• ベストアンサー

塩基の置換?転位?変異?

素人の生物好きです。  遺伝子の塩基が突然変異である塩基がある塩基に代わった場合、置換、転位、変異、、どの用語が正しいのでしょうか。  Transitionという英語がありますが、これは転位でしょうか? この3つの意味の異同がわかりません。  どなたかわかりやすく正確に教えて下さい。さんこうになるホームページをご存じでしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>置き換わるというのは、別のプリンやピリミジンがきて置き換わるのか、分子構造が何らかの原因で変わって結果的に別のプリンやピリミジンに換わったのかどちらなんでしょうか。 DNAを複製する酵素が100万~1000万塩基くらいに1塩基くらいの割合で間違った塩基をつないでしまいます。間違った塩基が取り込まれた場合それを修復する酵素があるので100億塩基に1塩基くらいの間違いに治められています。非常に低い確率ですが、正常な状態でも塩基置換は起こります。 さらに変異原が作用した場合は頻度はもっと高くなります。 たとえば、化学変異原が塩基を修飾した鋳型をもとに複製が行われた場合、修飾された塩基には間違った塩基が相補対を作るため塩基置換が起こります(この機序はtransitionの例でしか見つかっていません)。 No. 1で書いた塩基置換の2分類「transition」と「transversion」は、こういう場合をこう呼びましょうと定義されたものです。そして転移(転位ではなく)と転換はそれらの訳語としてこういいましょうと合意されたものです。 一般的意味や語感で、生物学上の意味やそれらが起こる機構を誤解しないようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tomi-chan
  • ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.3

突然変異は、塩基の「置換」によるものです(本当は塩基だけの置換ではなく、その塩基を含むヌクレオチドの置換です)。転位は「位置関係」が変わる事で、実際にはありませんが、塩基の転位と表現すると、例えばアデニンがペントースの別の所に移動した場合などを指します。変異は「変わる事」で、塩基の変異と表現すると、たとえばアデニンなら、これが壊れて、もはやアデニンでない別の物質に変わってしまった場合を指します。Transitionはそのままの意味は移行などですが、塩基対に関して表現でTransitionと言った場合は、塩基対置換のうち、プリンならプリン同士、ピリミジンならピリミジン同士での塩基対「置換」を指します。やはり転位ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生理的、遺伝的な影響としてはtransitionもtransversionも違いはありません(つまり、影響のある場合も全くない場合もあるというところは同じ)。 自然変異ではどちらも同程度起こっていますが、化学変異原でおこる塩基置換はtransitionであり、transversionを起こす化学変異原やその作用機構は、まだ見つかっていないはずです。

jiaojiaowo
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。でも、自然に置換が起こるって言うのは何か不思議ですね。置き換わるというのは、別のプリンやピリミジンがきて置き換わるのか、分子構造が何らかの原因で変わって結果的に別のプリンやピリミジンに換わったのかどちらなんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

塩基置換(base-pair substitution)による点突然変異の二分類で、 ・塩基転移(transition):プリンが別のプリンに変わる場合(A→G, G→A)、またはピリミジンが別のピリミジンに変わる場合(C→T, T→C) ・塩基転換(transversion):プリンがピリミジンに変わる場合、あるいはその逆(AまたはG←→CまたはT) を言います。

jiaojiaowo
質問者

お礼

ありがとうございました。置き換わった結果として転移と転換では、本質的に何が異なるのでしょうか。何か違いがあるので別の呼称になったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ突然変異?

    あらかじめ私は生物学の人間だと断っておきます。 さて、mutation を現場では「変異」、もしくは「ミューテーション」と言っていますが、調べ物をしていると、これを「突然変異」と言っている素人の人が非常に多いことに気づきました。それどころか、高校の教科書にもそういう記述があるらしいです (私は「変異」としか教えられたことしかないので)。mutation という英単語は言うまでもなく「何らかの変化が起きること」、特に狭義には「遺伝子 (の塩基配列) に実質永久的な置き換わりなどが生じること」という意義であって、「突然それらが起きること」ではありません。 質問ですが、なぜどういった経緯で「突然変異」などという日本語があてがわれるようになったのでしょうか。

  • なぜ突然変異

    あらかじめ私は生物学の人間だと断っておきます。 さて、mutation を現場では「変異」、もしくは「ミューテーション」と言っていますが、調べ物をしていると、これを「突然変異」と言っている素人の人が非常に多いことに気づきました。それどころか、高校の教科書にもそういう記述があるらしいです (私は「変異」としか教えられたことしかないので)。mutation という英単語は言うまでもなく「何らかの変化が起きること」、特に狭義には「遺伝子 (の塩基配列) に実質永久的な置き換わりなどが生じること」という意義であって、「突然それらが起きること」ではありません。 質問ですが、なぜどういった経緯で「突然変異」などという日本語があてがわれるようになったのでしょうか。

  • 遺伝子突然変異について

    遺伝子の塩基配列が1ヶ所置換することで生じる突然変異について、ひとつだけでいいので詳しく教えて下さい。また、どのコドンがどう変わるかも教えてくれると嬉しいです。さらにタンパクの構造に生じる変化についても教えてくれるともっとうれしいです!

