• ベストアンサー

積分の証明が出来なくて困ってます。

∫x^n/{(x^2-a^2)^(1/2)}dx=[{x^(n-1)*(x^2-a^2)^(1/2)}/n]+[{(n-1)*a^2}/n]*∫[{x^(n-2)}/{(x^2-a^2)^(1/2)}]dx 部分積分かなと思い、解いてみたら右辺の∫の前にa^2があるのでなんか違うんですよね。。。。 解く為の糸口だけでも良いので教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたのみたとおり、いかにも部分積分くさいですよね。 1.右辺の(x^2-a^2)^(1/2)を微分すると左辺の何に対応するか? 2.(x^2-a^2)^(1/2)=(x^2-a^2)/(x^2-a^2)^(1/2)はおまけ。

nekikezo
質問者

お礼

あ、・・・・ああああああああ、・・・・あ”””。 やっばい、数学が楽しい!! ごめんなさい、まじで今感動してます。。。。 感謝です、マジ感謝っす。 なんで、気付かなかったんだろう・・・・。くやしいっす。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不定積分

    ∫x^n/n!dx=x^(n+1)/(n+1)!+C(積分定数) となりますが、 n→∞とすると、 左辺=C 右辺=∫0dx=0 だからC=0 この議論てあってますか??

  • 広義積分の証明

    aを実数とし、nを自然数とする。このとき ∫(0→∞) (x^n)*(e^-ax) dx = n!/a^(n+1) が成り立つことを示せという問題があります。 (私の解答) In = ∫(0→∞) (x^n)*(e^-ax) dx とおくと、 In = [ (-(x^n)/a)*(e^-ax) ](0→∞) + n/a∫(0→∞) (x^(n-1))*(e^-ax) dx = n/a*I(n-1)となる。 ここで、Io = [ (-1/a)*(e^-ax) ](0→∞) = 1/aより In = n/a*I(n-1) = (n/a)*(n-1)/a*…*(1/a)*Io = (n!/a^n)*(1/a) = n!/a^(n+1) よって成り立つ。 2行目の広義積分[ (-(x^n)/a)*(e^-ax) ](0→∞)について、私はおそらく0になるだろうと思い、その部分を0と置いて計算しています。しかし[ (-(x^n)/a)*(e^-ax) ](0→∞) = 0 は本当に成り立つのでしょうか? その証明の仕方が分からず困っています。分かる方がいましたら解説のほうよろしくお願いします。

  • 積分法の証明なのですが・・

    いまいち解法がわからないんです(・_・、) どなたか分かるかた、答えだけでなく解き方・考え方をおねがいします。 a <=(小なりイコール) b のとき|∫a-b f(x)dx| <= ∫a-b |f(x)|dx であることを示したく、またこれより lim∫0-2π {(cosnx)/(x^2+n^2)}dx=0 を示したいです。 最初のは左辺から右辺、という方法が使えますか?うまくできなかったんです。 それに、最初が示せたとしても次ではたまた詰まってしまって・・。 積分に自信がなくなってきたぁ。゜(゜´Д`゜)゜。 よろしくお願いします

  • 無限積分について

    簡単な問題と思ったのですが、わからなかったので質問させていただきます。以下の問題です。 nを非負の整数とするとき、∫(x^n*e^(-x))dx の値を求めよ。積分範囲は0→∞とする。 この問題で、まず積分範囲を0→aとして求め、a→∞としてロピタルの定理とおもったのですが、積分ができずに困っています。部分積分かと思ったのですがn乗のためうまくいきませんでした。 ヒントだけでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 積分の問題

    積分でわからない問題があります. (1)∫1/(a-sin x)dx (a>1) (2)∫[0,1](arcsin x)/√(1-x) dx (1)はsinx=tなどと置換してみましたが,複雑な式が出てくるばかりで解答の糸口が見えませんでした. (2)は部分積分によって出てきた項(1/{(1-x)√(1+x)})が積分できません.また,積分後もどのように解いていけばよいのかが不明です. アドバイスをお願いします.

  • ルベーグ積分の収束について

    以下の定理について質問があります。 X∈Rとする。 可積分関数の列{f_n(x)}(n≧1)が Σ(n=1~+∞)∫(積分区間はX)|f_n(x)|dx<∞ をみたせば Σ(n=1~+∞)|f_n(x)|も可積分で Σ(n=1~+∞)∫(積分区間はX)|f_n(x)|dx=∫(積分区間はX)Σ(n=1~+∞)|f_n(x)|dx 以上の定理について、何故n≧1なのでしょうか? Σ(n=-∞~+∞)∫(積分区間はX)|f_n(x)|dx<∞ の場合は成り立たないのですか? どなたか詳しい解説をよろしくお願い致します・・・。

  • いろいろな積分

    (1)∫cosx^3/(sinx^(1/2)dx (2)∫x^2(2ax-x^2)^(1/2)dx (3)∫(logx)^4/xdx (4)∫(arcsinx)^4dx (5)∫1/(a^2sinx+b^2cosx)dx (6)∫(1-x^2)^ndx これらの問題を解く上で、解説をして欲しいです。(1)については、すべてsinにすればいいのでしょうか?糸口が見えません。(2)は部分積分がいいでしょうか。(2ax-x^2)^(1/2) これを積分?(3)(logx)^5を微分すると形が見えてきますね。(6) は部分積分のにおいがしますが、どうしたらいいのやらと。それで分かるのだけでも協力いただけたら幸いです。結局(3)以外ほとんど駄目なのです。

  • 積分が解けません…

    ∫(1/x)*e^(ibx)dx (積分区間:-∞ → ∞) という積分が解けません。(iは虚数単位、bは定数です) 部分積分を繰り返し使って以下のように計算してみたのですが、そこから先へ進めません。この方向で正しいのでしょうか? ∫(1/x)*e^(ibx)dx = [(1/x)*(1/ib)*e^(ibx)] - (1/ib)∫(-1/x^2)*e^(ibx)dx = (1/ib)∫(1/x^2)*e^(ibx)dx = {2/(ib)^2}∫(1/x^3)*e^(ibx)dx =      ……   = {n/(ib)^n}∫{1/x^(n+1)}*e^(ibx)dx

  • 積分の意味のコトですが。

    学校で、積分すると面積になると習いました。 例えば、 1 ∫x^2dx = 1/3(1)^2 - 1/3(0)^2 = 1/3 = lim1/n[(1/n)^2 + (2/n)^2+ ・・ 0                      n→∞ ・・ + {(n-1)/n}^2 ] = lim1/6(1 - 1/n)(2 - 1/n) = 1/3             n→∞ だそうですが、なんでですか?たしかに極限とってる式のトコは面積ですが。     1 なぜ、∫x^2dx が、y=x^2,x=1,y=0に囲まれた部分の面積になるんですか?     0 ビブンが接線の傾きになるコトはわかるんですよ。 しかし、その逆、積分はどうしても、なぜ面積になるのかわからないので、 気持ち悪くて、、、 なんか、教科書って、微分はどうやって傾きになるのかハッキリ書いてあるのに、 積分が面積になるってことは、ハッキリ書いてなくないですか? ぼくのだけかなぁ、、、

  • 積分

    lim(n→∞)∫(π,-π)(1+x+x^2)|sin(nx)|dx=? っていう問題です。-πからπまでの積分です。 ∫(π,-π)|sin(nx)dx|=4ということまではわかって、部分積分で解こうとしたのですがうまくいかなくて・・・ どなたか教えて下さい! 前の質問に書き込んでいただいた方すいません!パスワードがわからなくなって・・