• 締切済み

FM送信機の動作原理について

学校の実験でコイルとコンデンサを組み合わせて、コンデンサマイクから音を吹き込むと、設計した周波数帯に送信できるFMワイヤレスマイクを作ったんですが、動作原理がよくわかりませんでした。 コイルとコンデンサがどのようになって動作しているんでしょうか?? 教えて下さい!!

  • n0sk8
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.1

 コイルとコンデンサとトランジスタを使うと、発振器を構成でき、電波を飛ばすことが出来ます。  このときの発振周波数は、コイルとコンデンサの値で決まります。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/VCO http://www2.tky.3web.ne.jp/~kiyoshi3/m_basic/ba_osc.htm#LC  このコンデンサの一部にマイクロホンを組み込むと、音声に応じてその容量を変えることが出来るので、FM変調することが出来ます。↓ http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00136/contents/0019.htm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/VCO
n0sk8
質問者

お礼

いろいろと情報をのせていただいて、ありがとうございます!! とても参考になりました!!

関連するQ&A

  • ラジオの原理に関する質問

    ラジオにはAMとFMがあり、それぞれの簡単な原理は知っているのですが、いくつか質問をお願い致します。 ・AMは周波数は一定にして振幅だけを変えるものだと思うのですが、ではどうやって高い音や低い音を再現しているのでしょうか?一方でFMは変調の大きさは音の高さと大きさどちらに対応しているのでしょうか? ・AMは一般的に数kHzですが、同じAMでも周波数が大きな方が音質は良いと考えて良いのでしょうか? ・AMはモノラルなのに対してFMはステレオですが、FM変調をかける周波数を2つ用いているのでしょうか?

  • ワイヤレスマイクとFMラジオで放送設備を作りたい

    簡易型放送設備を作りたいのですが、ワイヤレスマイクロホンとラジカセ(FMラジオが聞ける)でラジカセから マイクの音を出せると聞き色々とやってみましたが、うまくいきませんでした。 もし本当にできるのであれば詳しい方法を教えていただきたいと思いました。 マイクはUNI-PEXのWM-8000とVictorのWM-P860があります。 実際使うときは、2本のマイクを使うことはないので、どちらか1本のマイクを使えれば充分です。 ラジカセは東芝のCDラジカセでCDとテープとAMラジオとFMラジオが聞けるごく普通のものです。 マイクの説明書を見ると、両方のマイクとも送信周波数は806.125MHz~809.750MHz(125kHz間隔、30波)と記載されていました。 なんとかして簡易放送設備を使いたいので、どのようにしたらいいのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 携帯電話の動作原理

    高周波回路を勉強しているんですが、 携帯電話の動作原理についておしえていただけませんか? この素子はどのような動作をしており、とか、具体的に教えていただければ幸いです。 たとえば、周波数を特定するのがPLLだとか。 ↑ 間違っていたら教えてください。

  • TVとラジオの原理について教えて下さい。

    ラジオでAMの原理については分かるのですが、FMはどうやって検波しているのでしょうか?AMのように同じ周波数で検波するのではなく、周波数シフトを常にトラッキングする必要があると思うのですが、スーパーヘテロダインとかだとこれは出来ないのではないのでしょうか? TVのUHFとVHFについてですが、これらはいずれもAMの原理を使ったものだそうですが、なぜ低ノイズなFMを使わないのでしょうか? また周波数帯がFMのものとかなり違いですが、混信することはないのでしょうか?

  • コイルのリアクタンスについて

    http://uploda.cc/img/img516e9026bc1bd.jpg 詳しくは画像をご覧ください。 補聴器用にテレコイルという、コイルを利用して音楽等を磁気で送信する装置がありますが、友人に頼まれて自作していると問題があるようでした。 コイルを使って音を送信するは、コイルの周波数特性上からどうしても低音(低周波)が送信できないです。 なので、コンデンサやその他回路を組み合わせて周波数特性をフラットに、もしくは低周波を強くしたいのですが。どのような方法、回路で実現できるでしょうか。 ちなみに、コイルの定数は2uHです。 少なくとも100Hzを0.1Ωとかに引き上げるのはムリだとは思います。 元の信号をアンプで増幅して、コンデンサをどこかに配置して高周波成分を減衰させる。などは考えましたが、電子工学は専門ではないのでよい回路の設計と定数の設定ができずに悩んでいます。 とっかかり、でもあればあとは個人的に勉強したいと思います。 お願いいたします。

  • 100円のFMラジオとFMワイヤレスマイク

    100円でなくても良いのですが、100円ショップで100円とか300円で売っているようなFMラジオと自作のFMワイヤレスマイクを組み合わせて、50人規模のFMワイヤレス送受信システムを構築することは可能なのでしょうか? 周波数の安定性が無いと成立しそうもないですが、この部分だけでも水晶を使えばなんとかなるのかなとか思ったのですが、なにぶん、回路の知識が無いので、判る方いましたら教えてもらえませんか?よろしくお願い致します。 http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/WLSMIC.htm

  • FMトランスミッターをFMで聞こえない時があります

    アイフォン3GSを車で聞こうと思い、アイフォン3GS対応のFMトランスミッター(http://www.i-berry.info/?pid=12513826)を購入して車で聞いているのですが FM881MHZでは聞く事が出来るのですが、放送が始まると同時に曲が聞こえなくなる(FMラジオが優先される)ので、ラジオが終わってからまた音楽を聴く感じになっています。 周波数を他に変えてFMトランスミッターも同じ周波数に変えて試してみたのですが(カーナビの周波数を885MHZ、FMトランスミッターの周波数も885MHZ)にしてもザーという音が入り聞こえません。 0,01単位で周波数は変更可能なタイプなので他の周波数にしても 聞こえません。こういうものなのでしょうか

  • SONYスカイセンサー5500について

    SONYスカイセンサー5500を入手しました。 本機にはFMワイヤレスマイク機能が付いているのですが、取説がなく、送信周波数が判りません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • FMトランスミッターについて

    どうもこんにちは。先日、DVDナビ(楽ナビ)をつけました。車が特殊な車なため、直接音をインプットできないのでFMトランスミッターにしました。(お金をかければできますが、、、)しかし、非常に音が悪いんです。FMトランスミッターだからしかたないと思っていました。が、付けてもらったところではないところで見てもらったところ、FMトランスミッターにしても悪すぎると言われました。よく音がこもったり、急に小さくなったり大きくなったりってことはよく聞きますが、私のはずっと「ざー」って言う音がします。しかもひどいときはその音でDVDの音声はほとんど聞こえません。調子がいいときはまったくしないのですが。もちろん周波数もあわせています。77~78まで変えられるのですべて試しましたが、どこの周波数もだめでした。今度つけてもらったところに見てもらおうと思っているのですが、「そーゆーもんです」って言われたら、言い返しようがないので何か良いアドバイスを下さい。長々とすいません。ほんとに困ってます。よろしくお願いいたします。

  • FMトランスミッターの使い方

    輸入商品の『IPDA FM Transmitter』を購入したのですが、いまいち使い方が分かりません(泣) もし実際使っている方やご存知の方おりましたらお教え頂きたく、ご質問させて頂きました。 今、私が繋いでる方法は ipod nano→FMトランスミッター→シガーソケット用充電器の順です。 この順番で問題ないと思うのですが、ipod nanoに表示されている周波数と同じ周波数を車のFMに合わせても音が流れません。 私が疑問に思うのが、このトランスミッターはワイヤレスなのかと言う事です。 恐らくワイヤレスではないと思うのですが、その場合、シガーソケットへ繋げなければいけないと思うのですが・・・ そのシガーソケットの差込に充電専用の物を繋げて使えるのでしょうか? IPDAのトランスミッターにはipodとの接続部分ともう一つ差込口があるので、私は充電器を差し込みました。 この方法で使えないとなると何が問題なんでしょうか? 充電器をシガーソケットに差込んでも意味ないのでしょうか? 現状としてはこの方法で繋げて、充電のみしている状態です。 どの周波数に合わせても車からは流れませんでした。 何か対処方法ありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう