• ベストアンサー

この意味を表す熟語を教えて下さい

『人が関わる事で無駄が生じる事(完璧でなくなる事)』 分かりやすく言うと 産業用ロボットは休む事なく、寸分の狂いもなく作業をします。 人はウッカリなどのヒューマンエラーをよく起こします。 ロボットによって作られた物はほぼ均一な品質です。 人の場合同じ人物が作ったとしてもバラバラです。 (実際は違うかも知れませんが、例えです) 「~性」という言葉が知りたいので ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

産業用ロボットは休む事なく寸分の狂いもなく作業をするのに対して、人はウッカリなどのヒューマンエラーを起こしたりすることや、ロボットによって作られた物はほぼ均一な品質であるのに対して、人の場合同じ人物が作ったとしてもバラバラであったりすることは、効率に目を向ければ前の方が答えられているように 「効率性」 や 「生産性」 と言った言葉を思い浮かべますが、その仕事のミスの少なさという観点から言うと 「正確性」 などという言葉もありますし、生産物の品質のバラツキの度合いから 「均一性」 などという表現もあります。 ただし、これらは全て、人にも機械にも適用可能な言葉ですので、『人が関わる事で無駄が生じる事(完璧でなくなる事)』とは必ずしも一致しませんね。。。 人が介在することで無駄なり間違いが生じることは、ヒュ-マンエラーと言いますが、それを 「~性」 で表現するとなると、「人が介在することで無駄なり間違いが発生する度合い」 ということになります。 人間が必ずしも完璧でないことは 「不完全性」 と言えなくもありませんが、これでは哲学風になってしまいますので、ヒューマンエラーが介在することによる○○の効率性や生産性、○○の均一性、○○作業の正確性のような表現しかないように思われますが、どうですかね!?

skil
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 とても分かりやすいです。少しモヤモヤが晴れました。 やはり難しいですね…不完全性が一番近いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#36252
noname#36252
回答No.3

工場などで製品の中から不良品を省いていくことを品質管理といいます。 この場合、品質管理の機能性が高い、という表現になるのではないでしょうか。

skil
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 分かりにくくてすみません。 ロボットの話は例えなので品質管理は関係ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vamps
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.2

効率性はどうですか。 例 ロボットによる作業は、人間より効率性が高い。

skil
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 効率性とは違うような気がします…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21350
noname#21350
回答No.1

人間性,不確実性,不安定性,感性 難しいですね。

skil
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 これを完璧に表す言葉はやはりないんでしょうかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【50年後の世界】人間のどの能力が高い人が50年後

    【50年後の世界】人間のどの能力が高い人が50年後のロボット社会では優秀な人とされているのでしょうか? どういう人物が優秀な人間とされているのか予想してみてください。 ↓↓↓ 50年後の世界はロボットの下で人間が働いている。 今でもロボットで出来ない仕事を人間がやっているというが、実際のところロボットで出来ない仕事はない。 ただ単にロボットでやるより人間を使った方がコストが安いだけだ。 50年後の世界では、家も屋根も壁もユニット化されており、工場でロボットが全て組み立てて、現場ではユニットを積み上げるだけの作業となる。 屋根屋も壁屋も50年後の世界には存在しない。 裁判官も弁護士も行政書士も全てロボットが人間より平等な判決を下すようになっており人間の仕事ではなくなっている。 自動車も自動運転で、自動車販売店もない。 全てネットで注文して工場から直接届くようになっているので自動車販売会社の営業という職種はない。 スーパーも新聞もない。 冷蔵庫が自分で管理しており、量が少なくなると自動で注文しておいてくれるので商品切れという発想もない。 人間のやることといったら、生殖のみで性産業以外は衰退してない。 ロボット産業会社が世界企業の覇者となっており、自動車産業を抜いている。 人間は記憶する必要も無くなり、分からないことはロボットに聞く。 なので、記憶力が高い人間=優秀な人間という学歴社会は崩壊している。 産まれながらの記憶力が高い人間がエリート街道を進む時代は終わった。 では、人間のどの能力が高い人が50年後のロボット社会では優秀な人とされているのでしょうか? どういう人物が優秀な人間とされているのか予想してみてください。

  • 生産現場における人とロボットそれぞれの強み

    生産現場における人とロボットそれぞれの強みを 教えていただけますでしょうか。 現在、人と共存可能な産業用ロボットが登場し始めており、 それぞれの強みを活かした共同作業が 今後一層浸透していくと思い、興味をもった次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 英国イギリスの食が美味しくないのは、産業革命で人が

    英国イギリスの食が美味しくないのは、産業革命で人が忙しくなった為だと言っていましたが、産業革命前のイギリス料理は美味しかったのでしょうか?産業革命って人間の仕事が楽になったんじゃなかったんですか?逆に忙しくなったのはなぜでしょう?ロボットが作ってくれて、人間は働かなくなったのではなかったのでしょうか? イギリス料理が不味いのは産業革命の性ではない気がする。

  • ロボットアニメの”ロボット”とは?

