• ベストアンサー

見下しをする友達に明確な線引きをしたい

yudukaの回答

  • yuduka
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

こんにちは、私の周りにもその様な人が2人ほど居るので回答させていただきます。 その子達には[発言に一貫性がない]や[自分の目の前で~]というところが一致すると思います。 なので私はいつも「何でそういう事を言えるのかな?」と思っています。 そこで私がしている対応法を紹介します。 質問者様は彼女に対してどのような対応をしていますか? 違うかもしれませんが、私と一緒ならば、当たり障り無いよう相槌を打っているのではないでしょうか? そうすると相手も付き合い易いヤツだと認識し、これからも自分の言いたい事をバシバシ言ってくると思います。 しかし、[当たり障りの無い相槌]では無く[その人との反対意見で返す]を実施してみてください。(もちろん言われた意見に対して自分が[違う!]と思った場合です) 大体、そういう人は逆の意見を言われると[黙る]か[逆ギレ]して来ます。所謂、打たれ弱いんです。 最初は難しいと思いますが、少しずつでも実行していけば、相手も付き合いにくいヤツだと言う認識に変わってきます。そうしたら逆に相手の方から近付いて来なくなると思います。 あと合わない人には「この人はこういう人なんだ…」と言う諦めが肝心です。 何だか自分の中の方法であって、質問者様の望む回答になっていないかもしれない事、先に詫びておきます。長文失礼しました。

noname#23809
質問者

お礼

いえいえ、大いにためになります。 わたしの対処方法は、 ・できるだけ電話に出ない(メールも) ・言動に一貫性のない話は受け取らない(でも、相槌打ってるかも・・・) ようにしています。相手は相当てごわく、わたしが無反応だと、「聞いてる?話してるんだけど」とか、何度も同じことを言い聞かせようとして自分が最後根負けしてるきがします・・・ 逆の意見を言うと、確かに[逆ギレ]しますね。 わたしは彼女の日常に起こったことなどにはほとんど興味がありませんので、ただ「会った時にそこそこ適当に話すれる仲でいい」と思っているので[逆ギレ]させて付き合いにくいやつになってみようと思います(笑) 逆切れさせると相手がムキになって疲れるので適当に流していましたが… 長い間悩んでいたことを聞いていただいて本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 独身の友達と既婚の友達

    37歳既婚です。 中学校から仲のいい友達が3人居ます。 2人は結婚して子供がいて、私は既婚ですが子供が居ません、そしてもう1人の友達は独身です。今は彼も居ません。 子供が居る友達はこの独身の子を37で独身はヤバイよねというのです。普通はそう見られるよ、と。 本人には多分そんな態度をしていないと思いますが、私としては縁があったときに結婚すればいいし、本人が結婚したい時が適齢期だと思っていますが、独身の子も自分でヤバイと思っているのか最近は結婚を焦っている感じもします。 ヤバイのは普通ですか?

  • 友達でいよう

    本当に彼女をすきでも、自分の状況を考えたら、自身がなくて、結婚できない人っていますか。 結婚までいかなくても、好きと言えない人っていますか。 ずっと一緒に居たくても出来なくて、不安で、悲しくて、耐えられませんでした。これ以上会うと苦しくて悲しくなるから、もう会わないと伝えました。 そうしたら、ずっと友達でいよう、会えないのは悲しいし、不安になると言われました。 単純に好きといえばよかったのですが、言えなかったので、わかってもらえなかったのでしょうか。 それとも、気が付かない振りをしたのでしょうか。 本人でなければわかりませんよね。 でも、もう聞けません。

