• ベストアンサー

勤務時間が労働基準法的にはどうなんでしょうか?

今年の2月から、ある会社に就職をいたしました。 その会社は、12時間で2交代(24時間営業)です。 勤務は8時~20時、20時~8時 (休憩時間は無し・・・職務中に弁当と自席で食べる程度)。残業は無し。 職種は、事務一般及び電話受付です。 雇用形態は正社員。出勤は2勤1休のシフト制で祭日等のカレンダーは全く関係ありません。 そこで、質問です。 勤務は月20日×12時間で240時間 年間にしますと2880時間 これは、法律的に問題は無いのでしょうか? 仮に休んだとしても、振り替えという事で、シフトを調整する程度で、 実際に休みが増えるわけではありません。 それともう一つ。 昼勤務8:00~20:00 夜勤務20:00~8:00 が月ごとに入れ替わるのですが、給料が全く一緒です。深夜労働に関しての割り増し??が確かあったようなのですが、同じ給料でも良いんでしょうか? 深夜での労働が非常に肉体的にきついので、法律的に問題があるようならば、会社にお願いをしてみたいと思います。 是非、皆様のお知恵を拝借したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

順番に回答します。 >その会社は、12時間で2交代(24時間営業)です。 これ自体は違法とは言えません。労働基準法の中で「変形労働時間制」というのがあり、1ヶ月以内の単位で平均して週40時間以内なら問題なしです。ただ、2勤1休だと週56時間労働になるので16時間分の割増賃金の支払いは必要になってくるでしょう。(仮に1時間休憩だと51時間1/3なので1週あたり11時間20分の割増賃金を払う必要あり) >勤務は8時~20時、20時~8時 (休憩時間は無し・・・職務中に弁当と自席で食べる程度)。 ここは労働基準法第34条違反です。8時間を超える場合は1時間の休憩時間を与えなければなりません。また、休憩時間中は自由利用が原則です。 >深夜業 おっしゃるとおり、午後10時~午前5時までの労働は2割5分以上の割増賃金が必要ですので違反です。 ただ、法解釈は専門家に実際に見てもらって判断する必要があります。できれば、会社に労働基準監督署に相談に行ってもらい、指導を受けるのがベターですが、無理なようなら監督署に指導してもらうと良いでしょう。

kerokero21
質問者

お礼

大変、返事が遅くなってしまいましたが、皆様有難うございました

その他の回答 (3)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

会社側が、労基法を踏まえて就業規則を作っている可能性もあると思いました。 質問文だけでは、会社の規則が分からないので、会社側が労基法との兼ね合いをどのように考えているのかが見えてきません。 http://www.ss.iij4u.or.jp/~naoki-k/law/roukihou05.htm

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.2

 組合または従業員の過半数を代表する者との時間外に関する協定があれば、8時間を超える分に時間外割増を付けることにより、1日8時間を超えて働かせても構いません。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

文面だけで判断すると違反の可能性があると思います。 が、会社の就労規則との整合性もありますので、明確な判断は難しいかと。 http://1ret.com/zikan.htm

kerokero21
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 推奨していただいた、HPは拝見させていただきました。 法定労働時間に関しては、週40時間 月にすると160時間~180時間位ですかね。。。2勤1休の為、週によって労働日数が割り切れない為、月により240時間と算出させてもらいました。 上記、法定労働時間を守るためには、176時間(8時間×22日)として12時間勤務(休憩1時間を含)となると、16日勤務で、丁度良い位なのでしょうか? なお、会社の就労規則との整合性とはどういうことでしょうか? もし、よろしければ再度ご教授いただければと思います。

関連するQ&A

  • 看護師の勤務時間について知りたいです

    題名のとおり看護師さんの勤務時間についての現状を詳しく知りたいのですが  3交代制だと日勤(8:30~16:30) 準夜勤(16:30~0:30) 深夜勤(0:30~8:30)くらい・・・・・ 2交代制だと日勤と夜勤・・・・・・ というようなことを知りました。 知りたいのは 1週間の勤務シフトの流れです。 日勤・準夜勤・深夜勤・休日の勤務シフトの組まれ方の現状は どのような感じなのですか? 聞いた話では日勤が終わって またすぐに深夜勤になることもあるそうですが そうすると日勤が終わって深夜勤までの8時間の間に食事・風呂・睡眠すべてを行う訳ですよね?それで どうやって睡眠時間を確保するのですか?その辺の現状はどうなんですか? 看護師の1週間のシフトを詳しく教えていただきたいです。 働く病院や施設にもよるとは思いますが 経験談・聞いた話でも結構です。 よろしくお願いします。 

