• ベストアンサー

英語力の持続(増進)

marry0807の回答

  • ベストアンサー
  • marry0807
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

心配>>>> 何を求められているのか、どの種の貿易、業務内容によると思いますが、 toeicのスコアはあまり”神経質”に気にしない方がいいと思います。会社は点数で判断しないと思います。御自身の英語力でどれだけ求められた仕事がこなせるかだと思います。一般的な英語力はともかく、toeicでは、専門分野での、会話力(話せる力)、正しい日本語にできる力、などなど能力はとわれませんし。 私は比較的、”勉強”ゆうのは昔から嫌いですが、アドバイスできる事は、 1:せっかくテストを受けたのですから、それを参考に、どのセクション、能力が落ちたのかによりますが、文法は別にして、それを補う、仕事にまつわる関連のあらゆるメディアを徹底的に読んだり、聞いたりする。 2:Eagle Eight-Ten (=FEN)を聞いていて、何がどのくらい理解できているのか?自分で解ると思います。不安をお感じならば、あれば、仕事にまつわるその分野のDVDを見たりするのは?息抜きにもなるのでは??理解したい気持ちが自然に湧いて、英語での字幕も見れますし、何度でも見れるので、一緒に発音したりして、私は米国でTVはすべての番組に字幕が出て、これが私の場合は役に立ちました。レコードをしておき、理解できなかったところを修復する。 3:自分の仕事に関わる、専門分野の新聞の記事を読み、解釈、通訳する。自然に述語や文法、単語が感覚で覚えていけると思います。私はいつも1つ2つプリントアウトして電車で読んでました。 4:出来れば専門分野にまつわるニュース、ネットラジオ、TV何でも、聞いたり、聞いてる英語を一緒に話していく。自然と、発音、会話力が伸びると思います。その際、わからない単語があれば書き留る。 5:ネットを大いに利用しましょう。利用する際は、英語圏ですべてやる。情報力も多いし、単語力も伸びると思います。 6:単語力は動詞と、専門用語ををまず徹底的に覚える。 これくらいしか、アドバイスできませんが。。 大学にいるときは日本語のボキャブラリーを忘れてしまい、日本に帰ってきて英語のボキャブラリーを忘れてしまいます。そんなもんです。自分の専門分野以外では今でも辞書を引くときはあります。慣れれば、思い返してくると思いますので、頑張ってください。 toeicのスコアはあまり”神経質”に気にしない方がいいと思います

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。とても、参考になり、”勉強”の方向性も目処がつきました。 TOIECの点は、神経質になっているつもりはありませんが、前の会社には、1~2問しか間違わないような人間が二人いて、矢張り違うなという気はしました。

関連するQ&A

  • 英語力のレベル

    貿易事務や海外営業事務等の求人には、条件、資格欄に大体「TOEIC600点以上」 と書かれていますが、実際に仕事ではどの程度の英語力が必要なんですか? 英語での電話のやりとり等も取次だけならさほど英語力なくても出来そうですし…実際どのレベルまで英語使えないといけないのか教えて欲しいです。

  • TOEICの点数高いけど、英語に自信がない!?

    派遣で応募の条件でTOEIC~点以上とかありますが、 あれってまともに信じていいのかなと。。。 というのも、最近派遣会社からお仕事を紹介してもらうんですが、その仕事はジュニアセクレタリーのお仕事で、私は秘書未経験でずっと貿易事務で働いてきました。 TOEICの点数は、応募条件の点数よりも上の点数805点を持っています。でもなんか自信がないんです。 点数が高いけど、いきなりこんな書類作ってと、何も下書きもない仕事を渡されたとき、途方にくれたり、この英語あってるのかな!?となってしまいそうで。 こんな風に、点数は高いから仕事を請けたけど、失敗して恥かいた!という方、いらっしゃいましたか? 秘書って、どのくらいの英語力が必要なんでしょうか。書類作っといて、といわれるぐらいなら、論文の一つ英語で書けなくてはいけないんでしょうか。 大人しく貿易事務の仕事請けたほうがいいのかな・・・自分を試してみたいとも思うんですが、ほんとにTOEIC805とったの?とか思われて恥をかくんじゃと思うと、ちょっと考えちゃいます・・・

  • 41歳 未経験英語を使った派遣

    41歳 男です。 英検準1級、TOEIC854点の実力で英語を使った派遣業に携わることは可能でしょうか? 過去の仕事はサービス業でしたが、英語を使う業務には一切携わっておりませんでした。

  • 英語でお仕事されている方へ質問です

    TOEIC850点を持って、少し仕事でも活用しています。 といっても、留学経験はあるものの、お恥ずかしいことですが ペラペラではありません。翻訳業務も必死で対応する状況です。 もっとビジネスに通用できるよう勉強し、同時に資格も取りたいのですが、 ビジネスで通用できる英語の資格、どのようなものがありますか? 日商ビジネス英語検定しか思いつきません。 3級のテキストを買ってみましたが、貿易関係に強そうですね。 私の会社では、海外と取引ありますが、M&Aをしているので、 貿易用語は使いません。その代わり、英文契約書や財務資料、 などは関係しています。もちろん海外から電話などかかってくるのと、 たまにFAXやメールなど送る場合があるので、日商ビジネス英語検定も 使えそうだとは思っていますが・・・ みなさま、どのような資格を持って英語でお仕事されていますか? もしくは、どのような資格が今いかされていますか? ご参考までに教えていただければと思います。

  • 翻訳の仕事にはどの位の英語力が必要ですか

    翻訳の仕事にはどの位の英語力が必要ですか 翻訳を仕事にするには、どのくらいの英語力が必要でしょうか。 例えば、TOEIC等では何点くらいの学力が必要でしょうか。

  • 英語関係に強い派遣会社

    東海エリアで派遣で就業しようと思っています。 登録したいのですが、どこの派遣会社が英語関係に強いでしょうか? 職種は英語が使えればあまりこだわりはないのですが、 貿易関係、通訳は未経験なので無理かなと思っています。 以前はメーカーでOA事務や翻訳をしておりました。 英検は準一級、TOEICは860点です。

  • 英語力(会話)はどうしたら上達しますか?

    将来、貿易事務や英語を使う仕事をしたいと思って勉強し始めたのですが、そういった職の募集要項に「TOEIC600点以上」や「日常会話程度」とよく記載されています。 TOEICは受けたことがなく次の試験を受けます。 次に「日常会話程度」についてですが、これはどれくらいのレベルですか?TOEICで点が取れても, 喋れない人も沢山いると聞きました。 私は、聞き取りに関しては例えば普段私たちが日本語で何気なく喋ってるような日常会話であれば割と問題ないんですが、スムーズに喋ることは出来ません。まだ頭の中で文法を組み立てて考えてしまう段階です。 今後のために会話をスムーズに出来るようになりたいんですが、どういった方法が効果的ですか? (ちなみにあまりお金はかけられません。)

  • ビジネス英会話が早く上達するには

    現在、会社の都合でTOEICを勉強しておりますが、 700点が配属(この点数をとれば配属が決まっている)の基準になり取ってしまえば、後は実践、実力あるのみです。700点取得後も、TOEICの勉強を続けても、もともとビジネス英語向けの試験であるから同じ勉強法でも今後の為になるのか、今ある英語の知識でスピーキングなどを今から鍛えた方がビジネス英会話をするには有効なのか、アドバイスをお願いします。その方法、駅前留学以外に何かありませんでしょうか。いきなり実践した時にトラブルを起こさないようにしたいので、かなり心配です。今もたまに英語の電話に出る事もあり、いっている意味はわかるのでのですが、単純な英語で返事をするのが精一杯です。現在、公式問題集では650点以上は取れていますので、そろそろ実践をとは思うのですが。。。。 配属が決まれば、いきなり電話会議での英語、海外出張など、ハードです。業務を実践する前にすべき事を、TOEIC以外の勉強方法があれば、ご指導をお願いします。 もちろん、実践しながら会話力を伸ばすのが良いとは思いますが少しでもスムーズに行かせる為に。。。。 現在は、語彙を増やす事と、リスニングばかりしています。 業務的には、専門用語的には取扱商品の関連語しかでませんので、 ほんとに後は基礎会話力なんだとは思うんですが。

  • 英語を活かしたい(TOEIC650)

    私は現在大学4年の女子大生です。 就職活動しています。いろいろな企業を見て回った結果 やはり英語を活かした仕事に就きたいと思っております。 大学も英文学科ですので英語には自信があります。 探してみたところ、貿易、金融など見つかりましたが これくらいしかないのでしょうか? 今一番熱を入れてるのは、外国為替事務という職種です。 ですが他にも英語を活かせる仕事があるのかな?と考え始めています。 話はとても飛んでしまいますが、将来的には 洋楽を和訳する仕事に就きたいと思っています。 いまからその仕事ができるとは思っていませんし、どうやったら その仕事ができるのかもわかりませんし。 とりあえず英語を活かしたいのです。 TOEIC600点台でえらそうに、と思う方もいらっしゃいましたら その旨を伝えていただけたらと思います。 英語を活かせる仕事ありますか?

  • 貿易実務につきたい

    ずばり質問です。 初心者質問です。。。 輸入業務と輸出業務の違いを教えてください!! 英語力(toeic 850)あり、貿易業務への就職を考えております。 今現在私は28歳 貿易乙仲業種に派遣にて携わっておりましたが、”貿易業務”の経験は 無いため”未経験”で職探し中で、派遣で経験を踏み、正社員と順を踏もうと考えております。 大手運輸会社での輸出業務と商社子会社での輸入業務(共に派遣) どちらが”貿易業務”を取得するうえで、効果的でしょうか。。。 宜しくお願いいたします。