• 締切済み

固定資産税について

固定資産税は、土地の評価に対して課税ですが、 その土地の評価はどんな基準でどこの誰がやるのでしょうか。 元水田を借地として、ある工場に貸してるのですが、 住まいの税務課からの課税対象は、水田でなく宅地となっています。 これは税務課に申し出すれば訂正できるでしょうか。 (当然、宅地より水田のほうが課税は安くなるため) (貸し出してもう半世紀以上経っているゆえ、農地法などについては何も言ってはきません。) 法律についてはまったくの素人です。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Daifuku
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.5

登記地目は「宅地」ということですが、相手方が「現在の水田の評価並みを希望してる」というのは、ただ安くしろ、っていうことですね・・・。元々水田だったから、というのが理由なら、それは単なるこじつけとしか思えませんね。 雑種地だからと言って、宅地より評価額が安いとは限りません。 雑種地はその名のとおり、様々な土地が含まれているので一概に言えないわけです。 駐車場、資材置き場、鉄軌道用地(鉄道用地です)、ゴルフ場・・・。 例えば、駐車場とか資材置き場とかだと宅地と同額という市町村も多くあります。 駐車場だと宅地と価値が変わらないからですね。 当市では雑種地の評価額は 宅地と同額、宅地の80%、50%、30%、山林なみ(平米50円程度)と段階分けしています。 課税率=税率だとすると、宅地も農地も雑種地も同じで課税標準額の1.4%です。 市町村によって税率が違うことはありますが、同一市町村で地目によって税率が違うことはありません。 もちろん、土地の価値に対して税額がどのくらいか、と言うことであれば、地目ごとに課税率は大きく違います。 市街化調整区域の農地だと、評価額は50~200円/平米程度(当市の場合)にしかなりません。(もちろん転用許可を取ったり無断ででも他の目的で使っていればその現況によって課税されます。) 実際の売買価格がこんなに安いことは皆無に近いと思います。

akisugure
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>半々程度だと思います。 俗に言うA,B課税です。 でも、相手が決めますからね。 >課税率は雑種地のほうが安いでしょうか。 当然。 >>逆に、不動産所得として申告してますよね? ←この意味を解しかねますが。(借地料の申告ということでしょうか)それなら、低所得者ですので申告はしていません。 自分で決めちゃだめですよ。 所得税法で決まってますので、 給与所得+その他の所得で20万以上は←しなければいけない人。 ↓  (2)を読みましょう。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

akisugure
質問者

補足

はい、20万以下です。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>元水田を借地として、ある工場に貸してるのですが、 住まいの税務課からの課税対象は、水田でなく宅地となっています。 固定資産税は、農地法、建築基準法の違反であろうが、現況地目でどこの市町でも課税します。 建物の敷地であれば、宅地課税 資材が置いてあれば、雑種地の課税です。 >これは税務課に申し出すれば訂正できるでしょうか。 無理ですね。 逆に、不動産所得として申告してますよね?

akisugure
質問者

補足

>建物の敷地であれば、宅地課税 資材が置いてあれば、雑種地の課税です。 半々程度だと思います。 課税率は雑種地のほうが安いでしょうか。 >逆に、不動産所得として申告してますよね? ←この意味を解しかねますが。(借地料の申告ということでしょうか)それなら、低所得者ですので申告はしていません。

  • Daifuku
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.2

まず、工場のの敷地として貸しているのであれば、実際に工場が建っている底地であるかいないかにかかわらず、現況地目は宅地と認定されます。固定資産税は、総務大臣が定める固定資産評価基準に基づき登記地目ではなく現況地目で課税することとされています。このため、申し出をされても田と認定されることはないと思います。 評価審査委員会への審査の申し出をしても、価格が変更になることはほとんどないでしょう。 また、賃貸契約をするときに農地法の許可(市街化区域の場合は届出)を取っていると思いますが、転用目的を達した場合には速やかに農業委員会の現地確認を経て、登記地目を変更しなければなりません。 ただ、許可を取ってしまうとそれ以後の手続きをされない場合が多いようです(質問者さんもそうだと思います)。 工場側が「田なみの価格で」と言っているのはおそらく登記地目が田になっているからではないでしょうか。 質問者さんの場合は、この際ですからきちんと登記地目も変更してしまったらどうでしょう。

akisugure
質問者

補足

現在登記上は「宅地」となっています。 今は、相談の土地のある場所と、現在、在住の場所は違っています。 今度、帰郷した折に直接、工場主と話し合ってみたいと思ってます。 当然、宅地並み価格の場合は買い取りはしてくれないとは思ってますが。助言有難うございます。

回答No.1

固定資産税評価額は国が定めた「固定資産評価基準」に基づいて市町村が 決定します。 評価額は、土地については時価の60~70%(公示価格の70%)です。 評価額は原則として3年ごとに見直し、評価替えが行われます。 土地については、地価の動きにより評価額を変更します。 評価額を登録した固定資産課税台帳は、通常、毎年3月1日から 3月20日までの間、閲覧することができます。 市町村の税務課で固定資産課税台帳を閲覧(縦覧)できます。 (身分証明書が要ります) 台帳を見て評価額に納得できない場合は通常、3月1日から3月31日までの間に審査の申し出をすることができます。 この期間に審査の申し出がなければ、台帳の評価額どおりで確定します。 ただし、宅地等に転用(以下「転用」といいます)する申請(農地法4条・5条)を許可された農地を宅地等介在農地(以下「介在農地」といいます)と呼びます。 介在農地は、外見上農地としての形態をとどめてはいますが、 実質的には宅地等としての潜在的価値を有していると考えられ、 これを農地と同様に生産力に着目して評価することは不合理ですので、 宅地並みの課税を行うよう定められています。 ただし、この場合は造成に必要と見込まれる費用(造成費)を 差し引いて評価されます。 あなたの場合、工場に貸していることで農地としてはみなされず 宅地並みに課税が処置されてると思われます

akisugure
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 審査を申し出すると評価額を下げてもらうことは可能でしょうか。 実は、この工場の持ち主が買取を希望してきています。 ところが買い取り価格を、現在の水田の評価並みを希望してるようです。 そうすれば、現在の課税評価額の3分の一程度となってしまいます。 宅地となってるために賃貸料の半分は固定資産税です。 工場側が宅地並みに買い取ってくれない場合は、売却はいたしたくありません。でも、このままでは賃貸料に対して固定資産税が高すぎるような気がいたします。この実勢価格?(水田並み)と宅地の差の大きさを審査で訂正できるものなのでしょうか。 くどくどと申し訳ありません。 助言よろしくお願い申します。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域内の農地の固定資産税

    今住んでる地域が市町村合併しまして 近日中に 農地の固定資産税が「宅地並み課税」される事に決まりました。 実は今回の線引き内にかなりの農地 (自作農地と他人に貸している農地を含む)と雑草地を所有してます。 もしこれらの土地の固定資産税が宅地並み課税になり、その上都市計画税が上乗せとなれば、 年金で生計を支えている現状としましては、 生活破綻が予想されます。 そこで相談ですが、線引き内の農地を宅地並課税にせずに、如何にしたら、 従来のように「農地」としての固定資産税のままにして置けるのでしょうか?

  • 固定資産税について詳しく教えて下さい。

    固定資産税について詳しく教えて下さい。 マイホーム建築の為、11月に100坪の土地を1000万で購入しました。 現在は建物は建て上がり来週引渡しになる状況です。 今日、固定資産税課から土地の納税通知書が届きました。 評価額は1120万で固定資産税は9万7千と記載されており旦那と驚きました。 第一期の納付は4月30日まで。 それで質問ですが、まだ建物と合わせた固定資産税ではないし、何も軽減措置?されていないこの金額を払わないといけないのでしょうか? 確か新築だと3年間は固定資産税が半分に軽減されると聞いたのですがそれはこれからでしょうか? あと、今回は土地の固定資産税のみの金額ですが、土地だけ所有していれば固定資産税も高く建物が建てば固定資産税も少し安くなると聞きましたがそれは間違った知識でしょうか? 軽減されるなら手続きなどのやりかたも全く分からないし、不動産会社からは宅地に変わったら(売り出し時は農地だったので)固定資産税は5万位だと聞いていたのでこの金額にとても驚き建物とあわせたら一体いくらになってしまうのか不安で仕方ありません。 どうか、知識のあるかた詳しく教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 固定資産税について詳しく教えて下さい。

    固定資産税について詳しく教えて下さい。 マイホーム建築の為、11月に100坪の土地を1000万で購入しました。 現在は建物は建て上がり来週引渡しになる状況です。 今日、固定資産税課から土地の納税通知書が届きました。 評価額は1120万で固定資産税は9万7千と記載されており旦那と驚きました。 第一期の納付は4月30日まで。 それで質問ですが、まだ建物と合わせた固定資産税ではないし、何も軽減措置?されていないこの金額を払わないといけないのでしょうか? 確か新築だと3年間は固定資産税が半分に軽減されると聞いたのですがそれはこれからでしょうか? あと、今回は土地の固定資産税のみの金額ですが、土地だけ所有していれば固定資産税も高く建物が建てば固定資産税も少し安くなると聞きましたがそれは間違った知識でしょうか? 軽減されるなら手続きなどのやりかたも全く分からないし、不動産会社からは宅地に変わったら(売り出し時は農地だったので)固定資産税は5万位だと聞いていたのでこの金額にとても驚き建物とあわせたら一体いくらになってしまうのか不安で仕方ありません。 どうか、知識のあるかた詳しく教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 固定資産税

    1.建物の評価額と固定資産税課税標準額は同じ金額になっていますが通常そうなのでしょうか?なぜ同じなのでしょうか? 2.納税通知書に土地の評価額が出ていますがこれは公示価格とはまた別のものでしょうか? 3.また土地の評価額のあとに固定資産税評価額が書いてありますがこれは建物と違い同じ金額ではありません。この固定資産税評価額は評価額よりどのように決まるのでしょうか? 4.公示価格の7割とよく聞きますが評価額の7割が固定資産税課税標準額なのでしょうか?

  • 固定資産税 地目は現況で評価?

    親から相続した土地の固定資産税を払っています。 毎年通知が来る「固定資産税課税明細書」を見ましたら、前年まで地目が「宅地」だったものが「雑種地」と記されており、税金が安くなっていました。 数年前に地籍調査があったので、それが今回の税金から反映されたのでしょうか。 1)これは「固定資産税の評価上の地目」と考えていいのでしょうか。登記簿上はちゃんと「宅地」になっているのか、ちゃんと調べたがいいでしょうか。 2)「固定資産税の評価上の地目」が雑種地になったことで、土地の価値は下がりますか。売却も考えているので心配です。他の方の質問への答えで「宅地も雑種地もそんなに評価額に違いはない」というのを見たのですが、私の課税明細書を前年のと比べるとだいぶ評価額が下がって、税金が約半分になっています。 3)登記簿上の地目ではなく現況で課税するようになったのはいつからですか? 持っている土地がずっと家の建っていない土地で(購入時に古家取り壊し)、前年まで「固定資産税課税明細書」では「非住宅用地」と記されていました。建物の無い宅地は、建物のある宅地より税金が高いですよね。私が相続するずっと前から非住宅用地として税金を払っていたと思います。地籍調査前でも現況で評価してもらって節税する方法があったのでしょうか。長年「非住宅用地」の税率?で税金を払っていたので複雑な気持ちです。 面している道路が拡張した経緯もあるので役所は現況を知っていたはずです(補償のためには非住宅用地でメリットがあったのならいいのですが)

  • 別荘の家屋の固定資産評価額がわかりません。

    未登記の固定資産税の払っていない別荘があります。 土地は宅地で評価されたました。 宅地は小規模住宅の特例の固定資産税で評価されており、 額が小さいため支払いは無かったです。 今回、父が亡くなり、家屋が固定資産税の評価にも 載っていませんでした。 名寄帳に載っていませんでした。 相続税は実情に合わせてすると聞いたので、 家屋の分の相続税評価額がしりたいと思ったのですが、 建築費がわかりません。 税務署で建築費を減価償却すればいいと聞きました。 どうしたらいいのでしょうか。 後で追徴課税になると困るので 支払いたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 土地の固定資産税

    2区画の宅地の片方を購入して、現在建築中です もう片方はまだ売れていないので、この土地も購入してしまおうかという案が浮上中です でも、宅地を買っても家を建てなければ、建てたよりは固定資産税が多くなるという話を聞きました 後から隣接する宅地を購入して、既に購入・建築中の宅地と合わせて、一区画として、まとめて家を建てた状態での固定資産税を課税してもらうことは可能でしょうか?

  • 教えて! 固定資産税!!

    教えてください!! 来年夏までに新築住宅を建てる予定です。 先日、施工業者から見積が出て、最終的には3,000万円程度になりそうです。 延べ床50坪の2階建て木造住宅。オール電化仕様です。 実際には自治体の課税評価に基づき算出される固定資産税ですが、同程度のお住まいをお持ちの方、参考までにおおよその固定資産税年額を教えてくださいませ。 ちなみに土地は父親名義なので、住宅に課税される税額のみでかまいません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税について

     昨年、相続した土地について質問です。  5年ほど前まで家が建っていた宅地(地目:宅地で非住宅用地)の固定資産税をどうにか節税できないかと思っています。  この土地は今の家から来るまで20分ほどの郊外(田舎)にあり、将来にわたって家を建てる予定はありません。果樹などを植えて、季節折々に楽しみたいと思っていますが、本格的に農業に取り組むつもりはありません(ほかに農地も相続していますが・・・・)。  このような場合、節税の方法はあるでしょうか?  登記上の地目を変更しただけでは節税にならないようですし、なにか良い方法はないでしょうか?  

  • 当面使用しない更地の固定資産税について

    親が所有している土地があります。 もともとは農地だったそうですが、数年前にある会社から駐車場として貸してほしいと依頼があり、定期的に収入が得られるというので、貸していました。 契約時、「農地→宅地」と変えた手続き(?)と、駐車場として使えるよう、更地に整える作業一切は当時会社側が行ったそうです。 ところが、最近その会社との契約が終了し、駐車場からの定期的収入がなくなりました。 残ったものは契約時に「農地→宅地」にしたために増額した固定資産税のみです。現在は更地となって雑草が生えている状態かと思われます。 当面の間、この土地は使う予定がないのですが、宅地として固定資産税を払い続けるしかないのでしょうか? かなり家計の負担になっているので、できたら節税したいと考えています。