• 締切済み

エリートと結婚するには?

今度お見合いをします。 出来れば、頭の良い、大手企業にお勤めの、由緒正しい家庭で育った方と結婚したいと思っています。 私の家庭は大金持ちではないし、無名の短期大学卒なので 不釣合いで、相手方のご両親に気に入らにくい事は分かっていますが・・・。 それでもいい縁談は来るでしょうか? また、経歴書だけで断られるでしょか? 身分相応な相手の縁談しか来ないかと思うと、悲しいです。

みんなの回答

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.15

自分の気持ちに正直でいいですねえ。 私はエリート、というか、お金をそれなりに稼いできてくれる人、というのが第一希望でした。 女性は子供を産むことを考えなきゃいけないし、子供が五体満足に生まれてきてくれるとは限らない。子どもに何らかの病気、障害があったときに頼りになるのはもちろん家族ですが、もし生活のお金を稼ぐのに精一杯な状態なら、そういう子供を産んだことに後悔してしまったり周りに責められるだろうから。 私の夫とは学生時代に付き合いましたが、もちろん外見が好きだった上、「この人は将来大物になりそうだなー」という予感がしました。私のほうがちょっと年上で恋愛経験があったので、そういうのを見抜く目にはちょっとばかし自信があったのです。 その前に自分より学歴の低い人と付き合っていて、私は気にしてなかったのに相手はものすごく卑屈になっていたので、そういう経験から男の人のほうが社会的に上なほうがうまくいくのかなあと思っていたせいでもあるのですが。 30代の私の周りには結婚した人は多いですが、大体二つに分かれます。 自分が家庭で優位に立ちたいから相手の収入が低くてもいいと思っている人、逆に自分は相手に尽くしてもいいからエリートを選ぶ人。 どちらを選ぶのは好みの問題です。エリートを選ぶのは眉をひそめられますが、わざわざ自分より下を選ぶっていうのも変わんないですよね。打算的なところは。 私の夫は付き合っているうちにものすごーく受かるのが難しい試験に受かって、結婚しましたので私はどちらかというとエリートの卵狙いだったのでしょうね。 私には楽な結婚生活をしたいというのももちろんあるのですが、自分が何かに挑戦したい場合、たとえば急に思い立って私が医者になりたいと思っても、学費を工面できるという利点もあります。つまり自分の可能性もあがっていくのでいいと思っています。 ちょっと夫と喧嘩した日も、ちょっと奮発してたかーいホテルの喫茶店でコーヒーを飲んだだけで「この生活をさせてくれるのも夫のおかげだな」と思って許せたりします。 もし私がエリート息子の親なら、息子のお嫁さんが短大卒だろうが院卒だろうがかまいませんね。 エリートな女性なら多少家事がおろそかでも多めに見ます。 しかし仕事優先で子供ももたないとか、息子が病気でも看病すらしないとなると嫌だなーと思ってしまうかも(もちろん言わないけど) 逆に短大卒で仕事はエリートじゃなくても家庭的で子供も何人でも産みます、っていってくれる子ならものすごくいいですね。 親からすると孫が増えて家族が増えていくのはうれしいことですから。 お金は息子が稼げるけど、息子には孫は産めませんから(笑) ようはどんな相手を連れてきても文句を言う親もいればどんな相手を連れてきてもそんなに文句を言わない親もいるっていうだけです。 経歴だけはよくても夫の親族とかかわりを持とうとしなければボロクソいわれてしまうものです。 私の夫の周りでも、別にエリートの男性がエリートの女性を選んでいるようすはないですよ。 エリートの女性はエリートの男性を選んでいるようですが。 男性のほうはどちらかというと相手の容姿とか、年齢とか、相性で選んでいるようですよ。 あと、男の人は意外と出会い方も重要なのかなと思います。 合コンとかで知り合ってすぐ付き合い始めた子とかはどうしてそこまでっていうぐらい後で冷たくしたりします。 でも学生時代から付き合っている彼女とかだったらすごく大事にしてますね。 それにだいたい男性も30すぎたら結婚を意識するので、その年代の人とつきあったら結婚するしないという結論が早くでていいですね。 それにはなんとか20代後半までに相手探しをがんばったほうがいいと思います。お見合いとかだと特に女性は必ず男性より年下であることを求められますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

エリートと結婚したいなら、自分がエリートになる事です。 類は友を呼ぶじゃないですけど、やっぱりそれが一番いい方法ですよ。 同じ土俵に立てば、バカにされないで済むし。 いい大学を出てないのは、仕方ないと思いますので、 今から、弁護士とかの資格を取ったらどうですか? そしたら、おのずと弁護士仲間とか検事とかと知り合えて、 いいと思いますよ。 それとか、英語を完璧にして大手商社に勤めて、 商社マンをGETするとかは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229691
noname#229691
回答No.13

>身分相応な相手の縁談しか来ないかと思うと、悲しいです。 なぜ、悲しいと思うのですか?なぜ、自分と似た境遇の人が相手だと悲しいのでしょうか? 自分と同じ「レベル」だと、困るのですか?そんなに、あなたは困るほどのレベルの方なんでしょうか? また、「身分が自分より上」の人と結婚することで、何を得たいのですか? 「幸せを得たい」とおっしゃるのでしょうか? 家柄、高学歴、大手企業というだんな様をもって、相手への依存により「安心」「安定」「お金」「プライド」「見栄」「優越感」といったものを得たく、それが幸せに直結するものと考えていらっしゃるのでしょうか。 そんな幸せは、もろいと思いますよ。いつ崩れ去るかわからないものです。 >高卒では困りますし、両親が慶応大学卒という事もあり、 親は幼い頃から「しっかりした家庭で愛情をそそがれた人で、 利口な男性」と結婚を望み、私も同じ意見でした。 あの・・・「高卒では困る」って、ちょっとすごいですね。 私の男性の友人にも高卒の人何人もいますが、みな賢さがありますし、もし彼らの誰かが質問者様に会ったら「高卒だから困る」って思われるんだろうなと思うと、なんだか悲しくなります。。 質問者様は「無名の短大卒」ということですが、両親がK大ご出身で、利口な結婚相手を望まれているのに、なぜご自分もそういった有名大とやらへ行かれなかったのでしょうか? (短大卒ということをどうこう言っているのではありません) ご自分は短大を選んだにもかかわらず、結婚相手にはそのレベルは許せず、高学歴を求める・・というのは、ある意味すごいし、どうなのかなぁと私は思ってしまいます。 あまり上手なたとえではないかもしれませんが、「お財布に3万円しかない人が、300万円の指輪をお店でみて欲しくてしょうがなくなり、でも手に入れる手段がなかなか思い浮かばず、悲しくなっている」といったような感じに聞こえます。 「頭の良い、大手企業にお勤めの、由緒正しい家庭で、かつ、常識があり、女性を道具としてみない、愛情のあふれる家庭で育った人」 これを聞くと「白馬の王子様」みたいでちょっと夢をみていらっしゃるのかな、という印象はありますが、こういう人はきっと多くはなくてもいらっしゃるでしょう。ある意味、宝くじ?にでも当たるような確率ではあっても。。 ただ、質問者様がそういう人を見つけたとしても、こういう方は結婚相手にも似た環境にあることを望む場合が多いと思います。その方がお互いに楽、自然でしょう。 また、こういう方と結婚できたとしても、あなたが「高卒では困る」という感情をもっているのと同じように、「下級の家柄、無名の短大卒の嫁」という目で見られる場合もあるでしょう。自分が心にもっているものは、(無意識であっても)、相手の心にも不思議にも見られるものだと思います。 人間、だいたい同じような「心」の人としか縁しない、と聞いたことがあります。 結論として、お互いの尊敬の心、愛情が最も大切だと思います。 それは、相手のもついろいろな(付属的な)条件を除いても、自分の心の中にあり続ける「相手を尊敬、愛する」という心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117652
noname#117652
回答No.12

ちょっと話はずれますが、家柄がよく、高学歴だから人柄がいいわけじゃないし、まじめなわけじゃないですよ。 お金には困らないと思いますが。 私の彼氏は中卒ですが、浮気なんて絶対しないし、賭け事もしません。 毎日まじめに仕事に向かいますし、向上心もあります。 とてもやさしく、私にはとても素晴らしい人です。 あなたがいい人にめぐり合えないことは学歴や職業や家柄の問題ではないと思いますよ。 だからといって中卒がいいとか高卒がいいとかそういうことじゃないですが。 エリートだからと相手を見るのではなく、中身を見たほうがいいと思いますよ。 えらそうに失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33609
noname#33609
回答No.11