  • 7時間勤務。労働基準教えてください(>_<)

    面接時、採用者から7時間勤務で休憩は多い時で45分くらいはもらえるよとのことでした。 それに承諾し、働き始めました。 有給休暇は無し。残業代はあり。 忙しいときは10分休めれば良い方。残業はほぼ毎日有り。 7時間勤務では 法律で何分休憩を定められていますか? 会社の偉いもう一人が 7時間勤務なのに休憩があることがおかしいと言ってきたので、調べたいと思いました。 知識があれば反論できると思うので、ご存知の方、教えてくださいm(__)m

  • 時間外労働でしょうか?

    派遣(販売)のお仕事を始めたばかりなのですが、契約書には、  「週五日、7.5時間労働(シフト制)」 となっているのですが、派遣先の勤務体制が、  「3勤1休(4勤1休)」 となっているのですよ。で、来月のシフト表を見ると、上半期の勤務日数が12日(休3日)で、週五日を多めに見ても、1日多いんです。 これって、時間外労働として認められますか?

  • 労働基準法

    ホストクラブでマネージャーをしています。 週6で勤務しており、 労働時間は毎日8時間以上、休憩無しです。 鍵の開けしめを任されており、 17時に鍵を開けて翌朝5時に鍵を閉めなければいけないこともあります。 労働基準法の1日8時間・週40時間までというのに引っ掛かっており、 残業手当も出ません。 上司に直訴したところ、 「水商売の世界で、そんな法律なんて守ってられない」と言われ、 それなら「給料を下げる」と言われました。 ちなみに今現在、月に20万円しか貰っていません。 労働条件改善の為にはどうしたらよいでしょうか?

  • 労働基準時間について

    私は市の委託を受けて活動する福祉施設に努めています。 給料も少なく忙しいですがやりたい仕事だったため頑張って毎日を送っています。 しかし最近になって職場に対する疑問点が浮上。 それは労働時間についてです。 私の職場は週休2日制で、土日休みになっています。 ですが時々土曜日出勤の日もあり、その時はその週の平日で一日 休みがもらえるようになっています。 しかし祭日がある週は祭日も休み一日として数えられ、結局祭日があっても 週で3日の休みにはなりません。 事業主に聞くと労働時間は一日8時間、週40時間で国からの補助を受けているため 祭日など入ると労働時間が足らなくなるためだそうです。 だから祭日のある週は土曜も出勤しなさい戸のことでした。 今回のように連休になったときは事業主の計らいでどうにかうまく やってあげている、との返答でした。 ですが、祭日のある週もない週も結局週2日だと、祭日の意味が ないような気がするのです。 仕事にはやりがいもあり満足してますが、給料体勢が悪いため 同僚も皆、不安になってきています。 話は少し変わってしまいますが今まで年休が次年度に繰り越しされていなかったり 給料が8年経ってもまだ手取りで14万円台だったり(ちなみに私は30歳です) 残業手当はつけてもらえなかったりと不信感の積もる点が多いのです。 やりたい仕事であったこと、泣き言は言いたく無かったこともあり今まで 黙っていましたが、すっきりしないまま仕事をするのも嫌です。 皆様、お忙しい所申しわけありませんが労働基準法、及び労働時間について 詳しい方がおられましたらご助言いただけませんでしょうか? この状況も妥当であればそれなりに納得して職務に励もうと思います。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 労働基準、給料について。

    質問なんですが、うまく伝わらなかったらすみません。 今某運送会社に働いていまして、勤務時間はだいたい朝の0時から昼の2時くらいまで働いています。 この時間帯で働いていまして、全く深夜手当てがつきません。 これは労働基準に違反していることなんでしょうか? それとは別に月の給料の計算のしかたなど、会社に聞いても全く教えてもらえません。 最近かなり、給料の変動が激しいので何かおかしいと思うんですが、 どうにか知る方法はないでしょうか? 回答お願いします。

