• ベストアンサー

先頭打者を四球で歩かせたときの守備の注意点

こんにちは、N県で草野球の監督をやっている者です。 チームもリーグに参加して3年目になるんですが試合が思うようにならず敗戦が続いています。 打線が繋がらないということもありますが守備も回の先頭打者をファーボールで歩かせてしまい2盗、3盗と好きなようにやられてしまいます。 結果的にノーアウト(ノーヒットで)3塁という場面を作られてしまいます。 皆さんのチームはこうゆうケースにどのように対処されているのでしょう? 具体的には・・・ 1)盗塁をやりにくくするにはどこを強化していけばよいのでしょう? 2)相手バッターや状況によって違うと思いますが2盗を刺すとき  セカンド・ショートのどちらが着くかの取り決めはあるのか? 3)3盗を阻止する時のサードのポジションの位置は? 4)ピッチャー、キャッチャー、内野手を含めての牽制はどのような練習をやっているのか? 5)個人にもよると思いますが一般的なピッチャーのセットポジション(クイックを含めて)からのコントロールつけ方は? チームも経験者はあまりいなくて初心者が中心になって構成されています。 そのへんを踏まえてアドバイスをお願いします。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • day-a
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.4

1について まずは、内野のボール回しをきっちり練習することでしょう。各塁間でビシッ、ビシッっと投げることが大事です。もちろんその以前に、キャッチボールがしっかりできなければ、話になりませんが。 次に、ピッチャーのけん制の練習です。クイックのけん制も含めて。けん制にはいろいろな種類がありますから、ひとつずつ覚えていくことが必要です。必ずしも、塁へ投げるだけがけん制ではないということも、合わせて覚えていくといいのでは。 キャッチャーの、セカンドへの投球も、練習で変わってきます。他の野手にも言えることですが、遠投をすることでコントロールをつけましょう。次に、とってすぐ投げる練習、肘先だけで重心をかけて投げられる練習も必要でしょう。 また、ファーストにも協力してもらいましょう。ランナーに態度とそっけない言葉でけん制するのもありですよ。  2について どちらでもいいでしょう。ただ、ショートが入ったほうが多少キャッチャーの送球がそれても、対応できる可能性は高いですよ。セカンドは逆方向ですからね。  3について サードは基本的に常にベースより前です。軟式でしょうから、バント対策は怠ってはいけません。ベースより前にいて、盗塁に対応するようにしましょう。  4について 実際ランナーをつけてやるのがいいでしょう。それ以前の打ち合わせもですが。打ち合わせは特にセカンドけん制で必要です。ピッチャーがどっちに回りながらけん制をするのか。必殺のブロックサインをどういうタイミングで出し、またどういうけん制で刺すのか。などですね。  5について ピッチャーのフォームを固めるのによく使いますが、下半身から上半身に力が移行する、タイミングに身体が大の字になりますね。その位置からのキャッチボールをよくやれば、ワインドアップでも、セットでもコントロールはつきますよ。肩や肘をいためない練習にもなりますが。 ざっと、思いついただけ書きました。多くの人の話や、本などから研究を重ねると、よりいいと思います。がんばってください。

29heart
質問者

お礼

ご丁寧にアドバイスをして頂きありがとうございます。 確かに基本をしっかりやっていけば結果が出てくるような気がしました。 今年から初めてピッチャーをやらせてる選手に気持ちの面でアドバイスするとすればどんなことでしょう?よかったらアドバイスをお願いします。

その他の回答 (4)