はじめまして 私は、35歳バツイチ、31のときに再婚しています 再婚相手の主人はいわゆる一応普通よりは、エリートです 大手で、商社みたいにすごいエリートではないですが、学校は工業卒ですが、元々頭がいいのか、仕事も良く出来るらしく、大卒の人間を追い抜かし、異例の出世をしております<私も正直びっくりですが> でも、色々有りますよ。 やたら鼻にかけるところはあります。 特に義父が。 でも、エリートといっても中身はわからないのが実情です。 いくら見た目や経歴肩書き、会社が良くても、DDV男や、借金男も沢山いますし、人間性なんてふたを開けないと全くわかりません。 <はあ塚しい話、こちらでも相談したりしましたが主人は借金がかなりありました。収入からすると考えれませんけどね。常識から言えば。> いい縁談。。。これはどうですかね。 これだけは照会先や人にもよりますからはっきりいってなんとも言えません。 本とに質問者様のおっしゃる 出来れば、頭の良い、大手企業にお勤めの、由緒正しい家庭で育った方 というのは 言って悪いですが、恋愛はいろんな方とするでしょうが、それなりの方と結婚すると思うし約束されていると思います そりゃ、いわゆる、玉の輿というのもあるでしょうけど これはよほどでない限り難しいかもしれません ただ、本とに人にとって良い縁談というか、結婚というのは肩書きや経歴でなく 中身を本とに心から愛してくれる人と結婚するほうが女性は絶対幸せです 別の話ですが私の友達に高学歴で 大手企業の総合職で<女でも収入がすごい!>、いわゆる、今は引退していますが家系的に祖父母が地主の子で、親は、誰でも知ってる大手企業の超エリート出身でいわゆるお嬢さんがいます でも結婚していません。 親が経歴ばかりにこだわり、恋愛は邪魔する、わけ解らない人ばかり持ってきて、 この6,7年で 100人くらい見合いをさせられています<びっくりしますが> ひどいときには毎週、日曜にお見合いさせられていました。 気の毒ですよ。その友達は相当参ってましたし 本とに育ちがいいと解る子で 特別美人ではないですが雰囲気のいい、和み系の男好きするタイプで本とに何かにつけてマナーがあるので また、性格もいい子なので お見合い先でも百発百中で、相手の親に気に入られるのです でも相手が?????で、趣味とか性格が変で問題らしいです だから結婚どころか付き合うまで行きません。 また家柄の良い子でも見合いになると知り合うとは限らないのです こんなパターンもあるのです 本とに。 もし、運良くおっしゃるような方と結婚しても本とに幸せ~といえるような結婚もあるかもしれませんが、 たいていいえるのは結婚は理想とかなりかけ離れます 紙切れ一枚が色んな問題を含みますので それなりの家庭は、それなりの覚悟でないといけません。 私の話になりますが 私は 元々バツイチだし、都会出身で、また生活のためといえど 水商売にもいってましたから、そりゃ、散々言われました。 義父が猛反対でしたし <嫌いな理由は私は都会の子で<大阪と東京出身を誰でも嫌う>バツイチ、おまけに水商売、そんなやつにエリートな息子と結婚させたくない。私にはっきり言いましたから。> でも主人が折れませんでしたから根負けで結婚です 私は、認めさせるまで何をしたかというと、 経歴はごまかしようがありません。当然してきたことも 学校に当時いってましたし<心理カウンセラーの。後その一環で介護ヘルパーの2級も取りに行っていた> 今使ってるパソコンも覚え、 結婚するまでにOLになってやる!と思っていたので採用してくれるまでそれに向けてもう必死でした 見事かないました。 さすがにそれには義父もびっくりしたようで認めたところはあります 自慢ではないですが 私は家事一切のことは手際が元々いいし、料理は完璧ですので <主人に姉がいますが。姉より完璧でしたから。それには義父は何もいえなかったようです> ですカラ、本とにいい条件というのは解りませんが 結婚したければ、質問者様も中身から頑張らないと 無理と思います でも質問者様の回答歴を見ていると、とても素直な過多なようだし、性格もよさそうなので、頑張れば◎!のような気もしますが。 一生懸命になっているときは必ず生き生きしているから よい方がよってきますよ^^ 私はちなみに、なんも考えておりませんでしたから。相手の経歴くらい興味ないものありませんでしたから <しいて言えば、背の高さだけ譲れなかったのですが。> 支離滅裂な、長い答えでゴメンナサイ^^ 良い方と出会えるといいですね^^ 頑張ってくださいね^^健闘祈ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

質問者様は結婚にとても夢を持っていらっしゃるのですね。 私の経験談になりますが、父は銀行員、私は皇族が通う学校の女子部(短大)を出ました。 容姿は自分で言うのもなんですが、普通以上だと思います。 お稽古事は、ピアノ・書道・バイオリン・着付け・クラシックバレエをしていました。 最初の結婚相手は、有名大学出身で、スポーツも国際レベル、超大手企業の出世コースが約束されていました。 でも結局は、その男性のプライドが高すぎて、DVに発展し離婚しました。条件にこだわりすぎて、解かっていた相手の欠点を考えないようにしていたのです。 5年後に結婚相談所で知り合った、自営業の息子さんと再婚しましたが、今はお金目当てと言われ苦労しています。 婚約時その義父母は、私の学歴に期待されていたものと思います。 息子が資格が取れなければ、後が継げない職業だからです。 もとより私はキャリア志向で、自分が何かをする事に達成感や生きがいを感じるので、そういった言いがかりはとても許せません。 (いまや2度にわたる結婚の苦しみで精神的にぼろぼろです) 夫もそういった家庭に育ちましたから、結婚後1年は私に対して「お金目当て」という気持ちがあったようです。 実際それほどに資産家ではないのですが・・・。 バブルの頃の記憶や、自分達が築きあげたものに対して、失礼かもしれませんが根拠の無い自身や、他の人に対する見下した思考が無意識にしろあります。 勿論、どんな方と結婚しても苦労はします。他人ですし、やはり価値観が違いますから・・・。さらに相手のご両親や親戚がついてまわります。それだけでも夫婦関係に溝ができてしまうのです。 いい縁談とはどんなものでしょうか? 経済的な苦労をしないに越したことはありませんが、質問者様の良いところを心から愛してくださる方をお勧めします。虐待されたり、駄目だしをされたり、罵倒されるようでは、裕福な方と結婚しても無意味ですから・・・。 どうか慎重に考えてみてください。 お幸せになる事をお祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mapoon
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.9

■頭の良い・・・ 質問者様にとってはきっと良い大学を出ているということだと思いますが、どのレベルですか? 私も質問者様のご両親と同じ慶応ですが、頭の良いと聞くと関東だと東大ぐらいかなって思ってしまいます。 ■大手企業・・・ どれくらいの会社をイメージされているのでしょぅか ■由緒正しい・・・ これも曖昧で、との位由緒正しい家をイメージされているのでしょうか 私の考えですが、結婚って結局は縁ですので、好きになったらそんなこと大して重要ではなくなってしまうんだと思います。 その縁を掴むためには、やはり自分自身もそれに見合った人間であることが大切だと思います。そうでないと、疲れてしまいますよ。 私(男性です)は相手の学歴とか家柄とかはまったく気にしなかったので、今の妻は高卒で都銀に勤めていましたが、きっと頭は良いと思いますよ。 頭の良さって学歴だけでは計り知れませんからね、、 良縁が掴めます様、まずは自分を磨くことから頑張って下さい。

h_h_h
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 貴重な男性のご意見、嬉しく思います。 そうですね、確かに頭が良い事は、レベルの高い大学に行くだけ では無いと思います。 先日知り合った東大卒は、女性を道具だと思っていたし、 京大卒も、自分の家に女性を連れ込むことしか頭になく、 醜い人たちでした。 どんなに学歴が無くても、自分を誇れるものを身につけ、 輝いてる女性になろうと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

