• ベストアンサー

ママになってからの友達…(長文です)

只今、妊娠8ヶ月(30w)25才の初妊婦です。 私は、関東出身で去年の夏、関西に来ました。 友達と呼べるのがハイツの2階に住んでる人(Aさん)だけなんです。 ハイツがある近辺は、一軒家ばかりで私の母と同じ年齢ばかり… ハイツには男性一人暮らしとAさん夫婦だけです。 Aさんも今妊娠中で、里帰り中です。 結婚後2ヶ月間は、専業主婦をしながらAさんとたまにお茶したりしてたのですが… 3ヶ月入った位に、主人の父が経営する会社の事務員さんが辞めてしまい。今年の10月上旬まで働いていました。 出産は、里帰りを希望しているので、来月上旬に帰省予定です。 でも、ついこの間…旦那が「お前、家にばっかりいてつまらなくない?お前が友達作らないと、これから赤ちゃんが生まれて犬も飼っていて、釣りや友達のところ遊びに行きづらい」とか「お母さんが消極的だと今って、いじめられ易いんだって…」など言うんです。 私は、別に友達を作らない訳でもないし、家にいるのも別に苦には思ってないんです。 帰省の為の大掃除や準備もありますし、旦那が遊びに行くのも、別に嫌だとも思いません。 旦那にしたら自分だけ、友達とワイワイできるのに、私にはそういう友達がいない事やこれから子供が大きくなって、公園に行って友達ができるのか?とか色々気にかけてくれてると思うんです。 でも、私はその時期が来たときに友達の輪を広げていってもいいんじゃないかと思うんです… それでは、遅いんですか?ママ友達って作りづらいものなんですか?? まだ、お腹にいる段階なのですが、旦那に言われて…不安になり始めてる今日この頃です^^;

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

10ヶ月の男児のママです。 私も結婚して主人の仕事が北海道なので東京から引っ越してきました。 お互いの実家は東京で北海道に知り合いなど一人もいません。妊娠してからも母親学級などにも参加しましたがその場は話したりしてもメール交換までなかなか言い出せずその場限りで終わっています。 私も8ヶ月のときに里帰りをして、妊娠中はママ友もできず出産。 初めて出来たママ友は入院の同室の方々でした。妊娠中に焦らなくてもきっと入院したとき同室の方とは友達になれるのでは? 出産日も近い、あるいは同じ、それに一緒にいることで自然と仲良くなれると思いますし、授乳室とかでも話したり、私はすごい楽しい入院生活が送れました。未だに里帰りをしたときは必ず会っています。久々に会うと子どもがすごい成長していて感動します。 北海道に帰ってからはなんとなく友達欲しいなと思うようになり市が開催している子育て教室に参加したりしました。教室自体1ヶ月で終わりだったのですが、そのまま教室に参加していたメンバーでサークルを設立して今も月に二回活動しています。 今からそんなに焦らなくても大丈夫ですよ!! 旦那さんはきっと心配なんですよ。私も妊娠中友達がいなくて家に一人、相当旦那に心配されましたが私はお腹の子どものことを考えてなかなか忙しく充実した日々を送ってました。(笑) その時がきたらきっとできますよ!! 不安にならなくて大丈夫です! もうすぐ赤ちゃんに会えますね!!頑張ってください!

その他の回答 (7)

回答No.8

3歳と2歳の娘がいます。 子供が生まれてからの方が、お友達ってつくりやすいんじゃないですかねー。私は妊娠中、お友達いませんでした。というか作ろうとも思っていませんでしたよ!妊娠中の人が参加する集まりより、育児サークルとかの方が回りの人も「友達作るぞ!」って感じが強いような気がします。本人が「お友達がほしい」って思ってれば絶対できます! あと公園とかで遊べるようになると、友達が増えますよ。私の友達の半分以上は公園で自然と仲良くなった人たちです。公園で知り合うと家も近いし深い仲になりやすいような気がします。 これからですよ!お友達ができると子育てがますます楽しくなります。お子さんが生まれたらたくさん作ってくださいね! 妊娠中に友達作りに躍起になってた人っていなかったなー。

henri_2005
質問者

お礼

お返事くださいました皆さん、本当にありがとうございました。 気が早すぎましたね^^; これからですよねぇー@@ でも、同年代のママの方と話す機会があった時は、なるべく話してみたりしようとも思いました^^ それに、育児関係の場所(児童館、サークルなどなど)があることすら知らなかったので、今回質問して大変勉強になりました^^ 主人が出勤に車を使っているので、出かけることも少ないですが、これから赤ちゃんが生まれて、その子の成長と友に私の友達の輪も広がって行けばナ~♪って思えました。 今回は、たくさんの方にお返事を頂け、自信がもてました^^ 本当に、ありがとうございました。 一人一人の方に、レスつけれず申し訳ありません。 時間の都合上、申し訳ありません。

