ABSなしの車のブレーキングについて

このQ&Aのポイント
  • ABSがついていない車の雪上のブレーキのかけ方はどれが一番安全かつ停止距離が短いのか?
  • タイヤロックしてもとにかく踏みつづけるか、ロックするかしないかの踏力で踏むか、踏んでロックしたら緩めるを繰り返すか、いずれがベストなのか。
  • クラッチを切ったままブレーキを踏むのと、つないだ状態で踏むのでは安定感が違うのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ABSなしの車のブレーキングについて

インプレッサSTI(GC8)に乗っています。 最近スタッドレスに履き替え、雪道を走っているときにふと思ったのですが、ABSがついていない車の雪上のブレーキのかけ方は次のどれが一番安全かつ停止距離が短いのでしょうか? (1)タイヤロックしてもとにかく踏みつづける。 (2)ロックするかしないかの踏力で踏む。 (3)踏んでロックしたら緩めるを繰り返す(人間ABSみたいな感じ)。 一応上記の全てできますが、今のところは(2)を採用しています。 またクラッチを切ったままブレーキを踏むのと、つないだ状態で踏むのでは安定感が違うような気がするのですが気のせいでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#97351
noname#97351

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.5

No,1の人のアドレスの特定の条件とは 積雪しているような状況を指します。 この場合、タイヤをロックさせることにより雪がタイヤの前にたまり それが錘になり制動距離が短くなるといわれています。 が、大抵の雪道は除雪してありアイスバーンの状況になっているために タイヤをロックさせることにより二次的被害が出る恐れがあります。 そのために、正解は2になります。 タイヤは限界を超えると滑りますが、ロックするギリギリ手前だとタイヤのグリップ性能を全て出し切っている状態です。 常にこの状態を維持できれば最高のブレーキ性能が出せます。 しかし、路面状況やタイヤの状態などによって常に2の状態を引き出せないことは多々あります。 そのために殆どの人は3の状態になるでしょう。 タイヤって使っていくうちに磨耗していくし、ゴムだから冷えているうちは硬くてタイヤのグリップ力も低いです。 そのために雪道を走る場合は、回りに車や歩行者がいない場所で急ブレーキをかけ その日の路面状況をおおまかで良いので把握しておくのが必要です。 (No,2の人の行動ね) >またクラッチを切ったままブレーキを踏むのと、つないだ状態で踏むのでは安定感が違うような気がするのですが気のせいでしょうか? 気のせいではありません。 タイヤに対して駆動力が伝わっていない場合は4輪にたいしてばらばらの止まれ!と言う力が掛かっています。 (しっかりメンテナンスしてあっても右前輪には8って力左前輪には9って力というように、運転してる人の癖が車にも馴染みます) 前後左右全てばらばらの力が掛かっているために、ブレーキが効く力が強いほうに車が引っ張られて曲がっていくような状態になり車の挙動が不安定になります。 しかし、ここでクラッチをつないでいると駆動輪に対してほぼ均等に前に進む力が加わるために安定してとまれるようになります。 (車には、LSD等により両輪に対してほぼ均等な力が掛かるような仕組みになっています) 実車でやると怖いけど、実車の感覚に近いドライビングシュミレータ(グランツーリスモ)とかで 100キロ以上のスピードでクラッチを切ってブレーキを踏んでみると良いかも カーブだと曲がらないわ、低μ路(ダートとか)だと車のバランスを簡単に崩してスピンできるわ 大騒ぎですよ(笑)

その他の回答 (4)

回答No.4

(2)ですが、エンジンブレーキを有効に使うほうが安定して減速できます。 超スベル路面の場合、ブレーキに足をのせた瞬間にロックすることがあります、 そのような路面ではエンジンブレーキだけにすると減速できる場合が多いです、 エンジンブレーキで落ち着かせてからブレーキを踏むといいです。 クラッチは出来るだけつないだままのほうが安定していいのですが、 予期せず突然ロックした場合エンジンが停止してしまいます、エンジンが停止して(3)の人間ABSをするとブレーキのアシストがなくなることがありますので気をつけましょう。

noname#97351
質問者

お礼

>予期せず突然ロックした場合エンジンが停止してしまいます ↑ これが困るんですよね。だからといって最初から切ると安定性がなくなるし。 エンストしないように気をつけます。 ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