    ロボットとは(wikiより) ある程度自律的に連続、或いはランダムな自動作業を 行う機械。例・産業用ロボット、軍事用ロボット、 掃除用ロボット、搾乳ロボットなど。 と明記されており、辞典では「機械的に働く人」という意味ですが 人が乗る某ガン●ムやロボットアニメは、実はロボットアニメという 訳ではなく「戦闘機(戦闘機械 = Fighter)」の方が正しいと思うのですが なぜ某ガン●ムやマク●ス等の人間が載って人間自身が機械を 操作するのは、ロボットとは言えず戦闘機と同じ分類に入ると 思うのですが、 ・なぜ”ロボット”のアニメなのか ・人間が乗り機械を操作すれば現軍にある戦闘機類もロボットでは? ・人間が乗り機械を操作すればそれはロボットではないのでは? ・自分の意志(自律)して動いてる訳でもなく、人間が動かしている 教えてください。但し意味に対して情報や知識が曖昧な方は お答えにならないで下さい。なっても回答しません。

  • アドバイス頂きたいです。

    転職活動中です。前職は製造業でライン作業でした。 長所と短所に悩んでいます。 長所は目標を決めて努力する向上心、短所は行動する前に考え込んだり不安になる心配性な所だと思います。 エピソードは長所はラインリーダーを行った事や生産向上、品質向上を目標に作業したと考えています。 短所は品質を気にして不良は減ったが生産向上が伸び悩んでしまったと考えています。改善は自分が何に悩んでいるか明確にする為にメモにまとめたり、改善策を考えるようにしていますや周りの人に相談すると考えています。 アドバイス頂きたいです。

  • 海外へ生産拠点が完全に移行しないのはなぜ?

    つなたない知識ですので、間違っていれば指摘してください。 質問は、「海外へ生産拠点が完全に移行しないのはなぜ?」です。 海外は物価や人件費が安いので、生産拠点が海外に移転して、 日本の産業の空洞化や技術の流出がおこる!と騒がれている時期がありましが、 完全に生産拠点は移行されていないと感じます。自動車メーカーは未だに国内に大きな 生産拠点を抱えていて、わざわざ完成車を輸出したりしていますよね? 「海外では日本製品の高い品質を守れないから」という意見を聞く事もありますが、私はその意見に対して懐疑的です。産業は機械化が進んでいますし、手作業が必要な仕事でも、現地人に教育すればしっかりと働いてくれて高い品質の製品を作ることが可能だと思います。 「純国産」というブランドを無視して品質だけでみれば、同じ品質の製品を生産するのには、海外の方がコストが安いために優位だと思います。 長くなりましたが、なぜ生産拠点が海外に完全移行しないのでしょうか?ある分野は海外生産が適していて、ある分野は適さないのどの理由で現在は部分的な移転が行われているのでしょうか?そうであるなら、それはどんな分野か知りたいです。また、将来的に完全に海外生産に切り替わる可能性がある産業などはありますか?

  • 産業用ロボットのティーチングマニュアルについて

    産業用ロボット特別教育を受講していない人向けのティーチングマニュアルを作成し、マニュアルを読みながら作業した結果で誤って誤操作をし労働災害となった場合は、マニュアルを作成した本人に責任はありますでしょうか。 職場のライン長より、産業用ロボットのティーチングマニュアルを作成するように指示が入りました。 なぜマニュアルを作成する必要があるのか問いただすと、「誰でもティーチング出来るようにしたいから」とのことでした。(誰でも=社員以外の派遣社員なども) 当然ですが、ラインに入っている方々は特別教育を受講したこともなく全くのど素人です。 そんな方々に対し、ティーチングマニュアルを作成するのが非常に恐ろしいと思いながら仕方なく作成しております。 個人的に、作成した本人に責任が来るのであれば、社外に作成依頼を出すことも検討しています。 因みに当方も特別教育を受講しておらず、ケガをした場合は自己責任と言われております。 実際、触りはじめのころは無知で多少のケガはしてきました。 本来ならば、産業用ロボットに対する上層部の認識を見直してほしいですが。 皆様のご意見を宜しくお願い申し上げます。

  • うっかりミスが多い人と少ない人の違いは?

    わたしはいわゆるヒューマンエラーが凄く多いです 何度確認しても今度は他の事でミスをしたりします携帯の契約をしに何回も必要なものを確認したのに当日一番初歩の財布を忘れたりしますうっかりミスが多い人と少ない人では何が違うのでしょうか? それが分かれば対策がたてれると思い相談します 紙に書くことはやってるのですが、思いもかけない、不覚なことが多すぎてそれだけだと網羅できないのです

  • 考えると気分が悪くなる人を考える必要はありますか?

    20代の男です。 何かやりたいこと、やらなければいけないことがあるとします。 そういった事をやろうとしている時に、 「少しでもその存在を頭に浮かべると気分が悪くなる人」 「考えるとものすごくストレスを感じる人」 「その存在を考えている時間全てが無駄である人」 「もし遭遇したら馬鹿にしてくるかもしれない人」 「僕のいない所で悪口を言っているかもしれない人」 こういった人達のことを考える必要ってありますか? こういった人達のことをわざわざ考えて、 嫌な気持ちになる必要ってありますか? 僕は中学生の頃イジメに遭ったことがあるのですが、 もう何年もたった今でも時折当時のいじめの加害者達を考えてしまいます。 もちろん、当時の加害者達と関わり合いを持つことは 将来死ぬまでないでしょう。 にもかかわらず、未だに頭に浮かべてしまう。。。 恐らくそれは、 「考えないと大変なことになるかもしれない」 という謎の考えが未だに頭から抜けていないから、 無理やり考えてしまっている、と言った方がいいかもしれません。 そんな自分にとって嫌な人物、考えるとストレスを感じ気分が悪くなる人達を考えると、 時間も無駄になりますし、思考のエネルギーも無駄、そして作業にも集中できません。 そこで皆さんに質問です。 冒頭で述べた、 「少しでもその存在を頭に浮かべると気分が悪くなる人」 「考えるとものすごくストレスを感じる人」 「その存在を考えている時間全てが無駄である人」 「もし遭遇したら馬鹿にしてくるかもしれない人」 「僕のいない所で悪口を言っているかもしれない人」 こういった人達のことを、しかももう自分にとって 「過去の」人間である人達のことを やりたいことをやろうとしている時、 やらなければいけないことをしようとしている時、 趣味を楽しもうとしている時に、 というか生きている間 考えなければいけないでしょうか? もっと言えば、仮に今もそういう類いの人物と日常的に顔を合わせなければならないとしても、 わざわざ考える必要ってありますか? つまり、 過去に関わった人物、または現在も関わりのあるそういう類いの人物のことを、 自分の人生を生きようとしている時に考える必要ってありますか? 僕は、過去の人物であればもう一生考えなくてよくて、 今仮にそういう人物が周りにいたとしても、 その人物と接する時以外は1秒も考えなくていいと思っています。 僕はこう思っていますが、皆さんの意見もお聞きしたいと思い、 今回質問させて頂きました。 理由も添えて回答して頂けるとありがたいです。 では、失礼します。

  • 生きる意味とは

    私は現在23歳のサラリーマンです。 社会人歴は約7年ほど。 育てる保証も無く子供を生み、二世信者として育て、子供のコネクションに寄生して布教をしたと思えば、進学先は学費のかからない高校しか選べず、生活保護に生かされている身分でその学費を浪費し、結果的に高校中退に追いやるのが私の親です。 その結果、私はアダルトチルドレンとして育ち、社会に出てからは、他人との埋まらない差を痛感してきました。 こんな私の様な人間が生まれない為にも、親と同じ過ちを繰り返さない為にも、女性関係は避け続けてきました。 業務上仕方なく話す事はありますが、それ以外の場では存在を認識しない様になり、自分の姿を重ねる影響からか、無責任な性行為を行う他人を嫌悪し、その対象も認識から除外しています。 そんな中、唯一心を許した人物にも裏切られ、20代半ばで人間嫌いが確立しました。 私の感情に起伏は無く、日々を作業の様に繰り返し生きています。 しかし、遥か後方に引かれたスタートラインに立った私が、他人に追いつくまでの労力を考えれば、今すぐ死んだ方が合理的だろうと、最近は死ぬ方法ばかり調べています。 生きる意味とは何でしょうか? 生きているだけで辛いのに、これ以上生きていても意味なんて無い様に思えます。 本質的な種の保存すら望めない私なんて、動物に退化しても生きる価値無しです。 考えすぎ、疲れ過ぎ、難しく考えずにとりあえず生きろ、色々言われてきましたが、その様な生き方が人間の何たるかであるなら、私はそこに属する事なく死を選びます。 この人生に何の意味があるのでしょうか? 生きる意味とは何なのでしょうか?