• ベストアンサー

ラジオの音

はじめまして。 ラジオを最近聞き始めた初心者です。 そこである局とある局の音が(というか声が)重なって聞こえます。 これはどうしてなのでしょうか?もし解決法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

通常AM放送を受信するにはバーアンテナ と呼ばれるアンテナを使っています。  通常コンポ又はラジオに内蔵されています。 バーアンテナには8の字型の指向性があります 混信している放送局が同じか対角の方向に無ければ 受信機の方向を変えれば良好に受信できる場合があります。 URLを見て試して見て下さい。

参考URL:
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/antenna.html#ferrite
rinrin1212
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もう半分は諦めているので、その方法が出来なければ 他のところで言ったとおり、断念します。 でも混信という事はここに聞かなければ 分らなかったので、思い切って質問してみて良かったです。 皆さん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#120387
noname#120387
回答No.3

詳細は#2さんが書かれているので割愛します。 欲しい電波だけを受信する方法のひとつとして 指向性アンテナを使用する方法がありますが、 通常普通のラジオにはAMの外部アンテナ入力がついていない物が ほとんどだと思います。 指向性アンテナを使えば受信したい放送局の発信場所に向けて アンテナを設置することにより、その方向からの電波を効率良く 受信し、他の方向からの電波を抑えることができます。 余談ですが、AM放送の周波数は9kHzおきに割り当てられているため 全て9の倍数となり、その数字を全てたすと9で割れます。 例)954=9+5+4=18÷9=2 1242=1+2+4+2=9÷9=1  

rinrin1212
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 今日試してみて駄目なら諦めて混信したまま 録音するか、やめるか決めます。 色んな意見が参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>ある局とある局の音が(というか声が)重なって聞こえます。 こういう現象を、混信と呼んでいます。FM局どうしでは、電波の性質上強い方の電波のみを受信しますが、AM局(受信周波数帯は、530kHz~1620kHz)の場合には周波数が隣接していると、よく混信が起きます。 古くは10kHzおきに周波数が割り当てられていましたが、放送局が多くなり現在9kHzおきの割当となっています。 受信機の性能がアップしたのと、隣接周波数の局は、距離的に離れた場所の放送局に割り当てられているので混信は起き難くなっています。 しかし、1200kHz以上になると遠く離れた場所の出力の弱い複数局に同じ周波数が割り当てられているのが目だちます。それでも夜間などは遠くの局まで受信可能ですので、たまたま2つの局が同じ周波数で受信場所から同じ程度離れている場合、同じくらいの大きさの音で2局とも聞こえることがあります。 受信周波数とか、番組の終りなどで放送局されるIDなどで、放送局の特定が可能です。ネットでその局の場所と出力を調べれば混信の状態が予測できます。NHKの場合は、他の周波数の局を選択してうまくいくことがあります。 残念ながら、一般的にAM局どおしの混信については解決策はありません。

rinrin1212
質問者

お礼

とても細かく教えて頂きありがとうございました。 どうやら解決策はなくても、混信の音を小さく出来る事は可能 だという事はわかりました。それでも駄目なら諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22266
noname#22266
回答No.1

周波数があってないか、電波が悪い地域だからでしょう。 周波数が正確でも直らない場合は電波が悪いのであきらめるしかないかと

rinrin1212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雑音は全然なくてきれいに聞こえるんですが、ただ二重になってきこえてくるのです。 本当はMDに録音したかったのですが、無理のようなら諦めます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピーカーからラジオらしき音が聞こえます

    こんにちわ。 インターネットは、ケーブル接続で使用しています。 最近、パソコンにケーブルをつなぐと勝手にラジオらしき声が流れてきます。特に、音楽を聴くようなソフトも立ち上げていませんし、IEも立ち上げていないのにラジオらしき音が聞こえてきます。パソコンを再起動しても変化はありません。ただ、ケーブルを抜くとラジオらしき音は聞こえなくなります。このラジオらしき音が聞こえはじめた頃からスピーカーの調子が悪いような気がします。何か設定でもされているのでしょうか?パソコンに詳しくありませんので、困っています。どなたかご教示いただけませんか。よろしくお願いします。 使用しているPCは、SOTEC WL2120C Windows XPです。

  • スピーカーからつないでもいないラジオの音が?

    アナログプレーヤーをアンプにつないでレコードを聴いていると、人の声も一緒に聞こえてくるのです。よく聞くとラジオの声(NHK第2)でした。 プレーヤーの電源だけ切ると更に声が大きく、複数のラジオ局が一度に聞こえます。 CDを聴くときには聞こえません。 アンプにつないでいるのはアナログプレーヤー・カセットデッキ・ビデオデッキで、チューナーはつないでいません。私が無知なだけかもしれませんが、不思議というか怖い・・・ 部屋のネット環境がケーブルTV回線というのは関係があるのだろうかと思ってみたり。

  • ラジオから明らかに違う音が・・・

    いつもラジオを聴いてるんですが、 ラジオと違う音が機械音みたいな音がしたり、電気を付けるとパチパチって切れる様に 後他の機器を充電すると機械音みたいな  違法電波? ラジオ聴いてるだけなんだけどなんで!

