• ベストアンサー

同僚に手をあげた彼

utu0818の回答

  • utu0818
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.7

彼は基本的には面倒見の良い、気配りの人なんだと思います。厄介者の相手が出来るんですから。今回はそれがアダになったのですね。 私は主人に、いくら同僚・上司にムカッときても先に手を出さないよう、飲み会に行く時などはいいます。お酒が入ったから、は理由にならないし先に手出ししたら不利です。男性は女性と違い「腕におぼえあり」だと、つい口で負けたら手が出るのでしょうが、そこはあなたが優しく諭してみては。 ・彼との将来を真剣に考えていること ・家庭をもったら自分の行動に責任がつきまとうということ ・暴力は反社会的な行為だし、手出ししたら普段の善行も無になること ・バカな相手の行動は気にしない、相手にしない (厄介者と周囲が周知ならなおさらです) お酒を飲んで多少はキャラが変わることもあるでしょう。その点は今後もじっくり観察?検討しましょう。暴力夫は少し心配しすぎかもしれませんが、結婚は重大な決断なので大切なポイントです。友達や親兄弟、色んな酒席で彼がどう振舞うか、それとなく参加して観察しては?二人だけで会う時はいくらでもいいカッコができるので、いろんな状況を見たうえでの判断がいいと思います。 相手に関しては、結婚してからわかることも多いし、一生かけても全ては理解できないと思うので、あなたの中で善悪の判断基準となるいくつかのポイントを重点的に観察しては。 うまくいくこと祈っております!

noname#48021
質問者

お礼

回答ありがとうございます. utu0818さんの仰る4点を彼にしっかりみっちり伝えたいと思います. そうですね,彼のいろんな態度を見てみるのもいいかもしれませんね. それと善悪の判断基準となる重要なポイントですね,それを踏まえたうえで彼との今後をよく考えてみたいと思います. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 彼の同僚が露出狂??

    彼の同僚が露出狂?? 現在交際6年になる彼氏が居ます。同棲して4年以上で二人で購入したマンションもあります。 所謂、事実婚の状態なのですが、先日、彼が会社の同僚を家に連れて来て泊まることになりました。 彼と同僚(既婚者)は1階のリビングで寝てもらうことになり、私は2階で朝を迎える事になりました。 朝、人の気配を感じ、起きたら目の前にはその同僚が…。 その同僚がいきなり立ち上がりアソコを出し、『舐めて?』と言ってきました。 寝起きだし訳も分からず…『意味がわからないです…』 といいながら起き上がると、 『●●君起きないから大丈夫だから舐めて?』と言ってきました。 それを断り彼を起こしに行ったら何もなかった様にその同僚もしてきたので結局その場では何も言うことが出来ませんでした。 帰ってきてからそのことを伝えると怒ったらしく、彼は訴えると言っています。 話がゴチャゴチャですいません。 同僚は既婚者です。 聞きたいことをまとめると…。 (1)上の様な出来事で立件はできるのでしょうか? (2)上の様な出来事の時、どんな態度を取ればよかったのでしょうか?寝起きで正常な判断も出来なく真っ白だった為声をあげることさえ出来なかったので…。 (3)既婚者の場合なら社会的制裁を食らわすことはできると思うのですが、私はまだ結婚をしてない身でもあり、その場合は相手の同僚に対して社会的制裁を食らわすことはできるのでしょうか? 知識もないので、どうしたらいいのか分からない状態です。彼の会社は浮気をしていたら即クビになってしまう会社みたいです。彼はとてもじゃないけど一緒に働ける状態じゃないと言っています。ご意見をお願いします。

  • 同僚からされたイジメを社内に広めることについて

    20代女です。 会社で、女性の同僚にいきなり「死ね、消えろ」と言われ私の指を掴んで思いきりひねってきました。 その同僚はコミュ力が高く、誰とでも会話をしていて、評判の良い女性です。 私は最初驚いたのと恐怖感が強かったですが、次第に怒りの感情が出てきて、社内にこの事を広めたいと思いました。 しかし、友達にこの事を話したら、社内に広めるのはその女性の行き場を無くし、私もその女性をイジメるのと同じことになるから社内に広めるのは良くない、と言われました。 酷い事をされたら周りに言いふらしたくなるのは普通の事ではないのですか?そのようなことをしたら私もイジメをしているのと同じことになるのでしょうか? そこの所がよく分かりません。どなたか詳しく教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 会社の同僚の愚痴

