• ベストアンサー

こどもの写真、どんな風景を写真におさめるか

ohagi6の回答

  • ohagi6
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.6

9ヶ月の赤ちゃん、かわいいでしょうね~。普通の写真もかわいいですが、何か一工夫したいという気持ち、よくわかります。 うちの場合、大きめのぬいぐるみと並べて(または持たせて)撮った写真があります。しばらくたってからまたそのぬいぐるみと撮ると、大きくなったことがよくわかりますよ! また、これからはいろんな動きができるようになりますから、コマ送りのように撮ってみるのもオススメです。うちの子の場合、つかまり立ちしようとしているところ(手をかけて、立とうとして、またハイハイに戻って、もう一度つかまって、やっと立った・・・)の数枚などがありますが、あとで見返すと結構おもしろいです。ヨチヨチ歩きもありますよ。よーく見ないとわからないのですが、微妙に背景と手足の位置が変っているので歩いていることがわかる、というものです。 あと、気に入っているのはバナナを食べている写真。初めは写真を撮るつもりはなかったのですが、おやつにバナナを与えたら、あまりに幸せそうに食べていたのであわててカメラを構えました。食いついている写真、至福の表情でモグモグしている写真など・・・。決定的瞬間を逃さないように、いつでもカメラを携帯していると良いと思います!

benio
質問者

お礼

すごく参考になりました。とても面白そうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こどもが、よく泣きます

    1才2ヶ月の息子ですが、よく泣きます。抱っこすれば、泣き止みます。これが、抱き癖でしょうか?身内や友人に相談した所「まだ、赤ちゃんで、不安なので、すぐ、抱っこしてあげなさい」と言う方と「ワガママになるので、ほっておきなさい」と言う方で意見がわかれました。何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 年賀状に子供の写真が無かったら

     今年子供が産まれました。友人たちには出産したことは伝えていますが、子供を連れて会った友人は一人だけです。  私は子供の写真付き年賀状については好ましく思わない人が多くいるであろうと思うので、身内以外は子供の写真無しの年賀状にするつもりです。出産した友人たちは皆赤ちゃんの写真付き年賀状です。そういった中で敢えて子供の写真無しの年賀状がきた場合、率直にどんな印象を持ちますか?  考えすぎかもしれませんが「もしかして赤ちゃんあんまり可愛くないとか・・・?」って思う人いますか?

  • 風景写真家になるには

    現在24歳で無職なのですが風景写真が好きでプロカメラマンになりたいです。 経験は、デジカメのみで一眼レフは触ったことがある程度です。 やはり写真の専門学校を卒業したほうがいいのでしょうか。 写真の専門学校に入るメリットというのはあるのでしょうか。 知識をお持ちの方、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 子どもを甘えさせてあげるには

    一歳4ヶ月の双子と3ヶ月の赤ちゃんがいます。 三歳までは、徹底的に甘えさせたほうがいいときき、出来るだけ抱っこの要求には応じています。 そしたら、全く家事ができません。そんなものですか?

  • 子供写真館について

    普通はプロが撮影している間、家族がその様子を写真やビデオに撮る事は出来ないと思いますが、それが出来る写真館を探しています。 以前、広告で「お手持ちのカメラでの撮影も自由にできます。」とゆー写真館の広告を見たのですが、それがどこだったか覚えていないのです。 スタジオアリスではありません。でも、そのようなタイプの子供写真館です。たぶん全国チェーン的なところだと思ったのですが。 ご存知の方いらっしゃいましたら情報ください。

  • 風景写真年賀状はイヤですか?

