• ベストアンサー

手取額から月収を逆計算したいのです

こんにちは。 大変個人的な質問で恐縮なのですが、 自分の手取額から、差し引かれている雇用保険料、社会保険料、源泉徴収額、さらには月収の総額を知りたく思います。 月収から各種保険料や源泉徴収額を計算できるフォームはいくつも見つけたのですが、手取額から逆計算ができずに困っています。 手取額は、236,201円になります。交通費は別途支給のため含まれておらず、住民税もおそらくは徴収されていないと思います。 プライベートで給与明細を至急提出する必要があるのですが、前月までの給与明細が手元になく、わかるのは通帳に記入された振込額(手取額)だけです。 自分で調べておりましたが、時間がないためこちらでお聞きした次第です。 具体的な金額でなく計算できるwebサイトでも結構です。お詳しい方にぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 下記のページで逆算できるようです。 http://www.kinoulab.com/reverse/ ほかにも「手取額」「逆算」のキーワードでいくつか出てきましたよ。

kotetsu914
質問者

お礼

ありがとうございます! まさにこういうフォームを探しておりました。 「逆算」という言葉が思いつかず、「逆計算」のキーワードで検索したので見つからなかったのかもしれません。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Erich
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.3

おおよその逆算なら 給与総額    275,000 健康保険     11,480(40歳未満) 厚生年金保険   13,202(40歳未満) 課税対象金額  248,118 所得税      11,520(扶養者0計算) 差引計     236,598 円 だと思います。急ぎでやったのでピッタリ程の正確性はないけど・・・

kotetsu914
質問者

お礼

お忙しい中計算までしていただき、本当にありがとうございます。 やはりだいたいそのあたりの金額ということですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

そういうのは、なかなか難しいです。仮定として、36歳独身の月収30万円とした場合の社会保険料の額を調べると、10月分だとすると、34263円。また、源泉税が12460円。雇用保険料が、2400円なので、差し引くと、250377円になります。だいたい、30万円弱でないかと推論できます。ただ、社保は、今年の4.5.6月の給与により決まりますので、そのときの給料が高ければ、もっと社会保険料が差し引かれます。扶養家族があるときや40歳以上のときなど、細かいリテールにこだわって、推計していくこともできます。

kotetsu914
質問者

お礼

社会保険の等級は4~6月の給与で決まるのですか。それは知りませんでした。 6月までは今より若干高かったので、保険料はそちらを基準に算出しなければいけませんね。 見落としていた部分を指摘していただきありがとうございました!

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

人により条件が違うので、残念ですが、それはわかりません。概算でよければ、25%増しくらいでしょう。

kotetsu914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。所得税の月額表や社会保険・雇用保険の料率などから、ある程度の金額範囲は予測できたのですが、正確な金額までたどりつけずに困っておりました。ざっくりなら25%増しということなのですね。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票と給与明細書の手取り額が合いません

    知人の源泉徴収票と、毎月の給与明細書の計算が合いません。 私はまったく無知でして、いろいろとインターネットで調べてはいるのですが、どうもわかりません。 どなたかご教授下さると幸いです。 月の給与支給明細を見ると、総支給額35万、総控除額15万、差引支給額20万とあり、実際に20万円振り込まれています。(おおよその額です) 賞与は年に二回、手取り50万ずつで年間100万です。 源泉徴収票の 『支払金額』-『源泉徴収税額』-『社会保険料等の金額』-『住民税』+『交通費』 で大体の年間手取りがわかると教わり、計算してみるのですが、月の手取りと計算が合いません。 月の手取りは20万で、賞与の手取りは前述のとおり一年に100万なので、 月20万×12カ月+賞与100万=340万が年間の手取り額になると思うのですが、源泉徴収票から手取り額を計算してみると、470万になります。 大きな差が出てしまって困っています。 一つ心当たりがあるとすれば、(まったく的外れかもしれないのですが) 月収について、手取りは額面の約70%程度とよく聞くのですが、うちは額面の約57%しか手取りがありません。 給与明細を見ると、健康保険料、年金保険料、雇用保険料、生命保険料、損害保険料、労働組合費、所得税、住民税、財形、などが『控除』となっており、これが総支給額の約43%に当たります。 その43%を引かれた残りの57%である20万が手取りとして振り込まれています。 額面の57%しか貰えないなんて少ないなぁとずっと疑問だったのですが、このたくさん引かれている分が、最終的に戻ってきている……ということでしょうか? 結婚を考えている相手で、結婚したら私が家計のやりくりをすることになっています。 年間の手取りが340万と470万では計画にも差が出てきますので、困っています。 本人に聞けば早いのですが、この前さらっと説明され、その時は何も問い返さなかったので、今になって、給与についてもう一度詳しく説明してほしいとは言いにくく、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票での計算と手取り金額の差

