• ベストアンサー

長期の病欠は出勤停止の対象になるのでしょうか

今年10月から派遣で働きはじめましたが(10月~来年3月までの短期)、 うつ病のため自宅療養を必要とし、 12月1日~12月末まで仕事を休むことになりました。 (診断書は派遣元に提出済みです) ですが、事実上は 解雇 に等しく、困っております。 派遣元の営業が言うには、 ●もともと短期の仕事のため、1ヶ月の休職期間をとることは難しい。 ●代わりのスタッフをあてがうことになるため、  私が復職するポストはないと思って欲しい。 ●12月1日~末までの分の傷病手当はなんとか支給できるが、  もし自宅療養が長引いた場合には1月以降の傷病手当の支給は無理。 (恐らく12月末で私との契約を切るつもりなのでしょう) ●これは「解雇」ではなく、「1月以降の出勤停止」。  理由の如何に関わらず、2週間以上欠勤が続いた場合には、  出勤停止扱いになるため。 とのことでした。 実際、自宅療養は来年春くらいまで長引きそうなので、 私自身も、復職は無理だろうと感じてはいますが、 できれば1月以降も傷病手当を受給したいのです。 1月以降、健康保険を任意継続して傷病手当を引き続き受給すれば いいだけのことなのですが、「出勤停止」という部分がどうにも ひっかかっていて、納得がいきません。 もともと来年3月までの契約期間なので、 契約は継続したままで傷病手当をもらうことはできないのでしょうか? (そうすると保険料の半分を会社が負担になるので、助かるのです) どなたか知恵をお貸しいただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss301
  • ベストアンサー率22% (103/448)
回答No.3

派遣元の方が仰るとおり、契約上「理由の如何に関わらず、2週間以上欠勤が続いた場合には、出勤停止扱いになるため。」とされているのであれば、それに反して手当てを受給する方法を知りたいということは、 当然ながら、不当な請求を行なうという方法を教えてくださいということになりますので、残念ながらそれは出来ません。 他の方が回答されている通り、まずは契約上でどのような条件になっているのか確認すべきだと思います。 ただし、たとえ「理由の如何に関わらず、2週間以上欠勤が続いた場合には、出勤停止扱いになるため。」という点が明確に示されていなかったとしても、半年以内の短期の労働派遣で、一ヶ月の休職というような場合に、その時点で労働契約の打ち切りということは社会的にみても妥当であり、最低限年内の手当ての支給は保障するが、1月以降の支給はできないということについて、あなた自身がいくら納得できないと感じたとしても、納得してもらう以外には仕方ないと言わざるを得ません。 ※この場合、事実上の解雇(契約解除)ということと、出勤停止という言葉の意味の違いが私にはよく分かりませんが、事実上解雇という理解で正しいと思います。 今は、手当ての受給の権利云々を言うのではなく、あなたがなすべきことは、治療に専念することではないでしょうか。 どうぞ、お大事になさってください。

mana2004
質問者

お礼

みなさまご回答ありがとうございました。 みなさんのお陰で目が覚めました。 確かに仰るとおりです。 ほんの少ししか働いていないのに、 権利ばかりを主張して、本当にお恥ずかしい限りです。 実は母子家庭なもので、私が働けないとなると収入減が断たれ、 明日食べるものにも困るという状況に追いやられるために、 1円でもいいから手当金がほしいというのが正直なところでした。 離婚の際に背負って出た借金の返済もあるため、 お金のことであたまがいっぱいで周りのことが見えなくなっていました。 少し頭を冷やして、また冷静に今後のことを考えようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

2ヶ月働いただけで、働いていない4か月分も保険料負担しろですか? 6ヶ月の契約のうち、最初の1ヶ月は仕事を覚える期間、2ヶ月目から普通に働けるようになるものでしょうけど、その2ヶ月目でリタイアでしょ?会社はあなたをさっさと切って、別の人材にお金をかけたいはずです。 残念ながら、現状のあなたが幸いと思えるような知恵は無いです。 契約書を熟読して、それから再度質問してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153118
noname#153118
回答No.1

取引会社は派遣社員の条件として忙しい間(10月~3月)までの雇用が可能な人材を要求しているのですよ。 勤めて2ヶ月で自宅療養が必要ならば派遣会社は取引会社に質問者様の代わりに働ける人材を探すのが当然の契約だと思います。 体調を崩される事は誰でもありますが、 文面から察するに働いていたという事実だけを欲している様な印象を受けました。 派遣社員として3月まで勤めていたという事実に関してですが、正社員でないんだし自分の体が悪くなったらそこまでの契約ではないでしょうか? 一度契約書に目を通される事をオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当 出勤したらアウト?