  • pyupyuo2
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.6

生後6ヶ月の息子がいる、22歳のママです。 ちょっと違うのですが、私は19のときに夫の仕事の都合で海外にやってきて、子供が生まれるまでの約3年間は全く友達がいませんでした。別に毎日1人で過ごしていてもちっとも苦痛じゃないし、気楽でいいわ~なんて思っていました。 妊娠が判明して母親教室に参加してもみんな年上のお母さんたち、女性特有の仲間作り?みたいなので友達になりたいという気さえ起きませんでした。 日本で子供を産んで、また海外に戻ってみると同じアパートに同じ月齢の赤ちゃんのママがいて、声をかけてくださいました。彼女は2周りくらい年上の方ですがとても話しやすく、「他にもお母さんたちがいるから今度遊ぼうね~」なんて言ってくれます。 他にも子育てのサークルみたいのに入ったり、自分からいろんな方面のお母さんたちに接触してみるようになりました。出産前は友達を作りたくなかったのに、今では「友達がいてもいいかも」と思っています。 それに消極的なお母さんだとしても、お父さんがしっかりしていれば大丈夫です! きっと、質問者さんも子供が産まれて、数ヶ月経ったら自然と友達を作る流れになると思いますよ。子供を連れて散歩していると、いろんな人が声を掛けてくださるし、しばらくしたら「ほかの赤ちゃんとも遊ばせてあげたい」と思うようになるかもしれません。 もうすぐ出産ですね、体力をつけてがんばってきてください。

  • yutama
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.5

こんばんは。 1歳半にの子の親です。 個人の性格や環境などあると思いますが、 ママ友は簡単に出来るものではないな~と言うのが感想です。 母親学級などには参加しましたか? 産前に知り合うのはそういった機会くらいですが、 そこでも、早々「お友達」になって・・と言うのは難しいかと思います。 産後もすぐにお友達探しなど出来るような場所に出向くのも難しいですし。 私個人は、母親学級に参加し、そこでメール交換した方が2人。 残念ながら、個人的に会ってランチなどしてみましたが、 年齢的な違いなどで余り話も合わず、 もう一人の子は産後離婚して田舎に帰ってしまいました。 その後、その母親学級に参加したメンバーで月1回ペースでランチなど 企画があり、参加し、個人的に遊んだ事のある方は3人ですが、 経産婦さんで他にも子供が居るので、忙しい、 お互いの家が余り近くないなどで、頻繁に遊ぶという事はないです。 子供が1歳になりお友達探しも兼ねてスイミングに通い出しましたが、 三ヶ月通って、やっと一人の方とメール交換するくらい話しを するようになって・・・という所です(現在) その中で、本当に気が合って、腹を割って話せて、 年中遊んでます!!なんて人は居ません。 働いてるママは仕事もあるし、保育園に入れたりで感じないといいますが、 専業主婦の私は時間もあるし、やっぱり孤独感を感じます。 子供が関係なくても、そんなに簡単に友達って出来ませんよね? 最近、児童館などにも行きましたが、ほとんどがお友達同士やグループで来ていて、 新たなお友達が出来る感じではありません。 私自身はいいのですが、子供には同年代の子と触れ合う機会を多く持たせてあげたいので、 時々、切ないです。 前置きが長くなりましたが、焦って出来るものではないと思いますが、 機会があれば、今から作る努力というか、しておいて損はないと思います。 今から考えると妊娠中に知り合ってお友達になっておいた方が 付き合いやすいんじゃないかと思います。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

妊娠中にママ友なんてつくってませんでしたよ^^ 私の場合、切迫流産→切迫早産でずーっと安静状態でしたから…とても他の妊婦さんとつるんで何かする、なんてことできませんでした。 そんな私でも、今はたくさん仲間がいます。 みんな、子供が産まれてから児童館の赤ちゃん教室で知り合ったメンバーです。妊娠中はこんなに身近に同じくらいの月齢の人がいるなんて気づきませんでした。 3,4ヶ月健診のときとかもチャンスらしいです。これからまだまだ機会はたくさんありますから、焦る必要ないですよ。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