27歳既婚女性です。 私の仲の良い友達に学歴も有り美人で両親がそれぞれ社長をしていて何不自由の無い生活で育ったお嬢様が居ます。彼女は学生時代、付き合っていた彼氏が居たのですが彼女の両親の猛反対によりお互い好きなまま別れました。 まぁそれはおいといて・・・ 結婚にはお互いの気持ちが一番大切です。しかし、エリートの方にはそれなりの方が嫁に行きます。 貴女がそういう人にふさわしくないといってるわけではありませんが、そういう人と結婚すると価値観の違いや親戚付き合いなどで必ず苦労します。当然、由緒正しい家庭に嫁ぐとなると礼儀作法や一般常識は当然出来なくてはいけません。(しかも、世間の一般常識ではなくエリートたちレベルの一般常識です) あまり高望みすると必ず失敗しますよ。 仮にそういう方と結婚できたとしても、親戚や兄妹に「財産目当てだ」とか「うちにはふさわしくない」とか会うたびに嫌味を言われるでしょう。(直接言われなくても態度に出るかもしれません) その状況に耐えることが出来ますか?そこまでしてエリートと結婚したいですか? ご自分の育ってきた環境と現状を考えた上で、その範囲内で最高の男性と結婚されることを望んだほうが良いと思います。 エリートと結婚することが幸せとは限りません。 収入が少なくて、その日を生きるのも精一杯の生活でも「生涯共に生きていこう」と決めた人とだったらやっていけるはずです。 エリートにはエリートが嫁に行くようになってます。(まれに例外はありますが) そんな狭き門をくぐろうとするより、貴女にふさわしい最高の男性がきっと居るはずです。 世の中エリートより中流家庭(一般家庭)のほうが圧倒的に多いですからね。あとはご自身が女性として磨きをかければ良い男は何ぼでも寄ってきます。 男は手料理とおだてに弱いです。長い目で見ればおしゃれに気を使う金のかかる美人より家庭的な暖かい女性のほうが絶対モテるに決まってます。 ちなみに私は容姿にあまり自身がありませんが、幼い頃から母に躾けられた料理の腕と家事の手際のよさで人生最良の人と結婚できました。 質問者様は家庭的な方のようなので、必ず素敵な男性が現れると思います。それまでご自身を更に磨き上げてください。 頑張ってくださいね。

h_h_h
質問者

お礼

ありがとうございます!! こんなに親身な回答をいただくと、嬉しくなります。 確かに、全てが正論でただただ自分の幼さと、安易な考え方に 反省するまでです。 目が冷めたような感じです。 私も、現実は厳しく、理想の様にはいかないと分かっているからこそ、 焦ってしまいこんな質問をしたのだと思います。 一年前、6年付き合っていた彼と別れました。 それからは何も考えられずにいたのですが、ふと自分を見つめ直すと 自分には何も無い事に気がついたんです。 結局、彼に幸せにしてもらえば良いと思っていたのでしょうね。 ただ、恋愛には臆病になっています。 由緒正しいというのは、お金持ちという意味だけではなくて、 女性を遊び道具と考えない、常識的な家庭教育を受けた方と 出会いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.7

派遣などで入り込むのはどうでしょう? エリートと接するのは中々日常ないので。 私の以前の職場ですが 東のT大、西のK大(旧帝)がたーくさんおりました。 もちろん次第のW大、K大もたくさん・・・ で 彼らがよくいってたことが  その1:由緒正しい家庭に育ったお嬢さん      容姿は中上級レベル      4大卒でできれば慶応レベルか女子大の名門      (それ以上はエリート男性がお互い切磋琢磨を望む人以外NO!!)  その2:由緒正しい家庭に育ったお嬢さん       容姿も中上級レベル      短大卒である程度 ブランドのあるところ         (白百合、フェリス、大妻、跡見といったところかな)  その3:家庭・学歴はさして気にしない       容姿は抜群に優れている人       どちらかというと 童顔で可愛い系      一般常識はある程度のラインでOK      とにかく貴方はすごい!と立ててくれる人  その4:家庭・学歴はさして気にしない      容姿もあまり気にしない      外せないのが性格のよさとある程度の一般常識      地味だけど夫を立てるけど 自分もしっかりある人       フリは絶対ダメですよ、      こういったのが好みの男性は下手すると女性より洞察力が優れ必ず!!見抜かれます ・・・うーん こんな感じが多かったですね。 あの会社のエリートがそういう傾向にあったのかもしれないので 一概には言えないのですが あなたが どれで勝負?するかだと思います。 何かを持ってないと 興味示してくれないので (いくらでも女性が寄ってくるから・・・)    

h_h_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! どれも抜群に優れてはいないけど・・・ それなりに私も一生懸命生きて、努力した結果、 いい人とめぐり合えることを望みます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsx1300r
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.6