ロック瞬間が最も制動力があると聞きました。 ですので、ABSはロックと解除を繰り返しているのであると思います。 私が昔ABS無し車両を使用していたときは、(3)の方針でした。

noname#97351
質問者

お礼

ロックする瞬間が制動力あるんですよね。 普通の舗装路だとそれがわかりやすいんですが、雪道だといまいち差がわからなくて、(1)はないにしても(2)か(3)で迷ってました。 (3)でロックする感覚を覚えたら(2)に移行していくのがベストかなと思います。 回答ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

個人的な話ですが 朝、雪道を走った時には、必ず確認することがあります 周りに迷惑の掛からない所で ブレキーを掛けて・・どの位でタイヤがロックするのかを確認します それにより車間距離をどの位とるのかを決めます どの位でタイヤがロックするのかを確認するのは、非常事態の急ブレーキのブレキーの踏む力を決める為です (2)ロックするかしないかの踏力で踏む。時の力を決める為です 雪質により全然違いがですので・・ ジャーベット状にになると無理は禁物です 雪道でやってはいけないのは、タイヤロックさせることです こうなれば、ハンドルなど関係なく・・・・真直ぐ行くばかりか 制動距離が伸びます 一番良いのは・・ (2)ロックするかしないかの踏力で踏む。 が一番制動距離が短いです まあ、もしロックすれば、私も人間ABSしちゃいますが・・・・・ 通常は、車間距離を必要以上に取ります でブレーキを軽く踏むのが・・良いです 毎回、ロックするかしないかの踏力で踏む。 とお後続車が おかま掘りますので・・・緊急以外は無いです もちろん、コナーで振られた時は、強めのブレーキ踏むと・・ 簡単にサヨウナラになりますので・・・軽くブレキーを掛けて 前輪に加重を掛けて、ハンドルで対処します まあ、秋田とかで雪の高速の圧雪路を走ると・・・・凄いですよ    80Kmとか出してても追い抜く車がある    下手に車線変更ができない、するとタイヤで圧雪に成って無い所を走ることになるので・・・・非常に危ない   またクラッチを切ったままブレーキを踏むのと、つないだ状態で踏むのでは安定感が違うような気がするのですが気のせいでしょうか?  多少差がでるでしょうね  でもあまりやった事が無いのか?無意識の内にやっているかも  通常はエンジンブレーキを多用してますね・・・・・  通常より長い距離でユックリと止まって行くことが多い  急ブレーキは禁句・・・  雪道で事故るのは、四駆が多い・・・・・  重量が重いのもあるが、加速がFFより遥かに良いのでスピード出しすぎて・・・単独自損事後か多いで・・・・・  

noname#97351
質問者

お礼

(2)をやるために(3)で感触を覚えるというところですね。 あと今気づいたんですが、クラッチ切ってしまうとスピンしそうになったときにアクセル開けてカウンターを当てるというのができなくなってしまいますね。 回答ありがとうございました。

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

(2)です。 ただ、普通は(3)になってしまいます。ギリギリのところのつもりでも、まだ踏みしろがあるかもしれません。 どこまで踏んだらロックするか?なんていうのは、そのときの条件もあるし、普通の人にはわかりません。 (1)は絶対やってはいけないブレーキ

noname#97351
質問者

お礼

確かに最初は(3)になってしまいますね。 滑るときの踏力を何度かやれば感覚でわかるんですが、一回覚えたら何とかなります。 ただ、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0に雪の上では踏みつづけた方が制動距離が短い場合もあるとあったので気になってました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ABSと制動距離について

    ABSがあるほうが制動距離が伸びることがある、という話をよく聞きます。雪道や砂利道では、タイヤをロックさせたほうが、小石や雪をラッセル車のように押すので止まりやすい、という話を聞いたことがあり、ナルホドと納得できたのですが、つるつるのアイスバーンでも、ABSが作動したほうが制動距離が伸びる、とよく聞きます。これはなぜでしょうか。アイスバーン上には小石も雪も無いので、タイヤがロックした方が(ABS無し)、ロックしない状態(ABS作動)よりもよくすべるような気がするのですが… 誰か、アイスバーンでABSが作動するとABS無しよりも制動距離が伸びる原理を教えてください(車速、踏力は同じとします)。よろしくお願いいたします。

