• ベストアンサー

何が辛いのか分からないけど辛い。

fkobaの回答

  • fkoba
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

「誰もがやりたがらないけど、求められる仕事」 すばらしい仕事じゃないですか、言い方を変えれば 「誰もできない、求められる仕事」って、言うことですよね。 求められるのに評価できないような会社なら、求められるところへ移っては。。。 とても繊細な方かと思いますが、「好きな人」のこともあまり無理をせず、ゆっくりと告白の仕方(策略)を考えてみてはいかがですか。 そして、日記をつけられてはいかがでしょうか。 そこから、毎日少しづつ対処法を見つけていけば少しづつ改善されるかと思います。 (いい「策略」も生まれるかもしれませんよ。) 「慌てるこじきはもらいが少ない」 周りなどあまり気にせず、自分を大切にゆっくり改善していきましょう。

neko-suzu
質問者

お礼

誰もやりたがらない仕事をするって「やりたくないからあなたがやっていればいいじゃない」と思われてるような気がしてくるんですよね。 でも、最近ではやりたくない仕事をこなせるのは責任感と仕事に対して誠実だからできること!と頭を切り替えるようにしています。 私は好きな人の事を確かに慌てて考えているかもしれません。 日記を昔つけたことがあるのですが、ネガティブ日記になってしまってだめでした(苦笑) おっしゃるとおり、ゆっくり改善していくよう努力してみます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 卑屈な態度

    人と接する時、「どうせ嫌われているから」「どうせ仕事出来ないし、この仕事のことで聞かれても分からないし」などと考えてしまい、うまく会話になりません。どうせ…の後の言葉は、自分の思い過ごしではなく、周りの態度などで感じていることです。 職場はお金を貰うところだ、と思うことはいいのですが、卑屈なのは良くないなと思います。 卑屈を直すにはどうしたらいいでしょうか。卑屈な考えを直すことが出来た方はいますか?

  • 悪口を言うのはなぜか?

    最近、新人が職場をやめました(せっかく入ったのに)。 退職予定の男性が、引継ぎのために新人の女性に仕事を教え込んでいたのですが、同時に彼女に職場の人達の悪口を吹き込んでいたようです。何も知らない彼女は、すっかりその悪口を信じ込んで、そういう目で見るようになってしまって、引き継いだあとしばらく仕事はしたものの、やめてしまったようです。(他にも理由はあると思いますが) 退職した男性は、立場が低くて、職場の人達に対して長年の不満や恨みがありました。それは私も知っています。 そこで質問なのですが、悪口を吹き込むことによって、陥れる事ってよくあるのですか?(職場に限らず) また、なぜ悪口を言うようになってしまうのだろう、といろいろ考えているのですが、 相手が自分以上のものを持っている(職場なら、立場の上下) →相手をうらやましく思い、ねたみの感情が起こる →相手を蹴落としたい笑いものにしたい不幸になればいいと思う、自分が優越感を感じたい →周りに悪口を言いふらして、周りを味方に付ける つまり、立場が低かったりして劣等感を持ち、不幸な人が悪口を言うのでしょうか?満たされている人は、悪口なんか言う必要もないですよね? 悪口ってこわいな~と思います。アドバイスお願い致します。

  • 辞めたいと思ってしまう

    私の職場は女性が3名しか居らず、内二人はベテランです。一番下っぱの私は雑務中心です。 その中でも一番上のお局がとても怖いです。 自分の意に反する事があると、クドクド怒り出します。言っても言わなくても、私の一言一句に怒り出します。仕事の細かな事です。その都度誤り直していく日々ですが、もう一人の人には、何かあると優しく助言をするかの様な言い方で、そんな事もあるよね。私に何かあったら、私にも言ってね的な優しい言い方です。私とかなり温度差があります。そして何か問題を抱えると、私の存在は無視するかの様に二人で対応するので、入れずじまいです。私のポジションになった方達は一年も経たずに辞めてる様です。私も我慢してますが、いつかふいに辞めようと思う時がきそうです。どういう気持ちで居れば辞めたいと思わないで居られるでしょうか?

  • 職場の空気の読めない人への対処法を教えてください。

    職場の空気の読めない人への対処法を教えてください。 私は、職場では一番下っ端で、何から何まで、本当にたくさんの仕事を 与えられます。上司によると、仕事を頼みやすいそうです。 職場内を行ったりきたりして、すごく忙しくしているのに、 私のデスク前で立ち止まって、仕事と全然関係のない話をしてきたり、 どうでもいいような私用のことをわざわざ内線電話をかけてくる人がいて、 非常に迷惑です。 急がないことや、私用のことならせめてメールで伝えてほしいのに、 どうも下っ端だしどうせひまだろうと思われているのか、空気の読めない 人が結構いて、ストレスがたまっています。 私は一番下っ端ゆえ、自分以外はみんな自分より立場が上であるから はっきり今忙しいからなどと言えず、また、私は基本的に頼みごとは 断れない性格です。 こういう、下っ端だからと軽く見ているのか、むちゃくちゃ忙しいのに 仕事を押し付けてきたり、どうでもいいような立ち話や内線電話を してくる人への対処法、なにかありませんでしょうか? また、みなさまの職場にもこういう方はいらっしゃいますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 死刑制度は愚かではないのか?

    生きているのが幸せで、死んだら不幸と断言 出来る人はいるだろうか? 要するに、死刑というのは本当に罪をつぐなわす ことになるのだろうか? それよりも、生きて償いをさせるべきだと思う。 話は変わるが知恵遅れの人を見て、貴方はその 人を不幸だと断言できるだろうか? 僕は職場にそういう人がいるので、実際に聞いてみた。 「君は自分が幸せだと思うか?それとも不幸か?」と。 彼の回答は、自分でもよく分からない。という事であった。 よーするに、知恵遅れだからかわいそう、と考えるのは 周りの人だけで、当人はまったくそんな自覚がありません。 死もそうではないだろうか? 死んで不幸なのは、その周りの親しい人らだけで、 当人が不幸とは限らない。 それよりも、生きながらえさせて苦労させるほうが、 当人にとっては不幸なことではないだろうか?

  • 職場のバツイチ女性について

    職場にバツイチ女性がいるんですが、自分はバツイチ子持ちだから、私の仕事をさせてほしいと言っているようなので、周りの部署の同情を買い(?)自分のポジションを狙い虎視眈々と計画しているようなのですが、(堂々と社内の人に情に訴えています)こういったあほな理由は通るのですか? 全く業務に集中出来ません。

  • 結婚しないと不幸ですか?

    30歳女性です。 ありきたりな質問なんですが、やはり女性は結婚して子供を産むことが幸せなのでしょうか? 最近、親や職場の上司、後輩にまで結婚を早くしないといけない、あたかも不幸になるかのように言われます。 私は、別に生涯独身と決めているわけではありません。いい人がいれば家庭を持ちたいです。 毎年、年齢を重ねるので難しくなることもわかります。でもいい出会いがないのなら独身で気楽に生きていってもいいかな、とも思います。 幸い仕事は楽しいしやりがいもあります。 でも、あまりに周りから結婚、結婚と言われると自分が悪いみたいな劣等感を感じることもあります。 私に結婚を勧めている人の中にはパートナーの悪口ばっかり言ったり、不倫しているひとたちもいて本当に幸せなのかなと思ってしまいます。 私には私の人生があるしほっておいてほしいのですが、、 やはり女性は結婚した方がいいですか??みなさんの意見を教えて頂けたらうれしいです。

  • もう30歳・・・最近 卑屈になっています><

    30歳女性です。 最近、いろいろ人生考えて卑屈になっています>< 変わりたいです。 仕事も正社員の試験を毎年受けてますが、落ち・・ アルバイト生活で実家で暮らしています 友達もちょこちょこ結婚し始めていますが 私には全然そんな予定はありません。 付き合いたいと思える男性すらいません>< 周りの男性をみても。。。 『この人とつきあいたい』って思えるような人がいなく、、、、 どこかに そんな人はいるんだろうか・・・と 不安になります。。。 30歳でも まだ出逢いとかあるんでしょうか?? 最近、いろいろ考え過ぎて 自分が嫌になる事があります><

  • 職場での会話

     私は1チーム3名で勤務する職場にいます。(3人の中で一番下っ端です。) 本来、無口なもので黙って仕事をしている方がはかどるので自分から話をしたりすることが少ないです。  「俺は無口なんだ」と割り切って仕事ができれば良いのですが(周りの自分に対するイメージ)が悪くなりそうなのでそうもいきません。他の二人の先輩も無口な方なので自分から何か話したほうが良いのかな?といつも考えています。 同じような悩みの方いらっしゃいませんか?

  • 新しい恋ってしなければいけないものなのでしょうか?

    27の男です。彼女いない歴2年くらいになります。 半年前、職場の女性に告白しましたが、振られました。 まだ、同じ職場で日々彼女と顔を会わせるしは好きな気持ちもある。 し、振られたんだから、新たな出会いに目を向けなければと思います。 でも、あまり本気に女性を好きになることがなく、今まで来ました。 最近、周りの人に「彼女はいないの?」と聞かれ、 「いないよ」と答え「欲しくない?」と聞かれ、 「今は別に欲しいと思わない」と答えると、 必ずと言っていいほど「えー、何で?」とよく言われるのですが…。 この反応はなぜなのでしょう? 私のもともとの考え方として、いつも「彼女が欲しいなぁ」と 漠然と考えることはなく、誰か好きな人ができた時に初めて 「この人と付き合いたいなぁ」と思い、アプローチするパターンでした。 好きな人がいたらその人と付き合いたいと思うけど、 そうでなければ一人でいるほうがいいや、という感じです。 27歳、30過ぎには将来的には結婚をしたいと思いますが、焦りはまったく ありません。 何人もの女性と付き合う必要性は感じず、本当に必要な存在とつきあって 結婚までいければと思っています。 やはり自分が好きになるタイプがあるので、紹介を受けたり、周り女性がいるから この人と恋愛をしようと言う気はおきません。 ただ、職場の彼女以上に好きな女性が現れたら、積極的にアプローチするかなと 思います。私は結婚積極的なので。それまでは、自分磨きや自分の時間を大切にしたいと思います。 こんな考えをしている自分は卑屈なんでしょうか?自分は「彼女が常にほしい」と思っていて、「紹介して!紹介して!」なんてばっかり言っている人たちが理解できません。