• 締切済み

所得税の未納

今年結婚しました主人の職場での問題です。 今回、県からの補助金のでるマンションに入居しようと市役所に主人の課税証明書を取りに行きました。 しかし、7年間勤めいるにも関わらず一度も所得についての申告がないため、課税証明を作れないとのこと。 次の日、職場付の税理士に昨年の源泉徴収票の再発行をお願いしました。源泉徴収票は即時発行してもらったのですが、課税証明が出なかった旨をつたえると、そんなはずはないとの回答。 再度源泉徴収票を持参し、市役所へ行きました。 源泉徴収票をもとに課税証明を作成が11万円ほどの納税書類と一緒に出てくるとのこと。 主人の職場は、現在でも給与は現金の手渡しです。 また、毎月の明細書には、所得税が1万円以上の相当料引かれています。そのほかの社会保険や健康保険、厚生年金などは全く扱っておらず 従業員個人個人の申請・納付になっています。 我々が給与から差し引かれている分を再度納付する義務はあるのでしょうか? もし、7年間分の所得税の未納という形になっている場合、雇用主にその分を請求できるのでしょうか? 現状況は、雇用主または税理士が従業員の所得税の申告を怠っている、 所得税の着服をしていると理解してよいのでしょうか? 狭い世界の業種であるため、なるべく大事にしたくはありません。 今後、どのような手続きをすればよいのか、ぜひともご教示いただければ大変嬉しく思います。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

○質問-1 国保は所得がなくても課税されますから、国保を払ってきたから申告も正しく行われてきたとは言い切れません。 後半部分は、そのとおりです。 ○質問-2 はい。 ○質問-3 はい。 --------------------------- いずれにしても、正確な状況が分からない中で、推測の回答に過ぎません。 やはり税務署へ行って、ありのままを話し、今後どうしたらよいのか教えてもらうことです。

回答No.4

1.給与を支払っている場合だと、12月に年末調整を行い、源泉徴収票を発行することで、所得税の源泉徴収事務は終了します。その場合、税務署へ報告があるのは、給与所得の収入が、500万円を超えている人が対象になります。また、市役所には、かならず、給与支払報告書を送ります。このように、税務署に仮に源泉徴収票が提出されたとしても、それが、自動的に市役所に流れたりはしません。 2.市役所が発効する「住民税課税証明書」は、サラリーマンで確定申告をしていなければ、「給与支払報告書」の金額が記載されることになります。 3.この場合は、#1のひとが言っているように、この「給与支払報告書」を事業主が市役所に送っていなかったため、住民税が課税漏れになっており、住民税を追加で納めるのだと思います。たとえば、年収300万円のひとでも、住民税は、控除するものが少ないと10万円を超えます。 4.そもそも、税理士が関与しているのに、所得税の源泉徴収を怠るとは考えられないからです。ただ、市役所への報告は、会社の方でするところも多く、忘れている事業所もあります。 5.また、国民健康保険の金額は、市民税の金額なども考慮されるところが多いので、その金額の決定には、先の「給与支払報告書」が使われます。給与の年収が300万円ぐらいだと、年間の国民健康保険料は、50万円近くになります。住民税がかかっていない人でも、6~7万円近くはかかります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

#2です。 そうですか。 それではやはり、源泉所得税が国に納められていないと考えるのが自然でしょうね。 会社と税理士が意図的に脱税したのでしょうか。 あとは、税法上の「給与」として支払われたのではない可能性があります。 >職業はサラリーマンというか職人の世界です… 5人の従業員がそれぞれ個人事業主で、親方はその個人事業主に仕事を外注したことにし、給与ではなく外注費を払っているのです。 ただ、この場合は源泉徴収する必要はありませんし、仮に源泉徴収したとしても、「源泉徴収票」ではなく『支払調書』が発行されます。 もらったほうは、事業所得として確定申告をする必要があります。 源泉徴収されているとしても、確定申告で過不足を調整しなければなりません。 >雇用主側は、税務署には申告しているが市県には未申告ということなの… 税務署に正しく申告すれば、その情報は市町村にも流されますので、そういうことではありません。 考えられることは、「外注費として経費の申告」はしているが、外注費から源泉徴収したことは内緒なのでしょう。 >再発行してもらった分は、ちゃんとしたフォーマットにならったものでしたが、それまではスーパーのレシートのような… 「スーパーのレシートのようなもの」というのは腑に落ちません。 やはりうさんくさい臭いがしますね。 >税務署に行くと、職場に監査が入る可能性はありますか… それは否定できませんが、その前に、ご主人が身の潔白を証明することが先決でしょう。 やはり、税務署や市町村の税務担当窓口で相談すべきことかと思います。