  • day-a
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.5

ピッチャーのメンタル面については、とにかく強気、でいいのでは。 まず、自分の一番自信のある球をつくることです。 ストレートでもいいですし、変化球でもいいです。いざというときに、「これを打たれたら仕方がない」という球を持つべきです。 ついでに、ストライクを高い確率でとれる、変化球もひとつ覚えるとより自信につながりますね。 基本的に、野球は投手有利です。バッターは打っても3割ですから。(レベルによって、6割ぐらい打つ選手もいますが) ピッチャーもコントロールミスをしますが、もちろんバッターも同様です。 ど真ん中にストレートを投げても、自信をもって投げれば一味違うストレートになります。強打者がど真ん中のストレートを空振りするなんてことも、珍しいことではありません。 ちなみに私も投手ですが、1番と4番バッターには、ストレートで三振を取りに行きます。相手チームをへこませるには、これが1番だと思ってます。 こんなことでよろしいでしょうか。

29heart
質問者

お礼

何回も本当にわかりやすいアドバイスをありがとうございます。 day-aさんはピッチャーということですがミスした野手にはどんな言葉をかけていますか?ミスしたときの野手はまともにピッチャーの顔が見れないなんてことがあるので・・・。 それと逆に試合中(守備時)の投げている時にどんな言葉(声)をかけてもらうと嬉しいですか? 自分のチームも出来て4年目になりますがまだまだ個人同士のつながりが弱いように感じます。その辺を強化できれば勝ち負けを超えたチームの結束ができると私は信じています。そうすれば黙っていてもそれなりの試合が出来るのではと・・・。 その辺はどう思いますか? また、よかったら教えてください。

回答No.3

盗塁をやりにくくするには、牽制・クイック・サインプレーが有効です。 牽制のサインは一塁ランナーの時は捕手・一塁手、二塁ランナーの時は二塁手・遊撃手、三塁ランナーの時は捕手・三塁手が出します。2盗を刺すときは、右投手の時は遊撃手、左投手の時は二塁手がベースカバーに入るのが一般的です。 一般的なピッチャーのセットポジションのコントロールつけ方は、短い距離で投球練習をしてから、徐々に距離をのばす。リリースポイントに気をつけるなどです。

29heart
質問者

お礼

アドバイス参考になりました。ありがとうございます。 最近投手に転向した選手に変化球を覚えてもらいたいんですがカーブよりチェンジアップの方がいいと思うんですがどうでしょう? 変化球の練習についても良かったら教えてください。 キャッチャーのショートバウンドの捕球の効果的な練習も良かったらお願いします。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

キャッチャーやピッチャーについては、筋力体力の問題があって、努力してどうなるものでもないかもしれません。できてりゃやってる。(バッテリーが一番悔しいんだから) (2)については、ランナーが前から見やすいショートのほうが、素人としてはやりやすいんじゃないでしょうか。

29heart
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 もう2,3アドバイスをお願いします。 1)キャッチャーの2盗を刺す練習はどのようにしてますか? 2)ピッチャーのコントロールをよくする練習は? 3)野手のサインは誰が出せばいいのか? 宜しかったら私の戯言に付き合ってください。

  • okamu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんなんではどうでしょう。 (1)はキャッチャーを肩のいい人に代える。 (2)は右バッターだとセカンドがはいる。またはその逆。 (3)はベース近く。 (4)はサインプレー。野手がサインを出す。 (5)はセットだと球威は落ちますが、コントロールはワインドアップと変わらないと思います。 これじゃ~ダメですかね。

29heart
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 もう2,3アドバイスをお願いします。 1)キャッチャーの2盗を刺す練習はどのようにしてますか? 2)ピッチャーのコントロールをよくする練習は? 3)野手のサインは誰が出せばいいのか? 宜しかったら私の戯言に付き合ってください。

関連するQ&A

  • 野球のルール 打者

    野球のルールをあまり知らないものです ある野球マンガでのことなんですが 4番バッターとの勝負で(1塁に走者あり2アウト) ピッチャーが一球めを投げ(カウントボール)即座にキャッチャーが1塁へ牽制球 そしてアウト、チェンジ となりました そして守備になりまた攻撃になったときその4番バッターからでした・・・ 5番じゃないのでしょうか?? どこまでの範囲で(2ストライク3ボールまで粘って牽制球でも4番からなんですかね) 宜しくお願いします

  • 以下の場合、打者の成績はどうなりますか?

