• ベストアンサー

視差の測り方

月から地球の距離をどうやって測るのかと疑問に思いネット検索したのですが、視差によってはかれるとのことでした。視差から距離をだす式などは書かれているのですが、その角度の測り方がありません。 視差がどうやってはかれるのか知りたいです。 どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40706
noname#40706
回答No.3

追加  A1 です 部屋の中から窓枠を通して遠くの景色を見てください。その時、左右の目を片方ずつ閉じると、窓枠の位置が遠くの景色と較べて左右にずれますね。 この様に、見る位置によって景色がずれて見えることを「視差」といいます。 左右の目が2地点の望遠鏡、窓枠が地球の1点、遠くの景色が遠くの恒星に相当します。 恒星の位置については昔からいろんな学者が詳しく調べていますので その角度を求めることはむずかしくありません。 或いは望遠鏡で写真を撮ったとき、望遠鏡の倍率やカメラの性能によって、一枚の写真の幅が角度で何度に対応する、または写真の1mmのずれが角度では何度に対応するということはあらかじめ測って(計算して)あるといってもいいでしょう。 ですから実際に2枚の写真を撮って、ずれを物差しで測定し、それを角度(視差)に換算すればよいのです。 分度器で角度をはかるのではなくて、写した写真の、地球と背景の星のずれを物差しで何mmというふうにはかるのです。そしてそれを角度になおすということです。

konkon999
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。やっとわかりました!! つまり、あらかじめ、写真で何cmはなれていたら、 実際には、何メートル離れてるかをはかっておくのですね!! なんとなくですが、やっとわかりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1の方が最後に書かれている、年周視差のことですよね。

konkon999
質問者

補足

いえ、地球から月への距離なので年周視差ではありません。 でも年周視差の測り方もよくわかりません。 ちなみに私が参考にしたサイトは http://www.geocities.jp/planetnekonta2/hanasi/distance/distance.html なのですが、地球から月を見ただけで、その角度がわかるというのがわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40706
noname#40706
回答No.1

月から地球の距離を測るためには、月面上のはなれた2点に望遠鏡を設置しなければいけません。 離れた2つの地点に設置した望遠鏡でそれぞれ地球の同じ場所の写真(地球の縁、辺縁がいいでしょう)を撮り、背景の恒星とのずれを測定して、視差を求めます。 地球から月までの距離を測るのも同じです。 恒星までの距離を測る場合は、地球上の2点では近すぎますので、地球の公転軌道を利用します。半年おいてその恒星の写真を撮って、背景の恒星とのずれを測定します。

konkon999
質問者

お礼

ありがとうございます。私が調べたのは地球上の離れた二点から月のある一点を見て視差をはかるというものだったのですが、どっちでも同じですね。 写真から角度がわかるのはどうしてですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角測定での視差

    <問題> 三角測量で月の距離を測定する。1000kmはなれた地点での視差はどの程度の 大きさになるか。地球と月の距離は3.8*10^8mとする。 という問題なのですが、これは tanθ=3.8*10^8/10^6  tanθ=θ(角度が小さいので)でよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地動説を否定する理由として、年周視差が測定されないことを挙げている。1

    地動説を否定する理由として、年周視差が測定されないことを挙げている。1838年になってようやく年周視差が測定されるようになった。 x/360=a/2πr この式より、後世までの距離が導き出せる。しかし、地球と太陽の角度を導き出さないと、求めることができないため、長年、この年周視差を求めることができなかった。 上記文章なんですが、x/360=a/2πrはどう意味なのでしょうか? あと年周視差は時期によって地球から見た恒星の角度が違ってくるというように理解したつもりなのですが、これで合っているでしょうか?あまり自信がないです。 基礎的な質問で申し訳ないですが、意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宇宙科学 視差、年周視差について

    宇宙科学 視差、年周視差について (1)天体の視差はどのようにして求めるか。(手順を箇条書きで) (2)視差からどのようにして彗星までの距離を求めるのか。(簡単に説明) (3)年周視差の定義(現象としてでなく測定量としての年周視差)を知りたい。 (4)月までの距離を求めるのに適切な方法はなにか(複数可) (5)火星までの距離を求めるのに適切な方法はなにか(複数可) (6)こと座a星(ベガ)までの距離を求めるのに適切な方法はなにか(複数可) 1つでもわかれば回答お願いしますm(__)m

  • 年周視差について

    地球で測定したある星の年周視差は0.5秒であった。太陽との平均距離を1.52天文単位の火星でその星の年周視差を測定するとその値はいくらになるかという問いの、考え方がよくわかりません。一応、 rパーセク=1/0.5=2パーセク 1.52天文単位=0.000024光年 と求められる値を求めたのですが…やはりわかりません。 助言をよろしくお願いします。

  • <数学/天文>月の視差から地球までの距離を求めたい

    視差から地球と月の距離を求めたいのです。 sinΠ=0°.90785 sinΠ=ae/r ae=6378.140km(地球の赤道半径) r=月と地球の(重心)距離。 これらの与えられた数字から距離、r求めるにはどうしたらいいのでしょうか。 数学は苦手で、根本的に解釈が間違っているかもしれません。よろしくおねがいします。

  • 年周誤差について

    年周視差の分かりやすい説明をお願いします。 ネットで調べてみましたが、いまいちイメージができません。 地球から恒星までの距離を測る場合、測定する角度はどこなのですか。

  • 年周視差で星との距離をはかる・・・

    年周視差でどうやって距離がわかるんでしょうか? 年周視差とは一体なんでしょうか? 視差が0,01秒とかありますが、0,01秒とはどういうことでしょうか?

  • 年周視差

    質問なんですが、年周視差p秒角の星までの距離dは、d=1/p パーセクとなることを証明するにはどうすればよいのですか? 教えてください。お願いします。

  • 急ぎです、途中式と解説を書いて頂けると助かります。

    恒星aの年周視差が1÷36000(度)と推測された場合、恒星aと地球との距離が32.6光年であることを孤度法の計算によって示せ。 (地球と太陽との距離の2倍の長さの円弧に対する中心角が、年周視差の2倍。) ただし、太陽と地球との距離が1AU、π=3.142、1AU=1.581*10^-5光年とする。

  • 地球上で月が見えない場所

    タイトルの通りなんですが家族で議論になり、 地球上には地球の自転の角度、月の公転の角度(?)によって月が見えない場所があるのでしょうか。 たとえば、北極や南極などは月が見えないのでしょうか? 地球と月の距離の関係上見えない場所は無いと思うのですが…。どうか細かいご教授、よろしくお願いいたします。