  • 労働基準法と年俸制について教えて下さい

    夫の会社が年俸制になり、12回(月)に分けて支給になりますが、今までは時間外手当や、深夜・早朝手当などついていましたが、年俸制では一切ありません。でも勤務時間や出勤日数は前より増えました。休みも6/18(土)に休んで以来ありません。朝8時頃家を出て、会社までは車で10分程です。帰宅時間は早くて午後11時で遅い日は深夜1時頃になります。ホテルのレストランで調理師として勤務しています。夫の話では休憩をとる時間もほとんど無く、朝、昼兼用の食事と夕方の食事休憩も休むというより食べたらすぐ戻る事がほとんどだそうです。拘束時間が長くても休憩をきちんととれているのであれば問題はないとは思いますが、9時~23時まで会社にいて休憩は1時間とれるかどうかです。労働基準法では1日何時間、1週間で何時間など決まっているかと思いますが、年俸制の会社ではその基準はないのでしょうか? 同じ年俸制でも事務的な仕事の人は9時~17時で土・日が休みの人たちと、夫のような勤務が同じというのはちょっと納得できません。以前はシフト制で早番、遅番でも出勤時間、終了時間が同じで、給料はそのシフトでの時間外の計算で、シフト上休みでもサービス出勤していました。 その事がばれて指摘を受け、時間外、休日出勤等きちんと支払うように言われたようで2~3ヶ月だけまともなお給料をもらった事があります。 長くなりましたが、年俸制では労働基準法(勤務時間や時間外手当等)は関係ないのでしょうか?どなたか教えていただきたいと思います。

  • 労働基準法?

    全く 法律にうといので判りません。 アドバイスや知識がある方お願いいたします。 労働基準法に触れているのか教えてください 週休2日制というシフト勤務です。職安に出している就業時間は8時10分から17時30分です 会社の規定?で残業20時間以上は残業代を支払いません。とありますが、実際は120時間を越えることがほとんどです。 早朝会議あり。早朝手当てなし 7時OR7時30分から8時過ぎまで会議やミーティングで強制出勤 公休でも出勤しないと評価(給料)が下がる。 ちなみに1ヶ月の給料明細を書き出すと 所定就労日23日 所定労働時間 178:15 所定外時間 20:00 基本給 158.000 です。この時の実際の残業時間は148時間でした。 そのうちの20時間は残業代として給付されています。 ボーナスはない会社です。 何が調べる時に必要か判りませんが、今現在手持ちでは資料はこのくらいになります。 判りづらくてすみません。 よろしくご返答ください

  • 労働基準法に於ける夜勤勤務について

    夜勤勤務の賃金について教えていただけませんでしょうか? 現在昼勤にて 通常残業-25%増 深夜残業-50%増 で、貰っています。 今回初めて夜勤をしたのですが、22時~翌5時迄の時間が25%増しでしか貰えませんでした。 ・勤務時間 20:00~06:00 深夜時間帯(22:00~05:00) = 6H (休憩1H) 深夜時間帯の6Hは、50%増しになるべきではないのでしょうか? 労働基準法で夜勤についてあまり詳しく書かれてなかったので、よく判りませんでした。 お判りの方、ご教授願います。

  • 変形労働時間制と残業

    私自身のことでは無いのですが、とても身近な友人の話を質問させてください。友人は、1月末で退職いたします。 退職にあたり、未払いの残業代を請求しました。ですが、勤務先では、残業代は支払義務がないと言っています。友人は簡易裁判を起こしてでも全額支払わせたいと言っています。 ・友人の勤務先は、一か月ごとの変形労働時間制です。 ・友人は、変形労働時間制について一切説明を受けず、何の契約書もかわされぬまま、サブロク協定にのみ署名。契約社員扱いということで勤務。 ・友人の勤務先は、飲食店で、一週間ごとにシフトが発表されます。 (週末に次の週のシフトが発表されます)アルバイトがたくさんいるときは一日4時間や6時間などの勤務ですが、アルバイトがいないと、一日13時間労働などのシフトが組まれていました。 ・上司は、31日の月は177時間…などというようにひと月の労働時間は超えないように、シフトを作っていました。 ・22時を超える勤務でも、変形労働時間制の中での勤務だから…という理由で深夜割増は支払われませんでした。 退職にあたり、深夜割増が支払われなかったのはおかしいと思い、いろいろ調べたそうです。すると、深夜割増が支払われるのは法的にも当たり前だということが発覚し、また一か月単位の変形労働時間制の場合、どの日に何時間勤務することを前の月に発表しなくてはいけないということがわかったそうです。 そこで、友人は深夜割増分の請求。そして、このような直前のシフト発表による変形労働時間制は無効だとして、1日8時間を超えた労働について時間外勤務の残業代を請求したそうです。 深夜割増分は、支払われたそうです。ですが、時間外については、全く支払われなかったそうです。 友人の訴えは正しいのでしょうか?? (友人は、自分の考えは絶対に間違っていない!と思いこむタイプなので 聞いた話をなるべく客観的に書きました) 詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。