出会いの効率を上げるには、他の人も紹介されていましたが、ハイレベルな人達が集まった相談所を利用するのが一番です。 それ以外で言えば、ツテでしょうか。 質問者様が書かれているような条件を備えた人(年齢や性別問わず)に紹介してもらうのが有効でしょう。人はだいたい似たレベルの社会に属している人とつながりがあるものです。 あとは釣り合うか釣り合わないかですが、家同士の釣り合いについては釣り合っていないことを最初から想定されているようですので、ここでは述べません。 次に相手に気に入ってもらえるかどうかが問題になりますが、相手が望むレベルの基本的な立居振舞ができることは最低条件です。 しかし、それができるだけでは、なかなか相手に気に入ってもらえないでしょう。+αの何かが必要です。 最も有効なものは、「若さと美貌」です。 それよりもだいぶ劣りますが、機転の良さや、気遣いの細やかさかなどももちろん有効ではあると思います。 質問者様には+αが何かありますか? そのような+αがなければ、エリートの縁談が来ても相手から断られてしまいます。 そうなれば、身分相応な相手の縁談しか来ないことによる悲しさよりも、悲しい思いをすることになります。 がんばってください!

h_h_h
質問者

お礼

とても的確で、為になりました。 基本的な立居振舞は、今修行しているところです。 今の自分を認めてらえるように、素敵な私を作っていこうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫の末。殺されそう

    40代女性です。 このたび縁談がありましたので十数年付き合った不倫の彼と別れて新しい相手と結婚したいと思っています。相手は資産家です。私とふた周りも歳が離れていまして、家庭に縁が無い方なので子供を生んでもらえたら嬉しいとのことで、会ってみて私も好感をもてる人でした。 不倫の彼は最近家庭がうまくいってないらしく、定年後は離婚を考えていて私といっしょになりたかったようです。 私としては、ギリギリ子供を授かるうちに人並みに結婚も出産もしたいし、不倫の彼との結婚は考えておらず『新しいご縁のほうに行くね、10年も不倫で付き合ったのだから、恨みっこなしでね』 とサヨナラしたかったのですが、相手は『そんなじいさんと結婚するなら殺す』と言い出しました。そして相手が私と身分相応の、年齢も近く 普通のサラリーマンなら構わない、というのです。 どこまで本気で殺そうとしているのか分からないのですが、面と向かって言われたことにショックですし実行に移されるのももちろんイヤですし、このたびの縁談がまとまろうとダメになろうと、これから私の結婚話がでるたびにビクビクしなければならないかと思うとこの先どうすればよいか分かりません。おだやかに別れる方法がないものでしょうか。

  • エリートの彼との進め方

    結婚を考える相手とのつり合いについて。 お時間のある方がいらっしゃったら、ご返答頂けると嬉しいです。 FBの婚活サイトで出会いすぐに交際となりましたが、 どうして私と付き合っているんだろうとつり合いが気になります。 彼35歳 イケメン・高学歴(早慶以上)・金融・年収も高い・優しい・毎日連絡をくれる・毎週末会う 私30歳 専門卒・中小企業経理事務・年収は400万円代 外見に関してはこの1年で10人程から好意を伝えられらので悪くはないと思いますが(篠原涼子さんに似ているらしいです)、つり合いが悪い点が気になります。 相手は結婚願望も強い。 (ただし昨年3年交際した彼女と婚約したが、相手から婚約破棄されています) (彼は一人っ子の為、将来的な親との同居介護がどうしても嫌で破棄となったようです) 私は以前大手企業にいたのと、読書が好きなので話の内容はがすれ違うことはないですが、 どうなんだろうと思ってしまいます。 FBの友人をみても、みんな高学歴、大手勤務です。 彼は私といるとすごい楽しい、居心地がよくて、写真とか見てて勝手にかわいいな~って思ってる と先日も電話がきました。 来月有給とって旅行いこう!などいいます。 昨晩、泊まった際は 外食をし、彼の家でおつまみをつくって日本酒を飲みながらマッサージしあったり サッカーを見ながら、あーでもないこーでもないいっていました。 彼にはよく、私といるとすごい居心地がいい、 あんまり自分の話することってないけど、結構自分本位に自分のこともたくさん話してしまうから すごい楽しいんだよね、といわれます。 いちゃいちゃしすぎてとても楽しいです。 私でいいんかいと思います。 ただひとつ気になる点は、 彼はそのサイトを退会していません。 以前付き合う前に、彼は前の婚約者と婚約する前も一度登録して何人か会った。 でもやっぱりその時は婚約者がいいと思って婚約したという経緯があります。 ずるいな~と思いますが、まあそんなものかとも思います。 頻繁にログインしているようです(私は友人のアカウントから見せてもらっています) まあでも、私に対する愛情を感じるので、 いまはとやかく言わず好きになってもらえるよう注力する事が、 私が彼と一緒にいるためには一番なのかなと思っています。 ほかの男性にアピールされたりしないの?と彼から聞かれ 連絡はくるよというと、ダメだからねといわれます、 内心‘登録しているのはどこの誰かしら’と思っています。 上手くいくための方法、教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに家柄 彼 ・お父様(63歳、以前は人事の仕事をしていた、癌だと先日彼から知らされました) ・お母様(58歳、バッグのデザイナーの仕事をしていたとのことです) ・彼(ひとりっこ) 私 ・父(62歳、JR東日本勤務、再雇用中) ・母(59歳、結婚後ずっと専業主婦) ・私 ・弟(27歳、国立大学院卒、地質調査関係の仕事をしています)