komatta89
質問者

お礼

今回も非常に丁寧なご教示ありがとうございます!! 大変勉強になりました。 ここで、わからない部分を追加質問させてください。 ○質問-1 国民健康保険については、主人の年間所得に基づき発行されています。 ということは、税務署への申告はなされているということなのでしょうか? 教えていただいた外注費の個人事業主扱いであるならば、 本来ならば、税務署への申告は、源泉所得税を徴収していない額で申告するべきであり、主人が確定申告をもって納税するべきなのでしょうか? ○質問-2 今までの所得税の未納分を支払うとなると、市県民税の追徴課税は発生するのでしょうか? ○質問-3 入籍前は主人は親の扶養家族扱いであったならば、両親にも追徴課税が発生するのでしょうか? わからないことだらけですが ご教示いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>源泉徴収票をもとに課税証明を作成が11万円ほどの納税書類と一緒に出てくるとのこと… 読解力が弱くて申し訳ありませんが、新たに 11万円の税金を納めるように言われたということですか。 それなら、源泉徴収票に書かれた既納税額は所得税です。 所得税は国税で、窓口は税務署です。 市役所から請求されるのは「市県民税」(別称・住民税) です。 違うものですから、払わざるを得ないでしょう。 >主人の職場は、現在でも給与は現金の手渡しです… 別に手渡しが法に触れるわけではありませんけど。 >社会保険や健康保険、厚生年金などは全く扱っておらず… 従業員数が一定以下なら問題ありません。 何人ほどの会社でしょうか。 >7年間分の所得税の未納という形になっている場合、雇用主にその分を… 本当に未納かどうかの確認が先でしょう。 いままで年末に『源泉徴収票』をもらっていなかったのですか。 給与明細はあっても、税金を払った証拠書類とはなりません。 『源泉徴収票』をもらわなかったとしたら、サラリーマンとして失態があったと言わざるを得ません。 >現状況は、雇用主または税理士が従業員の所得税の申告を怠っている… そう悪くとらずに冷静になりましょう。 まずは、税務署で過去の国税の納税状況を、市役所で住民税を再度確認です。

komatta89
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました!! 自分が税制についてあまりにも無知で情けないですが 知識のある方にご助言いただき心強いです。 まず、11万円は新たに支払うべきものです。 県市民税は、個人で支払っているため 市役所の言う納付書とは税務署へ支払う未納所得税分と思います。 今週の金曜日に納付書を取りに行くので確認します。 本日、市役所で確認したところ、現在まで一度も所得の申告はないとのこと。(今日で2度目の確認です) 雇用主側は、税務署には申告しているが市県には未申告ということなのでしょうか? 源泉徴収票は毎年もらっているようです。 今回、再発行してもらった分は、ちゃんとしたフォーマットにならったものでしたが、それまではスーパーのレシートのようなものだったそうです。 同僚のもとにも市から所得の申告願いが来たそうです。 その旨を事業主に伝えると、「源泉徴収しているから個人でやる必要はない」との回答。 主人も、それに納得したそうです。 しかし、申告願いは毎年来るわけで。。。 税金にまったく無頓着であった主人の非なのですが。。。 職業はサラリーマンというか職人の世界です。 人数は5人とパートさん3人です。 私は会社員であり、付き合っていたころは職人の世界は給与支払いについてもずいぶん違うもんだなぁ~程度にしか考えていませんでした。 税務署に行くと、職場に監査が入る可能性はありますか? そうなると今後主人の独立時に色々と問題が発生すると考え 二の足を踏んでいます。

