• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整)

年末調整と夜弁当バイトについての質問

kamehenの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

まず、既に回答がありますが、年末調整は二箇所ではできませんので、弁当屋さんではできません。 いずれにしても二箇所から給与をもらっている訳ですから、確定申告する義務があります。 申告しなければばれないか、というと、そうとは限りません。 給与を支払う会社は、翌年1月末までに、各従業員の住所地の市町村へ給与支払報告書(源泉徴収票と同じ内容のもの)を提出すべき事となっています。 ですから、弁当屋さんの方で、正しく報告していれば、市町村はそれによって所得を把握しますので、合算した所で住民税を計算して、特別徴収義務者である勤務先の会社へ通知しますので、いずれにしても、その時点でばれる可能性はあります。 給与支払報告書については、昨年度までは、中途退職者については必ずしも報告してなくも良かった(それも含めて報告している会社もあります)のですが、改正により、中途退職者であったとしても支払った給与の総額が30万円を超える場合には、提出しなければならない事となりました。 ですから、今まではばれていなくても、これからはばれる事も出てくるものと思います。 いずれにしても、正しく確定申告すべきものと思います。 それと、扶養に入れられているお父様については、今回の件に関しては特に影響はない事となります。

mana817
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりバレてしまうのですね↓ 弁当のとこに聞いてみます。

関連するQ&A

  • 年末調整

    2箇所でバイトしてて、通常は収入の多い方で年末調整するみたいですが、収入の少ないバイトの方では年末調整しないので、もし払いすぎた税金があった場合でも、還付金はゼロになってしまうんでしょうか? それから例えば、A社の収入が月5万円、B社が4万円だとしたら、両社とも所得税が取られないために、年末調整する必要ないと思いますが、する意味はなんですか? 収入の多い方でも月に8万も届かないんですが、会社が年末調整してくれてます。

  • 年末調整のやり直しについて

    宜しくお願いします。 寡婦控除をうけることが出来ない私ですが、会社には内緒にしていたので年末調整で寡婦控除がついて還付金を受け取ってしまいました。会社には内緒で修正することは出来るのでしょうか? 個人で確定申告をすれば修正できると知人に言われたのですが、本当でしょうか? 又、年末調整で戻ってきた還付金はどうしたらいいんでしょうか? どうしても、会社には知られたくないので、なにか方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 二回、年末調整

    日中、普通に仕事をしてるのですが、今年から夜のバイトを始めました。日中の会社は副業禁止なので、バイトがバレると首です。支給額は20万いかない程度なのですが。。。バイト先から年末調整をすると言われたのですが大丈夫でしょうか?

  • 年末調整について

    11月から新しい会社に転職します。10月まで働いていた会社の源泉徴収を持参し次の会社で年末調整をしてもらう予定ですが、それとは別に、10月まで働いていた前職の会社では副業が許されていたため今年数回、三ヶ所の派遣会社で日払いのバイトをやっていたので現在その三ヶ所のバイト先の会社からも既に源泉徴収票は貰っています。 ちなみにそのバイト三ヶ所の今年の所得はそれぞれ1万~3万程度です。 来月から入社する会社に、本業である前職の源泉徴収は渡しますが、掛け持ちしていたそのバイト三ヶ所分の源泉徴収票も一緒に提出して、次の会社で年末調整をしてもらうことは可能なのでしょうか? それとも、バイト三ヶ所分は来年自分で別に確定申告しなければならないのでしょうか?今まで副業したことがないため、専門の方などどなたか分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 年末調整

    年末調整というのは、会社が源泉徴収額と所得税額の過不足を精算するものだと理解しています。しかし、私は年末調整というのを受けたことがないので、年末調整をして不足分が出たときのお金がどのように返還されるのかがわかりません。特になにもしなくても、銀行口座に不足分のお金が振り込まれるのでしょうか? あと、確認なのですが複数のバイトをしていた場合は年末調整は受けられないという事で合っていますか? 宜しくお願い致します。

  • 年末調整について

    10月から新しい職場にアルバイトとして勤務を始めました。 先日、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡されました。 これは年末調整に必要な書類と記憶しているのですが、上司に前職の源泉徴収票はいらないと言われました。 前職もパートで勤務していたのですが、源泉徴収額に金額が記載されており、もし今の会社の分だけ年末調整されたら前職の分は返ってこないということでしょうか? ちなみに、通勤届や個人情報に関する誓約書など書かされましたが、労働契約書はもらってません。 今までそんな会社はなかったのですが大丈夫でしょうか?

  • 年末調整・確定申告について教えてください。

    私は今、派遣社員としてある会社で働きつつ、 もう一箇所別のところでバイトもしています。 どちらの会社からも年末調整をした結果が書かれた紙が給料明細とともに入っていました。 これはどちらの会社も年末調整をしてくれたということですよね? でも年末調整って、二箇所以上で働いてる場合は どちらかから源泉徴収票をもらってきてまとめて一箇所でするものだった気がするんですけど・・・ 別々日にやってて問題ないのでしょうか。 それから、年末調整が終わっていれば確定申告はしなくていいのでしょうか。 あまりに無知すぎて恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 年末調整ってありますか?

    12月半ばで会社都合により退社します 12月分の給与は貰えます ただ、年末調整の紙が来てません 1月から継続して勤務しているのでそろそろかなと思っていたのですが 急に失職の知らせが来て、どうすれば良いのか戸惑っています 今まで引かれた税金額は小さいですが 自分で確定申告しなくてはいけないのでしょうか それとも、12月まで勤める会社で年末調整するべきなのでしょうか 何をどうすれば良いのかわからず困っています

  • ダブルワークの年末調整

    派遣で働くことになったのですが、 派遣の仕事だけでは収入が少ないので、他にバイトをしようと思っています。 2箇所で働くと、派遣会社でバイトの分も年末調整はできるのでしょうか?? できない場合はどうすればよいのですか? それぞれで年末調整するのですか?

  • 年末調整を自分で。

    お願いします。 年末調整のことなのですが、去年までは会社にお任せしていました。 しかし今年は返金額が微々たるものだと会社側から言われ、これを機に自分でやってみようと思いました。 個人でやったほうが会社に任せるより返金額が大きいと聞きましたので。 ただやり方がよくわからないので個人でやる方法をご存じの方、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。