  • 塩基配列の問題です!!

    試験で出された問題なのですが、解けずに困っています。  あるタンパク質において「Gln.Lys.Tyr.Cys」というアミノ酸配列をコードしている構造遺伝子の一部の塩基配列は下に示した通りである。  5'-GGCAGAAGTATTGCA-3' 3'-CCGTCTTCATAACGT-5' ←Oに見えますがCです (1)この遺伝子のmRNAにおいて、上に示したアミノ酸配列に対応する部分の塩基配列を記せ。 (2)この遺伝子には塩基置換によるミスセンス変異が存在し、突然変異体では上に示したアミノ酸配列の部分が「Gln.Lys.Tyr.Trp」となっている。この変異アミノ酸配列に対応する部分のセンス鎖の塩基配列、およびアンチセンス鎖の塩基配列を記せ。 この2題を教えてください。.・( 」□」・.。

  • ヒトの全塩基対とヒトゲノム

    ゲノム解読の意味が分からなくて困っています。 (1)ゲノムは「ある生物の遺伝子の全体」というような意味だと思いますが、それでほぼ正しいでしょうか。 (2)遺伝子は「生物の形質を子孫に伝える働きをするひとまとまりになった塩基対群」というような意味だと思いますが、それでほぼ正しいでしょうか。 (3)遺伝子はヒトのDNAの中に約3万個あるとお聞きしましたが、だいたいその程度の数あるのでしょうか。 (4)(1)~(3)が全て正しいとすると、「ヒトのゲノム」と「ヒトの全塩基対」とは、全く別のものであることになるように思うのですがそれで正しいでしょうか。つまり、「ヒトの全塩基対」の中のごく僅かの部分(つまり、遺伝情報を有する約3万カ所の部分)のみを「ヒトゲノム」と言うように思うのですがそれで正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DNA塩基配列の「相同性」?

    ある生物のある遺伝子のDNA塩基配列があり、既知の生物種の配列と「99%以上の確率で相同性を示した」(ので同じ生物種か極めて近縁の種である)と書いてある場合、具体的にはどのような計算をしているのでしょうか? 例えば、長さ900塩基のうち、調べたい配列と既知の配列が892個は一致していたとします。この場合は99.1%の一致率(同一性?)ですが、「相同性」ということとは違いますか?文献をみていると、塩基が99.1%で一致していたことを「塩基配列で99.1%のホモロジーであった」と書いてあるものがあったのですが、ホモロジー・相同性とはそういう用語なのでしょうか?「相同性は質的性質(ある/なし)である」という説明も見たことがあって、そうすると単純なパーセンテージで示せないと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子変異について

    遺伝子変異について ある海外小説で、生物薬剤学者がインタビューを受ける場面があり、インタビュアーに「人為的に遺伝子変異を誘発させるのは倫理的に問題があるのでは?」と訊かれます。 それに対し学者は、I see problems with research that lets cripples walk, infertle people have children, and keeps dead-end genetic mutations alive. と答えます。 I see problems ~ childrenは「身体障害者を歩けるようにしたり、不妊の人が妊娠できるようにしたり」という意味で、例として分かりやすいのですが、keeps dead-end genetic mutations aliveの部分の意味がよく分かりません。 直訳すると「dead-end な遺伝子変異を生かしておく」となりますが、dead-endはどう解釈すればいいのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。

  • 塩基配列のBLAST解析

    シークエンス反応を通して塩基配列が決定されたものをBLAST解析して自分の精製した塩基配列がどのような遺伝子でどんな微生物に類似しているのかを同定したいのですが・・・ 塩基配列をNCBIからNucleotide BLASTのトップページで入力したところ、赤いバーのようなものが多数出たページと、Max identが97%などと出てくるページと、QueryとSbjctといった特定の塩基が結合しているようなページが出ました。 これらのページのどこを見て、どのような微生物と類似しているのかを調べたらいいのかがイマイチわかりません。英語ばかりで英語苦手な自分としてはなんともわかりにくい状態です。 特にどこ見て考えたらいいのでしょうか?わかりにくい質問かもしれないですが、よろしくお願いします。

  • DNAの塩基配列はどうやって調べるのでしょうか?

    化学、分子生物学ド素人です。遺伝情報である塩基配列(A, G, C, T)ですが、どうやって調べているのでしょうか?同様の質問は存在しましたが、既に私には高度過ぎます。電子顕微鏡で調べてる訳ではないという所あたりから教えて頂ければ幸いです。

  • 塩基配列の見方(表記)について

    生物は全くの素人です。 塩基配列の羅列(A,T,C,G)を見ていると、AATCCGCT・・と続いていく訳ですが、突然しばらくNNNNNNNN・・と続く部分があります。これは、何を意味しているのですか?ヒトゲノムは解析が終了したと記憶しているので、未解析という意味ではないと思うのですが、だとすると何でしょうか?