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

市役所は、所得税を納税していないといっているわけではなく、住民税(道府県民税と市町村民税)を申告していないので納税してくださいというものです。 通常は、会社が申告して徴収するのですが、会社は所得税以外は何も控除していないとのことですから住民税も自分で申告納付することとなっているようです。(法律上は、会社が申告はしなければならないのですがそれもやっていないようです) 住民税の他に健康保険も今後請求が来るのではないでしょうか。 また年金に加入していなければ将来少ない年金すら支給されないこととなりますがどの年金に加入していますか。

komatta89
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! 住民税は、完納済です。 市役所が、所得税の納付書をつけたいので金曜日まで待ってくれという回答だったと思います。 ハッキリしなくてスミマセン。 健康保険、国民年金は支払っています。 この状況の場合はどうでしょうか? 是非、ご意見お願いいたします。

関連するQ&A

  • 所得税の還付について

    市役所で税務署で22年度の源泉徴収票をもっていけば返り金があるといわれ22年度働いていた二つの会社に源泉徴収票下さいとお願いしたら一つは来たけどもう一方がきません。待ったり催促は面倒なので違う方法はないか調べました。市役所で発行してもらえる所得証明書なるものだとできそうな感じでした。 市役所で22年度の所得証明書を税務署にもっていけば源泉徴収票の変わりにしてもらえますでしょうか?また、発行手数料はいくらでしょうか?教えていただけませんか?

  • 源泉所得税の納付の適否について

    源泉所得税の納付の適否とはどういうことですか? 税務署のHPを見たら、給料を支払ったり税理士に報酬を支払う場合などには、一定の所得税を源泉徴収して納付していただくことになっているとかいてあります。 うちは、従業員3人の個人事業です。 源泉所得税の納付の適否とありますが、源泉所得税の納付の義務が発生するのは給料を払えば、発生してしまうのでしょうか。従業員の人数、金額の上限等はないのでしょうか?教えてください。

  • 会社から役所に提出する所得証明書について

    こんにちは。 住民税課税のための、所得証明書について教えてください。 私は主人の扶養に入っており、今年はパート勤務していました。 住民税は給与所得だけでなく交通費も課税対象となると パート先より聞いておりましたので、交通費込みで100万以内に なるよう収入を抑えました。 最近知り合いから、 「住民税課税のために会社が役所に提出する所得証明書というのは、源泉徴収票の複写だ」 と聞きました。 会社(パート先)からもらった源泉徴収票の支払い金額には 交通費は含まれていません。 となると、やはり住民税課税対象となる年収は、交通費を含まないで 計算してよかったのでしょうか。 それとも、会社から役所へ提出する「所得証明書=源泉徴収票複写」 という情報自体が間違っているのでしょうか。 もしこの情報が本当なら、来年からは交通費分もう少し働けるな、と考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 非課税証明書の所得が無記入であること。

    課税(非課税)証明書について教えてください。 先日非課税証明書を役所で取得して参りました。しかし証明書の所得欄に所得の記載がありません。 パートですが給与をいただいております(一カ所でしか働いていません)。額が少なければ記載されないと聞いたことがありますが、年収は大体100~110万ほどいただいています。勤め先からは年末に「年末調整」ということで源泉徴収をして源泉徴収票というものをいただいております。 気にかけたことがなかったから無知であるのですが、源泉徴収をしてくれているので国に対する報告なども大丈夫だろうと思っておりました。 「あれ?」と感じたのは住民税の納付書が届かないことです。国に報告してくれているのであれば自動的に届くものだと思っております。不思議に思って勤め先に聞いた所、報告などもちゃんと経理に頼んでやってるよ、ということでした。 もやもやとしてわからないのは、本当に報告しているのであれば住民税の納付書が届くのではないのか、ということと課税(非課税)証明書に所得の記載がないとおかしいのでは?という二点です。 どういう仕組みになっているのかわからないと勤め先を問いつめられず、もし嘘をつかれているのだとしたらうやむやにされてしまいそうで不安です。 脱税の為に架空の従業員を作るとか、給与を水増しして報告すると聞いたことがありますが、いるはずの人の報告をしないことにメリットなんてあるのですか?そういうことを聞いたことがないので、勤め先ではなく私が何か報告を怠っているのでは?この住民税や所得税に対して国から罰則があるのだろうかと、心配で不安で仕方のない日々です。 何かご存じの方、教えてください。

  • 所得税、源泉徴収について!ご教授お願いします!!

