• 締切済み

拒食症です

sigenoの回答

  • sigeno
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

私も、拒食でした。 3月まで入院していて、まだまだ体重は、ふやさないといけないのですが・・・・。私は、ストレスからなるもので、食べることが、本当に好きでした、食べなかったときは、水さえも飲めず、ほとんどたべてなかったです 点滴などもしました、治す時は、本当につらかったです。 無理矢理食べました。髪も抜けて、貧血など・・・・ いろいろな症状が出ました。 好きな食べ物も全く変わってしまいました・・・ snoopy123は、まだ症状が無いので、早めに病院へいってみてもらってください。また、おいしいと思える日くることを願っています

関連するQ&A

  • 拒食症、過食症

    小学校5年生から定期的に、食べたものを意図的に吐くことがあります。 いわゆる過食と言われる、食べ物をたくさん食べるということは無く、「少しだけ食べて吐く」という症状です。 例えば【朝食】食パン1枚、【昼食】ソーセージ二本、漬物少々【夕食】野菜炒め などです。 主に夕 夕食後吐きます。(一年のうち半年ほど吐かない期間もある) 小学校5年から約20年この繰り返しです。 BMIは平均22です。 今は、【朝食】カフェオレ【昼食】レタスとほんの少しのササミのサラダ【夕食】おからの煮物小皿一杯 これで、夕食だけ吐きます。 今はBMI19.7です。 拒食症の骨と皮の人を見ると羨ましくおもうので、目指してはいますが、なかなか減りません。 走ったりすることの多い仕事なのに、立っているだけで動悸と息切れがしてしまい、食べなきゃなぁという気持ちと、本当は一切食べたくない気持ちがあります。 食べたくないのに食べないと仕事に支障がでるので、イライラします。 私は意図的に嘔吐するので、過食症となるのですか? それとも拒食症? どちらも違いますか?

  • ダイエットのアドバイスお願いします。

    Lietaを知り合いから2箱もらったのですが、これを機にダイエットしようと思っています。 朝は基本納豆、お豆腐さん、お味噌汁、トマトが多いです。 炭水化物は好きなのですが朝食べるとお腹にズッシリきて動く気がしないのでここ数年朝食には食べないようにしています。 昼食、夕食を置き換えしようと思っているのですが、朝食はこんなメニューでも問題ないのでしょうか? もっと食べたいほうがいいとか、食べたらいい食材など、教えていただけたら助かります。

  • 体の抵抗力が弱ったのを実感します…

    一年前から親元を離れ、一人暮らしをしています。 実家暮らしの頃と食生活はかなり変わりました。 朝食…キウイにヨーグルトをかけたもの。小分けにして冷凍した十五穀ごはん。目玉焼き。チョコやアイスなどのお菓子。 昼食…社員食堂。定食みたいな感じ。 夕食…キャベツ、生姜、人参、玉葱、豆腐を単に茹でたもの。トマト。 夕食は抜きの日も多々あり。 一応栄養には気を遣っているつもりですが、ダイエットもしているのでカロリーも気にしています。 運動をしているためもあると思いますが、実家の頃よりかなり痩せました。 痩せたのは嬉しいですが、ちょっと寒いと(極度の冷え症です)すぐ風邪をひいたり、体調を崩しやすく、体の抵抗力の低下を実感します… ダイエットも大切だけれど自分の体のことも考えなければ、と思いました。 私の食生活にアドバイスをお願いします。ストイックにならずに、夕食にももっと肉や魚を足すべきでしょうか? 足りない栄養は何でしょうか? 一人なので材料が無駄になるのが嫌なのですが、肉や魚は冷凍しても栄養は損なわれませんか? よろしくお願いいたします。

  • 昼食が毎日同じ

    毎日、昼食に焼きうどん(ゆでうどん玉200g、もやし100g、キャベツ1枚、鶏胸肉60gぐらい) と白米を茶碗一杯程度、豆腐を80g程度食べています。 毎日同じです。 これをずっと続けていくと体に何か悪い影響はでますか?

  • おもてなしの時の献立について

    こんにちは。 今週末に、友人一人を我が家に招いて、昼食と夕食を共にする予定です。(私、夫、友人の三人です) 一週間位前から献立を考えていますが、料理初心者なのでレパートリーも少なく、 あまり良い組み合わせが思いつきません・・・。 今考えている献立は、 【昼食】  夏野菜のパエリア 【夕食】  鶏肉のトマト煮  サラダ(ツナ、コーン、レタス) なのですが、副菜が思い浮かびません。 昼食には、同じ国の料理ということでスペイン風オムレツなどを考えましたが、昼食にしては重いような・・・ (その後、談話しながらお茶とお菓子でも、と思っています) もうちょっとさっぱりした物が良いかしら?などと感じています。 夕食は、逆に物足りないかなと思っています。 (余談ですが、前回トマト煮を作ったときの付け合わせが、どうしても思い出せません。^^;) そして、そもそも昼食も夕食も洋食では飽きてしまうかしら?という心配も。。。 家にあった料理の本をめくっていたら、 『簡単に作れる手打ちうどん』というのが載っていたので、 いっそ昼食は、手打ちの冷やしうどんと、付け合わせに焼きなすやかぼちゃなどではどうだろうかとも。 ・・・ちょっと、季節が早いでしょうか。 何だか混乱してきてしまいました。 ちなみに、鶏肉のトマト煮は数少ないレパートリーの中で、美味しかったと感じたメニューのひとつなので、 こちらについては、是非食べてもらいたいな、と思っています。 パエリアについては、実は一度も作ったことが無いので、 失敗するのも何だし、他のメニューに変えてもいいかな、と思っています。 よろしければアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • 毎日の減量メニューを考えてほしい