  • お見合いで交際中に相手の男性から戸外で服を脱がされそうになったり、相手

    お見合いで交際中に相手の男性から戸外で服を脱がされそうになったり、相手のマンションで避妊してほしいといってるのに、相応の措置をとらなかったりされ、すっかり嫌いになりました。親はつりあいのとれたいい話だからと、以上のことを報告しても断ることをなかなか許しません。この結婚に見込みはあるでしょうか?

  • お見合い結婚について

    21歳の者です。相手の男性は28歳です。 父の知り合いから縁談のお話をいただき、先週お会いしてきました。 とても感じの良い方で、次回お会いする予定もその場で決めることが出来ました。 私の中では、結婚まで辿り着けたらいいなと思っております。 恋愛結婚が主流だと思うのですが、お見合い結婚も最近は見直され始めていると聞きました。 会ってきたことを友達に話したのですが、「まだ早いよ」とか「恋愛結婚がいいよ」と言います。 私もそう思っていて、結婚まで時間がかかってもいいと思っています。お見合いですが、恋愛気分も味わいたいです。 こういう気持ちでは相手の方に失礼にあたりますか? 次回お会いした時にどのように話したらいいと思いますか? お見合い結婚をしたらどのくらいで結婚するのが一般的なのでしょうか? 私は1年は交際をしたいというのが理想です。 その間、恋人のようになれると思いますか? 浮ついた質問ですみません。 客観的なご意見が伺えると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • お見合い結婚を決めた瞬間って?

    以前にも同じような質問があるかも知れませんが、あえてお願いいたします! お見合いして、相手に気に入られていて世話をしてくれた小母達も良縁だと本人に勧めていて…でも本人は相手のちょっとしたことや、そのう…正直に言って生理的に受け付けられない なんて状態とします。 お見合い結婚なさった方で、相手のどの程度の「ここは嫌だな」だとOKで、逆に「これがあるから決めた!」という決定的な事ってあると思うんですが、それは例えばどんな事ですか? 人それぞれというのは分かっているのですが、参考にしたいと思ったので、ぜひ教えてください! *ちなみに相手の経歴などは申し分ないです。

  • 結婚の決め手

    私はバツイチ子供なしです。最近見合いをしました。実は好きな人はいるんです。 (でもその人には妻子があり、別れるのは困難)最近精神的に落ち着きたいと考えるようになりました。好きな人と一緒になりたい気持ちは強いですが、慰謝料、養育費彼の仕事への影響等を考えるとどうしたものかと思います。(彼も捨てるものが大きすぎて迷ってます) 見合いをした相手の方は普通の人でたぶん普通の家庭が築けるのではないかと思います。 見合いで結婚を決められた方は最初から相手のことが好きだってわけではないですよね。(私も好印象はもっている) 前の結婚は恋愛だったので決め手にかけるのです。(どうしてもこの人という気持ちが現在見合い相手にはないのです) みなさんはどのように決められたのでしょうか。 よきアドバイスをお願いします。

  • 恋愛好きだった私…お見合い結婚できる?

    現在29歳の女性です. 20歳位の頃から,ほぼ絶え間なく恋愛をしてきました.(短くて1年,長くて4年) 美人ではありませんが,社交的なので比較的モテると思います. 家庭の事情もあり,お見合いで結婚をしようと思っています. 今まで数人の方と会いましたが, 条件に合う方が結構年が上のせいもあると思いますが, 正直ピンときません. 多分,今まで付き合ってき人たちと比べてしまっているのだと思います. (つまり,それなりにルックスがよく,それなりに話題豊富で, それなりに女性の扱いがうまい人たちと 比べてしまっているのだと思います) こんな言い方をすると不快に思われると思いますが, 今での「彼氏」を作ることは可能だと思いますが, やはり結婚相手となると実家の事情もあり.お見合いしかないと思います. ですが,私も若くはなく,お見合いの条件としてはさほどいいものはないと思います. 従って,夢のようなお見合い相手は現れないと解っています. ですから,多くを求めてはいけないと思うのですが, 正直.あまりにもピンとこない相手としか会っていないので, 結婚できるのか不安になってきました. 私のような状況で,素敵な出会い(お見合い)をされた方いますか?

  • 結婚相手の女性への条件

    年頃の娘のいる母親です。 娘は20代になったばかりですのでまだまだ結婚は早いとは思うのですが、この先なかなかよいご縁にめぐり合えなかった場合、きっかけの一つとしてお見合いなどもいずれ考えることになるかもしれません。 娘はおとなしい性格ですが、家事は得意で、そういう意味では家庭的なほうだと思います。 ただ、今まで外で働いたことがありません。その分、家事は本当によく手伝ってくれるのですが。 男性がお見合いなどで結婚相手をお考えになる場合、うちの娘のように、社会経験がほとんどなくおとなしいタイプでも、家庭的な女性なら、お見合い相手や結婚相手の対象になると思われますか?

  • 40代弟のお見合い(軽い感じのお見合い)

    弟に対して、職場の上司がある女性を紹介してくださったとかで、カジュアルな感じのお見合いに行ってきたとのことでした。希望している条件にはあまり合わない感じらしいのですが、常務、部長に囲まれての食事だったようで、「とりあえず2、3回会ってみてくれ」ということで出会っているようです。聞いてみると容姿は普通の方らしく、常務、部長のことが共通の話題となるのでその話題をきっかけにまあまあ会話は続くようです。 弟の経歴はスペック的には地元では10段階で8~9ぐらいの評価(出身大学の経歴、勤務先、職業的な部分他)で、自分自身にある程度つり合いが取れている相手を希望しているようです。また、最近彼の同級生が立て続けに見合い結婚したのですが、奥さんはいずれもそれなりの経歴や職業の方のようで、負けられないというような、まあ見栄のような意識もあるようです。 年齢的なこともあり(弟は43歳)、そろそろ身を固めてほしいとは思っていますが、このたびのことも、話を聞いてみると、彼の考えというのは、「恋愛なら別だが、お見合いはやはり条件から入る要素が強い、条件にある程度合致した人でないと「交際していこうかなという気持ちになりにくい」というようなことを言っています。ただ、彼は今回は、自分自身の年齢のこと、今回の紹介話がほぼ1年ぶりの見合い話であるということ(今後あるかどうかもわからない)。ということで今までよりは前向きに考えようかとはしているようです。ただ、相手の女性が同い年ということで出産への心配、またお相手のスペック的な部分が希望と結構違う部分ありということで躊躇する部分もあるようです。また、お見合いまでの経過が経過だけに、職場の重役2人からのプッシュということもあり、なかなかはっきりモノを言いにくいところもあるのかもしれませんが。ちなみに相手の女性は弟としばらくお付き合いしてみたいという意向のようです。 両親は「本人の好きにすればよい」と言ってはいるものの本音のところでは「それなりのつり合いが取れた女性がいいな」という気持ちのようです。 人生の選択、もういい大人なので自分にまかせればよいというご意見もあろうかと思いますが。。なにかアドバイスしてやりたいと思います。よろしおねがいします。

  • 結婚は、女性にとってだけ勤めでしょうか?

    見合い話がきましたが、相手方の母親の方が早くに亡くなり、男性ばかりの家だということで、私の母や妹がお姉ちゃんには、勤まらないよと言います。母や妹は、家事は女性の仕事だとおもっているようですが、私は家事が女性だけの仕事とは思えません。相手の方の収入も多くはないようなので、結婚するとしたら、結婚後も働くことになりそうです。そこで質問なのですが、結婚は、女性にとってだけ勤めでしょうか?

専門家に質問してみよう