    こんにちは。 細かい野球のルールを知らないのですが、 ノーアウト3塁の場面、ピッチャー投げました。バッター打って、ピッチャー前に転がりました。 ピッチャー捕球し、キャッチャーへ送球しました。挟まれた3塁走者、走者と守備の応酬の末、3塁走者をタッチアウトしました。 その間に打った野手は2塁まで進塁しました。 この前、高校野球で偶然見たのを思い出しました。 この野手の成績は何と記録されるのかわかる方いますか?

  • 自責点について

    自責点のについてですが、 ノーアウトランナー1塁→次打者の打球はセカンド(ショート)ゴロ・ほとんどゲッツーコース、しかしエラーでノーアウトランナー1(2)、3塁→次打者はセンター犠牲フライで1点が入る。 この場合ピッチャーに自責点は入るのでしょうか?? ゴロを打ったバッターの足の速さ・セカンド(ショート)の守備力などが関係するならば様々な場合を考えて教えてください。やはり記録員の判断が全てなのでしょうか??

  • 守備位置のきまりについて(注:くだらない質問です)

    ふと思ったことですので、バカみたいな質問ですがお願いします(^^;)。 守備位置というのは決まっているのでしょうか。 極端な話、外野手が内野に守ったり、サード付近に前後で2人守ったり、ファールグラウンドで守っていてもいいのでしょうか。 また、ちょっと聞きかじったのですが、ピッチャーが球を手から離すまで、内野手はピッチャーより前で守ったらいけないのですか(バントできなくなるから?)。 それと、キャッチャーも指定の守備位置があって、やはりピッチャーが投球するまで、その位置を動けませんか?(敬遠するとき、もっとバッターより遠くに立てば良いのに、そうしませんよね。)。 こんな質問ですみませんが、詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 指名打者って。。。

    指名打者ってあるじゃん。 セリーグだと野球は9人でやってるっぽいけど、パリーグは1人増えて10人なんだよね。何故かピッチャーは打たないようで、ピッチャーの代わりに打つバッターが指名打者だね。 さて、あと4人増やした方が、野球が面白くなると思いました。ドーかしら? 指名打者+1 指名走者+3 ルール 1.打順と走順があり、打順は指名打者2人で、走順は指名走者3人で組む。 2.ランナー1塁で始まる。進塁なりアウトなりで1塁が空くと、その度に走順で1塁にランナーを補充する。 3.バッターは、ボールを打ち返しても1塁に向かわない。んが、1塁ランナーは2塁に向かう。 4.バッターはアウトになることは無いが、交代する。三振したりフライを捕ったりすると、1塁ランナーがアウトになり、バッターが交代する。 5.満塁ホームランだと得点+3。 6.ファアボールだと、1塁ランナーが2塁に進み、空いた1塁には走順でランナーが入る。   ↑ こんな感じです。スポーツとして、成立するよね。何か意見ある? なんだろう、打つのは得意だけど、足の遅いヤツ居るじゃん。逆も同じくあるよね。んで、足の遅い強打者がヒット打つと、ソイツが走塁しなきゃいけないけど、それはレベルの低いプレーであり、有料のチケット買って見るものではないと思うんですよね。将棋が強かったら将棋棋士として活躍すれば良くて、野球が苦手なら野球なんかをやることは無いのですよ。そして、その将棋棋士が竜王だろうが名人だろうが、将棋棋士のやる野球は草野球であり、そんなのはチケット販売ビジネスの対象とはならない。これと同様に、ボールを打ち返すことが得意ならば、バッターとして活躍すれば良くて、打った後に1塁に向かって走る必要は無いと思いました。走塁は、球団熟考選抜のイダテン3人に任せればいいんですよ。 ダルビッシュって居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、投投投でしょ。今の野球のルールでも、ダルビッシュは打ったり走ったりすることは殆ど無く、投げることに専念できていて良いじゃん。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、エースの剛速球が100球とかタップリ見れてるよね。 落合って居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、打打打でしょ。今の野球のルールだと、落合は打った後に走らなきゃいけないし、セリーグだったら守らなきゃいけない。そりゃしんどいじゃん。しかも、1試合に4打席くらいしか出番が無いでしょ。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、三冠王のバッティングをもっとみたいでしょ。 あるいは、周東って居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、走走走でしょ。今の野球のルールだと、盗塁するためには塁に出なきゃいけない。そうなると、ノーヒットなら盗塁のしようが無いんだよ。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、盗塁王のスピードをもっとみたいでしょ。 そう思いませんか?

