• ベストアンサー

派遣の時給交渉

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

顔合わせに進んでいる・・・ということは、派遣先へデータがいった上で 派遣先が「会いたい」と言っていますので、辞退して他社から応募したら 印象が悪いです。 他社で出ている時給がどうであろうと、納得して受ける仕事なので 仕方ないように思います。 本当に全く同じ仕事(他社競合)なのかの確約もないと思います。 私なんて、長く居ても後から入って来た人のほうが時給が高い・・・なんてことだって ありました(泣) 時給アップについては、他社がどうこうではなく、顔合わせに行ってみたら 話が違った、ということはよくあって、それで「採用されても行きたくない」 と言って採用になると、せっかく受かっているので、時給を上げれば行くのか? という話になって、上げてくれた・・・という例はいくつか知っています。 私も一度だけあって、でも時給は安かったですけど、高くなれば行く という話ではなかったので、断ってしまいましたが・・・ ただ、これで勝負する場合、行ってもいいと思っても、ダメになってしまう 可能性もあるので、注意ですが・・・ 派遣って、入ってからだと「1年たってから」などと言われて、なかなか 時給が上がりません。 最初に不満ある時給で働いていても、おもしろくないので、賭けに出るなら 最初に交渉もありと思います。 ただ、顔合わせに行った後、採用結果が出る前の間で・・・ですけどね。

nekah8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 派遣社員にまつわる色々な噂はよく聞くのですが 直接の経験話はほとんど聞いたことがなかったので、 実際に派遣社員として働き、様々な状況を経験されている方の ご意見をお聞きすることが出来て、良かったです。 今後の参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣の時給交渉について

    初めまして。派遣で働いている者です。 派遣先の方から頑張りを認めて頂いて、「時給アップも考える」と言われていたので、先日契約更新の際に時給アップの交渉をしました。 結果、時給は上がったのですが、派遣先との人間関係が悪くなってしまい‥ 今の派遣会社(A社)の他に、他社(B社)から引き抜きの話があり、そのこともあり時給交渉に踏み切りました。 最初の交渉で上がった時給がB社よりも低かったので、「もう少し上がらないか」と再度交渉すると、「これ以上は無理だ」とNGに。 業務のハードさはA社>B社でしたし、B社の方が時給がいいならB社に移ろうと思い、 「他社と業務内容・時給を比較して、他社に移ろうと思う」、と正直に話したところ時給は無事上がりました。 このやり取りで希望の時給になったが、派遣会社や担当からは「そういったやり方は‥」と説教をされ、業務のやり取りも冷たい態度です。 一番嫌だったのが、最近業績が芳しくない事を引き合いに出して「それほど貰える仕事をしているの?」と言われ・・ 確かに最近は目標に達しない日もあったのでそう言われても仕方ないですが、そんな風に思われていたなんて、とショックでした。 今回の交渉方法は間違っていたのでしょうか? 他社の話を出さなければ時給は上がらなかったと思いますが、もう少し上手な交渉方法があったのかな、と。 今後は今以上に頑張るつもりですが、居心地も悪く「時給が上がったんだから目標も上げる、もっと業績を上げろ」とプレッシャーもあり、仕事が憂鬱です。 私は今後仕事を続けていってもいいのでしょうか? 今後の身の振り方等、アドバイスやご意見、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣です。時給交渉したことありますか?

    都内で派遣社員をしています。 仕事は外資系企業で事務です。 派遣社員の女性は沢山いると思いますが、時給の交渉したことありますか? また交渉は勤務してからどのくらいでしましたか? 最近他社に勤務している派遣の友人と時給について数人話をしました。 同じ会社だとこういう話はできませんが、派遣会社も派遣先も違う友人なので オープンに話をしました。 仕事内容的にどうみても私のほうがハードなのですが時給低くてショックでした・・・ 非常に楽で時給が高い彼女が非常に羨ましくラッキーに思えます。 その企業全体の時給が高いようです。 私はまだ今の派遣先は1年未満なのですが三か月更新ということで入社したのが 半年更新になりました。今度また半年の更新があるのですが たった半年で時給交渉は微妙ですよね?やはり1年たってからでしょうか・・・ 私なりに頑張ってますし、社内の雑用なども進んで忙しいのにやってます。 多分まじめに頑張っていると思われてはいると思いますが、時給交渉はしたことがないし、 居づらくなってもなあと思いますが、いいように安く使われているのも・・・ 派遣先の会社はこんなご時世にかなり伸びて儲かっている会社ですし 交通費も出ない派遣なのに移転をして交通費がさらに高くなってちょっと痛いです。 少しでもUPしていただけたらと思うのですが、、、 時給交渉のコツを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 派遣時給交渉について

    閲覧いただきありがとうございます。 当方、ただいま就職活動中の女性です。 正社員での面接日が決まっておりその待機中、 以前お世話になった【派遣会社A】から仕事の案内をいただきました。 もちろん面接が控えていることもお伝えし、 【A】も承知の上でエントリーして並行で進めている状態です。 その為か?【A】の動きは早く、エントリーの翌日には就業先での書類を通過し、 面談日の設定まで決まりました。 (念のため申し添えますが、面談はこれからです) 加えて【A】での面談日が決定後、【派遣会社B】から同じ案件で高い時給を提示されました。 具体的には¥150プラスです。 ただここを通じての就業実績はなく、当方の希望職種があるときには案内が来ます。 ここで表題の質問なのですが、 【B】でのエントリーは面談までの確約もないし、なにしろ【A】への不義理で心苦しいので ご縁があれば就業前に【A】への時給交渉(¥100アップ)を希望しています。 就業先へ働きかけをしていただく為に、どのように交渉すれば有利になるでしょうか? 時給差から推測して、恐らく就業先への提示額に相違があるんでしょうね・・・。 実はこの動きの間に正社員面接が終了し、結果はまだですが見通しがある感じです。 大変厚かましい仮の話ですが、もし両方からご縁があれば派遣を選択します。 【B】の話は出さず、あらかじめ伝えておいた社員面接の結果を種に「迷っている」と 交渉する方がいいのかな?とは考えています。 本来であれば、ある程度勤めて認められる働きした上で、更新のタイミングですべきだとは思いますが、今回は就業前交渉が希望です。 最後までお読みいただきありがとうございます。 話が複雑なため、必要に応じて補足いたしますので、お知恵をお貸し願えたら助かります。 よろしくどうぞお願いいたします。

  • 派遣会社の時給について。

    派遣会社の時給について。 ある派遣会社で紹介してもらった仕事の時給が1700円でした。 応募して今週に職場見学に行く予定です。 しかし、あるサイトで別の派遣会社の求人を見ていたら、 同じ仕事と思われる仕事が時給1850円で掲載されていました。 勤務時間、勤務地、仕事内容は全て同じでした。 これは先の派遣会社に交渉して時給を上げることって可能ですか? それとも時給の高い派遣会社から別に応募した方が良いですか? 宜しくお願いします。

  • 派遣の時給について

    今年の4月より、派遣A社で就業しています(仮に時給を1000円とします) 来月にも欠員がでるとの事で現在派遣募集をしているのですが、 他社のB社は時給が1200円との事で200円も違うのです。 私の派遣会社Aは1000円で募集をかけているのに、B社が1200円ってかなりの差がありすぎたと感じました。 派遣先の企業の方が以前に 『専門職だから他の事務系の派遣社員より時給単価を高くして依頼してるんだよね』と聞いたことがあります。 しかし、事務系の派遣社員と同じか若干少ないように感じています。 仕事内容は希望していた職種なので、応募するときは『少し安いけど、希望職種だし』と 思いましたが、実際200円の開きを見ると正直凹みます・・・。 契約もしていますし、取りあえずは今度の更新まではこのままの時給でと思ってますが 次回の更新の時にこの件を伝えて時給アップをしてもらう事は可能でしょうか? もし無理なようであれば、B社に移りたいとも思ってます。 (月一の単発派遣はB社から派遣されているので、A社よりも付き合いがながいのかな?と思ってます) うまく派遣会社Aに伝える(時給UPしてもらえる)言い方等ありましたら、アドバイスお願い致します。 長文・乱文、失礼致しました。

  • 派遣の時給の違い

    私は、現在地方在住で、複数の派遣会社に登録しています。 そして、長期の仕事を探しています。 今日、A社から仕事のオファーがあり、仕事内容や時給を聞いた上で、派遣先へのエントリーをしてもらい、来週14日の面接日時まで決まりました。 しかし、今日の夜にインターネットでB社が、まったく同じ仕事内容で派遣を募集しており、時給が150円~200円高いことを知りました。 私は、B社で何度か仕事もしたことがあり、営業担当の方とも顔なじみです。(地方の派遣会社のため規模が小さいので、家庭的な雰囲気のところです)A社とは今週末に初めて単発の仕事をする関係です。そして、面接予定の会社ではA社からの派遣スタッフがすでに2名働いており、そのスタッフは2名とも事務仕事は初めてだということです。私は事務仕事は10年以上の経験があります。 私としては、長期で時給が200円違うとなると、結構大きいので、正直、A社からの紹介をお断りして、B社から紹介をしてもらいたいです。しかし、面接日時まで決まっているので、今更どういって断ったらいいか、派遣先も面接日時まで決定した人物が一度断って、別の派遣会社から紹介がきたとしたら、変に思って面接してもらえないのではないかと悩んでいます。しかし、A社に交渉したとしても、せいぜい何十円か上がるくらいで、200円も上げてはもらえないと思います。また、うまくB社から紹介されたとしても、その後、A社の営業担当の方と会社で顔を合わせたら、と思うと心苦しいです。 穏便にB社から紹介してもらう方法はないでしょうか?それとも時給が安くても、このままA社で面接もしくは時給の交渉をする方がいいでしょうか?

  • 時給のカラクリについて、4つの質問!