    2ヶ月入院し、10月下旬に退院しました。今後、自宅療養しながら、通院治療(抗がん剤投与)が必要です。 思い切って、ずうと欠勤すれば傷病手当がもらえるのですが、仕事をホッポリ投げておけず、時々は短時間でも出勤して仕事をせねばならないかと思っています。  抗がん剤の投与に伴う副作用などのため、週に2~3日は欠勤せねばなりません。医師からは残りの日も自宅療養の方が良いと言われています。  いろいろ調べると、出勤するとそこで傷病手当は打ち切られるように書いてありますが、どうなんでしょうか?  当方の選択としては下記があります。 1.時々、出勤しても、短時間なので、欠勤扱いにしてもらう。 2.出勤はせず、在宅のまま、関係者に自宅に来てもらって、業務上の必要な指示をする。 社長は、なるべく賃金を払いたいと言ってくれますが、標準報酬の60%以下なら、傷病手当の方が、所得税のないぶん手取りは多くなります。 質問 1.出勤するとその後、時々 欠勤しても傷病手当がもらえなくなるのは本当でしょうか? 2.私の場合、どうやったら傷病手当をもらえるでしょうか?

  • 病欠が続いたことによる解雇

    去年の夏より派遣社員として働き始めました。 秋頃から持病悪化による欠勤が続いてしまい、11月は1週間程度の欠勤、12月は殆ど出勤することが出来ませんでした。年明けの先日『派遣先から契約解除したい』旨の通達が派遣元にあったようで、もう出勤しなくてもよいとの事でした。 契約は3月末までですが、欠勤が続き派遣先に迷惑を掛けてしまった形での契約解除ですので、派遣元からの解雇予告手当は出ないと思った方がいいのでしょうか。(派遣先からは詳細はまだ言われておりません)

  • 退職後の傷病手当金について

    契約社員として働いてきましたが、現在は自律神経失調症のため休職中です。 1月から傷病手当金を受給していますが、契約が切れる3月末に退職する予定です。 おそらく、このまま復職せずに退職することになってしまうと思うのですが、 退職後も傷病手当金を受給した場合には、 ・毎月申請をする必要があるのでしょうか。 ・別の仕事についた場合等、受給の停止の際には、自分でその旨の連絡をするのでしょうか。

  • 傷病手当について2

    医者から8月3日から一ヶ月の自宅療養をうけています。 傷病手当はもし一ヶ月より早く復職した場合傷病手当はまったく支給たされないんでしょうか? それとも休んだ分だけは支給されるんでしょうか? 傷病手当を受けた方詳しい方お願いします。 最近、質問ばかりですいません。

  • 契約派遣社員で休職中。傷病手当の減額はあるのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 去年の9月から、鬱病で休職し、健康保険組合から傷病手当金を受給しています。書類によると、来年の3月まで(1年6ヶ月間)は受給対象で、その後は退職という形になるそうです。病気の回復の見込みがなく、復職を考えるに至ってはおらず、現在クリニックに通院しカウンセリングを受けています。私は、毎年3月末に契約が更新される契約派遣社員で、今年の3月末にも契約更新の書類を記入しました。そこで、基本給の欄に書かれている給与が、今までの半分に減額されていました。 この場合、健康保険組合から受給される傷病手当金も半分に減額されてしまうのでしょうか。ちなみに、関係ないかもしれませんが 社会保険料(健康保険料+厚生年金保険料)は、毎月 派遣会社に自分で振り込んでいます。 傷病手当が半分に減額されることを考えると、とても精神的に不安定になってしまい困っています。もし、傷病手当金が減額になるか、おわかりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 長々と失礼致しました。

  • 退職時の有給取得と各種助成制度について

    社会保険や公的助成制度などにお詳しい方、よろしくお願いします。 現在はうつ病により休職中です。 1年毎の契約社員として働いてましたが、来期の契約更新はないことを会社から通知されており、今月末で雇用契約が終了する予定となっています。 今月中旬で傷病手当て金が終了する為、有給休暇の一部でも残りの在籍日で消化しようと考えています。 しかし、何も考えずに取得してしまうと、不測の事態にならないか心配なのです。 例えば、今回の私の場合には当てはまらないと思いますが、傷病手当てを受給中に退職最終日に片付け等で出勤してしまうと、以降の傷病手当てを受け取れなくなると聞いたことがあります。 実際、私は復職するに当たり出勤日数を少なくしたリハビリ出勤をしたせいで、リハビリ出勤がうまくいかず再度休職した際には、昨年9月以降の傷病手当て金が半分くらいになってしまいました。 無理して復職しようとせずに、もっと入念に静養すればよかったです。 このように、不測の事態にならないか、また他に受けることのできる制度があればお教えいただけないでしょうか? 本来、社会保険労務士に相談すべきなのでしょうが、経済的に不可能なのです。 なお、今後、障害年金の取得を望んでますので、影響がないか心配です。 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 出勤停止及び解雇について

    出勤停止及び解雇について 教えてください。 パートでマンションの受付のようなものをしております。そのマンションの管理人のパワハラ及び、勤務態度がひどいため会社に相談しました。 しかし、会社が何も行動をおこさないため、私の同僚が管理人の実態を書いたビラをマンションの理事長の奥さんに見せてしまいました。それを、理事長の奥さんが勝手に持ち帰り、会社に報告。 その翌日より全員出勤停止に。 理由としては、会社に不利益をもたらす行為ということです。 ただ、私はその場に居合わせず、全く知らないうちに行われたことです。(事後報告は受けました) しかも、マンション内では実態とは違う噂が流れており、私達は悪者に。管理人は理事長と癒着しているので、管理人の指示で理事長より不必要の裁断が下されれば、私達は解雇になるでしょう。 仮に戻れたとしても、今までどおりにいくわけもなく。 今の時点で会社に何を求めることができるか、もしくは解雇となった場合どのようなことを求めることができるか教えてください。契約は3月まであります。 一応、解雇の話が出てきた場合は不当解雇と思われるので、会社に対して私の要望を書いた誓約書を提出しようと考えております。

  • 退職後の傷病手当金継続給付について

    3月中旬に自己免疫疾患にかかり入院。5月31日に退院しました。 6月24日から復職し、現在に至ります。 3月~6月23日までの傷病手当金は受給済みです。 多少無理して復職したため体調も万全ではなく、7月の外来受診時に主治医より、休職するか退職するかして療養に専念したら?と言われました。 3ヶ月半も休んでしまい会社には迷惑をかけましたし、8月で現在の派遣契約が満了になるので、それまでは追い込みで忙しく人出が足りないとのことで、8月いっぱいは何とか仕事を続けることにしました。 現在、勤続2年8ヶ月の派遣社員で、有休残5日です。 8月いっぱいは出勤し、9月に有休残5日を消化(退職日は9月6日)。 9月7日~30日の期間で傷病手当金を申請するつもりでいました(あくまでも、医師がこの期間は労務不能だったと判断すると仮定してのことです)。 はけんけんぽのHPを見る限り、退職後の傷病手当金継続給付の要件を満たしており、受給できると思うのですがどうでしょうか? あるいは、8月21日~27日までに有休残5日を消化し、28日~30日は欠勤した方が確実ですか? その場合、欠勤日が少なくて給料の方が傷病手当金より多くなって、不支給となりそうですが。 ちなみに、今でも物が二重にみえる状態(複視)や身体の強張り感、両手の痺れといった症状が残っており、復職してからも体調不良で度々有休を使用しています。 他の掲示板で質問したところ、7月の時点で医師から休むように言われていたのに、現状、就労できているなら傷病手当金の申請をするのはいかがなものか?と言われてしまいました。 確かに度々休みながらも働けてはいるので、そう言われてしまうと申請自体を悩んでしまいます。

  • 傷病手当て

    よくわからないので質問させてください。私は現在病気療養中で傷病手当てを頂いています。復職希望を会社に提出していましたが、受理して貰えず退職することになりました。クビですね…その時に有給が残っているのでこちらで処理しますと言われましたが、先日給料明細が届いたので見てみたら、出勤したような記載になっていました。この場合出勤していないのに、出勤扱いになり傷病手当てを頂く事は不可能になるのでしょうか?術後が悪くまだ復職は無理なので傷病手当てが入らないと生活できないのでわかる方教えてください。

  • 傷病手当金を受給していると課税対象になりますか?

    2006年4月に退職し、傷病手当を受けています。 未だ病気は完治しておらず、療養の日々を送っています。 そのため、これまで気がまわらなかったのですが、傷病手当で受給しているお金は課税対象となるのでしょうか?? ちなみに、月額148000円支給されています。よろしくお願いいたします。

パソコンから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷できないトラブルの解決方法をご紹介します。
  • Windows10でパソコンから印刷できない問題の解決方法について詳しく解説します。
  • 無線LAN接続を使用している場合にパソコンから印刷できない問題が発生する原因と解決策についてご紹介します。
回答を見る