大丈夫だと思いますよ。私もどちらかといえば家にいるのが苦になりません。そして何よりも新たな人間関係を築くのが怖くて(学生時代いろんな嫌な思い出があります)ママ友達なんて作らないとダメなんだろうか?と悩んでいました。 今住んでいるマンションには小さなお子さんがいる家庭が多くよく駐車場で遊んでいますし親同士も仲いいです。新築時に入居したのですが子供がいないためか挨拶くらいの付き合いでした。 しかし生まれてみれば会うと声をかけてくれたりしておしゃべりしたり・・・がたまにあります。それでも一人でいいや~って気が強くて私から入っていけませんが・・・。 子供が生まれて外で遊んだりいろんな場所へ行く機会が増えると自然と子供同士が仲良くなってそのうち親同士も話したりすると思います。 別にお互いの家に行き来しないとダメとかないと思うので(私はそういう付き合いが嫌なんです)心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 児童館とかありますからそういうところへどんどんいけば大丈夫(って私はまだ行けてないですが・・・) ご自分のペースで問題ないと思います。旦那さん一人で遊びに行くこと、気が引けるんでしょうか?うちは一人で釣りとか行っちゃってます(笑)

noname#34390
noname#34390
回答No.2

ご自身の考えでいいと思いますよ。 旦那様はあなた様を気遣ってくれているんだと思いますが 世の中の皆が、テレビのようにママ友とつるんでいるわけじゃないですよ~ ちなみに、私は生後6ヶ月の息子がいますが、ママ友はいません。 仕事してることもあるのですが、特別作ろうとも 思ってませんし。 あなた様のおっしゃるとおり、その時期がくれば、自然にできるものですし、私も含め、そういう考えの方は多いと思います。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.1

ご主人、あせりすぎているような気がします。 子供が生まれてからだって、十分に友達はできますよ。 私は妊娠中、ぎりぎりまで仕事をしていました。 出産してからは仕事を止めて家にいました。 出産後もしばらくは生まれたばかりの子供と2人で過ごすことが多かったです。 月齢が小さいうちは、あんまりあちこち外出して下手に風邪なんかを移されても大変ですしね。 たまーに、学生時代の友達と会ったりということもありましたが、生活は子供主体になっていますから、子供のお昼寝の時間があったりであまり外出はしませんでしたよ。 日々の買い物くらいです。 積極的に子供を連れて友達を作ろうかな・・・と思ったのは生後8ヶ月くらいを過ぎたあたりです。 子供も外の世界に興味を示している時期ですし、近所に児童館もあったのでそこへ子供を連れて平日はほぼ毎日通うようになりました。 そこで自然と友達ができたという感じです。 それこそ、お子さんが幼稚園に通うようになれば、またそこでいろんな友達ができると思いますし、生まれてきてもいないのにあせる必要なんて全くないと思います。 ちゃんとその時期が来れば、自然といろんな付き合いって増えていくものだと思いますよ。

関連するQ&A

  • ママ友達のことで・・・。(ちょっと長文ですみません)

     私は33才で1才9ヶ月の息子+2人目妊娠7ヶ月です。あるママ友達(年齢31~32才、1才になったばかりの娘あり、現在2人目妊娠5ヶ月)のことでご相談があります。  彼女とはサークルで出会いました。子供がウチの子の方が大きく、又2人目妊娠中とのことで色々相談されることはあり、それはいいのですが、どうしても彼女を理解できない部分があります。  彼女は元々、子供が好きでないらしいのですが、自分の子供には溺愛でぐずってもいないのに、「カワイイ」と言ってぎゅっと抱きしめたり、頬ずりしたりしています。あと妊娠前から早く次の子(男の子)が欲しいと言って、次も女の子なら何回でも挑戦する気だったそうです。1才って手かかる時期なのに私なんか子供が2人になったら、ちゃんとできるか不安いっぱいです。私は実家が遠方な上に旦那さんは仕事が忙しくて帰りも遅いのに、限られた時間の中で子育てに協力してくれて、息子もとてもなついています。逆に彼女の旦那さんはあまり協力的ではなく、近所に住んでいる自分の親任せだそうです。そんな状況で子供ばかり増えて大丈夫か心配です。彼女も大変な時は義理の母頼みと言っています。その義理の母はとても世話好きな方だそうです。  私が思うに、子育てとは親が中心になってどうしてもできないことは助けてもらうというスタイルが自然な気がしますが、どう思いますか?追加ですが彼女は、前回の出産した病院で母乳指導が満足に受けられず、おっぱいが十分でないまま、人工栄養になったことをとても悔やんでママ友達が、おっぱいをあげている姿をみるとうらやましくて・・・と涙していました。2人目が生まれた時、上の子も手かかるし、母乳育児もうまくいく???って感じです。あと、家事は手抜きしているとのことで外食や出前、ホカ弁などが多く、子供のご飯もベビーフードを良く見かけます。

  • ママ友達のつくりかた

    こんにちは。2ヶ月ベビーのママです。 皆さんはママ友達はどうやってつくりましたか? 今の家に引っ越してきてまだ1年。近所に友達はいません。見た感じ、同じマンション・近所には同い年くらいのベビーママも妊娠中っぽいひともいないんです。 なにかイベントなどに参加してお友達を作りたいのですが、なにかアドバイスありませんか?たとえば、保健所のベビー教室はこんなことをやるからママ同士がしゃべりやすかった。これに参加したけれどママ同士は別という感じだったとか。経験談でいいんで教えてください^^

  • 二人目妊娠中旦那との生活に不満です。

    現在7ヶ月の子供がおり、妊娠4ヶ月です。 一人目が里帰り出産だったため、二人目も里帰り出産することにしています。 現在妊娠中のせいか炊事がうまくいかなかったり、子供がぐずることで精神的にイライラしたり、不安定になって泣いてしまうこともあります。 実家に帰省していたときはストレスもなくイライラせずすごせていたので、おなかの中の子供のためにも7ヶ月の子供のためにも帰省して子育て、マタニティ生活を送ったほうがいいのではないかと感じています。 実際旦那は家事には協力的ですし、赤ちゃんのお世話もある程度はしてくれます。 しかし家事を手伝ってくれても何かあとでとげがある言葉をいったり、私自身旦那との生活にイライラを感じてしまいます。 旦那にとって私がいる意味がないと感じられるのも帰省したい理由の一つです。 炊事もうまくできない、掃除くらいしかできないので、旦那にとって私が家にいて利点はなく、逆に害はあるみたいで・・・(よごすとか食費かかるとか 旦那と帰省について相談したこともあるんですが、何分赤ちゃんのことが好きなので離れたくないみたいです。私自身は帰省してもいいらしいですが・・・。 きっと妊娠中の精神不安定で旦那のことを毛嫌いしてたりすると思うので、出産予定日3月なので出産して、産後1ヶ月くらいになったら帰ってきたいとも思ってしまいます。 私は帰省したい、旦那は赤ちゃんと離れたくない状況でどうすればいいんでしょう? 強行したら夫婦仲に影響したりするものでしょうか?

  • ママ友達の嫌味に対してどう受け止めるか。

    ママ友達の嫌味に対してどう受け止めるか。 長い付き合いのママ友達が家にきたときに、色々嫌味と捉えられる事を言われ、 気にしないようにしても、もやもやしていてスッキリしません。 ママ友達の家は郊外に一戸建てを建てました。 うちは何年か前に市内で駅から数分の場所の一戸建てを中古で買いました。 そして、新居のローンの話しになり、「うちは○○年ローンで月々○○円払っているんだけど、 あなたのとこはもっと安いよね?」 と、いうような振られ方をしました。 中古だから安いでしょ、新築じゃないんだしみたいな事を思って言ったのだと思いますが。 でも、人の家に対して安いよねなんて言うのはどうかなと思ってしまいます。 それにうちは一応中古でも市内で交通便がいいです。 考え方の違いで、私は郊外に大枚はたいて一軒家を建てるぐらいなら 市内で小さな敷地でも駅の近くに家を建てたいと思っています。 でも、それをそのママ友に言おうなんて思った事もないです。 だから、いまだに旦那と私でお金を出して、買った家に対して安いよねと言った事が心に残っています。正直むかつきました。 そして、もう一つは、子供の話しでして、○○君の目って一重だよね?とやたらといってきたことです。 そのママ友も旦那も下の子も上の子も一重でコンプレックスがあるのか、 私と旦那は奥二重なのに、子供が一重だったことが嬉しかったみたいです。 そして、ママ友の親がここの近所に引っ越してきて、 新しく家建てたという話しになり、 なかば無理矢理、その家を見にいかないと誘われ、見に行く事になりました。 ママ友は以前実家が小さくて古い事にコンプレックスを持っていたようで、 その新しい家(といっても最近ならどこにでもあるような家で 正直うちの旦那の実家より狭かったです。。) を私に見せて、私が「よかったねー」と いうと満足気に微笑み、そして、その日は別れました。 なんかこんな人だったけと思い、どっと疲れました。 付き合いが長いので、ある程度ズバズバ言われたりするのは仕方ないし、私も言ってる事もあるかもしれませんが、今回はとても不快に思ってしまいました。 こういう嫌味を言われた経験があるママさんいらっしゃいますか…? 友達とは今後も付きあっていきたいと思っていますので、 どういう考え方をして割り切ったらいいか、教えて頂け無いでしょうか。

  • 先輩ママさん教えてください。

    先輩ママさん教えてください。 またこの季節がやってきた… 私は帰省がイヤで仕方がないのです。 結婚2年目で10ヶ月の息子がいます。 旦那の実家は2.5時間くらいの距離です。 盆、年末年始、GWに帰省するのが憂鬱です。。 義父は悪い人ではないし、嫌いでもありません。 義母はいません。 義妹(年上)がいますが、鬱病らしく、だいたい部屋にこもっていて、今まで2回しか顔を見たことがありません。 帰省の何が嫌なのか考えてみました。 ・することがない 息子はずっと義父が抱っこしているし、旦那はずっと漫画を読んでいるので私はやることもなく、ボーっと見たくもないテレビを見たり、、部屋に戻って携帯いじったりして過ごしています。 暇で仕方ありません。 ・義父がタバコ臭い タバコを吸うときだけ息子を旦那に渡し、換気扇の下に行って吸います。吸い終わったらまた息子をすぐに抱っこ…。おかげで息子はとてもタバコ臭くなり、かなり不快です。イライラします。 旦那にそれとなく伝えても、「吸うなとは言えないし、仕方ないじゃん(我慢して)」って感じです。 ・ごはん 義母がいないので、食事をどうしたらよいかわかりません。 普段は義父と義妹のどちらかが作っているそうです。 私が作るべきなのでしょうか?でも正直、そんなに料理は好きじゃないし他人の家の台所を使いたくないです。いちいち「○○はどこにありますか?」とかめんどくさそうだし。。 ちなみに去年末は簡単にできるおでんを作りました。あとは義父がすき焼きを作ってくれたり。 外食もしますが、私たちがお金を払うようになってきました。うちだって余裕ないのに。 義妹が作ってくれれば一番いいんですが。。お手伝いならどんどんするのになぁ。。。 ・息子に何も買ってくれない 息子(初孫)が生まれてから今まで一度も、息子に服やおもちゃなどを買ってくれたことがありません。 お年玉ももらってません。 でもなんか…お金に困ってるらしいので、仕方ないのでしょうが…。(大きい一軒家に車2台ですけど) あとは、前回帰省した際、離乳食始めて2ヶ月くらいの息子に勝手にスイカを食べさせようとしたのが今でも腹立たしいんです。 「大丈夫だよ~」と言ってくるので余計腹が立ちます。 旦那は、“孫の顔を見せるのが一番の親孝行だ”と言っています。 一体息子が何歳になるまで毎年3回も帰省しなきゃいけないのか、考えると憂鬱です。 私は無意識のうちに“行きたくないオーラ”が出てしまっているようで、昨日も旦那を怒らせてしまいました。「年に何回かしか帰れないんだから、そのときぐらい気持ち良く帰らせてよ!」と…。 先輩ママのみなさんは、義実家への帰省をどう乗り越えていらっしゃるのでしょうか? よろしかったら教えてください。