    今年のお正月から初めてのデジタルカメラを持ちました。 以来、春の桜やたんぽぽ、全国的に有名な地元の御祭、 旅行先の風景やクリスマスイルミネーション、夏らしい空 発掘した美味しいスイーツやランチなど・・・・・。 自分にとってはデジカメ元年だったことや春まで編集者の 仕事をしていたこともあって、写真を本当にたくさん撮り ためました。 友人、数年来会っていない人たちに送る用としてこれらの 写真から季節の感じられる写真やお気に入りを合計8枚程 縮小、レイアウトして年賀状にしようかと思っています。 私自身は赤ちゃんの写真や結婚しました写真は正直嫌いで 人物写真つき不要論は理解できるのですが風景だったら どうなんだろう?と疑問を持ちました。 もらう側としてはうっとうしいですか? 友達から来るとしてどう思われるか賛否両論、率直に 教えてください。

  • 子供が寝ません。

    タイトルのまんまです。 生後2ヶ月の赤ちゃん(男の子)がいるのですが、生まれたときから全く寝ません。 ひどいときは1日5時間以下です。 昼と夜の区別をつけるため、朝7時頃太陽の光を浴びせたり、夜は真っ暗にして寝たり、いろいろ試してみましたが、全く効果がありません。 完全母乳だったのですが、足りてないと思いミルクをプラスしています。 機嫌がいいのも30分も持ちません。 常にぐずっています。 こんなに寝ない赤ちゃんはいるのでしょうか? 最近は夜は全く寝てくれず、肉体的にも精神的にも弱ってます。 一日中抱っこです。 抱っこしても寝ません。 今のままだと、いつか気持ちが爆発してしまいそうな自分が怖いです。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 宜しくお願いします(泣)

  • 赤ちゃんの生き生きした写真を奇麗に撮りたいです

    はじめまして 初めての赤ちゃんを授かりました 生き生きした写真を奇麗に撮りたいのですが上手く撮れません どんなことでもいいので、コツがあれば教えて頂きたいです ・フラッシュは赤ちゃんに悪いと聞き利用していません ・3か月が過ぎ起きているときは想像以上に動きます ・抱っこなどあやした時の顔が可愛いのですがカメラが持てません ・半年ほど前に購入したコンパクトデジカメですが、予想以上にざらざらした写真になります ・なかなかカメラの方を向いてくれません ・フラッシュを利用していないのでブレていることが多いです ・なかなかピントが合いません 思いつくだけでもこれくらいの悩みがあります 苦戦しています 私がカメラを覚える以上に赤ちゃんの成長が早いです。。。 ・フラッシュはいつから使えますか? ・コンパクトデジカメでは無理ですか? ・あやしている時の笑顔を撮る方法はありますか? ・カメラ目線をさせる方法はありますか? ・シャッターチャンスと思ってもどうしても遅れてしまいますがどうすればいいですか? ・口に手を持っていったりして動かすのでピントが動くのですがどうすればいいですか? どんなことでもいいです 赤ちゃんを撮ったママさん・パパさんは多いと思うのですが こんな工夫をしたよとか どんなことでもいいので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします

  • こどもを抱っこしていたら、腰痛になってしまいました。病院へいったほうがいいでしょうか?

    こんにちは。6ヵ月半の男の子のママです。 今日、赤ちゃんをだっこして、高い高い~ってかんじにしたら、ぐぎっと、腰がいたくなってしまいました。 その後、中腰になると、腰がいたいというかんじで、だっこも痛いです。 ぎっくり腰のように、歩けなくなるほど、痛くはないのですが、赤ちゃんをもちあげると、すごく痛いです。 とりあえず、産後用ニッパーをまいたら、すこし、楽になたのですが、病院へいったほうがいいのでしょうか? 同じような、経験をされた方、なんでも結構ですので、アドバイスをお願い致します。

  • 写真集の情報を教えてください。

    以前にTVで見た写真集の情報を集めています。 内容は、赤ちゃんの写真が載っていたのが強い印象で 残っているのですが、一貫したテーマは忘れてしまいました。 多国籍の人々が子供や(?)赤ちゃんと撮った写真集 だったと思います。 覚えているものが、 両手のひらの中に生まれたばかりの赤ちゃんがすっぽりと 収まっている写真です。確かそれはモノクロでした。 あと赤ちゃんの頭を片手のひらで支え、腕の上に体を 乗せている写真などです。 大変曖昧な記述で申し訳ありませんが、少しでも心当たり のある方は情報を宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう