• ベストアンサー

毎日の減量メニューを考えてほしい

先程、体脂肪計に乗って驚愕しました… 私、23歳 女性 B型 身長158cm、体重52.9キロ、体脂肪27.3% …自分で言うのもおかしいのですが、一体どうゆう事でしょうか? 昨夜、入浴前に計った時は50.6キロだったのですが。 ただでさえ、この50キロ台でもヤバシと思っているのに… 筋トレはしていません(すみません) ↑何をしていいのかわからないのです 夕食は食べておらず、朝食にまわしております。 水は毎朝起床して最初に500ml程(それ以上飲んでいるかも…) 食生活に関しては、脂っこいものはあまり好きではありませんし、 間食もせず、6時の朝食、12~14時の間に昼食… だからといってメチャクチャ食べてもないのです。 ちなみに今朝は 溶き卵の中華スープ 海老と水菜の炒め物 麻婆豆腐 …です。朝からすごいと思うかと思いますが、 夕食を朝にまわして食べているので(彼氏は夜食べるもので) ご飯に関しては白米と雑穀を合わせて炊いてます。(今朝は食べてません) しかしあたしは多くて茶碗半分、炭水化物は取り過ぎないようにしてます もちろんおかずは即席でもなく手作りしています。 長々となりましたが、とにかく昨夜とのあまりの体重差に 自分自身かなり驚き、凹んでます。 運動は大好きです!! なめた事ばかりかとは思いますが、何かアドバイスをいただけたら… 以前、拒食症をわずらったせいなのか代謝はかなり悪くなりました。 体重の増減も激しいです。 ちなみに想像していただけるならば、 友近さんにそっくりですね!! すごく太っているわけではなく(?)痩せてもないみたいな… 何でも頑張ります!!何か良い方法をお教え下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumisei
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.1

食事というより、基礎代謝の問題だと思います。 ご存知かと思いますが、基礎代謝(=ただ生きているだけで、身体が消費するカロリー。細胞などを動かす生命エネルギーとして使われる)は、運動で消費するカロリーよりずっと多くて、この高い低いが、太りやすいか太りづらいかのキョーフの別れ道です。 基礎代謝の高い人と低い人の差は、10キロのマラソンに匹敵したりします。 つまり、高い人は食っちゃ寝してるだけで、低い人が毎日10キロ走り続けるのと同じカロリーを勝手に消費、その分、食べても太らないわけです。 ってことは、毎日苦しく運動するより、基礎代謝を上げた方がよっぽど楽に痩せられ、どうせ運動するなら、基礎代謝を上げてから更に運動すれば、鬼に金棒ってワケです。 そして、この基礎代謝は(細かくは色々ありますが)大まかには筋肉の総量で変わります。 要は、良い筋肉が多くついている人は、太りづらいのです。 質問者さまは、拒食症もわずらってらしたとのことで、その時に代謝が落ち、そのせいで余分な苦労をなさっているんだと思います。 食事を減らす痩せ方をすると、脂肪と共に筋肉も分解されてエネルギーに回ってしまうため、減量する前より筋肉量が減り→基礎代謝が減ってエネルギーが消費されず→結局、減量前と同じ食事では、太ってしまうハメになります。 では、どうしたら代謝を上げられるか? 筋肉を手っ取り早くつけるには? ジムに行くのも手なんですけど、まどろっこしいので、私はカーツをお勧めします。 これって、要は血管を圧迫して、乳酸を逃がさないようにして、筋破壊(これが起こると補うために筋肉が強くなる)を効果的に促し、トットと筋肉をつける、という、スポーツ選手が多く取り入れている方法です。 やり方は、スポーツ店で専用のウエアを買って、毎日、10分くらい運動するだけ(それ以上やっちゃダメなんです…)。 しかも、手だったらグーパーするだけとか、足だったら膝の屈伸をするだけとか、超簡単な運動でOKです。 私は質問者さまと違い、ぜんっぜん運動嫌いで、筋肉なんかついたことがなく、これで大丈夫なのかと心配しましたが、アッという間にキレイに筋肉がつきました。 ホント、ほんの10日で変わります! 頑張る必要がほとんどなく、後は楽しく食べて、好きに運動すれば更にOKって感じです。 ちょっとしたことでの体重の増減もなくなりますよ。 唯一の注意点としては、体重の増減にあまり注目しないことです。 筋肉って重いので、脂肪が減って筋肉がついても、結局体重的には同じだったりします。 ただし、勝手に筋肉がカロリーを消費するので、その後、徐々に減ってきますし、体脂肪はすぐ減ります。 なので、それを目安に、良かったら試してみてください。 …長文、すみませんでした。m(__)m

参考URL:
http://www.kaats.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#17832
noname#17832
回答No.4

デジタルの体重計は正確です お勧めですよ。 自分の場合ですが運動は全くしていません 食事の時は生野菜をご飯代わりにしています みんなと違う点はそこだけでお肉もデザートもお腹いっぱい食べ、お酒もよく飲みます。この生活を2年続けていますが体重は常に一定です。  質問の回答になっていませんが、体重の数字に執着しないで(痩身)ストレスを溜めない、野菜を多く取る生活を心がけてみてはどうでしょうか。時間は掛かりますが確実に変化があると思われます。ちなみに私は160cmの45kgです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして!私は水泳のコーチをしている24歳です。選手の体調管理やウエイト管理等をやっています。体脂肪が減らないのは筋肉がないのもあるとおもいます。一度興味があったらメールください。あなたが頑張れるのならあなたの管理を引き受けてもいいですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53993
noname#53993
回答No.2

私は今、減量は考えていないのですが、健康のためにやりたいスポーツとして、水泳があります。けれど会員制のところは料金が高いですし、公共のところは近くにありません。それに水着に着替えたり、髪が濡れたりするのが面倒くさいなと思うので、実現できていません。 卓球、というのも、生涯スポーツとしてもいいらしいですし、楽しんでやれそうですし、動き回る範囲もほどほどだし、足腰が強くなりそうです。が、やれる場所や相手が、容易に見つかりそうもありません。 ボーリングも、たまにやると、翌日体が痛くて、ということは1ゲームやるだけでも、かなりの運動量なのではないかと思うのですが、やはり毎日通えるようなところにはないですし、その都度の料金も気になります。 で、私が注目したのは、なわとびです。マイナーなスポーツのように思えますけれど、お金もかからず、手軽で、その上とても効果が高いらしいのです。しかし私の場合、自分の家の庭があるわけでもなく、何となく人から見られるのも嫌で、なので私はなわとびを自己流に応用(?)して、家の中で、縄などは使わず、ただその場でピョンピョン飛び跳ねる「その場とび」をやっています。(幸い床が丈夫で、階下には響かないようなので)体の力を抜き、軽く飛ぶのですが、最初は100回でもハアハアしていました。でもどんどん回数が伸ばせて、今はいくらでも飛べます。日常のふとした合間に好きな回数を飛んでいます。これをするようになってから、自転車のペダルが軽く感じられるようになったり、長距離歩いても、疲れを感じにくくなったような気がしています。ちょっとした手軽な運動として、どうかなと思いました。

参考URL:
http://www.drakahige.com/FAMILY/MAN/HEALTH/2002/2002072202.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年内に5.5キロ減量可能でしょうか?

    お世話になっております。 37歳・女 148センチ 今日現在 45.4キロ 体脂肪率24.9% です。 禁煙をしましたら5キロ太ってしまいました。 やっと3キロ落としたのですが、目標は年内に40キロ・体脂肪率20%です。 10日ほど前から、摂取カロリーを1500kcal程度(朝>昼>夜) 基本的な内容は 朝 雑穀米を100g・目玉焼き・はんぺんやソーセージ・果物・豆乳 昼 ワカメスープ・ヨーグルト・魚肉ソーセージを入れた温野菜サラダ 夜 豆腐・温野菜サラダ のような感じです。 お酒は飲みません。 運動は朝ジョギングを50分程度しております。 この内容で、年内に目標まで減量可能でしょうか? 真剣に減量に取り組みたいと思っております。 BMI的には適正体重なのは承知しておりますので、 「適正体重です」や「年齢的に妥当な体重です」等のご回答は、ご遠慮頂きますよう、お願い致します。

  • 減量中です

    夜ごはんを約300カロリーぐらいに抑えて、 半年ほどで10キロほど痩せ、 その後数カ月その体重を維持し、 今月からまた減量を始めようと思い、 ウォーキングを(30~40分)始めました。 夜ごはんも300カロリーぐらいです。 一か月で体重は2キロ減、 体脂肪は1~2%減。 もっと体脂肪が減るかと思ったのですが・・・ こんなもんでした^^ これって順調だと思いますか???

