• 締切済み

三流大学を英語で言うと

タイトルのまんまの質問です。 英辞郎で調べたところ 三流大学で mail-order college third-rate university 地方の三流大学で cow college とヒットしましたが、『ジーニアス』で調べたところ、これらの表現は載ってていなかったので、正しいのかどうなのか判断ができずにいます。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hirb
  • ベストアンサー率53% (56/104)
回答No.2

third tier college (tier 3 college)はいかがでしょう? アメリカは、大学を1~4のランクに分けています。 Tire 1 --- プリンストン大学、ハーバード大学などの一流大学 Tire 2 Tire 3 Tire 4 --- 聞いたことのない名前の大学が多い しかし、Rutgers, SUNY, Arizona StateがTier 3なので、私はびっくりしています。私の友達が、上記の大学を卒業しているのですが、3人ともとても優秀な人達なのです。(Arizona Stateを卒業した友人は、小学校のとき2学年スキップしたほど。) だから、third tire college は、日本の「三流大学」とは意味合いが違うかもしれません。 http://www.usnews.com/usnews/edu/college/rankings/ranknatudoc_brief.php

noname#114795
noname#114795
回答No.1

三流大学を直訳すれば,third-rate university でしょう. こうした言葉が使われる文脈では,どちらかと言えば蔑称の意味合いですよね.たしかに cow college 「農業大学,田舎の無名大学」も辞書に載っていますが,一般的な言葉ではないでしょう.大学は農業大学ばかりではありませんし. 要は,あまりこういう言葉は覚える必要はないと思われます.いわゆる4-letter word のようなものです.知っててもよいけれど,使うのは勧められないというものです. 蔑称なら何とでも言える訳です.ゴキブリ大学とか. 日本では昔,駅弁大学というのがありましたね.

関連するQ&A

  • 私は大学で彼に会った。

     『私は大学で彼に会った。』という日本語を、英語に直すと I met him at the university. でいいと思うのですが、いかがでしょう?(文部省の好みに合わせて、米国英語で表現すると、これでいいのかな?と思います。)この場合に、universityじゃなくて、college を使うと、the はつけなくていいのでしょうか?  英国寄り英語だと、I met him at university. と、なるんですか?

  • 布石を敷く

    布石を敷く、置くという表現を英語で表現する場合、 ジーニアス等の辞典では、それなりの表現ですが、 私が使用しているアルク社の英辞郎では、下記の表現がありました。 get camel's nose into (on) the tent これってNativeの方に聞いても、知らない方が多かったです。 これって本当に布石を敷くなんでしょうかね? 宜しくお願い申し上げます。

  • 難解古英語(?):'Soweth, tebel art....'の意味は? 特にtebelが分かりません。

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ムアコック著「紅衣の公子コルム(Corum)(2)」という洋書(ファンタジー)を翻訳本と共に読み進めているのですが、 その中でこんな文章がありました。 背景: 声の湖という奇妙な名前の湖にたどり着いた主人公一行、何処からともなく声が聞こえて来る。なんと、水が喋っているのだ。どうも、この湖で溺れた人の亡霊達が喋っているらしい。 「助けてくれ~!。」やら、「お慈悲を~!」等様々な叫びと共にこんな叫びもありました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 'Soweth, tebel art....' ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 剣の女王第二部1章声の湖(The lake of voices) 翻訳本では、斉藤伯良訳 ハヤカワ文庫 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「雌豚め! 汝の死は…」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と、なっています。 Sowethは、ジーニアス英和、ロングマン英英、merriamにも載っていませんでしたが、wikitionaryに、なんと、動詞であり、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1,(archaic) Third-person singular simple present indicative form of sow. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://en.wiktionary.org/wiki/soweth 「(種を)まく」という動詞の三単現の古語だと言うことでした。 もしかしたら、同じ綴りで、雌豚の意味もあるのかも知れませんが、 英辞郎でも、「種蒔き」の意味でした。 http://eow.alc.co.jp/soweth/UTF-8/ 続いてtebelも調べたのですが、これは、ジーニアス英和、ロングマン英英、merriam、wikitionary、英辞郎、何処にも載っていません。 artは、簡単に見つかり、「〈古〉be動詞の2人称単数現在形」だと分かりました。つまり、現代英語のareでした。 結局ここまで調べても、分かりません、一体どういう意味なんでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • アメリカに留学したいのですが・・・

    映画関係を学びたく、そして将来アメリカで働きたく、留学を考えています。 ずっと「アメリカの大学に!」と思っていたのですが、同じ大学でも、universityやcollegeなど様々ですし、それに加えて専門学校という手もありますし・・・。 正直、かなり迷ってます。 アメリカでは、collegeや専門学校の位置(・・・というか、いい表現が浮かばないのですが)は、どういった感じなんでしょうか? やはり、アメリカで職を得るにはuniversityの方が断然良いのでしょうか? 今のところは、college、もしくは専門学校で学ぶことを考えているのですが・・・。

  • 英訳、和訳についてアドバイスお願いします。

    私は海外の大学で勉強をしているものです。英語で「gonochorist」(もしかしてラテン語かもしれません)を日本語では「雌雄異体」だと思うのですが、ジーニアス英和大辞典でも見つかりませんでしたが、いったい、どの辞書なら、植物、動物、化学等の専門用語を詳しく見つけることができるのでしょうか?たとえば例の英辞郎はおすすめでしょうか? 自分としては、ラテン語英語の専門用語辞書もあれば非常に役にたつのですがどなたかご存知ではありませんか?是非、なにとぞアドバイスをおねがいします。

  • ではinto the tideは?

    in the tideは流れ、潮に乗って、という表現だと、 みなさんからお答えをいただき、感謝しています。 もうひとつ質問です。 それでは The vessel is kept into the tide.なら into the tideはどういう風に訳せるでしょう? vesselはもちろん船です。 海、川、両方の可能性があります。 英辞郎ヒットなし。 機械翻訳お断りします。 よろしくお願いします。

  • 「NOISEを下げる」は、deflate/recede/depriciateのどの単語が適当でしょうか?

    「Noiseを下げる」という表現の際、"reduce the noise"という表現は思いつきましたが、"defalte noise" 、"recede noise" あるいは"depreciate noise"という表現は可能でしょうか? アルク英辞郎で調べました所、【他動-1】 ~の空気{くうき}を抜く、しぼませる、収縮{しゅうしゅく}させる という意味があり、”deflete noise”は使用可能の判断しましたが、他の recede noise, depreciate noise は「下げる」に近い意味がなく不可と考えましたが、私の理解でよろしいでしょうか? http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=deflate&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

  • 三流大学(五流!?)に通ってるけど・・・

    私は今年の受験で志望大学に見事全落ちして、三流大学(五流!?)に通うことになってしまいました。浪人したかったけど、家が父子家庭で弟もちょうど私と受験がかさなり、できませんでした。 私が通ってる大学は近年、司法試験に受かった人が何人かでていて、教授陣がいいということでした。が、最近、予備校がだしている偏差値表を見てみると、下がってるんです。 今の就職は大学名を聞かないというところが多いと聞きますが、それでもやっぱり大手の企業では一流大学は優遇され、三流以下は相手にされてないと思います。 よく、大学名ではなくてどう過ごしてきたかが問題だというのを耳にします。それを聞いて実際役に立つかわからないけど、法学検定・TOEIC・漢字検定・秘書検定・仏語検定などのいろんな資格の取得を目指したり、長期留学したりなどできるかぎりのことをして、中身で勝負しようと思い始めました。 でも最近、実際中身でどんなに頑張っても、結局のとこ一流大学出の人には歯が立たないような気がしてなりません。。 みなさんの意見やアドバイスが欲しいです。

  • 三流大学から大学院へ

    某大学、国文学科三年生の女性です。 卒業後は就職するつもりでいましたが、最近になって大学院に興味がわいてきました。 経済的な問題から私大には通えず、地元国公立が駄目ならば諦めて就職するつもりでいます。 研究テーマから考えた結果、地元の神戸大学文学科を目指したいと思います。 そこで相談に乗っていただきたいのですが、就職活動と大学院受験を両立させることは可能でしょうか。 私は偏差値49の大学の学生ですので、学業の面でも不安なのです。 また、文科系の大学院を卒業後の就職状況なども気になります。 どんなアドバイスや情報でも結構ですので、何かありましたらご教示下さい。お願いします。

  • 「形容詞+名詞」:句と複合語の区別

    英語で「形容詞+名詞」からなる表現を複合語と判断するのか、それとも単なる句と判断するのかを区別する基準は何なのでしょうか? たとえば、『ジーニアス英和辞典』(第3版、大修館書店)、『ウィズダム英和辞典』(三省堂)、『レクシス英和辞典』(旺文社)及び『カレッジライトハウス英和辞典』(研究社)でeconomicの見出し語から economic sanction(s)を調べてみると『ジ』では複合語、『ウ』及び『レ』では単なる句として載っています。『カ』ではsanctionの見出しの下で例文中に句として取り上げています。 「形容詞と名詞の間の親密度」が大きく「出現頻度」が高い場合に複合語と判断されるのかな、という気が個人的にはしますが、 《質問》 (1)以上の2つは基準であると考えてよいのでしょうか? (2)ほかに何か基準はあるのでしょうか?