    検索しましたが、同じ質問が出ませんでしたので、 どなたかよろしくお願いします。 ”時給のカラクリ”についてです。 全く同じ派遣先C社からのお仕事を2社が募集していると仮定。 (どちらかの派遣会社がマイナーな小さい会社ではなく、同じくらいの規模と仮定) 派遣会社A社 時給は「1800円」と既にサイトに掲載。 派遣会社B社 時給は「1650~1800円」とサイトに幅のあるまま掲載。 (その後自分への紹介時、あなたの場合は17XX円です。などと言われ、それでよければ応募する、というスタンツ) 【質問1】A社とB社が、C社から支払ってもらう時給は、同じ金額ですか? 違う場合、何故なのでしょうか? そんなに派遣会社の質が違わない場合、安いほうの派遣会社から採用したほうが明らかに得ではないでしょうか? 【質問2】同じ場合、A社よりB社の方がマージンを取っているということですが、B社が派遣先に貰っている額は、 スキルの高い派遣さん(提示時給1800円)であっても、 スキルの高くない派遣(提示時給1650円)であっても、一緒でしょうか? それとも候補者さんによって派遣先と交渉する額を算出して 「今回はこれくらいのスキルの派遣さんなので採用の際は、○円の支払いで!」となるのでしょうか? 【質問3】 B社の1650円~1800円の幅というのは曖昧なものでしょうか? 以前、こういう書き方のときに、電話口でたった30秒、2,3簡単な質問された後に、 「では、あなたの時給は1730円です」と言われ驚いたのですが、 そこまで考えて細かい時給の幅を考えていないような気がしますが 20、30円ほどの融通はきくのでしょうか? 【質問4】回答者さまが質問3のケースだったら、そこまで仕事に自信があるわけでなくても、顔合わせ後に多少交渉してみよう、と少し時給アップの交渉をしますか? それとも、かなり自信のある案件しか、時給の交渉はしませんか? よろしくお願いします!

  • 派遣の時給交渉について

    現在、先日受けた派遣の顔合わせの結果待ちで、就業前です。 その面談前に、全く同じ案件が、他社で時給が50円高く設定されている のを発見してしまいました。派遣先も仕事内容もまったく同じです。 今回応募した事務の仕事は、職種は経験があり パソコンは得意な方ですが、業界は未経験ですので 入社した場合教えてもらうことも多いと思います。 それで、今回の時給は派遣での前職よりも結構安い金額であり、 同じ内容が他社で高いのがどうしても気になってしまっているの ですが、この場合、派遣元に時給交渉して良いでしょうか。 何か時給交渉をすることで悪い印象を与えてしまうか、 未経験の業界でまだどんな働きか仕事もしてないのに 最初からそんなことをいって、厚かましいと思われたり 働きづらくなる?という面が気になっていますがいかがでしょうか。 (仕組みはわかりませんが、派遣元→一緒に働く派遣先に交渉するなら 尚更です。) 皆様の忌憚のないご意見をお伺い出来ればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 派遣の時給交渉したことありますか?

    お世話になります。 どなたかアドバイスをお願いします。 派遣の求人広告に時給が1200~1500円、ちょっとした研修があるため未経験歓迎、とありました。 応援した結果、すぐ派遣会社と面談になりました。 沢山やりたい人はいるけど、弊社はあなたにやって欲しい。時給は1200円でね、と一方的に言われました。 私自身、少し経験もあるため、時給アップをお願いしたところ、派遣先の企業に問い合わせる必要がある、書類が通るかも分からないし、と言われました。 書類選考が通り、先方が会いたいと言っている、と派遣先から連絡がありました。その際、時給の件は何も言ってこなかったのですが、派遣先の企業との面談の後、時給が上がったり、下がったりすることあるのでしょうか? 私自身、派遣会社から提示された時給でやります、とは一度も言ってません。面談で落とされることもあると思いますが、こちらの希望を聞かず選考が進んでしまうことが心配です。 普通は派遣先と面談がある前に時給については派遣会社と応募者間で合意している必要があると思うのですが。 何だかこの派遣会社が信用できなくなってしまいました。 途中辞退した方が良いでしょうか。

  • 派遣元への時給交渉について

    初めまして。私は派遣で働いているのですが、今の職場はもうすぐ1年になります。仕事環境は良い方なので特に問題なく、いつも派遣営業が来ても「特にない」と言っていたのですが、そろそろ1年になるし時給が安いので、その事について話してみました。今の派遣会社では4~5年働いているのですが、当初は時給が1700円で、その後派遣先を変える度に1640円→1560円とどんどん時給が下がって行きました。今の時給も1560円で、同じ派遣会社の人で昔から働いて居る人は1700円以上貰っていて、確かに長く居るので仕事も詳しく知っているとは思いますが、同じ仕事をしていて時給だけで140円以上も違うと思うと何だか損した気分で・・・。月で考えると2万円以上違ってくるし・・・。派遣先は私が他より時給が安い事は知らないと思うので、時給交渉して図々しいと思うかもしれないし、派遣先は上げてくれないらしいので、派遣元にどう交渉すべきか迷い中です。派遣営業には厳しいと思うと言われたのですが、どなたかアドバイスがありましたら、お願いします。