  • 里帰りについて教えて下さい

    現在妊娠2ヶ月なので、まだまだ先の話なんんですが…里帰り出産をするつもりでいます。 ですが私の実家では、室内飼いの猫が四匹います。 そのせいで、旦那の父親に『実家には猫がいるし、里帰りは考え直した方がいいんじゃない?出産した後も猫がいる環境で赤ちゃんの世話をするのは、赤ちゃんが可哀相』と言われました。 結婚して嫁いで一年、自宅付近には友達も知り合いもいません。 里帰りなしとなると、頼れるのは旦那の両親だけで…旦那の両親には良くしてもらっているのですが、やはり気を使ってしまいます。 出産後も1ヶ月位は実家でゆっくりしたいのですが、旦那には『向こうにいるのは、産まれてから2週間とかでしょ?』って聞かれました。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、 (1) 猫を飼っている実家への里帰りは諦めた方が良いのでしょうか? (2) 里帰り出産の為に帰省する時期、出産後に自宅に帰るまでの期間を教えて下さい。

  • ママ友達づくりに悩んでいます。

    ママになって8ヶ月です。赤ちゃんが4ヶ月ごろからようやく余裕ができてきて、ママ友達を作ろう!と思っていろんな子育てセミナーなどに通って友達を作ってきたつもりですが、なんとなくママ友達、というものになじめません。今まで友達づくりに悩んだことはありませんでした。学校や仕事先など、環境が変わっても自然に友達というかいわゆる気のあう人と出会えてきました。 しかし今私のママ友達といえる人々はなんとなく心置きなく話せる、という人がいないのです。 あるママ友はなにかと子供を比較してしまう人で、子供が着てる服などもどこのブランドだとか細かくチェックを入れてきたりします。別のママ友はなにかにつれてだんな様や自分の自慢話になります。会うと普通なんですが、メール上ではなぜか自慢話を長々と入れてきます。一例を挙げると、彼女の旦那様と私の旦那は偶然同じ職場だったのですが、「うちの旦那はどこ大卒で、○歳であのポストについて、上司からの評判がいい」とかメールに入ってきます。どう返答していいのかわからなかったので、すごいねー、とだけ返しました。 自分と比較されたりするのは構わないのですが、旦那や子供が比較されるのは心苦しいです。相手の価値観で優劣をつけられるととてもやりきれません。 もちろんいろんな人がいて当然ですし、これまでにも 嫌な人間との出会いもありました。しかしそういう人とは友達にならなきゃいいし、ある程度の付き合い(先輩・後輩や上司・部下の関係など)さえ続けていけばよかったのですが、ママ友達となるとなぜか関係を切り捨てる、とはできません。近所だったりもしますし。 今はその人たちを切って、また新しいママ友を作ろうという気力が起きません。 みなさんはどういう風にママ友達と接しているのでしょうか?また同じようなママ友がいた場合、どう対処していきますか?教えてください。

  • 近所のママ友達について

    いつもこの掲示板でお世話になっています。 8ヶ月の男の子のママです。初めての子です。 新築一軒家を購入後、出産しました。 同じ時期に一軒家を購入し、初めての育児をされているママと2人仲良くなり、お散歩を一緒にするようになりました。一人は、男の子のママ(Aさん)で一人は女の子のママ(Bさん)です。 Aさん宅は、室内犬がいるとのことで、ご自宅に招いてもらったことは一度だけ。Bさんからは御呼ばれされたことはありません。 私は、頻繁にAさん、Bさんを家に呼びお茶をだしたり、手作りスィーツを出したり・・・。そんなとき、Aさんは、おもちゃを持ってきてくれるのですが、Bさんは一度も持ってきません。全部、息子のおもちゃで遊ばせます。その上、息子のプラスチックのおもちゃで床をガンガンしているのをみても、「あー。ダメよ」というだけ。飲んだコーヒーの食器もさげようとする仕草もしません。 また、うちにある芝刈り機を貸して欲しいと言われ、「いいよ」と言ったら、急に日曜日にしたいからと、借りにきました。うちの予定も聞かずに・・・。 これってどう思いますか?なんだか、自宅に招きたくないし、距離をおいて付き合いたいのですが、一番近所ということもあり、そういう訳にもいかなさそうです・・・。 どう対応すればいいでしょう?私が神経質すぎますか?

  • 友達について(長文です)

    いろいろなことが重なって友人Aに怒りがこみ上げてきました。私は親友だと思っていましたが、我慢の限界です。 かなり長文&愚痴になりますので、興味のない方はスルーしてくださいね。 一人の友達についてちょっと悩んでいます。 同じ年で学生時代(5年前)から付き合いのある友人A(女)についての話です。  ちょうど一年前、その友人と両親に家まで車で送ってもらった時、前に両親が乗っていて、後ろに私とあと一人別の友達と友人Aが乗っていました。  友人Aは小型犬を飼っているのですが、その小型犬が前日私が4万円で購入したトレンチコートにおしっこをしてしまいました。私はそのときかなりショックを隠しきれませんでしたが、犬は悪気があってしたわけじゃない。。と思って、そのコートが私にとってかなり高い買い物だったこと、前日に買ったばかりだったことなどはいわず、気にしないふりをしました。  すると、友人Aは笑ってごめ~んと言った後、ウエットティッシュで少し拭いただけでした。その両親も見ていたのですが、さすがに私がショックだったのが隠しきれなかったのがわかったのか、私を家の前で降ろしたあと「これで許してくれる?クリーニング代だから」と言って私に裸銭2000円握らせて車を走らせていきました。  そのあと私は何度かその友人Aの家に遊びに行きましたが、その両親は私の顔を見ると気まずそうな顔をして挨拶さえしてくれません。 そのコートはその後クリーニングに出しましたが、きれいになったと思いきや、ちょうど一年たったぐらい(昨日)に見てみると大きな黄色い輪じみができていました。かなりショックで泣いてしまいました。  また、一ヶ月くらい前からその友人Aから洋服をオークションに出してくれと頼まれ、出品中ですが、出品後お礼も何もなし。何とか交渉して利益の三割は私がいただけるようになったのですが、これをいいことに大量にお願いしてきます。  昨日、友人Aから連絡があり、「Cちゃん(学生時代の友人)が今度5月13日誕生日なので誕生会をします。幹事(?)は私です♪」とかつてのクラス全員に送ったであろうメールがきました。友人Aはかつて同じグループだったBや私とは今も付き合いがあるのですが、一度も誕生会をしたことはありません。Cちゃんは別のグループだった子で、今になってなぜ誕生会をするのかわかりません。しかも5月13日は友人Aの誕生日なのです。 今まで人を嫌いになったことはありませんでしたが、色々重なり、かなり不満がたまっています。 断りきれないはっきりしない自分も嫌です。 こんなときみなさんはどう切り抜けますか?

  • どう思われますか?(ママ友について)長文です。

    よくこちらを利用させてもらっています。 上の子が2歳で下の子が4ヶ月です。 これまで上の子と同じ学年で仲良くしてくれていた(←と自分が思っていたといったほういいかも)お友達がいたのですが、最近その方とのお付き合いで悩んでいることがあります。 1歳くらいの時には、ほぼ毎日遊んでいるといった感じでした。 2歳になった頃からでしょうか、2人で合うことは少なくなり、複数で合ってもあんまり私とは話してくれなくなりました。 その後、下の子の出産のため33週くらいで里帰りして、3ヶ月になる前くらいに戻ってきました。 里帰りしている間も、こちらからメールなどをして返事をくれるといった感じで、こちらから何かしないと連絡もないといった感じでした。 そのうちにその方も妊娠したのですが、生まれたという連絡も私には何日か経過した後でした。 私が出産したときは、うれしいやらやっと終わったやらでメールのやり取りをしたことのあるママさんにはすぐにお知らせしました。 私はあちらも小さい赤ちゃんがいるから、なかなか外出してあったりすることが難しいと思ってあんまり連絡しないようにしていました。 先日、久しぶりに上の子の学年の子が集まって遊ぶ場所に行きましたが、他のママさんとばかり話をしていて私とはほとんど話してくれませんでした。 下の子もいたし、私も少し距離を感じ初めていたので、無理に話にいったりもしませんでした。 その方は年上の方で、人をまとめたりするのが上手で相談などもしやすい方でした。わたしはできればお付き合いをやめたくはないのですが、入園を考えている幼稚園なども違うようで、その方は私とのお付き合いを控えようとしているのかなと思いました。 そのママさんと出会った時には、ママ友集団みたいにたくさんいたのですが、いろいろ思うところもあって少人数になりました。 もしかして私のことも疎遠にしたいと思い始めたのかなと思いました。 あまり迷惑もかけたくないのですが、私はどのようにしていれば良いと思われますか? 他に新しいお友達を探したほうが良いのでしょうか? 同じような体験をされた方、いらっしゃいましたらお話聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう