• 締切済み

ここでいいのかな?燃料電池について

燃料電池の一般向け製品などはあるんでしょうか。 知っていましたらお願いします。お値段も……。 ほしい規格としては 12V以上の電圧で 2Aぐらいの電流が出力できる物 ○大きさ、重さはどうでもいいです。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

ノートPC用途だと、DMFC(ダイレクトメタノール燃料電池)になると思いますが、まだ開発途上で製品としては発売されていないでしょう。 寿命などもまだまだで、効率もそれほど良くなく、値段も非常に高価です。 リチウム電池の値段が高いのは貴金属のLiを使うためですが、DMFCは白金Ptを使いますのでLiよりも非常に高価です。 (最近この白金使用量を減らす研究も盛んです) 車用の燃料電池だと一式10~20億円位でしょう。 ここ2~3年で1000万円台まで価格を下げるべく努力しているようです。 早く実用化されると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

規格は分かりませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「カシオ、携帯機器向けの小型高性能燃料電池を開発」 ノートPC以外に使用可能かどうか分かりませんが、これらのものは各社開発中ではないでしょうか・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/03/06/634153-000.html
kannna-A
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノートPCに使用しようと思っていたんです。 リチウムイオン電池は高価で寿命が短いから。 でも、これだと他のPCには使えなさそうですね。いろんなタイプが早く出てくるといいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃料電池のユニットの電圧

    燃料電池でも、ユニット電圧は900Vまでとなっている例が多いですけど、公称出力の電圧が直流1000V~1500Vまでの間の燃料電池ユニットというのは実際に存在しているのでしょうか?

  • 電池に電流を流す

    電池についての質問です 電圧が1.5V 内部抵抗が約30mΩの電池について この電池に、電流を1.0A流すと 電池の電圧が、0.8Vになりました。 これは、なぜですか? また、流す電流の値を変化させると、もちろん電圧の値も変わるのですが、 このことから何が読みとれるのですか?

  • 乾電池について

    こんにちは。困ったことがひとつあるので質問させてもらいます。私は最近冷陰極線放電管用インバーターを面白そうだと思い、通販で購入し、高電圧源として実験等をしていました。で、インバーターの電源の乾電池の電圧を上げて入力電圧を上げようとして、単三乾電池2,3本を、明らかに電圧の高い9V用の電池をつないでみました。しかし、出力が強くなることはなく、その代わり、単三乾電池はつなぐ本数を増やせば増やすほど出力を上げられました。こういうのって電圧だけではなく電流などの問題もあるのでしょうか。また、乾電池にもこういった点で何か種類ごとに性質があったりするのでしょうか。何か知っている人がいたら、教えてもらえるとありがたいです。

  • 燃料電池の発電特性試験における定電圧・定電流モード

    燃料電池(SOFC)のI-V特性測定を実施予定ですが、 その際、定電流・定電圧モードでの測定の使い分けを御教授いただけないでしょうか? 私の認識では、定電圧・定電流モードでの測定とは、電源から定電圧を印加して電流を測定する方法と、定電流を流して電圧を測定する方法のことだと思っていますが、両方法の精度的な使い分けなどは ありますでしょうか?

  • 太陽電池の出力電流について

    太陽電池の出力電流について質問があります。 ●使用している太陽電池 秋月の1.5V 250mA 上記の太陽電池を2枚直列につなぎ、 緑LEDを20mAで点灯させようと思ったのですが、 ぼや~っと光る感じでとても20mA流れているようには思えません。 そこで電流計で太陽電池1枚の短絡電流を測定してみたところ、 だいたい17mAくらいの値が出てきました。 その時の開放端電圧は1.4V強でした。 そこで質問なのですが、 太陽電池に記載されている1.5V 250mAと言うのは  ◆最大出力電圧が1.5V  ◆最大出力電流が250mA と言う事ではないのでしょうか? 電圧はちゃんと出ているのですが、電流が 17mAではLEDひとつ光らせるのにやっとなので、 いまいち使い道がありません。 非常に困っているのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 燃料電池のエネルギー効率について 

    大学の実験での課題に燃料電池のエネルギー効率を求めよという設問がありました。 エネルギー効率(N)は実験的には N=-ExIxtxVm/(VhydrogenxΔH) E:燃料電池の電圧 I:電流 t:電流を流した時間 Vm:理想気体のモル体積(=22.414[kjmol^-1]) Vhydrogen:使った水素のモル体積 ΔH:水(液体)の標準生成エンタルピー(=-285.8[m^3mol^-1]) であらわされるようなのですが、実験データがE=0.492[v] I=0.43[A] t=83.7[s] Vhydrogen=15[cm^3]でした。 これを[cm^3]=10^-6[m^3] [l]=10^3[m^3]とあわせてから式に代入すると 93.6などと、効率なのに1をはるかに超えてしまいます。どこかで単位が間違ってるような気がするのですがわかりません。 誰かわかる方がいたらおしえていただきたいのですが。

  • 電気化学(燃料電池)の質問です

    燃料電池の基礎研究を行っていますが その際に少し分からないことが何点かあります。 1.開放端電圧の測定法:現在は電流計を直列につないで測定していますが             これでよいのでしょうか? 2.違う金属を接続することにより起電力を生じるか?電解質水溶液に付けると   イオン化傾向により、起電力・電流が生じることは分かっておりますが   空気中でこのようなことは起こるのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 電池の電圧はなぜ1.5Vなのでしょうか?

    一般的な一次電池(単1~4など)の公称電圧は1セルあたり1.5Vとなっておりますが、 これは技術的にこの電圧が限界なのか、それとも国際的な規格で決めているものなのでしょうか? セルあたり5Vとか10Vなどの電池は作れないのでしょうか? どなたかお分かりの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 燃料電池の起電力

    燃料電池のカソードでは O2 + 4H+ + 4e- →2H2O (1.23 V) の反応が起き、理論起電力は1.23 Vです。 電極に用いる性能によって実際の起電力は変わるようなのですが、理論起電力とはそれ以上の高い起電力はこの反応ではおきないという計算上の数値ですよね?つまり、実際に触媒を用いて測定した起電力がたとえば、0.4だとしたら、かなり効率は悪いが反応は起きているということですよね。そして、燃料電池からは1.23 V以上の起電力を取り出すことはできないということですよ? しつこくてすいません。つっこみお願いします。

  • 燃料電池

    燃料電池はセルを直列に接続したスタック単位で使用しているようですが、その内の1つのセルが過放電や過電圧状態になるとどのような問題が生じますか?