    先程、体脂肪計に乗って驚愕しました… 私、23歳 女性 B型 身長158cm、体重52.9キロ、体脂肪27.3% …自分で言うのもおかしいのですが、一体どうゆう事でしょうか? 昨夜、入浴前に計った時は50.6キロだったのですが。 ただでさえ、この50キロ台でもヤバシと思っているのに… 筋トレはしていません(すみません) ↑何をしていいのかわからないのです 夕食は食べておらず、朝食にまわしております。 水は毎朝起床して最初に500ml程(それ以上飲んでいるかも…) 食生活に関しては、脂っこいものはあまり好きではありませんし、 間食もせず、6時の朝食、12~14時の間に昼食… だからといってメチャクチャ食べてもないのです。 ちなみに今朝は 溶き卵の中華スープ 海老と水菜の炒め物 麻婆豆腐 …です。朝からすごいと思うかと思いますが、 夕食を朝にまわして食べているので(彼氏は夜食べるもので) ご飯に関しては白米と雑穀を合わせて炊いてます。(今朝は食べてません) しかしあたしは多くて茶碗半分、炭水化物は取り過ぎないようにしてます もちろんおかずは即席でもなく手作りしています。 長々となりましたが、とにかく昨夜とのあまりの体重差に 自分自身かなり驚き、凹んでます。 運動は大好きです!! なめた事ばかりかとは思いますが、何かアドバイスをいただけたら… 以前、拒食症をわずらったせいなのか代謝はかなり悪くなりました。 体重の増減も激しいです。 ちなみに想像していただけるならば、 友近さんにそっくりですね!! すごく太っているわけではなく(?)痩せてもないみたいな… 何でも頑張ります!!何か良い方法をお教え下さい

  • 妊娠8ヶ月

    妊娠8ヶ月、体重管理の食事メニューについて。 いま妊娠8ヶ月です、 妊娠前は157センチ 46キロ いまプラス4キロで50キロです。 拒食なとこもあり、正直いままでむちゃくちゃな食生活でした。 体重が増えるのが嫌で、一日アイスとパンしか食べなかったり… ですが妊娠後期に入り、こんなんではダメだ、出産してもこんな生活続けるわけにいかない、と思いちゃんと食事をとって体重管理をしようと思うのですが…(いまさらですが…) なにせ今まで拒食でちゃんと食事してなかったので、何を食べたら良いか、どんな食事の取り方をすればいいかわかりません。 ちなみに、今日のメニューは 11時半 朝昼ごはん ・冷やし中華 ・海藻サラダ 15時 おやつ ・ミルク寒天(自家製)にきなこと黒蜜 18時 夕食 ・グラノーラに牛乳 ・ヨーグルト です。 たまに、夕食後小腹が空いたら寒天ゼリーかゼロカロリーゼリー食べています。 私の中では、すごく食べ過ぎな気がするのですが…。 昼食は、しっかり食べるようにして、夕食をヘルシーにしようとは思い食べているつもりです。 昼食に外食したときだけ、アイスなど食べます。 基本、家ではスナック菓子やアイスは買わないので食べません。 たまに、夕食が外食のときは 和食でおかずのみ(焼き魚、豆腐、ひじきなど副菜)食べています。 このメニューや食べ方はどうでしょうか? このまま食べていて、体重は増えないでしょうか…(多少の増加は覚悟しています) 拒食になって白米が食べるのが怖くて白米も少しは食べないといけないのもわかっているのですが… どうしても食べれません。 嘔吐することを考えたら、食べない方がましだと思っています。 どうか、アドバイスお願いします。

  • やせたいです。無茶ですか?

    1週間、朝食と昼食は普通に食べて、夕食は 無糖ヨーグルトと豆腐と缶詰じゃない果物。 効くかどうかはわからないけど、体脂肪ダイエット茶を飲んでます。 並行して1日30分以上ウォーキング。 バストは落としたくないです。 上記のことを実行するとキレイなやせ方は無理ですか?

  • 離乳食のアドバイスをお願いします。

    10ヶ月の息子はあと少しで6ヶ月になるくらいから離乳食をスタートしましたが、なかなか進みませんでした。 まったく食べない時がほとんどで、食べても10gいきません。 食べなくても、座ってお茶を飲むだけでもいいからリズムをつけることを大切にして、なんとか二週間前から三回食になりました。 あとは食べるようになったらいいなと思うのですが、なかなか食べません。 でも豆腐だけはたくさんたべます。 今日は 『朝食』 ・人参、ブロッコリーのお粥 ・カボチャの豆乳スープ 『昼食』 ・大根、しめじ、白菜、人参のおじや ・ふかしたさつまいも 『夕食』 ・チンゲンサイ、しいたけ、えのき、 豆腐のスープ粥 このメニューで、夕食以外は全く食べず、夕食は90g食べました。 豆腐が入っていて「お豆腐だよ~」というと口をあけてたべるので、野菜もお米も全部まぜるようにしました。 豆腐なら食べるから、三食とも豆腐にしたら食べるのかな?とも思いますが、三食とも豆腐というのはよくないかなとも思います。 どうなのでしょう? また何かいいメニューや離乳食に関してなんでもいいのでご意見をいただけませんか? ちなみに ・ジャガ芋 ・片栗粉 ・とうもろこし ・ベビーフード この四つにアレルギーがあります。 よろしくお願いします。

  • 摂食障害のその後

    私は2年程前から摂食障害に陥り、ここ最近では 朝→ごはん100グラム、豆腐120グラム、トマト300グラム 昼→食パン6枚切り1枚、豆腐240グラム、トマト600グラム 夕→ごはん100グラム、豆腐240グラム、トマト300グラム という食生活です。このままでいったら私の体はどうなってしまうのでしょうか?お医者さんなど専門の方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。