    源泉徴収票から年間手取り金額を計算したものと、実際の給与明細の手取り額合計が合わないのです。何がまちがっているのでしょうか。 1)源泉徴収票での計算 源泉徴収票の記載内容  (1)給与支払額        :9,310,800  (2)社会保険料        :1,122,145  (3)給与所得控除後の金額:7,179720  (4)生保控除         : 100,000  (5)扶養控除:配偶者×1、16未満×2  (6)所得控除の額の合計  :1,982,145  (7)源泉徴収額        : 611,900  の場合、(3)=(1)×90%-1,200,000=7,179,720でok       (6)=(2)+(4)+380,000×2=1,982,145でok       (7)の計算も(195万以下)97,500+(330万以下)135,000+(695万以下)379,400=611,900  となり、当然ですが合ってます。  住民税年間合計が442,100円でしたので、     年間手取り額=9,310,800-(1,122,145+611,900+442,100)=7,134,655円となります。 2)給与明細からの計算  ところが、月々の明細および賞与明細からの合計では  Σ(月々明細の手取り金額-生保控除金額-通勤費)+(賞与手取り金額)=6,558,923  となり、575,732円も差が出ています。  月々48,000近くも差があるのですが、何が間違っているのでしょうか。  なお、当方年俸制のためか、年末調整の還付金はゼロでした。  よろしくお願いします。

  • 月収と手取りの計算について

    はじめまして。 最近収入や手取りを聞かれる事が増えてきました。 今までアバウトに答えていたのですが、気になったので調べて計算してみました。 下記の給与明細から「月収」と「手取り」を計算した結果があっているかどうかが知りたいです。 間違っている場合はご指摘ください。 (数字は多少いじってあるため税額等の整合性が合わないかもしれませんが気にしないでください) =========================== * 支給項目 A. 基礎給 | 59,000 B. 職能給 | 206,000 C. 残業手当 | 42,000 D. 通勤手当 | 10,000 E. 家賃補助 | 20,000 X. (支給額計) | 337,000 --------------------------- * 引去項目 F. 所得税 | 8,000 G. 住民税 | 18,000 H. 健康保険料 | 11,000 I. 厚生年金保険料 | 25,000 J. 雇用保険料 | 1,800 K. 企業年金掛金 | 2,000 L. 労働組合費 | 3,000 M. 団体生命保険 | 200 N. 持株会 | 5,000 O. 積立年金 | 3,000 P. 財形貯蓄(一般) | 10,000 Y. (引去額計) | 87,000 --------------------------- * 振込額 Z. (振込額計) | 250,000 =========================== XはAからEの総和、YはFからPまでの総和、ZはX-Yです。 * 月収 X - D = 327,000 通勤手当は月収には含まないと載っていたので引きました。 * 手取り Z - D + M + N + O + P = 258,200 生命保険、持株会、積立年金、財形貯蓄は自身で申し込んで始めた制度なので手取りに含めるのが妥当かなと思いました。 交通費を引いたのは月収と同様です。 合っているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与が税引手取額で定められている場合の税額計算について

    17年度の源泉徴収票と毎月の給与明細が合わないので質問します。 時給で計算した給料+交通費が実際に支払われています(月々の給与明細には源泉徴収額が書かれてない)。 まず、以下が「平成17年分 給与所得の源泉徴収票」に書かれてある内容の全てです。 【支払い金額】2,646,156円 【給与所得控除後の金額】1,670,800円 【所得控除の額の合計額】380,000円 【源泉徴収税額】103,200円 【年調定率控除額】25,800円 【控除対象配偶者の有無等】“無”に○ 実際に支払われた金額から交通費を引いたもの(2,545,325円)に源泉徴収額(103,200円)を足してみたのですが、支払い金額(2,646,156円)と合わないので疑問を持ち、色々と調べたところ「給与が税引手取額で定められている場合の税額計算(所基通181~223共-4)」というのを見つけ、計算してみました。 ※月額表の甲欄の0人を適用(「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は未提出なのですが「控除対象配偶者の有無等」欄の“無”に○がついているということは、0人で提出したものとして処理されているということと考えて) すると、源泉徴収税額が101340円、支払い金額が2,646,665円となり、やはり源泉徴収票の金額と違ってしまうのです。 会社の税理士に問い合わせれば良いのかもしれませんが、できれば自力で解きたいのです。「こうすればピッタリ合うよ~」という計算式や考え方などがあれば教えて下さい。 ここ1週間ずっと国税局のサイトやネットで勉強しているのですが、もうお手上げです…。 皆さんのお力を貸して下さい。よろしくお願い致します。 ※細かい数字は「補足」で書きます

  • 税引き後収入、手取りとは

    家計管理表を作る必要に迫られました。 夫から生活費として、給与天引きで税金や各種保険料、積み立て、夫のこづかいを引いた額を毎月受け取って、やりくりしています。 FP等の家計管理表を検索すると、「税引き後収入」を基本としているケースもありますし、「手取り」で考えるケースもあり混乱しています。 給与明細、源泉徴収票のどこの部分を計算すれば「税引き後収入」と「手取り」がわかるのでしょうか。 基本的なことですみませんが、教えて下さい。

  • 手取額から総支給額を計算

    はじめまして。 このたび起業したての法人(株式会社)で勤務することになり、給与計算をすることになったのですが、以下のような雇用形態が合法なのかとその計算方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 勤務時間は原則9:00~17:00 会社側と社員の合意の下に、交通費や残業手当も含めて毎月の手取額を決めている。 この場合、仮に手取額を20万として、総支給額を求めるにはどのように計算したらいいのでしょうか?? 明細に交通費は記載せず、社会保険や住民税など必要項目だけ記載したいのですが。

  • 夫の手取り額と源泉徴収票について

    夫の手取り額と源泉徴収票について。 夫は毎月23万の給料とボーナス年に2回分で135万円です。 毎月23万×12か月=276万 それに先ほどのボーナスを足すと411万になります。 しかし源泉徴収票での手取り額を計算すると 手取り額は 支払金額-源泉徴収税額-社会保険料等の金額 =530万になり120万ほど差があります。 財形などもしていますが、そんなに多くはしていません。 これはどおいうことでしょうか? 手取り額の差がこんなにあるのはどうしてですか?

  • 給与手取り額の計算

    給与手取り額の計算方法について教えてください。 今度転職をするのですが、給与手取り額がいくらになるかわからず、困っています。 社会保険に加入し、所得税、住民税を支払うと、どのくらい天引きされるのでしょうか? ちなみに28歳女性、未婚です。 よろしくお願い致します。

  • 給与の手取り額計算方法について教えて下さい。

    給与手取り額の計算方法について教えて下さい。 給与の手取り額の計算方法を教えて下さい。 額面金額の何%が手取り金額としてもらえるのでしょうか。 派遣で仕事についているのですが、 時給計算で手取り月に25万円は希望しています。 この場合の額面金額が幾らで、社会保険、 雇用保険、厚生年金がそれぞれ幾らとなるのか? 1時間あたりの給与金額も教えて頂けると有難いです。 計算方法の表等が載っているURLもご提示頂けると有難いです。 色々要望を書きましたが、宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収額の計算

    源泉徴収額の計算を教えてください。 総支給が仮に\285,000とし、この場合健康保険料\14,168厚生年金が\22,977そして、雇用保険が仮に\1,400とします。 差引\246,455が手取り額になるかと思います。 家族構成は妻と、5歳と9か月の子供がいる場合、源泉徴収額はいくらになるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう