• ベストアンサー

深夜電力での暖房

最近深夜電力を利用した蓄熱暖房機が流行っていますよね。 我が家は木造の戸建なのですが、冬季の暖房として朝、起床時にエアコンで一気に10畳のダイニングを暖めています。が、部屋の壁が温まるには1~2時間はかかってしまいます。 一方、蓄熱式暖房機を見るに夜間に深夜電力で部屋全体を暖めておいても(部屋に蓄熱する)、現行の朝に一気に暖めるに対し電気代はそれ程かわらないのではないか? という気がしてなりません。 本当の所はどうなのでしょう? ご経験の有る方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.1

蓄暖を使っています。 エアコンで朝1~2時間暖めた後どうされていますか? 全員外出されエアコンは切ったままでしょうか? それとも一日1~2時間エアコンをつけておくだけでずっと 暖かいのでしょうか?たぶん消すとじきに寒くなりますよね。 蓄暖は24時間暖房です。 ですのでエアコンを24時間つけている感じです。 他の暖房器具だと不在の時消すので省エネと思われるかも知れませんが 在宅中エアコンをつけている時間(たとえば8時間くらい)の電力で 24時間いつでも暖かいのです。 具体的な金額は個々によって異なるので一概に比較できませんが 快適さも考慮してけっして割高なランニングコストだとは思いません。 ただ導入コストは高いですね。(その分寿命は長いですが)

その他の回答 (4)

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.5

はじめまして  確かに良いものなのですが、既設木造住宅に後付けするためには、「床と壁の補強」(蓄熱レンガが入っているので重たい)および200V深夜電力専用の独立回路、電力量計の増設(ケースによっては電柱からの引き込み線も)など多種の問題が生じます。 出来れば、大規模リホームの際に、導入を検討することをお勧めします。 下記URLのQ&A等を参考にご覧下さい。 http://chikunetsudanbou.com/ 参考までに・・・

  • hsj_2005
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

この質問は、夜中にエアコンをずっと運転させた場合の電気代に関してのものですよね? 当家ではこの様な使い方を行っていますが、電気使用量は一晩で10~15kWhで、電気代は80~120円となっています。(一ヶ月では2400円~3600円) 今の時期であれば日中は無暖房で過ごせますが、これから寒くなると日中でもエアコンの使用が必須になると考えています。(新築のため本格的な冬は未経験) ただし、木造の場合は建物の蓄熱性が低いので、夜間の蓄熱に大きな期待をするのは無理だと考えています。 起床時のみの問題であれば、タイマーで起床前にエアコンを稼働させ始めることがお奨めです。

  • kigasuki
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

yutayuaさん 我が家は最近新築で蓄熱暖房を入れた 大阪に住む者です すぐに暖かくなると言うのではなく 前もって設定してきます 一日中 家中が同じ温度になる様に設計設定しています 快適です 例 朝の時間帯は22度 留守の間3度低い19度 夕方から寝るまで22度 深夜から朝まで19度 上記のような設定にしています 新築で 高気密高断熱の家では 効率が良く優れた物と思いますが 断熱材の性能や窓の性能等が低いと 熱が外部に出てしまい 暖かくなるのに時間もかかるし 効率的ではなく エアコンのようにすぐに暖かいと言う物でもありませんが 暖かさの質が違い 直接温かい風が吹く感じではないです 電気代等はまだ解りません ユニデールの物が安いように思います(松下電工が扱っています)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

蓄熱暖房機という言葉ではよく見かけますが、 そんなに普及してないように思います。 私は東海地区ですが近くに施工店はありませんでした。 愛知県で一社見つかっただけです。 電力会社のショールームにも一台参考程度に置いてあっただけです。 エヤコンが雪に埋もれて使い難い地区には普及してるようです。 それと国産品がなかったです。

関連するQ&A

  • 夜間電力を使用した暖房について

    温暖地域(IV地域)に住んでいます。 TV番組で、起床時のヒートショックや、冬期の起きにくさを見て、我が家の対策を考えています。 家族に、朝の血圧が高い人が居るので、(上が200とか)、何とかしたいと思います。 夜間電力を利用して、朝、起きた時に、暖かい状態にしたいと考えています。 条件は、以下の通りです。 木造住宅で、建てて2年。 閉め切った場合の部屋の広さは、30畳。 午後11時から午前8時までの電気料金は、1kWh当たり、9円。 起床時間は、家族により異なり、5時と、6時なので、それまでに部屋を暖めたい。 今ある暖房設備は、以下の通りです。 エアコン(コロナ)暖房50kW 石油ファンヒーター ここ2年の通常の暖房は、石油ファンヒーターがほとんどです。 これはタイマーも設定できますが、どっちにしろ、3時間で切れます。 エアコンは、暖房には、たまに使う程度です。 エアコンは4℃以下だと使えない、という話を聞いたので、温暖地域とはいえ、冬の朝、4℃を下回ることもあるので、毎日、夜中から起床時まで運転するのは、そういう特に寒い日の場合、故障の原因になるのかな、と思っています。 そこで、新聞に広告がよく載っている、輻射式オイルヒーターはどうなんだろうか、と思っています。 買ったことも、使ったこともないのですが、30畳が朝までに温まるか、とか教えていただければ、と思います。 他の物でも、お勧めの物があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 蓄熱暖房機

    蓄熱暖房機の音とコスト教えてください。7kwタイプで、深夜電力利用ですがどれくらいかかるのでしょうか? 音はするのでしょうか?

  • 吹き抜けの暖房について

    現在、設計事務所にて新築計画中です 24畳のLDKに15畳程度の吹き抜けを作る予定ですが、冬の暖房器具について床暖房か深夜電力の蓄熱暖房かで迷っています イニシャル、ランニングコスト面では蓄熱暖房に魅力を感じるのですが、ファン付の蓄熱暖房では暖気はやはり吹き抜け上部にたまってしまうのでしょうか、また部屋を均一にあたためるのは無理でしょうか 宜しくお願いいたします

  • 蓄熱式暖房機の電気代

    床下に13キロWhの蓄熱式暖房機を設置した場合電気代は深夜電力利用でおよそどれくらいになりますでしょうか? こちらは北陸地方で、夜10時から朝8時まで蓄熱するそうです。

  • 深夜電力を利用した蓄熱式床暖房の良否

    住宅の建築を計画しています。 昼間は在宅しないため、使用料金の安い深夜電力を利用した蓄熱式の床暖房がよいと聞きました。 床暖房には熱源も施工方法・費用も様々ありますが、詳しく知りません。 特に、電気式の床暖房がどのように良いのか。また、なにかデメリットはあるのか、教えてください。

  • 住宅の暖房について教えてください。

    仙台市で木造2階建ての家を新築しようと考えています。どの暖房を採用すべきか検討中です。ランニングコストや暖かさ、故障などメリットデメリットを教えてください。 検討中の暖房(1階部分:19坪)は、(1)ヒートポンプ式温水床暖房(65万円)か(2)電気蓄熱床下暖房(基礎土間蓄熱暖房:40万円)です。 2階(19坪)は蓄熱暖房機(6kw)を1台設置予定です。 (1)、(2)どちらも床暖ですが、 (1)のメリットは使用電気量が少ないこと、電力会社が推奨していること。細かな温度調節ができること。 (2)のメリットはイニシャル・ランニングコストが安いことです。 ホームメーカーの担当者からは東北電力が推奨していることや現在の深夜電力料金体系がいつまで続くか不透明なことから(1)を勧められています。 ただ、イニシャル・ランニングコストともに(2)の方がお得だと思うのですが。 私が気付いていないメリットデメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 共働きで蓄熱暖房機

    注文住宅を購入予定です。 LDKは25畳程度の予定で、そこにおく暖房を迷っています。 吹き抜けにはしない予定ですが、リビングに階段は付ける可能性があります。 蓄熱暖房機を検討しているのですが、共働きで平日は日中不在です。 土日は、まあまあ出かけるので、日中不在となることも多々あります。 この場合、蓄熱暖房機ってどうなんでしょうか? 夜間電力で、日中に温めるみたいですが、日中に家にいない私ども にとっては非効率的のでしょうか? 日中いないといっても、帰宅が18時くらいなので、夜は数時間は 活躍の時間があるのと、朝も2,3時間は活躍できます。 昼間は弱めて、朝夜の生活の時間帯を強めるようなスケジュールの 設定などできるのでしょうか? 総じて、蓄熱暖房機を入れるのはどうでしょうか?

  • 蓄熱式電気暖房機と電気式床暖房、どちらが良いでしょうか?

    現在、戸建の新築に向けて、ハウスメーカーと間取り等、打ち合わせ中です。 リビングダイニングは約20畳、リビングアクセスで、階段の部分は吹き抜けとなります。 構造は軽量鉄骨で、次世代省エネ基準をクリアしています(IV地域です)。 暖房器具について悩んでいます。 オール電化として床暖房+エアコンで暖房をと考えていたのですが、予算の関係上、電気式床暖房+エアコンとの組み合わせとなってしまい、ヒートポンプ等の温水式は導入できません。 夜間の割安な料金を利用できないため、ランニングコストが気になります(幼い子どもがいるため日中も誰か彼かは家で過ごします。)。 そこで、床暖房ではなく蓄熱式暖房機+エアコンという組み合わせを検討しています。 ガスや灯油の利用は考えておらず、あくまでも電気を使うという前提で、電気式床暖房と蓄熱式暖房機、どちらの方がお勧めでしょうか? より暖かく、コストを抑えられるなら蓄熱式暖房機をと気持ちは傾いているのですが。

  • 温暖な地域での夜間蓄熱暖房の導入について

    関西、大阪で、夜間蓄熱暖房機を導入しようと考えています。深夜電力で全館暖房的な快適な生活が出来ればと考えていました。しかし、先日エコキュートの件で質問した際、ultra1longさんより、 =========================================================================================================== エアコン暖房は、得手不得手があることと、昔のイメージで勘違いしている人が非常に多いです。 価格.comで5万円程度の安いエアコンでもAPFは5あります。外気2℃で暖房能力3.3kW(最大)で、その時の消費電力1085Wです。 その悪めの条件でもCOP(効率)は、3.3kW÷1085W=3.04 と3倍以上あります。 寒冷地でもなければ、実使用での平均COPが4くらいはとれますから、同じ熱量を得るための消費電力量は、ヒーター動作の蓄熱暖房機の1/4となります。 仮に1ヶ月2000kWhの熱量が暖房に必要とすれば(断熱性能Q値1.5W/m2Kで述床120m2の家で内外温度差15℃くらいを保つ場合)、 蓄熱暖房機の電気代は、深夜単価が8.5円/KWhなら、2000kWhx8.5円/kWh=17000円 一方、平均COPが4のエアコンで、平均電気単価20円/kWhなら、2000kWh÷4x20円/kWh=10000円 となり、エアコンの方が安いです。高性能なAPF(COP)がもっと良いエアコンなら、さらに差がつきます。 ================================================================================================== と教えて頂きました。 実際、大阪などIV地域の暖かいところで、夜間蓄熱暖房機を導入(全館暖房、一室暖房に関わらず)されている方、電気代が実際どの程度かかっているか、夜間蓄熱暖房機だけで快適に過ごせるものか、などお教え頂けますでしょうか? 電気代が意外にかかるようで、現在はエアコンのみにしようかと考えていますが、実際の体験談をお教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 深夜電力の契約、一時休止は出来ますか?

    電力会社のHPを見てみたり過去のQ&Aも見たのですが情報が無かった(見つけられなかった)のでこちらで質問させてください。 今、暖房器具としてアルディーという深夜電力で蓄熱する暖房器具を使っています。 暖房器具は工務店さんの勧めで取り付けたものですが、取り付け後、深夜電力は通常とは別に基本料金がかかることを知りました。 我が家はオール電化ではなく給湯はガスで、6月から10月の暖房する必要がない期間は基本料金だけの支払いになってしまいます。 そこで深夜電力の契約を一時休止出来ればとちょうど今日家にきた工務店の担当者さんに聞いてみたら、そのようなことは無理では?との回答でした。 実際に深夜電力の契約を一時休止(5ヶ月間くらい)できるのか出来ないのか知りたいので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。 宜しくお願いいたします。