    会社の同僚に関する疑問や愚痴を投稿したサイトを当同僚に見られました。 その投稿のみならず、プライベートな別の赤裸々な数年分の過去質問まですべて読んだと 何ら悪びれる事も無く自分の怒りだけをぶつけてきた同僚をどう思いますか? よっぽどの事が無い限り個人を特定できるはずもない投稿を見られた衝撃 過去質問まで読まれたショックと怒りがありましたが我慢。 投稿した事は事実なので素直に謝罪をしましたが治まらないようで 会社を退く決断をしたようです。 それを良い事に私への不満を今まで以上に別の同僚にぶちまけている様子。 大きな声で悪口を言っているのが聞こえているのも知らず自己中てこう言うのを言うんですね。

  • 同僚の発言について

    女性です。 2年前父親がなくなり、5日間お休みを頂いたことがありました。 先日会社の同僚(女性の先輩)と昔の話になった時、「○○さんのお父さんが亡くなったとき、業務上とても困った(迷惑した)」みたいな事を言われました。 その言葉にとても傷ついて、同僚の顔を見る度嫌悪感があります。 もともとあまり仲は良くないので、その発言の後も日常的な小さな嫌みは言われています。 毎日顔を合わせなきゃいけない+話さなきゃいけないので辛いです。 私は悲しくて涙が出たのですが、皆さんは自分の大切な身内が亡くなった時の事をこのように言われたらどう思いますか? また、これからもこの同僚と一緒に仕事していかなきゃならないのですが、どういう心持ちでいたらいいでしょうか?

  • 上司と同僚の不倫に腹が立つ自分がいます

    上司と同僚が不倫しています。そしてその二人の関係に腹が立ちます。 上司(男)は既婚で同僚は未婚で私より年上です。どこまでの関係かは分りませんが仕事中、毎日同じタイミングで席をはずし会社ビルのどこかで会っています。二人でコソコソ食事しに行ったりしているようです。かなり同僚をかわいがっています。 それだけ目立つ行動をしているのに、当人同士は回りに気付かれていないと思っているようです。 そんな二人を見ているとイライラするし、腹が立つ自分がいます。正直、気になってしょうがないです。私が上司の事が好きということは絶対にありません。むしろ上司は人の陰口をよく言ったり、嫌味を言うので嫌いです。きっと私のことも同僚に言ってるんだろうなぁ。でもなるべく上司には嫌いなそぶりを見せないようにしています。 一番の理由は、そういった私的感情で私と同僚の仕事評価に大きく差がついてると思うからです。私だって一生懸命がんばって仕事しているのにそういった感情で、お給料に差がつくなんてやるせないです。同じ女性なので比較されるのは当然です。事実、同僚には責任のある仕事をたくさん与えています。彼女に私的感情もまじえていい点数をつけてることは上司の性格から分ります。 今までは、何度もそんなこと気にせず自分のためにがんばろうと思ってやってきましたが、どうしても二人の行動が気になってしまうし、怒りが湧き起こってきます。 こんな状況、どうしたらいいでしょうか。。。

  • 嫌いな同僚との付き合い方

       私は20歳♀です。  三週間ほど前から働き始めたのですが、さっそく同僚とトラブルがあって困っています。  出会って二週間と何日かのある日、とある同僚に突然、抱きつかれました。そのときは苦笑いして流したのですが、気付くと体が震えていて、後から後から嫌悪感やら恐怖心やら怒りやら湧いてきて、とても辛くなりました。  もともと私は男性に免疫がなく、異性関係においては潔癖に近いレベルで、ボディタッチなんて有り得ないと考えるタイプです。  やたらアプローチしてくる、いわゆる肉食系男子には引きますし、自分がはっきりした好意を持っていない異性と二人きりで出掛けるなんてこともありません。 (好意があってお出掛けしてもボディタッチは有り得ないですし、相手が気軽に触ってきたら好意が失せるどころか引きます)  そんな私でしたので、たかだか抱きつかれただけでも酷くショックでした。  以降、その同僚と口もきけずにいます。  仕事で隣に座らなければならなかったときにはストレス? で腹痛に苦しんだ上、吐き気を催して何度かトイレに駆け込み、ご飯も食べられませんでした。  今は近づかず、目を合わせず、話さずにいます。  しかし仕事に私情をはさむのは社会人として良くないと思うので、仕事で話し合う場だけでも話せるくらいにはなりたいのですが……  ここまで人を嫌になったことがなく、もともと嫌いな人すらほとんどいないので、戸惑っています。  顔も見たくないほど嫌いな同僚に、皆さんはどう対処していますか?  どなたかうまく対処する方法をご存知でしたらご教授ください。  宜しくお願い致します。

  • 私がいつ結婚するのか知りたがる同僚に参っています

    私は29歳女性で、2年付き合っている彼がいます。 3年前に転職し、最近では重要な仕事も任されるようになり、仕事もプライベートも充実しています。 また、彼も去年昇進したり、この不景気で大変忙しいので、結婚はもう少し先でと考えています。 去年あたりから、私の同僚の女性(50歳)に、「私の結婚はいつになるのか」という事を、興味本位?でいろいろと詮索されるようになりました。 私は、以前は髪が短かったのですが、1年くらい前から伸ばしていたところ、「髪が伸びたね~。近い内に何かいい事でもあるの?」と聞かれました。 「髪は伸ばしておいた方が、あの時にいろいろアレンジ出来るしね」と、どうやら遠回しに「近い内に私の結婚式があるのかどうか」という事を聞き出したいようなのです。 また、飲み会の席では「女は30歳までにはドレスを着なきゃ。見られたもんじゃない」と、酔っていたとはいえ大変失礼極まりない発言もありました。 今日は会社のロッカーで、彼女の娘さん(25歳)について、「あの子の同級生は次々に結婚していって、あの子もかなり焦っているみたい」と言われたり、「結婚式に招待されて、自分だけ独身ってのもね~」と言われたり、はっきり言ってかなり不愉快です。 これ以外に、休憩中の雑談でもいろいろと探りを入れられる事があり、かなりストレスになっています。 何故私の結婚についてそこまで気になるのか不思議なのですが・・・。 こういう同僚には、どのように対応したら良いでしょうか? 今は「そうですね~」とか「あはははは」と笑ってごまかしているのですが、角が立たないスマートな対応の仕方を教えて下さい。 私は今の職場に満足していますので、結婚後も働きたいと思っていますし、同僚とも上手くやっていきたいと思っています。 いい歳をした大人がこんな質問をしてすみません。 宜しくお願い致します。

  • 心の傷からの回復法

    職場結婚して8年になります。2年目くらいに、ちょっとした喧嘩をして、夫に暴力を振るわれました。体に痛みは無かったのですが、襟首を掴まれ引き倒された上に馬乗りになって揺さぶられました。 当時、3日間くらい家事もボイコットして怒りを表現しました。以来、一度も手を出されたことはありません。でも私は彼にさわられるのが嫌になってしまいました。 今思えば私も弱く、馬鹿なことをしたのですが、家の苦しみから逃れようとして話を聞いてくれた人と恋愛関係になりました。 それが余計に冷たい夫への嫌悪感を育ててしまい、夫婦生活拒否を2.3度したことが夫の激しい怒りを買い、「出ていけ」「外で処理する(してないとは思いますが)」と暴言を吐かれました。プライドが傷ついたのでしょう、その後1度も要求されなくなりました。折を見て暴力が心の傷になっていることを、泣いて訴えても、その泣いてなじる態度に腹が立つのか多くの場合はダンマリですし、話の途中でTVにみいったりして無視されました。 それから数年、最近夫のほうには何故か離婚の意思がないことがわかりました。 私の実母が、孫の不在を密かに嘆いていることを知り、高齢出産への恐怖も手伝って(現在既に30代後半)考えるのにをもやっとかんがえるようになったのですが、やっぱりさわられるのが嫌なんです。我慢するようなことと思いたくないし、これでは、なんとか出産できてもその後の生活が心配です。 ここまで書いてきて、相手にはなんの期待もできない自分にも無力感を覚えます。 このような問題を、克服された方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただきたいのですが。 カウンセリングをうける等も考えています。もうなにが良いのかわからない私です。

  • 嫌味っぽい同僚の対処法を教えて下さい。

    私は30代半ばの女性で、5歳年上の同僚女性との関係で悩んでいます。 最初は気のせいかと思っていましたが、なにかにつけ嫌味っぽいのに気付いてからは、ストレスを感じるようになりました。 私の実年齢を知らないときは、もっと若いと誤解していたらしくあまり話しかけられなかったのですが、30代半ばと知ってからは近づいてくるようになりました。 それはいいのですが、内容が「○○さんはおばさんだからね~」とか「年には勝てないんじゃない?」とか、私の年齢のことばかりで・・・。 連絡先を交換しようと言われたとき、私が赤外線交換にもたついたときには、周りに「年だから使い方わからないのよ」など言われたり、本当になにかにつけ、年齢の話ばかりです。 とにかく周りの若い女の子と比較されます。 「あの子は○○さんと違って若いからね~」とか、万事そんな感じです。 私も決して自分は若いと思っているわけではなく、どちらかというと年齢相応でいるつもりなのですが、話すごとに、年が年が、と言われれば、はっきり言ってすごく面倒くさいです。しかも彼女は私より年上なのに。。。と思うと、最近はすごくイライラしてきます。 また最近ではエスカレートしてきて、仕事で若い男性とペアになったとき、あとから「○○さんとペアになると聞いたとき、あの男の子嫌そうな顔したわよ」とか、美人で若い女性同僚をさして「あの子とペアになりたかったんじゃない?かわいそう~」など、余計なことを言ってきたり、ストレスのタネです。 適当に流しておくと「大丈夫よ。○○さん、そこまでひどくないから」などとさらに余計なことを言われ・・・本当に私がなにをしたっていうぐらい、標的になっています。 (たぶん、周りに30歳越えている同僚は私ぐらいなので、言いやすいだけかもしれませんが・・・) 私も波風をたてたくないので、いつも腹が立ちつつ適当に流しておいたのですが、最近私が年下男性と結婚すると同僚たちにうち明けたとき、さらにエスカレートしてきました。 あとで聞いたのですが他の同僚に「○○さんはあんな年なのに年下と結婚なんて図々しい」と言っていたそうです。 平常心の時はまだ流せますが、余裕のないときはなにかやり返してしまいそうです。 仕事場では彼女はお局様的な存在な感じなので、嫌われると後々面倒くさいことになりそうです。 どこにでもいる人だと思いますが、皆様こんな同僚の対処法はどうされていますか? アドバイス頂けると参考にしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 意地悪な同僚がやめて行きましたが・・

    会社に女子が5人いて、今回私ともう一人の仲良しの同僚にさんざん意地悪をしてきた人が、先月末で辞めていきました。 とても嬉しいです。 新人さん2人は入ってきたばかりでその事を知りませんし、先入観を持たせるのもどうかと思い、私達も後輩にはその事を言わないできました。 職場では私と同僚は普通にビジネスライクに接して、言わなくてもいい嫌味や監視にも我慢して、耐え抜いてきました。プライベートの誘いは一切のらないできました。 実は同僚はもう一人いたのに、いじめに耐えられず、辞めていきました。守ってあげられず、とても悲しかったです。はっきりと本人にも「そういうことしないでください!」って言ったのですが、人が傷ついてることが分からないみたいでした。彼女のために言った、見たいな態度。反省もせず、「あの人仕事できなかったし、辞めてよかった」と中のよい私達の前や上司の前で言う始末。これ以上、関わるのはよそうと思った瞬間でした。 さて、辞めていったので安心したのもつかの間、上司が今度の忘年会に呼んでしまったていたのでした・・。また顔をあわせるのかと思うと苦しいです。しかも、後輩達は何も知らず、「お世話になったので何か買いたい」と、相談してきてしまいました。私達は一円も払いたくない、という結論ですが、後輩になんていったらいいか分かりません。 とりあえず、ここもビジネスライクに徹して、仕事ではお世話になったことも考慮したほうがいいですか?もう、二人とも品物を選ぶのも嫌なので、後輩に任せるつもりではいます。 最後にプレゼントなんてあげると、惜しまれて辞めたみたいでちょっと腹が立ちます。 今まであったことを後輩に話すべきでしょうか。いろんな人がやめて行き、私の友達も辞めてしまい、私も同僚も胃を壊しながら我慢し続けてきたんです。みんなに好かれて辞めていったなんて勘違いされても悔しいんです。 後輩は半月のあいだいろいろ教えてもらった、としか思ってないと思います。 このままこちらがまた我慢して、忘年会で普通に接しなくてはいけないでしょうか?プレゼントの件も悩みますし・・。 楽しみだった忘年会も、今では行くのをためらってしまいます。 プレゼントの件、あと後輩に話すべきかということ、忘年会での接し方を教えてください。