  • ほぼ毎日お酒を飲んでますが

    毎晩、ノンカロリーのチューハイ(アルコール8%)を500mlか350mlを 1本飲んでいます。 それが原因か分かりませんが前は仕事中に体脂肪を計ると13.3%から14.3%になってて 夕食後身長が168センチ体重が53.7キロで体脂肪が15.7%くらいです。 ところが最近、日中の仕事中に計ると16%から17%の間を行き来してます。 でも夕食後に計るといつもと変わりません。 脂肪が増えてしまったのですか? それとも冬だから代謝が悪いんでしょうか? このままだとどんどん体脂肪が増えていき成人病になるんじゃないかと 心配です。

  • 減量したいんですが・・。。

    身長が155センチで、体重が50キロもあり、体脂肪率がなんと27%もあります・・・。 最近、食事制限なしで筋トレとジョギングをやっていて、元体脂肪率が30%超えていたのをなんとか今の体脂肪率までに減らせたんですが、体重はあまり変わりません。 多分筋肉が増えたからかなぁと考えているんですが、できれば45キロになりたいです。やっぱり食事制限もした方が良いのでしょうか?でも食事制限をすると逆に筋肉が減っていきそうで怖いんですが・・・。。 減量に効果的な方法はないでしょうか?

  • 減量中でこれからどうすればよいのか?

    健康的に体を絞っているつもりですが、もう少し体脂肪を落としてから増量したほうがいいのか、身長、体重、年齢などから計算した理想の数値になっているのですぐ増量を始めてもいいのかわかりません。 自分なりに知識をつけ、体を絞り始めたのですが健康的に絞れているか?これからどうすればよいのか? わからず質問させていただいています。 理想の目標とするところは、体を大きくし痩せマッチョではなくマッチョで筋肉質な体にしたいと思っているのですが、 お腹周りに脂肪がついていたため、無駄な脂肪を落としそれから増量しようと考えています。 6月からはじめ、もうすぐ2ヶ月ですが現状168センチ、男性30歳 体重65キロ⇒62.1キロ 体脂肪15.5kg⇒14.2kg BMI23.0⇒22.0 基礎代謝1560⇒1516 計算したところ基礎代謝は1552.8kcal 体重維持カロリーは2588kcal ダイエットする時の理想の摂取カロリーは、おおよそ1552.8kcal~2588kcal 生活に必要なカロリーは2588kcalみたいです。 男性の基礎代謝: 66+(体重kg×13.7)+(身長cm×5.0)-(年齢×6.8) 計算式はこちらで出しました。 このような状態で体重、体脂肪とも下がってきています。 食事は1800キロカロリーを目安に三食をきちんと食べ、 週4くらいで朝40分くらいウォーキング、 週2回ずつ上半身と下半身30分程度筋トレをしています。 内容としては、腕立て、腹筋、スクワットなど器具を使わずできる範囲で 各5,6種目しています。 筋トレの内容は自宅のみでしかしてません。 水分も毎日1.5リットルづつ飲むようにしています。 最近同じような生活を送り、食事内容もあまり変えてないのですが、 体重は少しずつ減り、体脂肪だけ少しずつ増えているのですがどういうことなのでしょうか? 自分なりに知識をつけやっているのですが、 いきずまった状態なのでご指摘あればよろしくお願い致します。

  • 減量しないのが分からない

    長文で失礼します 体脂肪5キロ、体重7キロ減量のためダイエットをしています。今月で3ヶ月になります。 ですが3ヶ月たっても体脂肪、体重に全く変化ありません(>_<) カレンダーに体重などを記入していますが減る所か1ヶ月毎に1キロ増えています 基礎代謝は1200 生活強度は低い(座りぱなし) 基礎代謝以下はダメと聞いたので摂取量は1200~1500です 運動も週4でジョギングを80分=10キロ(←携帯のワークアウト機能で) 出来ない時は1時間~2時間(5~10キロ)歩いたりしてます 摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ痩せ、その逆なら太るですよね!? 現在→体重は53~54(ウロウロ)体脂肪は23%代 身長164.5cm ♀ 基礎代謝+運動消費カロリーだけの計算式ですが、 (例)体重54キロ、10キロ走ったら(体重×距離)=540kal 基礎代謝(1200)+運動消費(540)=1740(消費カロリー) ↑生活消費も入れればもう少し多いとおもいますが。 要はこの1740カロリーより摂取カロリーが少なければ痩せ、その逆だと太る!の解釈であっていますでしょうか?お恥ずかしながら理解ができてないので… 54キロから47キロに体重を減らす場合1日の摂取カロリーを教えて下さい 身長は164.7cm♀20代 やはり1200~1500の摂取量はまだ多いのか… 分かりずらい文章で失礼しました 宜しくお願いします(>_<)