  • 友達の押し切り婚に賛成できない

    友達が押し切り婚(親の反対)をしようとしています。 親が反対する理由は、友達から聞いていますが、親にしてみれば、「友達の親の言うことはもっともだな」と同感です。その猛反対振りは、壮絶です。 でも、友達は熱が上がっていて、「親が反対するからって♪結婚は、本人同士が良ければいいんだよ~♪」と言って、2人で結婚の準備を進めています。 友達の育ちですが、親戚仲が悪い中で育ちました。友達の親も、押し切り婚だったそうです。このままだと、結婚してもまた親戚の中が悪くなるんだろうな、と思います。 逆に、私のうちは正反対で、親戚仲がすごく良くて円満に育ちました。「親が反対する結婚は、いつか必ず報いが返ってくるよ」と親戚からも言われていて、親戚同士も団結しているため、本人同士が良ければ良い、なんてことは通用しないです。 そのため、正直な気持ち、友達の押し切り婚を祝福できないです。友達とはあまりにも違いすぎて、所詮お互いに別世界の住人だったんだな、と思えてきました。 こういう友達の姿は好きではないし、私自身友達から、これ以上、悪影響を受けたくないです(今までも、友達から「好きなら、こども作っちゃえば?」と言われたり、友達は異性関係がふしだらで、浮気相手のおなかの赤ちゃんをおろしたこともあります) 友達の押し切り婚を祝わないまま、このまま友達を終わらせても構わないでしょうか?

  • 友達と大喧嘩…

    くだらないことを、結婚してる友達に相談したら横柄な態度で説教されました。 もうこどもじゃないから、とか何かあっても迎えにいけないとかいわれて腹がたって言い返しました。まるで、友達じゃない扱いです。 「自分だってこどもだからできちゃった婚なんてしたんじゃないの」「横柄な態度でいると将来モンスターペアレンツになる」 すると、考え方が気持ち悪いといわれメールを拒否されました。 子供を二人産んで、さびしい、話す人がいないといってきます。 結婚してから自分勝手で人の話は受け入れず、自分のことだけを一方的に私の常識というのを通してきます。 電話もさっきまで、何十回とかかってきてこっちのほうが気持ち悪いですが、もう話すこともありません。 正直、あんなに穏やかだった友達が結婚を気に変わってしまったのがショックです。結婚ってそんなにまで変わってしまうのでしょうか。

  • 友達とは何でしょうか?

    質問させて下さい。 友達というのは、親友、友達、知り合いと3つのランクに分かれてると思っています。 ですが、その線引きがわからずに悩んでいます。 子供の頃、自分は親友だと思ってた友達が、他の友達のことを親友と思っていて、 言わば友情の片想いのような感じでした。 その頃から、私は「親友」をあたかも「恋人」と言わんばかりの存在だと思ってきました。 でも、やはり人それぞれ考え方が違うということも分かってきたので、それはそれでいいとは思ったのですが… でも、友達と知り合いの線引きに今度は悩んでいます。 友達じゃないならもう縁を切りたいと思ってしまうんです。 どうしたらいいですか?

  • 友達の作り方

    切実に友達が欲しいです。 学生時代は同じクラスに一人は友達になれてたのに、 仕事場や幼稚園など子供関係ではまったく出来ません。 よく友達が居ませんなどサイトで見かけますが、学生時代などの友達一人はいるはずです! 友達と呼べなくても話し相手はいるはずです! 話しかけてくれる方も居るはずです! 私みたいにすべていない方なんていないですよね? もう8年近く友好関係無しです。 結婚と同時に旦那に友人すべて消された(すべての連絡先)のにバカにされるし、友達紹介しようか?などとからかわれます。 その為人とどう接したらいいのかわかりません。 もちろん挨拶はします。 でも挨拶してくれる方皆 他に友達居るし、 とにかく悩んでます。 凹む日もあります。 嫌になる日もあります。 病院行った方がいいですかね? いつも一人 やはり母の育て方が悪かったのかとも考えてしまいます。 幼い頃同い年ぐらいの子と遊ばせるのが嫌だったみたいで公園に行った記憶もないし、友達と出掛けた記憶もないです。住んでた場所も回りは子育て終わった世帯で 遊び相手はいつも大人達か親戚の年下の子供達でした(面倒を見てた感じです)。 なので子供の時大人っぽかった。同い年との考えの差があり距離を置くこともしばしば。 自分の子供には私みたいになってほしくないから反面教師で育ててます。 でも、私がこんなんだから結局子供を捲き込んでる時があります。 長々書いてしまいましがここら辺で止めときます。 読んでくださりありがとうございます。 是非教えてください。

  • 友達が少ない、、

    結婚して県外の友達のいない土地に 引っ越してきました。(20代後半女 です) もともと社会人になってから、学生 時代の友達とは忙しくて予定も合わ ず疎遠になっていました。 引っ越し てさらに疎遠になり、会うこともな かなかないので連絡も取らないです 。 それがちょっと寂しいのと、私って 友達少ないんじゃないか?!と何か 焦りました… Facebookとか見てると、子持ち友達 はママ友と集合しました!とか、未 婚友達でも、友人と旅行行ってきま した!!みたいな子が多い気がして 、自分は友達とあまり会うこともな くなってしまい、何だかすごく寂し い人間に思えてきました。 考えてみたら、親友と呼べるような 友達もいません。 結婚したり、引っ越したりで環境が 変わって当然かもしれませんが、私 みたいな方っているのでしょうか? ? 私ってやはり寂しい人間でしょうか ??

  • 楽しいともだち

    こんばんわ、二十歳の女子です。 私は友達が居ますが、あんまり、友達と遊んでいても面白くないのです・・・・。まだ子供っぽい子が多いのです。 もっと新しい大人な友達が欲しいと思う反面、価値観の合う友達ってスグに見つかるかな??と思ってしまいます。 大人の人には、「あなたはと合う人はかなり年上じゃないとダメだろう」とも言われたことがあります。 なんか・・・せっかく若いのに楽しく過ごせないのがとても悲しく思います・・・。

  • 妊娠・・・友達の心ない(何気ない)一言一言。

    授かった婚をしました26歳女性です。 彼とは以前から結婚を考えていましたが、予定外に早い妊娠・結婚ということもあり、私としては仕事に対してなど未練を断ち切っての決断そして結婚でした。 友達はまだまだバリバリ働く子が多い中、私が一番の妊娠・結婚。 気にする事はないと思うんですが、友達と結婚・妊娠の話になったとき、 ・私は今なら産まない・おろす ・仕事もやりたいし、まだ遊びたい そういう風なことを何気なく言っている友達を前にすると、何か心が胸騒ぎして、痛みます。別に人は人、自分自分でいいんですが・・・ 子供を堕ろす、とかそういう言葉も何か聞くのが辛いんですよね・・・ 私が気にしいということもあり、妊娠中の情緒不安定もあると思いますが、最近ちょっと辛いです。 そのような思いをされた方いらっしゃいますか? どんな風に聞き流せばいいんでしょうか・・・

  • 友達はゆがんでいると思いますか?

    仲が良かった友達がいるのですが、私を通じて友達になった私の親友にその子が色々と発言をしていて、ついこの間、我慢できなくて親友が切れたそうなんですが、その子の発言や行動についてどう思うかご意見をいただきたいのです・・・。 ・結婚報告(当時28歳で今は30歳です)をした時、先に結婚に至ってしまったのが気に入らなかったのか、親友に「結婚だってどうする?」と言ってたらしく、おめでとうを言ってくれなかった。 ・彼女の友達に彼氏が出来た時、「良かったね、自分の事のように嬉しい」とメールしたけど、本当は全然そんな事思わなかった、と言っていた。 ・なかなか子供が出来ない事を、色々と訳があって彼女の耳に入ってしまって、「20代で結婚したってなかなか子供が出来ない人もいるし、30代でもできちゃった結婚する人もいるし、色々な人がいるんだねー」と話していたらしい。これは、思い出すだけで腹が立ちます。 ・私の旦那と旦那の友達(彼女と旦那の友達は会ったことがある)が飲みに行く日に、彼女から旦那の友達に誘われたから行ってくると断りなしで、飲みに参加した。じゃあ私もと思っていたんですが、先約があっていけませんでした。私の旦那がいるから、常識的に私が行けないなら、○○(私)はいけないのか・・でも私は参加していい?と断りぐらいは入れるだろう、との周りの意見です。 見た目はとてもおとなしく、とても良い子そうに見えるんですが、彼女は私の事を親友と言っています。 上記は一部なんですが、このような発言や行動をした友達をどう思いますか? 周りは、傷つくだけだから、もう縁を切った方がいいと言いますが、高校からの友人だし、良い面も多少あるので、なかなか切れなくて。。。 中立の方の意見が聞きたいので、宜しくお願いします。