• ベストアンサー

春の天気

春には、長江中流域から東進してきた移動性高気圧と 長江下流から東シナ海で発生した低気圧が交互に通過する。 とあります。 どうして長江中流域で高気圧が発生しやすく、 下流域では低気圧が発生しやすいのでしょうか? ジェット気流の位置と関係がありますか。 それともかつて、揚子江気団といわれていた、 ハドレー循環による亜熱帯高圧帯に 長江中流域が該当するのでしょうか? それにしても、低気圧が下流域で発生するのは 全くお手上げです。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • kuuya
  • お礼率24% (36/148)
  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.1

長江中流域で高気圧は、大陸性高気圧から千切れたようなもので、 長江下流から東シナ海は、海陸の境なので温度の南北差異(傾度)が大きく、そのため低気圧が発生しやすいと思います。

関連するQ&A

  • 偏西風 ジェット気流

    (1) 熱帯集束帯の上空から極に向かって流れる風は、    転向力が除々に大きくはたらき、    風向は西に近づき、風速も大きくなる。   この文章で、風向が西に近づくのはわかりますが、   どうして風速が大きくなるのでしょうか。 (2) 亜熱帯高圧帯上空でジェット気流が発生するのはなぜですか。   またジェット気流が西向きなのはどうしてですか。   地表付近の偏西風はわかりますが、   上空でも同じ西風が吹く理由がわかりません。      上空の気圧は、    赤道・・・高圧    亜熱帯高圧帯(北緯30°付近)・・・低圧    亜寒帯低圧帯(北緯60°付近)・・・高圧    極 ・・・ 低圧   となり、亜熱帯高圧帯の上空からは   北上する風が発生しないと思います。   亜熱帯高圧帯上空から北上する風があって、   転向力の影響で方向が西よりになっているのでしょうか。  (3)亜寒帯ジェット気流が発生するしくみも教えてください。  すみません、疑問点をうまく説明できませんが、  よろしくお願いいたします。   

  • お天気全般について

    1・高気圧圏内では下降気流があるんですよね?でも何で高気圧に覆われてても雲が出来るのですか?高気圧圏内(ど真ん中)には上昇気流もあるんでしょうか? 2・地上天気図に緯度10度・経度10ずつ線が引かれてますが、緯度10度・経度10とはどのくらいの距離なのですか? 3.冬場に筋状の雲が良く出現しますがこれは対流雲が出来ている場所と出来ていない場所があるから筋状に見えるのでしょうか?そうならなぜ出来ている場所と出来ていない場所が存在すのですか? 4.偏西風(亜熱帯ジェット)の発生理由は大気の大循環が理由で 熱帯地方で温められた空気が上昇して北極方面に流れて、それが2つに分れてコリオリの力により一つは貿易風・偏西風になるのでしょうか? 貿易風と編東風は同じ? 5・天気図の種類でGPVとは何ですか?どの様なとき使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 梅雨と秋雨

    ごく基本的なことですみませんがよろしくお願いします。 日本の天気は大気の大循環(ジェット気流などの)の季節的な変動によって影響を受け、梅雨はオホーツク海高気圧の発生によって西日本を中心に雨をもたらし、秋雨はシベリア気団の影響で北日本に雨をもたらす、ということはなんとなくわかります。しかし、たとえば秋にもオホーツク海高気圧が発生して梅雨のような現象が起こらない(起きているとしても春のように長くない)のはなぜでしょうか。春と秋でなぜ停滞前線が異なるのかよくわかりません。よろしくお願い致します。

  • そもそも台風の中心気圧降下の原因とは・・・

    もの凄く、もの凄く初歩的な疑問なのですが、 「台風の中心気圧は、何故ああも下がるのでしょうか?」 もちろん、潜熱によって上昇気流が強まり… という話はわかっているのですが、 これでは一般的な積乱雲の発達とさほどかわらないですよね。 熱帯低気圧が発生する段階ではそのようなものも重要でしょうが、 発達~最盛期において、本当にそれだけでああも発達できるのだろうか…ということです。 台風や気象について一通り勉強はしたつもりです。 CISKやWISHEについてもある程度勉強しました。 しかし、台風の中心気圧が、強いものでは900hPaまでにも発達する 原因が、潜熱だけではちと弱い気がするのです。(何の根拠も無い主観ですが) 何か他にも、コレこそ!という中心気圧降下のシンプルな原因を 知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 ご教示願いたいと思います。

  • 台風

    台風の説明で、ちょっと理解できないところがありますので質問します。 (1)台風は、直径200~2000kmにも達する大気の巨大な渦で、その等圧線はほぼ同心円状を示し、中心に近いほど気圧傾度が大きく、風速は中心に近づくほど大きくなる。地表付近での風は台風の中心へ反時計まわりに吹き込んでいるから、台風の進行方向の右側では左側より風速も速く、強風の吹く範囲も広い。 この説明の最後の文が理解できないでおります。反時計まわりであることと、台風のまわりの風の強さというのは、どのような関係にあるんでしょうか。 (2)台風の進路の一般的状況 発生初期の台風は熱帯地方の偏東風に流されてゆっくり西ないし西北西へ移動する。そして、北緯20~25°付近の北太平洋高気圧の縁辺に到達すると、この高気圧の時計まわりに吹き出している気流にのってしだいに北西から北さらには北東に向きを転じていく。 この「縁辺」っていう言葉の意味がよくわかんないんです。どこを指しているんでしょうか。また、北西、北、北東に向きを変えるというのは、台風が ¥ /  → (¥はバックスラッシュだと思ってください。) というように左上からきて右上に逃げていくという意味なんでしょうか? (3)秋雨期 9月に入り、北太平洋高気圧が衰えて偏西風の南下が始まると、大陸の縁辺にあたる日本付近は気圧の谷が深まり、それが東ないし北東に進んでいく。このため、台風が北太平洋高気圧のへりに沿って北緯25°付近にまで北上してくると、気圧の谷にぶつかり、これとともに北東ないし東北東に進むようになる。 「へり」っていうのは・・・どこなんでしょう・・・

  • 【天気】「春一番」って温くなることじゃないんですか

    【天気】「春一番」って温くなることじゃないんですか?

  • NHKの天気予報の春ちゃん

    とてもかわいらしいのですが、 もう夏。そろそろ夏将軍にさらわれてしまうのでしょうか? とても心配です。

  • 好きな天気・嫌いな天気

    好きな天気・嫌いな天気はなんですか?理由も合わせて教えください。

  • 天気

    今週の金曜日に動物園にいきますが曇りで気温が28℃となっていました。 9月だと暑いですか? お弁当を持って行くつもりです。

  • 天気

    天気が悪いと気分もサゲ状態になりますが、アゲる為には皆さんはどうしてますか?