• ベストアンサー

会社の株式と経営に関するトラブルについて

友人と2人で会社を作りました(友人が代表取締役、私は取締役の特例有限会社です)が、あまりにわがままがひどいので辞めたいと申し出ましたが、認めてくれませんでした。 しかたないので無視してほっておいたら取締役をやめるように連絡がありました。(これは私本人ではなく妻に電子メールが届きました) それとともに私の株式持分(私が過半数をもっています)を譲渡するようにも言って来ましたが、それについては断り、取締役を辞めることのみOKとして妻から返事をだしてもらいました。 その後、他の友人等からちゃんと話をしないといけないよ、とたしなめられ、話をしに行ったところ、彼の取締役辞任届の内容証明を見せられ、私の分の辞任手続きはまだ処理していないから、彼が辞任届けを取り下げない限り、私一人が役員の会社になってしまうと告げられました。私は実務ができないのでそれでは会社が存続するのは不可能になりますから、それを盾にしておどされたわけです。 (そうなれば今の顧客を取り込んで別会社を作ればいい、というのが彼の狙いのようです) それがいやなら株式を全部譲渡しろ、というのが彼の主張です。 どうやら行政書士等に相談したらしく、彼の採った手法は法的にも問題ないと言っています。 私はこのまま泣き寝入るしかないのでしょうか? 会社存続しなければ私の株の価値もなくなりますので、彼の言い値で株式譲渡するしかないのでしょうか? みなさんのお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motimo
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.5

こんにちわ。 やはり専門家へ相談されるのが良いかと思います。 株式持分比率も判らないですが(50:50?)奥様へメールが来ている所からも人間関係が当人以外に及んでいるようですし、相手にプロが付いている以上は質問者様もプロを建てるのが常套かと。 ANo.1の方の回答を批難されていますが、むしろ現実的な回答ではないでしょうか? 付け焼刃で対抗できるでしょうか・・・ 質問内容は通常の会社運営から逸脱しておりますので(潰すか潰されるかになってますよね?)一般論の回答を求めるよりも専門家に相談されるべきではないですか?

qxrgk526
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういったサイトでは云々というのは私もわかっています。 しかし、結局は専門家に聞いたほうがいいというのは他のいろいろな質問をされている方も分かっていて、それでも聞いてみたいと思い質問するのだと思います。 それを#1のような書き方で言われれば、むっとするということです。 それも結局は伝え方でしょうけど・・・私がむかついたのは事実です。 それでも書いてくださったmotimoさんの回答はありがたく思います。

その他の回答 (4)

  • since2006
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.4

ついでなので付け加えておきます。 >みなさんのお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。 とあるにも関わらず、意にそぐわない回答は否定するのもどうかと思いますよ。ここではよくある事ですが。 私の結論は、『きちんとした専門家に詳しい事情を含めて相談するべきですね。』ということです。 あなたは立派な経営者だ!あなたの考えは間違っていない!!という回答が欲しいのであれば、そのように記載してください。 最後に、金は無い・知識は無いではどうすることもできません。 まさかここで知識を得て対抗するつもりですか? それはお勧めいたしません。 有資格者の間では、この類のサイトは不評ですよ。

  • since2006
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.3

回答する気が無いというのは失礼ではないですか? ま~いいですけど。 NO2さんの説明は素晴らしいですが、あなたには無用だと思われます。 さっさと専門家をたてるべきですね。 お金がありませんか? でしたら資本家というプライドは株式と一緒に処分されてもいいのではないですか?