  • ジョギングが入ったダイエットの食事メニュー

    朝食 アボカド、バナナ、低脂肪牛乳で作るスムージー 昼食 普通(500カロリーくらい) 夕食 フルーツグラノーラ(低脂肪)、ヨーグルト 夜は遅くないと時間が作れない為 23時頃から1時間程スロージョギング この生活を始めて2、3ヶ月で-3キロですが いつもより食べた日には元の体重に戻って しまうので痩せた実感がありません さらに最近は夕食を18時前に終わらせて しまうせいか走る頃になると空腹で胃が痛く 走れない日もしばしば… そこで食事を変更しようと思うのですが ダイエットで探すと *夕食は18時まで *炭水化物は15時まで *間食しない ジョギングで探すと *夕食しっかりめ *間食あり 自分が行ってるダイエットでは どちらの方がいいのでしょうか(´・ω・`) 身長154cm、体重50キロです

  • 3キロ減量を目指しています。

    3キロ減量を目指しています。 一日一食は悪くないと言われていますが、いかがでしょうか? 効率よく減量できるかどうか、ぜひアドバイス宜しくお願い致します。 朝食 06:30→白湯or生姜紅茶 昼食 12:00→社食で和食中心の定食 運動 19:00→ヨガ教室でヨガ又はピラティスを約1~2時間、ウォーキング1時間 夕食 →夕食抜き 26歳女性・163cm・51kg・体脂肪25.6%

  • 減量始めたら太ってしまいました

    19歳の女子です。 身長が155cmで体重が53キロからこの1ヶ月の間に3キロも太ってしまいました(泣) これを期に、ずっと憧れていた40キロ台を本気で目指して減量する事にしました。目標は、3ヶ月で7キロ痩せたいです。 5日前から、朝か夜に50分程のウォーキングと、筋トレとストレッチをキツくなる程度にやっています。あと食事制限はお米を少なめにして、おかずは普通に食べています。栄養バランスも考えてできるだけ色々摂るように心がけています。 ですが、体重がこの5日で1キロ増えてしまいました。肝心の体脂肪率は特に変わらずに・・。ショックでした。 間食はしないと心に決めていたのですが、ストレスから我慢ができなくなってしまいついに今日お菓子を食べてしまいました。 勢いで目の前にあったクッキーなどで計400カロリー分ぐらい食べちゃいました。食べ過ぎてしまった時は、水分を沢山とれば消化を和らげると聞いた事があったので、食べた後慌ててお茶(生茶)をたっくさん飲んで紛らわしました。 そこで皆様に質問なのですが、 ・毎日運動してるのに体脂肪率が下がらずに体重増加しましたが、気にしないで、このままこの調子でやってけば大丈夫でしょうか? ・お菓子を食べてしまった分、食事を減らしたらチャラになりますか?  あと、間食は絶対禁物とよく見るのですがやっぱり1口もダメなんでしょうか?カロリーが同じでも、やっぱりお菓子は脂肪になりやすいからですか? ・ご飯をしっかり食べても、数時間後には口が寂しくてお腹が空いてしまいます。どうしたらいいですか? ・外にウォーキングに行く時は、食後と食前どっちがいいのでしょうか?  最後に、あと14日後に成人式の前撮り写真を撮るのですがなんとかその日までに3キロ痩せたいのですが・・無謀でしょうか?  長くなってしまいましたが、さらに太ってしまった事で、1日中体重の事で頭がいっぱいです。今夏休み中なので余計に。  なんでもいいので、アドバイスどうか宜しくお願いします!

  • こんなの初めてです。朝の体重が昨夜より増えているのですが…

    ダイエット中です。今朝起床後に排尿をすませ、体重測定した所、昨夜就寝前の体重より200グラム増えていました。 (通常の朝の体重より1キロ弱の増加です) 通常ならば朝は夜よりも500グラム前後減っているはずなのに、減っていないばかりか増えていたのは初めてで驚いています。 昨日までは普通にいつも通りキープできていました。 脂肪になってしまったのでしょうか。 今朝の体重増加の原因は何が考えられますか? 疲労の為昨夜は21時頃寝てしまい、夜中2時に目が覚めてお風呂に入り、測った体重が42.5キロ。 お風呂上がりに冷えたコントレックスを飲んで再度就寝し、7時30分に起きて測った体重が42.7キロでした。 宜しくお願い致します。

EP-882AB スキャナーエラー
このQ&Aのポイント
  • EP-882AB スキャナーエラーが突然表示されました。
  • EP-882AB のスキャナーエラーについての対処方法を教えてください。
  • EP-882AB で発生したスキャナーエラーの解決策を教えてください。
回答を見る