  • ラジオのノイズ音を聞いて辛くなった

    こんにちは。 幻聴なのかラジオの声なのかわからないストレスがありました。 ストレスのきっかけで食事動作が困難になったりがありました。 幻聴なのかラジオの声なのか解らないストレスはラジオの放送(小声)のように感じました。 FM76.0でラジオのノイズ音を聞いて辛さを対処していました。 耳鳴りやイライラなどの辛さを対処していましたが、あまり良くならない感じです。 ●質問 ラジオの小声がFM76.0等でしていてストレスになる。 本当のラジオの音声がFM78.6等でしているのはわかります。 本当のラジオの音声を聞いていてもストレスになります。 FM76.0でラジオ放送をしてないことはわかります。 ラジオの小声を感じてストレスになった体験談を聞かせて下さい。

  • ラジオの音をよくする方法

    よく夜中のラジオを録音するのですが、 家のどこを探しても感度が悪く、小型のラジオだとある程度いい場所を 探せるのですが、コンポだとそういう場所でもあまり音が良くありません。 音が悪くなると思い、電気を消し、ほとんどのコンセントを抜きます それでも、ここ最近はとても音が悪くなってしまいます。 音をよくする方法がないでしょうか? コンポでは限界があるのでしょうか?

  • インターネットで聴けるラジオ局ってありますか?

    海外にいるネット初心者です。インターネットでアクセスできる日本のラジオ局があったら、教えて下さい。最近、iMacを買ったら、iTunesにアメリカのラジオ局は入っていたので、日本のもあったら聴いてみたいです。

  • インターネットラジオが聴けなくなりました。

    3,4か月前から各ラジオ放送局の『IN向けの放送』が聴けなくなりました。聴こうとするとWMP11の画面に「ネットワークエラーが発生したので…」の表示が出て聴くことが出来ません。いろいろな所に聞いていますが、未だに解決いたしません。解決法をお教え戴けませんか。宜しくお願い致します。(ビスタ機使用)

  • AMラジオをきれいな音で保存したい

    どうしても録音したいラジオ番組があって、きれいな音で 保存したいんですが、どうすればいいんでしょうか? くわしい方法を初心者でもわかるぐらい丁寧に教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • FMラジオとネットラジオがある日突然繋がらなくなりました。

    FMラジオとネットラジオがある日突然繋がらなくなりました。 大阪のとある繁華街にあるビル内で仕事中にBGMとFM802という番組を聞いていました。 特にノイズなどもなく普通に聞けていたのですが、ある日だんだん音が小さくなり、聞こえなくなっていしまいました。 その後、しばらくしてまた電源を入れ直すと最初はいつも通り聞こえているのですが、しばらくすると小さくなり聞こえなくなります。 電池を新品の物に入れ替えても同じ状態だったのでラジオの故障かと思い、安物ですが新しいラジオを買って来て付けてみたら、最初は同じように何の問題もなく聞こえていましたがだんだんとフェイドアウトし、今となっては電源を入れても何も聞こえなくなりました。 AM局含め、どの局も入りません。 仕方なくPCからネットラジオ(J-WAVEという局)に接続して聞いていたのですが、それもある日突然入らなくなってしまいました。 受信障害・電波障害というのも色々調べてみたんですが、最近近所で工事をしているとか、社内で新しい電化製品を置いた・コンセントを新しく繋いだ、などの周辺の環境の変化は全くなく、原因が分かりません。 「仕事中にラジオ?」というご意見もあるかも知れませんが、ひとり部署で周りは人の声も何も聞こえないような状態ですので、気紛らわしに付けていました... アバウトな情報で申し訳ありませんが、もし何かアドバイスがございましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • ラジオのノイズについて

    ラジオのノイズについての質問です。 ラジオを聞いているとガーッという異音が聞こえることがあります。 何年も前からこの音は聞こえていたのですが、唐突に始まり長くて1分ほど続き唐突に終わります。 またまったく聞こえないこともあり、なにが原因なのかさっぱりわかりません。 通常の受信状態はかなり良好です。 いくつかラジオを変えてもいますがこの音はどのラジオでも聞こえます。 郊外の一軒家なので近くに電波を妨害するようなものはないと思います。 横田基地の近くではありますが、夜中なのであまり影響があるとも思えません。 原因に心当たりがある方、解決法をご存知の方、ご助言お願いいたします。

OneDriveの設定が開かない
このQ&Aのポイント
  • OneDriveの設定が開かないため、解除方法を知りたい
  • Windowsのアップデートで同期がされてしまったOneDriveの解除方法を教えてください
  • OneDrive設定が開かず、同期を解除したい
回答を見る