回答No.2

>私はこのまま泣き寝入るしかないのでしょうか? 「私が過半数をもっています」という前提では、泣き寝入りするのは彼の方でしょう。 彼は、質問者さんが過半数の株式を持って居るので、「辞任したい」という質問者さんの申し入れは「お前は、あまりにわがままがひどいので辞任せよ。クビにする」と彼が理解したに過ぎません。質問者さんにとっては意外でしょうが、これが事実でしょう。 >彼が辞任届けを取り下げない限り、私一人が役員の会社になってしまうと告げられました。私は実務ができないのでそれでは会社が存続するのは不可能になりますから、それを盾にしておどされたわけです。 質問者さんが過半数の株式を握っていりて、実務に詳しくないということは、質問者さんは「資本家、資金提供者」としてこのビジネスに参加し、彼は「経営者」としてこのビジネスに参加している役割分担でこの会社が発足したと推定します。これはこれで、大変合理的です。 経営者は「社長」の肩書きを持った方が仕事はやりやすいです。しかし資本家に対して業務報告義務があります。それを怠ったので質問者はこの経営者を解任したくなったわけです。 「それを盾にしておどされたわけです。」というのは質問者さんの考え過ぎです。経営者より資本家の方が立場は上に決まっています。経営者は資本家から雇われた被雇用者に過ぎません。いわゆる「資本の論理」というものです。 ヘッドハンティング会社をインターネットとか電話帳で検索して、かたっぱしからあたり、経営者を今の社長と同じ条件で雇用する手が質問者にあります。手数料無料のハローワークでも経営者クラスの人材をあっせんしてくれます。短期的には人材派遣会社に頼んで社長を人材派遣してもらえば良いでしょう。世の中、特に団塊の世代には優秀な人であふれています。 運が良ければ、今の社長よりはるかに有能な人材を、同じ給料で雇い入れることも可能でしょう。顧客も、辞めた社長について行くとは限りません。先手を打って、社長を替えたときには、新社長と質問者連名で連絡文書出したり、あいさつ回りして引き止め策を入念に行えば済む話でしょう。 >それがいやなら株式を全部譲渡しろ、というのが彼の主張です。どうやら行政書士等に相談したらしく、彼の採った手法は法的にも問題ないと言っています。 質問者さんとしては「私の条件で株を買い取って、私が辞任するといっているにもかかわらず、あなたは自分が辞める、その代わり自分が決めた条件で株を譲渡でせよ、というわけね。ではどうぞ辞任してください。私は何もいやではありません。お好きなようにどうぞ」で対抗すれば済む話です。 繰り返しになりますが、経営者の人材はくさるほど居ます。資本家が経営者気に入らないなら即交代させるべきです。これができないなら、そのそもこの会社作ることに、つまり出資者として出資することにOKすべきでなかったのです。出資の理由は彼の個性・能力ではなく市場性・収益性・将来性とビジネスモデルの独自性にあったはずです。 ならばこの経営者を英断もって切るべきです。 こういう姿勢固めれば、彼は、彼の方から妥協案持ってくるはずです。それが質問者に納得できるものなら、応じてあげればよいでしょう 日本は世界に冠たる資本主義国家です。彼は資本家としての質問者におびえているのです。資本家として大所高所の観点で、質問者は私の論理で彼に迫れば、本件解決と私は思います

qxrgk526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初に書いたように、2人で始めた特例有限会社で、経営者を簡単に変えられるお金が無いのです。これから、という時でしたので・・・。 しかしながら、回答者さんの言うことは私の考える資本と経営の考えと同じなので安心しました。 実は、もしかしたら私の考えが変なのではないかという気持ちがあって、確認したくてこのような質問をさせていただきました。

  • since2006
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.1

まず、、、実務ができないにもかかわらず何故取締役になったのでしょうか? ならされたのでしょうか? 友人の代表取締役の言い値というのはいくらくらいでしょう? 二束三文なのか、時価より少し少ないくらいなのか。。。 念のためですが、出資全額で買い取って欲しいというのは難しいですので欲張らないように。 相手が行政書士といえ一応専門家に相談しているのであれば、あなたもこのようなところでなく、きちんとした専門家に詳しい事情を含めて相談するべきですね。

qxrgk526
質問者

お礼

質問に回答する気がないなら書かないでください。 あなたのほかのかたへの回答も見ましたが、、、ちょっとどうかと思いました。

関連するQ&A

  • 譲渡制限付株式会社の買取請求について

    非上場会社の非常勤の取締役をしてます。株式は譲渡制限つきです。 ある株主(持分7%程度)から、(1)株式を会社で買い取ってほしい(依頼事項1)、さもなくば(2)別の株主(譲渡先)を探してほしい(依頼事項2) という依頼を受けています。 会社にお金もなく、また譲渡先も見つからないので、 できればそのまま保有してもらう方向で納得してもらおうと思っています。 そもそもなのですが、譲渡制限付株式を会社(取締役会)は買い取りする判断をしてよいのでしょうか? また会社(取締役会)として別の譲渡先を探す努力をしなければいけない義務はあるのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃれば教えてください!