  • ABS装備車の停止距離は長いですか

    『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』旨の投稿を目にしますが本当でしょうか。  道路状況や車両の違いで停止距離が変ることは当然ですが、仮の話として同一道路状況、車両もABSの有無だけが違う場合のパニックブレーキ(タイヤがロックするほどの急ブレーキ)はABS車の停止機を離が延びるのでしょうか。  積雪・凍結地の住人ですがアイスバーンでのブレーキングでたまに『ガツッ、ガツッ』音とともに強い制動力を感じ明らかにABS非装着車(会社の車ですが)と違います。  ABSはタイヤロックさせないことでスピン防止の代償として停止距離が伸びるとは考えられませんので、パニックブレーキでもABS車が停止距離は短くなると思います。『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』は根拠の無い都市伝説と思いますがいかがでしょうか。

  • ブレーキングのコツ(ABS無し、スポーツ走行)

    ABSなし車でフルブレーキングすると、タイヤはロックするはエンストするはで散々で、なかなかうまくできません。 以前ABS付の車(MT車)ではサーキット等も走っていたので、余計にABS無し車が難しく感じています。 そこでABS無し車でのフルブレーキングの仕方・コツを教えて下さい。 (ポンピングブレーキをするんでしょうか?  それともロックギリギリのところでコントロール??) また、サーキットを走られるような方は、フルブレーキングをしながらヒールトゥでアクセルもあおるなどという芸当をしているのでしょうか? (ABS付の車であれば簡単なんですが・・) リンク、書籍、DVD等なんでもかまいませんので回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • アイスバーン上でのABSの動作について

     季節外れの質問ですみません。   ツルツルのアイスバーンでブレーキングをして停止直前に、たまたま偶然に同時に四輪がロックしたとします。この場合車のABSコンピューターは「ああ、車のタイヤは四輪揃って止まったのでロックすることもなく無事停止したようなのでABSは使わなくてもよかろう」と判断していてタイヤロックのままでしょうか。  言い換えれば乾燥路での停止と凍結路上でゆっくり車が動いているにも関わらず同時に四輪ロックした時の違いが解るのでしょうか。車のGセンサーは静かに滑っていることを検出できるのでしょうか。それともいつもと違うブレーキペダルの踏み込みで「ドライバーはパニくっている」ことを検出してくるのでしょうか。  猛暑の最中ではありますが積雪・凍結地の住人なので心配になりました。なお、架空のことなので現実には摩擦係数、タイヤへの荷重の違いなど四輪が同時にロックすることは無い旨の回答はご遠慮ください。

  • ABSは雪国に不必要では?

    ABSブレーキ付きの車で雪道を50kmで走行中、黄信号になり減速した時ABSが作動し、氷を滑ってるような状態になり赤信号で進入し交差点を過ぎて停止しました。何もないところで40km30km20kmと試したところ、停止するまで、どれも予想以上に滑ることがわかりました。 ABSがない車の方が距離が短いです。交差点、踏切など停止できず進入した回数も多いです。ゆっくり走り、車間 をとればいいと言われるかもしれませんが信号の変わり目を考えて走るわけにもいきません。雪のない道路ならいいかもしれませんが、雪道には不向きだと思いますが、雪国の皆さんは、どのような考えか教えて欲しいです。メーカーに苦情を言ったら、ABSのクセで気をつけて走るしかない。と言われました。

  • タイヤの減りとABS

    いま三菱のミラージュに乗っています。 1300CCのクーペでFFの車です。いま、ミシュランのタイヤを履いているんですが、山道などでのドライブをよくするため前後のタイヤの溝が3分ほどになっています。 ある日、ふと気が付いたらブレーキの効きが悪くなっていました。 これ以上、踏むとタイヤがロックしそうという感じもよく感じ取れます。 このブレーキの効きの悪さはABSが強く作動しているがために効きが悪く感じ取れるのでしょうか? これだけの情報では分かり難いかと思いますが、アドバイス等がわりましたら是非よろしくお願いします。

  • ABS車の停止距離

    自動車の教習所などで教えてもらう停止距離(空走距離+制動距離)についてお聞きします。 教習所などでは、もちろん、正確な計算方法などを教えてもらうことはなく、時速何キロの時はおおよそ何メートルくらいが停止距離になります、程度で教えてもらえますが、実際は計算式がありますよね? その中で、制動距離について特にお聞きしたいことがあります。この距離を求める際は、路面とタイヤの摩擦係数を考慮しますよね(乾燥している路面は0.7等)?ただ、通常、このような摩擦係数を考慮する計算方法は、急ブレーキをかけた際にタイヤがロックされることが想定されているようです。そうすると、タイヤがロックしないABS車の場合、制動距離というものはどのように求めるのでしょうか?もちろん、ABS機能が制動距離を短くしたりするために考えられた機能ではないことは存じております。ただ、制動距離の計算方法の考え方を検討しますと、タイヤがロックしない場合、別の計算方法があるのか気になりました。 正確に算定できないとしても、何か参考数値みたいなものはありますか?どなたか、ご教示お願いします。

  • ABS非搭載の車で急減速をしても大丈夫?

    サーキット走行や某ドリフト漫画まがいの運転には縁がない私ですが、気になったことがあるので質問をしました。 サーキットなどではコーナーの手前で派手にスキール音を鳴らしながら減速することがあるかと思います。 また、公道においても峠を攻めていたり、あるいは猫が急に前を横切るなどして、ブレーキを力任せに踏み込むことがあるかもしれません。 MT車での急制動は教習所で習ったとおりエンストするものなのでしょうが、急減速ともなると話は変わってくるのではと思っています。 ABS非搭載の車で力任せにブレーキを踏むと、4輪をロック(同時にエンジン急停止)させて減速→停止します。 これだけでもエンジンにはダメージがかかるかと思うのですが、サーキットの例のように、急減速となると、4輪ロックでエンストした後に押しがけ状態になる気がします。 ここから質問です。 ・本当にこのようになる場合、エンジンをはじめクラッチなどのパワートレインはノーダメージでいられるのでしょうか。 ・もしダメージがある場合、技術でロックさせないようにしたり、ヒール&トゥをするなどしてエンスト回避をするものなのでしょうか 以上2点についてご教示をお願いします。

  • インプレッサに詳しい方、、、ホイールの適合について

    こんにちわ。 私はインプレッサのSTI_Ver.3(平成9年式)に乗っています。 オークションでスタッドレスタイヤを買おうとしているのですが、 そのさらに1世代前(平成3年くらい?)のインプレッサのホイールは 私の乗っている STI_Ver.3に装着できるのでしょうか? ちなみに、タイヤサイズは、私が乗っているのも、古い型のも 両者とも205/50-16のようです。 ホイールのオフセットもおそらく同じです。 気になるのは、私のSTIは、その前の世代のに比べて、 ブレーキが非常に大きい!ということです。 ホイールの内側にぶつかってしまうのではないかと心配しています。 どなたか、ご存じの方、教えてくださいませ。 ちなみに、車の改造などは一切しておりません。 すべて純正の状態です。 _

  • ABS制動で制動距離は縮まりますか?

    よく、ABSは制動距離を縮める目的ではありませんと書いてあるのでABSは制動距離が伸びると言われる方がいますが、ABSはスリップ率10%程度の最大制動力を発生するポイントでブレーキを自動制御する技術です。 であれば、ABSを思い切り踏みつけ自動制御させた時が一番早く止まれるのではないでしょうか? 砂利道や雪道の特殊な場合を除いて、一般的な路面の場合、ABSを思い切り踏みつけるよりも短い距離で停止できるテクニックなんてあるのでしょうか。 ABSが作動しないようにブレーキを踏むという方がいますが、ちゃんと測定した結果、短距離で止まれるのでしょうか? どうぞ、教えて Goo!