    ご教授お願い致します! 友人の話なのですが…この会社脱税? アルバイト3年目です。 給与明細では所得税が会社に差し引かれております! しかし、市役所に所得証明書を発行しにいくと所得があがっていませんでした。 毎年源泉の用紙を書いているのですが…会社に確認したところアルバイトの所得はみんなの分を会社が一括して納税していると返答が返ってきました。 確定申告するのであれば希望者のみ源泉徴収票を発行していると言われました。 質問 1、会社が個々のアルバイトじゃなく全体従業員アルバイトの所得税分を一括して納税できるのですか? 2、所得があがってないということは会社が脱税している可能性があるのでしょうか? 3、会社は源泉徴収表は希望者のみ発行しているというのですが合法なのでしょうか? 4、差し引かれた所得税の流れはどういって市役所がわかるのでしょうか? 例 給与から所得税差引→会社?→税務署?→市役所? 文章下手で申し訳ございません! 出来れば無知な私にでも分かりやすい回答宜しくお願い致します!

  • 源泉所得税の支払いについて

    お世話になります。 今月末(6/30)に顧問税理士と特許事務所の方に報酬を支払います。 弊社の給料日は25日で必ず翌日に従業員の源泉徴収額を納付しに行きます。 この場合の顧問税理士と特許事務所の方の報酬にかかる源泉所得税の納め方を教えてください。 1.従業員の源泉の納付と一緒に行ってよい(まだ報酬は支払っていない)? 2.報酬の支払い後7/10までに納付しに行かなければならない? 3. その他 よろしくお願いします。

  • 所得税

     源泉徴収票の源泉徴収税額が所得税なのですか? 所得税を調べているのですが、源泉徴収票を見てもよく分からなくて・・・  宜しくお願いします。

  • 所得税と保育料の関係について

    はじめまして、よろしくお願いします。 おたずねしたいことは2点あります。 1.昨年の8月に主人が亡くなりました。 今年の1月に主人が生前アルバイトをした分の源泉徴収票が送られてきました。 金額は本当に微々たるものなのですが、この分は還付申告をした方がよいのでしょうか? 主人にも私にもこれ以外に源泉徴収されているものがありません。 手間を考えると申告しなくてもいいと思っていたのですが、世帯で所得税を払っているかいないかで 保育園の保育料が大きく変わってくる事を思い出し、急に不安になりました。 2.大学生の娘(成人)がおり、先日確認してみると、昨年アルバイトをしていた会社から源泉徴収されていたそうです。 昨年末にはすでに辞めていたので、年末調整もしておらず、徴収金額もたいしたことがないという理由(?)で 会社から源泉徴収票も送られてきていないとのことです。 今、娘は家を出て一人暮らしをしているので、住民票を移せば世帯を別にすることはできますが、 昨年源泉徴収されている分は、今世帯を別にしたとしても、世帯員が払った所得税としてみなされるのでしょうか? 1.と同じ理由で、どうしても所得税を非課税にしたいので、世帯員が払ったとみなされるならば、還付申告をするしかないですよね? どうぞよろしくお願いします 。

  • 所得税と住民税

    税金に関して全くの素人です。 特定疾患の申請時に税に関する項目で19年度の所得税の課税か非課税かの記載と、20年度の住民税の課税か非課税かの記載があるのですが、19年度の所得税は源泉徴収票を確認すると、源泉徴収税額の欄には0円となっているので(非課税)として記入しましたが、20年度住民税は毎月給料から引かれているので(課税)として記入したのですが、所得税は(非課税)で住民税は(課税)となっていてもおかしくないのでしょうか?

専門家に質問してみよう