• ベストアンサー

裁判における英語のニュアンス

Plaintiff is informed and believes, and thereupon alleges that・・・ この文章はアメリカにおける訴訟の請求原因で述べられるお決まりの文句なのですが (なのでthat以下にはその事案ごとに様々な事情が記述されることになります) この上手い訳し方が思いつきません。 特にbelieveは「~だと考える」、allegeは「主張する」というのをというのを強いニュアンスで 表現しているのかなぁという印象を持っているのですが、is informedをどのように 捉えればいいのかがイマイチよくわかりません。 どなたかこの点についてのアドバイスをよろしくお願いいたします。

noname#151217
noname#151217
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

訴状の書き方はその国の慣例的なパターンが使用されますから、米国の訴状の文言のすべてについて日本語にしたらこれが定訳というのは無いと思います。 この Plaintiff is informed and believes, and thereupon alleges that ... ( ... believes, and the basis of this information and belief, alleges tha t ... / ... believes and on this basis alleges that ... ) も、米国の訴状の事実関係を主張するときの決まりきった言い方の一つですね。 よって、believe やallegeだけを「強いニュアンスで」ということは無いと思います(最も、「主張」ですから、そのニュアンスがない、とはいえないと思いますが、特にこの二語だけはないでしょう)。 この決まり文句の意味合いは、(関係)情報を得ている(informed)、そしてその情報が正しいと判断している(believe)。よって、それら基に(thereupon)以下を主張する(allege)、という論理の組み立てです。 Plaintiff is .... alleges that Defendant is a foreign corporation duly authorized to do business and doing business in California, more particularly ... だと、Plantiffは被告が...だという情報を持っている(例えば、その会社の会社概要の文書などで)、そしてその情報がただしいと信じている(「情報」があってもそれば正確でないと判断することもあるから、ここではそれを「正確」と判断する、です)、それをベースに(言い換えれば、この「情報」も「判断」も後日間違いとなるかもしれない、という予防線でもある)、以下をallege(主張、申し立て)します、という構成。 米国で3件ほど訴訟対応実務をやりましたが、特にlucky_takuさんがいわれるようなニュアンスはない、というのが感想であり、believeしています。 もし、違うご意見でしたら、知り合いのカルフォルニア州弁護士に確認し、ここに書きますが.....。 ご参考になれば幸いです。

noname#151217
質問者

お礼

論理の組み立てのところがとても参考になりました。 どう考えればよいのかがわからなかったので…。 やはり日本での訴訟での言葉の使い方に置き換えてピタッと当てはまる ようなことはなかなか難しいですね。 逆に言えば日本語にピタッと置き換えなくても、こういった論理の 運び方がわかっていることが重要かもしれませんね。 実務経験のある方のアドバイスと言うことで大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

>Plaintiff is informed and believes, and thereupon alleges that・・・ これは、米国(英語)の言い回しです。 原告はそれを承知し、また(事実かどうかは別にし仮にそうであったとして)信じるにしても、なおthat....以下を主張する。いかに原告が訴えたいかのきめ台詞と考えてはどうでしょう。 したがって、どのような訴状でも使えることになり強調しているほどではありません。 詳細は回答1さんが、解説しています。

関連するQ&A

  • ニュアンスと文法の質問(高校レベル)

    複数質問あります。 (1)前置詞にout ofってありますよね。 中から外へ みたいなニュアンスをもってますが、 out of the question(不可能で) out of date(時代遅れ) これらはもう決まり文句として暗記してしまうべきだと思うんですが、out of~がもってるニュアンスは上の2個の熟語にどう反映されてるんでしょうか。 (2)What is very valuable in life is faith.という文で What isがなくても文法的にOKでしょうか。 (3)Who that you know of will attend the party?という文で ofとはどういう役割を果たしてるんでしょうか。またどういう文法ですか。色々調べましたがさっぱり分かりません・・。 (4)Jim is a pupil who the teachers believe is honest.の訳文は 「ジムは先生たちが正直だと信じている生徒です」となってるんですが、 正直っては先生のことなんですか??そうだとしたら挿入語であるthe teachers believeを外した際に文章の意味が根本的に変わってしまう気がするんですが。外したら「ジムは正直な生徒です。」となるので。

  • この英文のニュアンスが分からないです。

    英語のチャットで、前夜にもらった文の意味が分からず困ったという返事をしたら、このように送られてきました。 Success comes to those who have the will power to win over their snooze buttons. This message is to remind you that you are beutiful talented and one of kind. No one can stop you from doing anything that is on your mind. この後に、後悔気持ちを抱えたまま目を覚まさないで、今日成功することを考えて起きてくださいと続きます。 このような文章で、意味は何となく分かるのですが、ニュアンスがどうなのかわかりません。 お説教のような感じなのか、優しくフレンドリーな感じなのか。 英語のニュアンスが、なかなか理解できず困っています。どのように感じるか、教えていただけませんか。よろしくお願い致します。

  • 真実性を疑うときのbe動詞はどのように?

    例えば、「彼が病気だなんてことは信じない。」には、 I don't believe that he is sick. だけでなく、下記もより強い非真実性のニュアンスを伴ってありうるでしょうか。  I don't believe that he be sick. I don't believe that he would be sick.

  • that節とthat関係代名詞

    that節とthat関係代名詞 次の文の場合意味が同じになると思うのですが、ニュアンス的にどのように違うのでしょうか? I believe John that is honest. I believe that John is honest. 上は関係代名詞で下はthat節ですよね。 並べ替えの英作問題をやっていて悩んでしまいました。 英語の勉強初心者なのでどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の訳を教えてください

    お世話になっております。以下の英文,わかりやすい日本語に訳していただけますか? I believe that substantial access to input in the English-speaking community explains the belief of many teachers and theorists in the U.S. that formal grammar presentation is unnecessary. よろしくお願いいたします。

  • 英語訳

    There is also reason to believe that there was once a lot of water on Mars and that some of it is still there in the form of ice. またかつて火星には多量の水があり一部は氷の形で存在していると信じるに足る根拠がある。 自分で訳してみたのですがあってない気がします。分かる方教えて下さい。

  • 和訳してくださいm(_ _)m

    Dr. Patch Adams believes that love and humor are as important as medicines and modern technology. His life has shown us that laughter is really the best medicine.

  • 英語を訳していただきたいです。

    ある長文の中である五つの例文を訳していただきたいです。 1.But one is the richer in true and useful wisdom, the more one reads. 2.There are so many good books in the world that it is foolish to waste time on one that does not give you pleasure and profit (unless reading it is a requirement to pass an examination, or something like that). 3.However, if you find yourself bored by a book that many well-informed people regard as important and readable, be fair with yourself and confess that perhaps the shortcoming is not in the book but in you. 4.A book which now seems dull or difficult will prove easy to grasp and fascinating to read when you are more mature intellectually. 5.They lack the background and the maturity of mind necessary to meet the author of the book on his own intellectual level. 長ったらしいですが、分かる方は教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語を日本語に訳して欲しいです。

    下記の文なのですが、 直訳で無くニュアンスで訳して頂けますか? スペイン語が母国語の方から頂いたので、 もしかしたら文法などが変かもしれませんが…。 ヨロシクお願いします。 i really wish that you are my destined soul mate ........ the only thing that will make me happy .is to make a sweet girl like you happy.. and for me that is the best feeling in the world ..... i want in life is happiness and i want you to feel the same way ... went you happy all the Bad things gos away . and that is what i want in life ..a happy wife and a happy Family....

  • 契約書英語3

    下記の文について質問です。だいたいの意味は分かるのですが、どう訳したらいいのか分かりません。and/or の部分は、決まり文句がありますか? ***原文*** 3.Passwords should be changed periodically and/or if there is reason to believe they have been compromised or revealed inadvertently. ***日本語訳*** 3 不注意で起こる、侵害や漏洩を防ぐため、パスワードは定期的に変更されなければならない。