  • 株式会社の取締役の辞任の成立

    自らの意思で株式会社の取締役を辞任するにはどのような手続きとなり、 辞任が成立するのはどの時点になるのでしょうか? たとえば、 1.辞任届けを会社に提出した時点 2.辞任届けを会社に提出して会社が受理した時点(提出しただけでは辞任できず、辞任するには会社がそれを受理しなければならない) 3.辞任を取締役会が承認する などが考えられるのかと思うのですがどうなのでしょうか? ちなみに商法を辞任で検索したのですが、258条しか該当が無く、 辞任がどうすれば成立するかと言う取り決めが商法には記載されてないのか と思っているのでしょうが、何か見落としてますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小さな株式会社の取締役のことで、教えて下さい

    20年ほど前、友人数名がメディア関係の小さな株式会社を設立するとき 声をかけられ、 友人が代表取締役、私は取締役のうちの一人、という形で会社をスタートしました。 設立当初は一緒に仕事をしていましたが、 10年ほど前から、私は実質的な仕事はしなくなり、報酬も得ていません。 (友人関係が悪くなったわけではなく、私の一身上の都合) その後、取締役をしていた他の者も辞め、 今は代表取締役の友人と、取締役の肩書きのままの私、二人だけです。 ちなみに、社員は以前は数名いましたが、現在はおりません。 私は形式だけの自分の名前をはずしたいのですが、友人いわく 「取締役がいなくなると株式会社として存続できないから困る」と言います。 そこで、質問ですが、 株式会社として存続するには、取締役が必要なのでしょうか? こんな基礎的なことも知らず恥ずかしい限りですが、宜しくご回答お願い致します。

  • 経営権の譲渡

    有限会社 資本金300万 発行済60株 株主 夫A50株 妻B10株です。代表取締役A 取締役BCD このたび高齢になったので従業員Xに会社を譲ることにしました。そこで手続き・登記のことでアドバイスお願いします。株主総会、取締役の過半数の決議、株式譲渡契約が必要? 問題は、Xに退職金を支払う代わりに株式を譲渡したいと考えていますが、そもそもこれが認められるのか、仮に認められるとしても、譲渡契約書、株主総会議事録に記載する文言がわかりません。よろしくお願いしまあう

  • 有限会社 代表取締役 辞任

    有限会社代表取締役の辞任届について 現在取締役は代表を含めて3名います。 代表が辞任する場合、辞任届の宛先は他の2名の取締役宛てで いいのでしょうか。 株式会社の場合、辞任届の宛先が取締役会となるかと思いますが 有限会社の場合、取締役会がありませんので 宛先について、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 譲渡制限のある株式会社とは

    (株式の譲渡制限に関する規定) 第8条 当会社の株式を譲渡するには、取締役会の承認を受けなければならない。 という記載がある定款を有する株式会社は譲渡制限のある会社であって 取締役1名任期10年とすることができるのでしょうか?

  • 同族会社の株の譲渡手続きについて

    オーナー社長のもとで、社長55%、取締役として自分が45%の株をもっています。財務は社長に握られており、会社は債務超過に陥っています。取締役の辞任と会社への株式の譲渡を考えております。株式の譲渡をするにあたり、必要な手続きお教え願います。

  • 株式の売買の有効性

    A社は上場会社ではありません。 「会社の取締役会の承認を得ることを停止条件とする」と記載された株式売買契約書でA社の株式を購入した複数の者が、A社の取締役会の承認を得ずに、第三者にその株式を譲渡し、その結果その第三者がA社の過半数の株式を所有した場合、その第三者の株主(過半数を所持)の権利は認められるものなのでしょうか? もし、その第三者(A社の取締役全員の認印を所持している)が、取締役会が開催されていないのに、全取締役が承認したといった「取締役会議事録」を所持している認印で偽造し、後にその議事録が偽造だったと判った場合は、どのような扱いとなりますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 家族経営の株式会社の清算や株式買取請求について

    パソコンを使えない友人の代わりに質問します。 家族経営の休眠株式会社の取締役である友人が、その会社の清算を望んでいますが、 もう一人の取締役(友人の家族)は、会社の継続を希望しているため、清算に反対しているそうです。 友人はその会社の株式を50%所有しており、別の取締役が50%を所有しているそうです。 友人がその会社を清算するにはどうすれば良いでしょうか。 また、清算が不可能な場合、もう一人の取締役に株式の買取を請求し、会社を譲ることはできますか。なお、その会社は休眠状態で借金はなく、余剰金があるそうです。

  • 株式譲渡制限会社について

    当会社は株式譲渡制限会社に該当し、以下の文言が定款にて記載されています。 「当会社の株式を譲渡する場合には、取締役会の承認を要するものとする」 このような会社で株式を譲渡する際には、取締役会のみでいいのでしょうか?それとも株主総会も行わないといけないのでしょうか?もし、両方行う場合には両者を行う順番はどのようになるのでしょうか?