• 締切済み

いまだ現存の旧国鉄165系

日本全国で、まだ改造の程度の小さい、もと国鉄の165系はどこに走っていますか。

noname#22114
noname#22114

みんなの回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

改造度が低いのなら「ありません」 廃止直前にリバイバルで結構あちこちに走りましたが、「佐渡」に使われた車両は元ムーンライトえちご車両だった記憶があります。 169系がしなの鉄道にかろうじて残っている位ですかね? 車体がほぼ同じ交直流型なら九州や北陸で乗れます。

noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですかぁ~。 と思ってたら交直流形の似たような車両がまだまだ走っていますね。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.4
noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.3

追伸 >交直流急行型(455、475系等) 九州にもいます。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

残念ですが165系は全廃されました。 親戚の169系がしなの鉄道でかろうじて走ってます、かな? そろそろ廃止される(もうされた?)という状態です。 交直流急行型(455、475系等)でしたらまだ北陸や東北で走ってます。

noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういわれてみるとしなの鉄道にも115系といっしょに譲渡されたんでしたっけ。まだ残っているのでしょうか。大変気になります。

noname#34754
noname#34754
回答No.1

富士急行のフジサン特急のパノラマではない方とかしなの鉄道のホームライナーぐらいしか思いつきません。

noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旧国鉄にまつわる思い出を教えてください

    私は1980年代初頭に生まれていながら、 一度も国鉄を利用することがないまま 1987年の国鉄分割民営化を迎えてしまいました。 当時は幼少であったとは言え心残りがあります。 鉄道公安職員も見てみたかったと悔いています。 【1】 そこで、旧国鉄にまつわる思い出を募集します。 現在のJRとは違った点について触れながら、 国鉄時代の思い出を語っていただけると嬉しいです。 【2】 旧国鉄は民営化される際に、 旅客6社と貨物1社に分割されました。 その関連でついでにお聞きします。 都市部のJRでは電子マネー機能も兼ねた IC式乗車券が導入されつつありますが、 各地域会社ごとにICカードが違います。 皆さんはこれを不便だと思いますか? それとも各社ごとに異なるICカードの導入は、 バラエティに富んでいて楽しいと思いますか? <JR各社のICカード> JR東日本 → Suica JR西日本 → ICOCA JR東海  → TOICA JR北海道 → Kitaca JR九州  → SUGOCA(導入予定)

  • 旧国鉄色に戻す意味

    少し前に読んだ雑誌で、塗色変更して走っていた車両が車庫入りして、出てくる頃には旧国鉄色に戻っているといった話題を目にした記憶があります。 サンダーバードに淘汰され、衣替えして「しらさぎ」になったもののまた683系に淘汰された「スーパー雷鳥」用の車両も国鉄色になっているようです(そしてまた淘汰されるのか?)。 今までは、内部のリニューアルついでに外観も変えよう(どっちが主か知りませんが)という動きのように思えましたが、なぜわざわざ国鉄色に戻すのでしょうか? 音楽同様リバイバルブームなのでしょうか?

  • 旧国鉄

    旧国鉄の労働組合で 国労=窓口・改札などの営業系の駅員たち 動労=運転系の乗務員 鉄労=工務系の職員たち 概ねそのような職種系統からなっていたものでしょうか? 各組合の中にも派閥がいろいろあったのでしょうか? 地域や管理局によって強さがそれぞれ違ったのでしょうか?

  • 旧国鉄を利用したことのある方へ:国鉄時代の思い出を教えて!

    私は1980年代の初頭に生まれながら、 たったの一度も旧国鉄を利用することのないまま、 1987年4月の国鉄分割民営化を迎えてしまいました。 元は「日本国有鉄道」という一つの巨大企業だったものの、 分割民営化した現在では、同じJRでも各地域会社ごとに、 ホーム等の雰囲気や風景に差が出てきています。 例えば、駅名表示板に使われている色も各社で異なるし、 旅客6社のうちでJR東日本の駅ホーム売店だけ、 「キヨスク」を「キオスク」に名称変更しています。 そして、戦後の旧国鉄は公社(公共企業体)であり、 国の官庁組織を離れた法人組織であったにも関わらず、 司法警察権を持つ職員がいました。 (駅長、助役、専務車掌、鉄道公安職員など。) 民間会社となった現在では、自社独自の警察機能はなくなり、 私鉄の場合と同様に各都道府県警が警察活動をしています。 このように、旧国鉄は現在のJRと異なる点がありました。 不本意ながら実際には旧国鉄を利用したことのない私のために、 現在のJRでは見られない風景について色々と教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 旧国鉄駅には「警察官立寄所」の貼紙がなかった?!

    私は旧国鉄(公社)時代に生まれながら、 一度も旧日本国有鉄道を利用することなく、 1987年の国鉄分割民営化を迎えてしまいました。 五歳だったので旧国鉄駅を知りません。 さっきJR上野駅の改札口で、 「警察官立寄所」の貼紙を見ました。 国鉄(公社)が自社で司法警察権を行使できた民営化前は、 この貼紙は無かったのでしょうか? (法律上は、一般の警察官も国鉄構内で活動できたが、 旧国鉄は政治暴動でもない限り警察の介入を嫌がった。) ※一方で、旧日本郵政公社も、司法警察権はあったものの、 強盗などは郵政監察官の機動力で対処できないためか、 「警察官立寄所」の貼紙は公社時代からありました。 国鉄世代の方、教えてください。

  • 昭和40年代の国鉄路線図

    昭和40年代の日本全国の国鉄の路線図が乗っている本やHPがありましたら、教えてください。お願いします。

  • 国鉄型がJR型か

    JR西日本の207系ですが、鉄道ファンでは国鉄型として書かれていますが900番台とJR化後に西日本で造られた207系とでは特徴が全く違いますし、国鉄型と言うにはどうかとも思い・・・個人的に西日本の207系はJR型だと思うのですが・・・ 皆さんはどうお考えでしょうか

  • 旧国鉄機関区について

    旧国鉄について調べております。過日、図書館で車掌区の変遷についての書籍を見つけました。 他の現業区についても探しましたが見つかりませんでした。 旧国鉄機関区、客車区、電車区、車両区等の一覧及びその変遷についてご存じの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 旧国鉄は何を求めてストしたの

    JRだって人並みに給料をもらっています。 最近ストをした相鉄だってかなりの額をもらっています。 これだけ貰っておきながら、旧国鉄の人たちは なにを求めてストをしたんでしょうか。上を見ればキリがないと 思いますけどね。当時は物価が高かったとかあるんでしょうか。 https://nensyu-labo.com/gyousyu_train.htm

  • 国鉄

    『国鉄』 鉄道ファンの私にとって、懐かしい響きの言葉です。 『国鉄』に関しての事なら何でも構いません。 皆様の『国鉄』についての思い出を語って下さい。 初めて東京に上京した時、 改札で切符を入鋏していた駅員さんに、 「池袋に行くのには何番線の電車に乗ればいいですか?」 と尋ねたら、不機嫌そうな顔をしながら、 何も言わず、アゴで3番線の看板を指しました。 とにかくサービスは劣悪でした。 でも国鉄には、今のJRには無い人情が溢れていました。 動画は国鉄のCMソングにもなった山口百恵さんの「いい日旅立ち」です。