• ベストアンサー

裁判所の設置場所

この間裁判所のアンケートを見ていて、 最寄りの地方裁判所まで行くのに3時間を超えるという人達が3.7%いると言う結果を見ました(アンケートに答えた方の中での結果ですが)。イメージ的には、裁判所は県庁や市役所近くの交通の便のいい場所に設置されていると言う気がするのですが、設置される際の基準みたいなのは法律的にとかあるのでしょうか?又、裁判所が増減するってことはないのでしょうか? もし、いいHPや何か情報を知っていらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30350
noname#30350
回答No.2

想像ですが、それは諸島部や北海道・沖縄に在住の人が3.7%に該当するのではないでしょうか。 地家裁本庁のある県庁所在地から離れている県内の主要都市にも大概、地家裁の支部(合議制支部か単独制支部)が置かれていると思うので、諸島部や北海道のような特殊な地理的環境にある場所以外で地方裁判所(本庁・支部)まで3時間以上もかかるというのは考えにくい気がします。 場所は、私の知る限りでは駅前や市役所の近くにない裁判所も結構ありますですが、基本的には交通の便の良い場所にあるように思います。 地裁の増減については知りませんが、簡易裁判所については以前、全国的にかなりの数が統廃合された事があるようです。 無記名のアンケートなら、一部ふざけて適等に回答をした人がいるのかもしれないですね。 参考にならなくてすみません。

appleZ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、小さな島に裁判所があるというイメージはあまり浮かびませんね。そういう場所に住んでいる人々は島に裁判所ができない限り、3時間以上はかかってしまいそうですね。

その他の回答 (1)

  • akkunsoho
  • ベストアンサー率16% (9/55)
回答No.1

裁判所がどう言う基準で作られるかは聞いてことがありませんが、「多くの人が利益を得られる場所」というのが一般的に考えれば理にかなっていると思います。 最寄りの地方裁判所まで行くのに3時間を超えるという人達が3.7%いるということは、逆に言えば96.3%の人は3時間もかからないと言う事を意味します。 逆に3.7%の人がすぐいける場所に裁判所を作ると、96.3%の人は3時間もかかるということです。(あくまで単純計算ですが) 全員が全員満足すると言う事は、世の中不可能ですから、大多数が満足できると言う選択が民主的です。 そう考えると、必然的に県庁所在地など人が多く集まる場所に作る事となるでしょう。 裁判所の統廃合と言うの過去にあります。 例えば東京は簡易裁判所が分散していましたが、結局、そうすると弁護士が大変な訳です。 一箇所で固まっていれば、午前と午後でそれぞれ別なスケジュールを入れられて効率的ですし、交通も便利です。 でから東京の場合は、霞ヶ関に出やすい、地下鉄沿線に弁護士事務所が多くあります。

appleZ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3.7%って聞くと、すごく少ない気がするのですが、1億2千万×0.037=444万人って考えるとものすごい人数だと思い、気になって質問しました。 確かに色々な裁判所を廻るであろう弁護士にとっては固まって配置されている方が便利ですね。弁護士の利便性については考えたこともありませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判所書記官(裁判所職員)の職員録はどこで見れるか

    県庁や市役所の職員録は、それぞれの自治体で、市民が見れるように備えられていますね。 裁判所書記官(裁判所職員)の職員録は、どこで見ることができるでしょうか?

  • 管轄裁判所の指定

    ネットショップ等で、「当店の利用に関わる全ての紛争については、・・・地方裁判所を管轄裁判所として指定します」という利用規約をうたっている場合がありますが、法律的には認められている事なのでしょうか。 利用者の最寄りの地方裁判所から訴訟を起こす事は出来ないのでしょうか。

  • 県庁か政令指定都市の市役所か

    今度地方上級の試験を受けますが、県庁を受けるか政令指定都市の市役所を受けるか迷っています。 やりたいことはいくつかありまして、まちづくりや観光に興味があって、それをやるなら市役所だと感じたのですが、企業の支援などもやってみたく、それなら県庁かなと迷っています。 県庁と政令指定都市の市役所は具体的にどのように仕事内容は違ってくるのでしょうか??

  • 津市に無くて四日市市にある官公庁や国の出先機関は何

    wikiでの津市の最初の記述に 「官公庁や国の出先機関でさえ四日市市に集約されている。」とありますが、 市水準ならどこの市にも置くから四日市にも有ろうが、 「集約」は県庁が有る津におかずに四日市に置いてあるとの意味なので、 そんな政府役所が有るはずが無い。 そこで四日市の人に伺いたい。 たとえば四日市に有る裁判所は津地方・家庭裁判所四日市支部であって 四日市地方・家庭裁判所にあらず。

  • 裁判に負けて

    先日、地方裁判所にて、交通事故の裁判に負けました。 当方には、弁護士1名相手の保険会社にも1名の弁護士が着いていますが、負けた場合の費用負担は、保険会社の弁護士費用と当方の弁護士費用を支払う事になるのでしょうか?法律関係はまったく分からず、支払いの費用もどの位掛かるのか検討がつかないでおります。 簡単な負担分野を教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします

  • 公務員

    公務員試験を受けようと思うのですが、県庁や市役所は何になるのでしょうか? 「地方上級」とか・・・ですか???

  • 破産申立する管轄裁判所ってどこですか?

    兵庫県の姫路市というところに住んでおります。破産申立を検討中なのですが調べた結果、地方裁判所へ申立するとありました。兵庫県でしたら神戸地方裁判所があるのですが、姫路市にある「神戸地方裁判所 姫路支部」でも申立は可能でしょうか? また、申立は自分自身でやろうと考えています。いろいろ調べながらやっていきたいと思ってますが、何か手続き上で注意すべきことはありますか?

  • 地方公務員における土木職の仕事内容について

    地方公務員における土木職の仕事内容をWebで調べても具体的な内容がよくわかりません。 地方公務員技術系土木職の県庁、市役所における仕事内容が分かる方教えてください。また、県庁、市役所の違いがわかる方は教えて頂けたらと思います。 よろしく、お願い致します。

  • 公務員の仕事って大変?

    地方公務員(中規模の県の県庁、県庁所在地級の市役所)の仕事って、民間企業と比較して、大変なの? 残業時間や、仕事へのノルマ、プレッシャーなど イメージで申し訳ないけど、公務員と聞くと定時帰り、ノルマなし、みんな平等・・・ってイメージするんだけど。まあ、仕事の内容によって違うとは思うけど。 教えて

  • 福知山線列車脱線事故の裁判に関する質問です。

    福知山線列車脱線事故の裁判に関心を持っています。 以下2点教えて下さい。 1.JR西の社長らが起訴されました。法律違反があったということだと思いますが何という法律の何条に違反したと言われているのでしょうか? 2.線路付替時に安全装置(ATS)を設置しなかったというのが起訴理由だと思いますが、国の基準には抵触していませんでした。そこで基準を適切に管理していなかったということで国土交通(運輸?)大臣が悪いという論理は成り立たないのでしょうか?