金等についても。

toshiboes
質問者

補足

ありがとうございます。 一番うらんでいるのは、起訴しなかった検察と民事でおかしな対応をした弁護士です。 親は、最初からアテにしていないので関心はありません(今となっては)。 三叉神経痛の痛みは軽減できるという事ですね。 これはペイン・クリニックになるのでしょう。 患部を冷やさない、とうのはそうでしょうね、ごもっともです。 急な体位変換をしない、という事ですが、つまり「血圧に急激な変化が加わること」全般がよくないということですね。 運動はもうしない様にします。 元からできる状態ではありませんからこの6年以上一切していませんが。 水分摂取は理解しました。 とにかく、血液と血圧の安定が一番でしょうか。 それと、私は既に長生きするつもりはありません。 将来の収入源もありませんし。 第一、コレからいくらベストな生活を送ったとしても 患部の治療がムリなのであれば 当然脳疾患によって長くて50、 短ければ20代後半~30代で死に至ると考えられるからです。 ほかの事は理解しました。 只、問題は 医師が 「ココまでひどい疾患である事」 を正式に誰一人認めない事にあると思っています。 三叉神経痛と言っても 「後頭神経痛」等というワケのわからんことをこの期に及んでも言ってきますし。 いくら自分で「深刻な疾患がある」と言っていても、 正式に医者が疾患を認めなければ 「深刻な病気だ」と思って生活を改善するなどという事は、正直期待できません。 医者が認めない以上、仕方ない気もします。 最後に、 血管移植についての可能性を、 将来の医療技術の進展と絡めて教えて下さい。 この動脈硬化に伴う違和感 (脳梗塞と脳の萎縮は既に治療不可能な事は分かります、現代医療で。というか、これらの疾患は「過去発生・完結型」ですし。) が解消されないと、 具体的には 外傷によって破裂した脳血管の治療が終わらないと、 恐らく私は何も出来ないと思います。 しかし、 あの時起訴しなかった検察、 そして 「犯人の弁護をした弁護士」 本当に許しがたいものがあります。 この日本社会には正義がないという事なのでしょうか。 普段人権人権とわめいて ロクなモノを生み出さない、 冷酷・無血な人権屋に、この悲惨さを味合わせてやりたいです。 それと、 生活費について相談に乗って頂ける方いらっしゃいましたらお願いします。 私の父・母共に60代中盤、 既に退職しており 将来的な収入源はありません。 又、 私の収入源は、 精神障害者年金月7万円のみで、 身体障害に伴う年金はゼロですし 事件の慰謝料もありません。 さて、どうしたものでしょうか。 もう 結婚とか仕事とかそういった 通常の人生は捨てていますし、 最下層の生活で死んでいくんだろうな、という事は漠然と分かっていますし受け入れていますが(これを受け入れるのに時間が掛かりました。) 食費がないんではもう生きてけません。 とにかく、 今は 犯人から慰謝料を取れなかったこと、コレだけが本当に残念であると実感します。 犯罪の酷さを実感する次第であります。

関連するQ&A

  • 傷ついた脳を再生させる方法

    2件の傷害事件の被害者になり早7年目に入った20歳前後の男です。 1、右脳萎縮・動脈硬化・三叉神経痛・脳梗塞がある 2、三叉神経痛と動脈硬化は手術で少しマシになった 3、今だに体がダルく、うめき声の様なモノを上げずにはいられない 4、この数年間、いわゆる無職であり(決してなまけているわけではありません。単に体がだるく、「物理的に」何も出来ないのです。) という状況の下、 肝細胞等で脳を治療できる可能性があると聞きました。 詳しい方いらっしゃったら意見ください。 お願いします。

  • 頭のケガ

    6年少し前に、 後頭部に傷害を受けました。 それによって、三叉神経痛と診断され、 画像上もその原因となっている 動脈からの出血等確認されました。 現在も、 患部に違和感があり、 「変なカンジ」がします。 何とか治したいです。 どんな方法があるか、教えて下さい。 動脈硬化が三叉神経痛となり、 とある事情で痛みは治まりましたが、 現在は痛みはともかくとして 「患部に違和感」があります。 血管自体に何か異変が生じている様な、そんなカンジです。 これが治らないと生きていけません。 今年で、もう7年目に突入です。 私は当時法律について疎く、 弁護士がたった10万で示談するといったので(本当は億単位で撮れる案件でした。) 「示談したほうが、相手が犯罪を認めた事になって刑事での刑罰が重くなるという、”真実からは正反対の判断から”」 うまく騙されて示談してしまいました。 犯人は別件で死刑だからいいのですが、 とにかく傷を治したいです。 右後頭部 脳血管に対する 「外傷性の動脈硬化(三叉神経痛を引き起こすレベルのかなり大きい部類)」及び、それがもたらす 「血管自体に対する違和感」 コレを治療したいです。 どうしたらいいか教えて下さい。 お願いします

  • 動脈硬化の実際

    動脈硬化について説明するとき、TVなどでは、コレステロールなどが血管壁に沈着して、血液の流れが悪くなり、その結果、血管が破れて脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす。といったことを聞くのですが、ちょっと詳しく調べた所、実際は、血管壁内部において酸化LDLがマクロファージに取り込まれ泡沫細胞となり、この泡沫細胞が蓄積することで血管が弾性を失って、動脈硬化になると知りましたが、果たしてどちらが正しいのですか?

  • 血管の老化

    心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす原因に、動脈硬化などの血管の老化現象がありますが、その血管の老化現象を引き起こす最大の要因として、喫煙と糖尿病ではどちらが要因としては大きいのでしょうか? また、そのメカニズムなど詳しい事がしりたいのですが、ご回答お願いいたします。

  •  年齢60歳です

     年齢60歳です 企業の工場見学に行った時、血管年齢を測ったら84歳と出ました。 気になり数日後に薬局で測り70歳でした。 最近テレビ放送で動脈硬化により心筋梗塞・脳梗塞の危険性らしきものを 見ましたが、途中からだったので良くわかりませんでした。  教えてください 血管年齢はどのようにしたら若返るのでしょうか。 又、84歳のまま何年位もてるものでしょうか?

  • 脳血管撮影(脳梗塞において)

    先週脳梗塞の件で質問をした者です。 再度脳血管撮影について質問させて頂きます。宜しくお願いします。 父(58歳)が6/11(月)に脳梗塞が判明いたしました。 その後、MRI・MRA・CT・心臓エコーなどの検査を終え、本日医師からの話がありました。 その内容として、首や頭の血管の動脈硬化が進み、かなり細くなっている。 心臓からの血栓(心房細動)と脳の血栓のダブルで脳梗塞が起こっているとのことでした。 元々高血圧で不整脈があります。 医師からは「色々と調べたいので、脳血管撮影をしたい。ただあまりに頭・首と全体の血管が細いのでこの先は悪くなる一方。 全体が細いからステント手術は難しい。方針を決めたいので血管撮影の後1ヶ月ほど必要 (別の医師の説明用紙から抗血小板薬を投与して今後様子を見る)」とのことでした。 父に大きな麻痺は出ておりません。 脳血管撮影は多少リスクがあることなど説明され、調べたりもしましたが、要領を得ておりません。 何か脳梗塞における脳血管撮影をすることの利点、今後の展開、医師への確認事項など何かありましたらご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

  • MRI検査やMRA検査について

    MRIやMRAなのどの検査で脳腫瘍などないか確認する場合は神経内科医と脳神経外科医ではどちらも同じように診察できますか? 例えばMRIで脳腫瘍があるかないかを見るのは脳神経外科医のが優れてるとか神経内科医のが優れてるとかあるのでしょうか? 動脈瘤や脳梗塞などを見る時にも同じ様にどちらの医師でも診断は可能でしょうか? 手術をするかしないかの違いで頭部の病気に関しては脳外科や神経内科でも同等の知識と言う事でよいのでしょうか?

  • MRIについて教えて下さい

    49歳男性です。 先日、脳MRIを撮りました、心配する程のことは、無かったのですが、疑問が出たので質問します。 ・白い点が数個ありそれをさしながら、血管の詰まった後です、年齢からしたら、少し多いですが、加齢によるもので心配要りません、動脈硬化が進んでいることなので、生活に注意して下さい。 ・動脈瘤が2つあり、2つとも非常に小さい上、(絵をかきながら)、血管からすると大きくなる可能性がないので放置して構いません。 血管の詰まった後とは何でしょうか(梗塞)? 今後詰まる可能性はないのでしょうか? 動脈瘤の位置から大きくならない(理由は説明してくれ理解したつもりです)と判断出来るのでしょうか?

  • 静脈硬化は存在しない?

    [ ・脳血栓は脳の動脈の壁にコレステロールが溜まってきたところに(動脈硬化)、流れてくる血液の成分が詰まってくることです。 ・脳塞栓は脳以外の部位にできた血液の塊が栓となって、その先にある脳へとつながる動脈を詰まらせることです。 ・心筋梗塞は心臓にある冠動脈というところに動脈硬化があって、そこが詰まってくることです。] 以前このような回答をいただきました。 質問ですが、「静脈硬化」はないのでしょうか???

  • 検査の結果

    一年前、頭痛がやまず脳外科で検査しました。 その時、白い斑点が3つくらいあり、 「これが増えると認知症になる。隠れ脳梗塞です。」と言われ、すごく気になりました。 先日、めまいがするので脳外科に行き、また、検査になりました。 結果は異常なしでした。 脳の中はすごくきれいで、隠れ脳梗塞のあとも無いし、首のところの動脈硬化も見られないという診断でした。 以前の時は動脈硬化も、年相応にあるということでした。 同じ検査なのに、なぜ結果がちがうのでしょうか どちらを信用していいのか? わかりません。 こういうこと、あるんでしょうか