• ベストアンサー

二重膜の意味

核・ミトコンドリア・葉緑体はなんで二重膜を持っているんですか? 一重膜だと、何かまずいことがあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

>プロトン勾配は内膜にあるわけだから、 内膜の内と外で百%の差があるわけではなく、徐々にpHが変化してます。 >一重膜でも孔を開けとけばいいと 膜は脂質のミセルでできていますので、脂質だけでは穴は開きません。たんぱく質で穴を開けることも考えられますが、mRNAを自由に通過できるほど巨大なたんぱく質は、ちょっと考えづらいですね。あながちこじつけともいえないような気がします。 >生物学は謎が多いですね。 進化という確立と偶然の賜物が生物なので、理由なんかないものも多いです。ただその形以外は生き残れない理由がある場合もありますね。

ru-ru7
質問者

お礼

参考意見ありがとうございます。 理由がないものもあるんですね。驚きました。

その他の回答 (3)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

プロトン勾配は内膜にあるわけだから、二重膜になっていなければならない(外膜がなければならない)理由にならないと思います。共生説自体も、説に過ぎません。 小胞体が、核膜とつながっていなければならない理由って分かっているんでしょうか? >一重膜だと、何かまずいことがあるんでしょうか? 明快な答えはないような気がしますがいかがでしょう?どなたか教えてください。 これも私のこじつけですが、核膜が一重膜だと、トポロジー的に核内外が区別されてしまいます。(一重膜でも孔を開けとけばいいと言う批判には答えられませんが、)2重膜で核孔が開いていると、物質の往来が比較的自由であることができるかも。核膜の細胞分裂の際の消失、再形成も容易かもしれません(?)。

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございます。生物学は謎が多いですね。意見、参考にさせていただきます。

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

核膜の場合,共生説ではなく小胞体との関連で追求するとよいでしょう。

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございます。ミトコンドリアの場合は共生説、核膜の場合は小胞体との関連を調べてみます。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

ミトコンドリアなんかは、プロトン濃度こう配を作っているから意味はありますが、意味より理由を調べるとよいと思います。共生説をお調べください。

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございます。共生説を調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 二重膜・DNA

    新高一です。 核やミトコンドリア、葉緑体での事なんですけど二重膜はなぜ外膜が細胞膜と、、内膜が原始的最近の細胞膜と類似しているんですか? それとDNAもなぜミトコンドリアのDNAは好気呼吸をする原始的最近のDNAと、葉緑体のDNAは好気呼吸をするらん藻のDNAと似ているでしょうか? 一気にいろいろ聞いてすいません。回答よろしくお願いします。 間違ってたらすいません

  • 葉緑体とミトコンドリアはどっちが二重膜でどっちが三重膜ですか?

    葉緑体とミトコンドリアはどっちが二重膜でどっちが三重膜ですか? 教えてください 回答よろしくお願いします

  • ATPの膜の透過

    葉緑体やミトコンドリアで産生されたATPは、葉緑体膜、ミトコンドリア膜をどのように透過して細胞質へ送られるのでしょうか? 膜のATP透過性は低いと思うのですが、膜を介したATPの輸送を担当するタンパク質などが存在するのでしょうか?

  • リボソームは生体膜でできているのですか?

    大学受験生です。 参考書に「核・ミトコンドリア・葉緑体・細胞膜・ゴルジ体・小胞体・リソソーム・液胞は、よく似た構造の膜でできており、これらの膜を生体膜という」と書いてありましたが、リボソームは生体膜でできてないのでしょうか? 細胞小器官のなかで、リボソームだけ書いてなかったので、どうなのかなと思いました。(中心体は膜ではできてないので不思議には思いませんでしたが) 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 共生説

    共生説の証拠の1つとしてミトコンドリアや葉緑体が二重膜に包まれていることがあげられていますが、なぜ二重膜であることが証拠となるのでしょうか。 また、それではどうして核膜は二重膜なのですか。

  • 細胞内共生説

    原始真核生物の細胞内に共生した、当時のバクテリア がミトコンドリアや葉緑体になったと考えるとき、 それらバクテリアの細胞壁はどのタイミングでなくなったんでしょうか? ミトコンドリアも葉緑体も、現在は2重膜があるのみですよね?

  • トータル?ゲノム?

    トータルDNAとゲノムDNAって同じものですか?どちらも、葉緑体DNA、ミトコンドリアDNAや核DNAを含んでいるDNAの呼び方ってことで解釈していいんですか? くだらない質問なのですがどなたか回答いただければうれしいです。宜しくお願いします。

  • ミトコンドリアの細胞内共生説について

    ミトコンドリアが細胞内共生生物である理由はどれなのでしょうか? 1ミトコンドリアにはDNAがある。 2ミトコンドリアのDNAにはイントロンがない。 3ミトコンドリアにはmRNAがある。 4ミトコンドリアの翻訳過程は抗生物質によって影響を受けない。 5翻訳開始アミノ酸はメチオニンである。 6ミトコンドリアの増殖は核と同調している。 7ミトコンドリアのDNAは一本鎖である。 8ミトコンドリアの膜は二重膜である。 9ミトコンドリアはウイルスと似ている。 自分で調べて分かったのが今1と8です。 もともと生物を習ってきたわけではないのでそれぞれの文が何を意味するのかいまいち分からないので困っています。 少しでもいいので知っていることがあればお願いします。分かりやすいサイトなど教えてもらえたら嬉しいです。

  • 二重境膜説について

    大学で生物化学を学んでいるものです。 とある理由で物理化学も勉強することになりました。 あるテストの問題の中で「二重境膜説」を説明せよという問題がありました。 学校図書館においてあるどの物理化学の教科書をみても「二重境膜説」がのっていませんでした。 私の調べ方が悪いのかもしれませんが、もしよろしければ、この「二重境膜説」がどのような説なのか教えていただけないでしょうか?

  • ミトコンドリアと葉緑体

    高校1年生です。 ミトコンドリア→呼吸をするところ 葉緑体→光合成をするところ なので 呼吸⇔︎光合成 ミトコンドリア⇔︎葉緑体 というふうに解釈してもいいんですか? たぶんもっと深いんでしょうけど、高校1年生のこの時期ではこのようなふうに思っておいていいですか?? 教えてください!!