• ベストアンサー

渡し切り出張費について

当社(小さな株式会社)では出張費は渡しきりになっています。 渡しきりになっているという事は、出張費を安くすれば個人の小遣いが増えるわけで、当社の社員は出張に行きたがり数人でレンタカーを借りて行ったり、安い航空券で行ったりする状況です。(出張命令書も新幹線での命令書、仮払いも新幹線での料金を常に渡しております。) 社長に経費節減にもなるし実費精算にしましょうと申し出ても、「まだ、そこまでしなくてもいいでしょう。」との事。 ちなみに社内規定では「公共交通機関または社用車で」とあり「私用車の利用は所属長の許可を得る事」となっております。(社用車は現在ありませんが…) (1)新幹線での仮払いで航空機で行った場合に問題はありますでしょうか (2)所属長が許可した場合でも事故を起こした場合は、会社にペナルティはあるのでしょうか。 また、その所属長が責任を取る場合はどのようなことになるのでしょうか。 (3)税務監査が入った場合や、許可していない私用車、レンタカーでの出張時で事故を起こした場合などでの会社のデメリットと言うか、ペナルティとしてはどのような事が起こりえるのでしょうか。 (4)また皆さんのお勤め先は、やはり実費精算でしょうか? 違うカテでも質問したのですが、カテ違いのせいか完全に解決していません。教えていただきたく宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.1

(1)旅費規程に罰則を儲けていなければ、問題なし。 新幹線で行くつもりが天候不良やトラブルで運休となり飛行機に、 となる場合もありえますよね。 (2)ペナルティは、誰から誰に対しての? 勤務中や通勤中であれば、被害者に対して賠償する責任は「会社」でしょう。 会社から運転者に対してのペナルティは、必要が有れば規定しておけばよろしいかと。 所属長はせいぜい、上司から「管理不行き届き」の叱責くらいのものか。 (3)税務上は、車がちゃんと自賠責保険に入っているとか、 被害者側から民事告訴で賠償金請求された場合などに支払がちゃんとしてれば 問題はありません。 (4)表向き実費精算。宿泊費は渡しきり状態。職責・宿泊地によって金額が決められている。 タクシー以外は領収証無しで本人の手書きの旅費精算書で許可されるので 1.地方支所への出張時はそこに勤務の同期の家に泊まって、宿泊費丸儲け。 2.丸儲けはなくても楽天トラベルとかで安い宿を使ってる人がほとんど。 3.新幹線はチケット屋で回数券を買って差額は丸儲け。 4.飛行機は普通運賃で精算してるけど本当は旅割とかで行ってる。 5.悪質な社員は宿泊+往復交通費のツアーパックを利用して大幅に丸儲け。 (東京~九州だと、1回の出張で4~5万の差額を得ている人もいる) 。。。という情けない問題が発生しています。 出張範囲が狭い部署や地域からはかなり文句が出ていますが 制度を決める本社のお偉いさんほど出張での「こづかい稼ぎ」をしてるので 何をいっても改善しようとしません。。。お恥ずかしい話ですが。 こういった問題への対処も含めた旅費規程の改定をしないと 場合によっては現行の渡しきり制度よりも跳ね上がる可能性もあります。 社長さんへは、旅費規程を改訂した上で実際にいくらくらいの削減になるか まで試算して提示しないと難しいかもしれないですね。 なお、知人が勤めていた超大手メーカーでは 「出張時は必ず事前に庶務課へ報告、庶務課が新幹線や飛行機等を手配する」 「事後報告時は、請求書のあるもの以外は一切精算しない。紛失時は自腹」 というシステムだったので、ごまかしがきかなかったそうです。

iwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)については「場合による」と解釈しているので一応納得です。 ただ社の命令が新幹線になっている以上、基本的には…と思ってしまうんですよね。当社では航空機のビジネスパックが恒常化していますので違和感があります。(だから実費精算がベストと思っています) (2)ペナルティ…言葉の使い方がおかしかったですね。すみません。 「運行供用者としての責任で賠償の責を負うか」という意味だったのですが調べてみたところ「責任あり」の裁判所事例がありました。 所属長の責任は上に同じく賠償の責を負うかな?という意味で書きました。 (3)理解しました。ただ税務監査が入った場合、私用車使用に比べて出張費が多かったとなれば個人の給与扱いとなり遡って個人に課税されるのではないかなとの不安はあります。 (4)情報ありがとうございます。 当社も4以外はほぼ同じです。ただ当社は人も少ないので文句を言う人もいません。逆に同じ条件ですので皆出張に行きたがります。 何にしても精算時に過不足ゼロが続いている状況に違和感がありますので、miu_chanさんのおっしゃるとおり、試算し提示してみようと思います。詳しい情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 渡しきり出張費の危険性について

    当社(小さな株式会社)では出張費は渡しきりになっています。 渡しきりになっているという事は、出張費を安くすれば個人の小遣いが増えるわけで、当社の社員は出張に行きたがり数人でレンタカーを借りて行ったり、安い航空券で行ったりする状況です。(出張命令書も新幹線での命令書、仮払いも新幹線での料金を常に渡しております。) 社長に経費節減にもなるし実費精算にしましょうと申し出ても、「まだ、そこまでしなくてもいいでしょう。」との事。 ちなみに社内規定では「公共交通機関または社用車で」とあり「私用車の利用は所属長の許可を得る事」となっております。(社用車は現在ありませんが…) (1)新幹線での仮払いで航空機で行った場合に問題はありますでしょうか (2)所属長が許可した場合でも事故を起こした場合は、会社にペナルティはあるのでしょうか。 また、その所属長が責任を取る場合はどのようなことになるのでしょうか。 (3)税務監査が入った場合や、許可していない私用車、レンタカーでの出張時で事故を起こした場合などでの会社のデメリットと言うか、ペナルティとしてはどのような事が起こりえるのでしょうか。 会社を守ることを考えなくてはイケナイと思いますので、教えていただきたくお願い致します。

  • 仮払い出張で多く使ってきた場合の処理

    5000円の仮払いをして出張に行き、 新幹線15000円 宿泊費4500円 日当3000円 使ってきました。この場合、 仮払い5000円/現金5000円 で出金した場合はどのように精算すればいいのでしょうか 貸方借方はいつも同じ額でないとならないです。 仮払いしていかなかったら 交通費22500円/現金22500円でOKと習いました。 仮払いしているので精算しないといけないのですが 交通費5000/仮払い5000 交通費7500/現金7500 でいいのでしょうか?

  • 出張の私用車

    最近 経営が社用車を活用しなさいといいます。ここまでは良いのですが 社用車が空いていないときは 私用車を使えと指示してきています。ガス代は払ってやる、と。  当社は労働組合も無く、経営のごり押しがそのまま通る風潮があります。問題が発生した場合 会社が面倒見てくれるんですか?といっても なってみないとわからない、それにガス代115円として高めに払っているんだからそれが 私用車使用分だと。 こういった指示はきちんと対応すべきなのか? それとも違法なのでしょうか?

  • 出張手当

    従業員が仕事で遠方まで行くことが多いので出張手当を支給しようと考えています。職場から配達するところまでの距離数に応じて適度な金額を支給しようと考えています。そこで質問です。実費精算するんですが、それ以外に出張手当を支給する場合にはよほど出張手当の金額を少なくしないと課税対象になりますか?普通は実費精算をせずに出張手当を支給するのが一般的なんですか?

  • 海外出張の精算

    海外出張の精算を皆さんの会社でがどのようにされているかを教えてください。 1.外貨での仮払をされているかどうか 2.海外で使った費用の計上レート  ・会社から仮払をしている場合(仮払額以上の使用があった場合)  ・自分で外貨に交換した場合  ・クレジットカードを使用した場合 よろしくお願いします!

  • 横領について

    横領について 友達が、出張中に会社からの仮払金の一部を私用したそうです。これは横領になりますか? ちなみに、いまだに会社との仮払金の精算はできず、来月の給料日まで待つそうです。

  • 業務上の出張旅費を立て替えている件

    件名に関して質問です。 隔週で出張業務の会社に勤めております。 昨年までは出張終了後に旅費を精算できました。 又、手持ちが無い場合は仮払いも可能でした。 しかし、今年から全て月単位で給料に振込みとなってしまい、 お金が無いと出張にいけないという矛盾が生じております(月末締め翌月払い)。 出張旅費は月々5~10万円かかります。 総務に問いただした所、救済措置を作る気もないし、各種法人カードも作らない、各交通機関のチケットも準備しないという事でした。 そもそも会社命令の出張ですが、社員が出張旅費を立て替えるってことはおかしくないでしょうか(お金がないと出張に行けない)? 総務は法的には触れないと言ってましたが、本当に問題ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 出張規定の距離未満で宿泊した場合食事代は?

    当社の出張規定の定義は片道200キロ以上と定めております。 200キロ以上であれば出張規定どおり、宿泊費や日当も支給されます。 宿泊費の中には朝食・夕食代込みとして9,000円支給しております。 200キロ未満の外出というか出張の場合、出張規定の定義から外れますので 日当も出ません。 しかし、仕事の都合でやむを得ず、200キロ未満の場所で宿泊した場合には 宿泊代を実費精算することとしております。 この場合に、食事代(朝食・夕食代)を支払っていますか?

  • 出張で私用延泊した場合の清算方法

    先日、社内研修のため、東京へ出張してきました。 出張命令での日程は1泊2日。しかしに同窓会の予定が入り、実際はもう1泊し2泊3日の日程となりました(私用ということもあり会社には相談していませんでした)。もちろん、延泊分についての交通費、宿泊費は自腹で。  精算申請の方法としては、利用日と利用区間、利用した交通手段を入力、鉄道・地下鉄・バスの利用分については領収書添付は不要、それ以外であるタクシーや飛行機の利用分については領収書添付が必要となっています。(まあ、どこの会社もこんな感じだと思いますが)  上記の申請方法が定められているとして私用で延泊した場合の精算申請の利用日についてですが、実際の利用日で精算申請するものでしょうか。それとも、延泊である2泊目は私用なので、それを省くという意味で、あえて2日目の日付にして精算申請を行うものなんでしょうか。。(領収書添付が必要である飛行機の領収書にはやはり実際の利用日が記載されています)  まあ、事前に上司に相談すればよかったのですが・・・・。  実際に私用延泊された方はどのように処理していますか?    

  • 宿泊出張旅費

    私の会社での旅費規程で宿泊出張旅費については「宿泊を要する出張をした場合は、別表1に定める交通費・宿泊日当・宿泊費を支給する。なお、やむを得ない事情により宿泊料が定額を超える場合は、証票により実費を支給する」と記載があります。別表1には8500円と記載があり、通常は領収書はなくとも精算が承認されます。 ですので例えば7000円のところに泊まれば1500円浮きます。 ところが最近部門の方針で宿泊費は領収書アリの実費精算が指示され、当然高いところは泊まれないので今まで浮いていた金額がなくなりました。他部門は今まで通り8500円との差分がポケットマネーになるので少し疑問が残ります。会社のお金を無駄使いするつもりはないのですが規程で定められている手当が支払われないのは規程違反にならないでしょうか。

専門家に質問してみよう