  • ランナーとバッターを分離する方が、野球はハイレベル

    王貞治とか、落合博満っているじゃん。めっちゃ打つ野球選手です。 バッティングに関しては神レベルらしいけど、守備と走塁と送りバントは・・・・・。まー、プロですから、必要最低限の能力はあるのだろうけど、上には上が居ますよね。バッティングに限っては自分が一番上かもしれないけどさ。 んで、こういう人も守備と走塁と送りバントをやらなきゃいけないこともあるんだけど、見ていて面白くないよね。やはり、守備と言えば、菊池とか、宮本とか、新庄とかじゃん。走塁と言えば、福本とか、福地とか、赤星とかじゃん。送りバントと言えば、川相じゃん。ここまでのレベルに達しなくても、各チームには、それなりのスペシャリストが居るでしょ。ならば、王や落合にこういうことをさせるよりは、このスペシャリストのプレーを魅せる機会を作るのが興行なんですよね。 チケット買ってまでして、王の守備とか走塁を見たくないでしょ。やはり、王はフルスイングが似合うのだよ。 だから、ルール改正すべきです。一言で言うならば、バッターとランナーの分離で、こうします。 ・9人で打線を組んでいるけど、多すぎる。2人で打線を組むべし。この2人は、球団上位2名の強打者で、交互に打つ。 ・3人で走線を組む。この3人は、球団で足自慢のスピードスター3人衆。試合開始時には1塁に立つ。 ・バッターは、ヒットを打っても1塁に走らない。三振してもフライを捕られてもアウトにならない。しかし、ヒットを打つと1塁ランナーは2塁に向かって進み、三振したりフライを捕られたりしたら1塁ランナーがアウトになる。 ・バッターがゴロを打ったら、1塁ランナーが2塁に走らなければならず、野手がボールを持って2塁を踏めば1塁ランナーはアウトになる。 ・フォアボールになれば、1塁ランナーは2塁に進む。 ・1塁ランナーが2塁に進むかアウトになれば、バッターが入れ替わり、次の走順のランナーが1塁に立つ。 ・満塁ホームランは+3点。 ・守備は、球団上位の9名が守る。バッターやランナーが守っても良いし、それより上手い9名が居るのならば、ソイツらが守ればいい。 どうですかね? 自分は、豪快にホームランを打ち、しかも広角にヒット打てて、しかも豪速球も投げれて、しかも直角に曲がるスライダーも投げれて、しかも守備も上手くて、しかも盗塁も多くて、しかも送りバントも堅実って、そんなヤツは野球の素人なんですよ。やはり、王貞治はホームランを打つ練習に専念してたから、そういうバッティングが出来たんでしょ。守備の練習省いて、もっとバッティング練習に磨きをかけ、1塁を他人に任せて長嶋と2人だけで打線を組めば、ホームラン1,000本打てたでしょ。勿体ない。 大谷翔平なんか、打っても投げても超一流らしいが、キャッチャーの守備と送りバントは下手とまでは言わないが全く期待されてないでしょ。大谷は万能ではなく、弱点があり、それを補うのがチームプレーなのだよ。事実、大谷はキャッチャーをやっておらず、全て他人任せでしょ。それで良いのだよ、だって、大谷よりもキャッチャーの上手い選手が居るんだもん。2刀流が出来ているからと言って、欲張って4刀流やろうとすると、たぶん、肝心の奪三振が減るし、パスボールしちゃうし、盗塁阻止で肩を痛めかねないよ。 王が1塁を守り、9人で打線を組むと、王より守備の上手い選手のプレーが見れなくなり、バッティングの下手な選手が打席に立つのですよ。そんなの、金払って見るものではないと思いませんか?ピッチャーが打順が回るとき、わざと三振することあるでしょ。コレって観客の歓声に繋がりますか?

  • 牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。

    牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。 少年野球を見ていて、疑問に思ったので、お伺いします。 (1) ノーアウトランナー2塁です。   守備側は、セカンドベースに入れる選手でもなく、盗塁は、ほぼフリーパスの状態です。      ピッチャーがセットポジションに入ったところで、ランナーはスルスルと3塁へ。   ピッチャーが気づいて プレートを踏んだまま サードへ牽制球。   ほぼベースについていたサードがこの送球を受取り、みごとタッチアウト。   これ、ボークでしょうか。(投球モーションには入っておらず、3塁へ正規に踏み出しています)。 (2) ノーアウトランナー1塁   右投手が、通常と逆の腹回りで、牽制。   あっけにとられたランナーはタッチアウト。      これ、ボークでしょうか。(1塁へ足を踏み出しています)。  変な質問で申し訳ありませんが、理由込みでのご回答をいただければ幸いです。  なお、(1)又は(2)、片方でも結構です。

  • 横浜の守備位置

    本日の巨人VS横浜戦 1回裏巨人の攻撃 1アウト2・3塁バッター4番「李」の場面で 横浜の内野守備は「前進守備」でした。 まだ1回で打者は4番の状況で「前進守備」って、何か意図があったのでしょうか? 開幕戦で勝ちたい気持ちもわかるが、1回表の攻撃でもわかるように決して上原も盤石ではなさそうなのに・・・理解に苦しみます。 教えてください・・・。

  • 1アウトで3塁ランナーがホームスチール!

    下記のような時、1~4のどれになるのか、少し解説をつけて教えていただけたらと思います。 よろしく、お願いします。 1アウトで3塁ランナーがホームスチール!ピッチャーはピッチャープレートをはずして、キャッチャーへ ボールを投げました。バッターはこの球を打ってしまって、打球はセンター前へぬけて行きました。 バッターが打ったあたりは、ヒットになるのですか?3塁ランナーのホームインは認められるのでしょうか?  1.守備妨害でバッターアウト、ランナーは3塁にもどる  2.守備妨害で3塁ランナーアウト、バッターはそのまま  3.ヒットで一点追加  4.守備妨害でバッターも3塁ランナーもアウト

  • 妨害行為の境目のルールについて

    昔からわからなかったんですが、守備妨害と走塁妨害、打撃妨害との境目が正直わかりません。 例1として、ノーアウト ランナー1塁。 打者が内野ゴロをうって、内野手が2塁に送球。そこでアウトにして1塁にパス。ダブルプレーを狙う!というときに、 もともと1塁にいた走者がわざと足をあげたりして2塁にいた内野手へ邪魔っぽいことをして、パスを妨害するようなプレーをよく見かけます。これは何故守備妨害にならないのでしょうか? 例2として、3塁ランナーがいます。打者がライト前ヒットをうって、当然3塁ランナーはホームを狙います。ライトは捕球して、キャッチャーへバックホーム!というときに、 キャッチャーがベースの前に陣取って、ランナーがホームにタッチするのを防いでるプレーはよくあることですが、これはなぜ走塁妨害にならないのでしょうか? これが許されるなら1塁手もベースの前に陣取って捕球してもいいような気がします。 また、この例2の場合、ランナーの走塁が遅れて、完全にアウトになる!というとき、ランナーはキャッチャーにぶち当たって、ボールをこぼそうとするプレーも見かけますが、これはなぜ守備妨害にならないのでしょうか? 何かホームベース上のプレーは、ほかの塁のプレーとは違うルールでもあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう