• ベストアンサー

プリメーラについて

seaman-2000の回答

回答No.3

プリメーラは残念ながら生産中止になっています。しかし日産ディーラーで尋ねてみれば在庫車があるかもしれません。(当然新車です) 中古車を購入する場合は、やはり実車を確認して購入された方が良いでしょう。車に詳しい方に一緒に言ってもらえればなお良いですね。 「中古車購入は信用のある店で」が原則です。

参考URL:
http://www.get-u.com/
makusamito
質問者

お礼

在庫車があったりするのですか?新車があるのならば、もちろん新車がいいので、確認をしてみます! 「中古車購入は信用のある店で」は確かにそうですよね。『信用のある店』を探すには詳しい人に限りますよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日産プリメーラワゴンp12について

    日産プリメーラワゴンp12に乗っています。 走行距離:約55,000km 新車で平成15年に購入しました。 最近よく壊れます。 前回の車検にてパワステ周りがおかしいといわれ修理。(約10万) 昨年、走行中にオルタネータが壊れ交換。(約5万) 先月点検を行い、ラジエータファンが1つ壊れて動いていないと言われました。 (約2.5万) ラジエータホースの漏れも多少ありとも言われています。 あまりにもよく壊れるのでイヤになっています。 パワステ周りの修理は10万以上もかかり、車検で20万以上かかりました。 修理なので仕方ないのかもしれませんが、不景気でボーナスも少ないのにまたこんな額は聞きたくないです。 そんなに荒い運転はしていません。 乗る頻度は土日です。 車によって当たり外れがあるとは思いますが、親の乗っているトヨタ車は全然壊れたという話を聞きません。 日産車はこんなによく壊れるものなのでしょうか? 今後の車選びの参考にしたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 02年式日産プリメーラのメンテナンスについて

    02年式の日産プリメーラ(ワゴン)の車検が12月にあります。 走行距離10万キロ。ダンパーのオイル漏れがあり、交換しなければいけません。他にもエンジンマウントの交換やベルト関係の部品交換(オートテンショナー&オルタネーター)も必要です。見積もりは約40万円です。 妻の愛車なのですが、とても気に入っているためできれば修理して乗り続けたいのですが・・・今後この車特有のトラブルで何か大きな出費につながりそうなものはありませんか? 気になるのはCVTのショックです。今まで一度もCVTオイル?の交換はしていません。少し前から若干Dにギアを入れた際ショックが出るようになりました。気になる時とそうでもない時があります。ディーラーの方にはこの距離までCVTのオイルを交換していないなら逆にしない方が良いと言われました。 一番困るのは1、2年後にエンジンやミッション類の故障が起こり、30万~50万の費用がかかる・・・という事です。それなら今回の車検を受けずに・・・車を処分という事も考えてしまいます。(未来の事はわかりませんが) プリメーラに詳しい方。もしくは日産車に詳しい方。助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • アコードワゴン,レグナム,カルディナ,プリメーラワゴンについて

    中古車を購入しようと考えていまして、あれこれ迷った挙句に、 アコードワゴン,レグナム,カルディナ,プリメーラワゴンの4台に絞りました。 これらの車に乗ってる方に、乗り心地、燃費、故障はしょっちゅうないか、などをお聞きしたいと思いまして、質問をさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • プリメーラワゴンのCVT

    プリメーラワゴンのCVTに乗ってますが、最近、頻繁に発進の際にエンジンが、スカスカの空回りの状態で加速にもたつく事があります。しばらく時間が経つともどるのですが・・・。以前は、高速走行の後、そんな状態になりました。CVTってこんな事が起こるものなのでしょうか?また、何か部品交換をした方がいいのでしょうか?ちなみに走行距離は45,000KMで2ヵ月程前に民間で車検を受けました。誰か教えて下さい。よろしお願いします。

  • プリメーラ 1,800 Ciクル-ズ

    中古でプリメーラ 1,800 Ciクル-ズを購入検討中です。H7式で色はブラック、走行は7万キロ弱です。車検も2年付でワンオーナーです。総額27万です。 はじめて車を購入しようと思うのですが・・どうでしょうか?また、プリメーラ 1,800 Ciクル-ズに乗っている方・・教えて下さい。 PS.プリメーラ 1,800 Ciクル-ズはスポーティでしょうか?

  • 日産プリメーラワゴンの異音、振動

    初めまして。 日産のプリメーラワゴン、平成13年、型式WTP12、エンジンQR20DE、CVTの車なのですが、走行中ゴーっと異音と共に細かい振動が伝わって来るのですが何処から来ているのか分からないのです。 時速40キロ辺りから音が大きくなります。 以前は、気にならない程度の音でしたが最近うるさいぐらいに音が大きくなりました。 何処が悪いのか教えてください。 日産のディーラーの整備の方を隣に乗せて音を聞いて貰ったのですが、足回りかなっと言う回答で左右のドライブシャフト、ハブ、ベアリングなどすべて交換と言う見積もりでした。 すべて交換しなければならないのでしょうか? 金額を抑えたいのでわかる人が居れば回答宜しくお願いします。

  • 悪路走行中にリアからコトコト音がしますが、異常でしょうか?

    先日、中古車でH13年式(P12)日産プリメーラワゴン2.0Lを購入しました。 走行距離は4万キロです。 ひとつ気になるところがありまして、悪路走行の時だけなのですが、 ギャップを乗り越える時などに後ろの方からコトコトと小さい音がします。 車内の何かが当たったりこすれて出ている音かと思い 点検しましたが特に何もありませんでした。 以前はWISHに乗っていた時は同じ道を走っていたのですが、 そういう音はしなかったと思います。やはり中古車のヘタリでしょうか? サスペンションあるいはショックを変えた方がいいでしょうか? それとも何か他の原因でしょうか? プリメーラワゴンは4輪マルチリンクのようです。 デザインが凄く気に入っており、今後、最低4年は付き合っていきたいと 考えています。少しぐらいの出費であれば直して乗りたいと思います。 よきアドバイスをお願いします。

  • フィット→プリメーラ・RX-8

    2年程前にホンダのフィットを買いました。 ローンは完済済みです。 現在、通勤専用に使っております。(片道20km) 休日に使う事は滅多にというかまずありません。 フィットを購入する前、carview等で様々な車を見ました。 実は私が欲しかったのはフィットではなく、日産プリメーラとマツダのRX-8だったのです。 プリメーラ(H14以降)はエクステリアのデザインに惹かれました。 滑らかな曲線美で一目見て気に入りました。 しかし、現在生産が終了していること、最近の型式の物(中古)が手に入りづらい事がネックとなりました。 RX-8も同じくエクステリアのデザインが独特で惹かれました。 ですが、燃費が非常に悪い事、金額が高い事がネックとなりました。 正直、この2車種を見ているだけで心が躍ります。 乗ったらどんな感じがするんだろうと思います。 でも、現実的には金額が高いし、それを維持するだけの経済力もありません。(多少無理をすれば・・・どうにか) よくレビュー等で乗っていて楽しいとか書かれているのを見ると余計に乗りたくなります。 フィットは確かに燃費がいいですが、乗っていて楽しい車とは思えません。 ただの足代わりです。 今でも未練はあります。 フィットを売って自分の本当に欲しい車を手に入れた方が良いでしょうか? フィットは中古で購入しました。 プリメーラ・RX-8を購入するのであれば中古で購入するつもりです。

  • 1L12km走る車

    中古車を購入しようと考えています。 子供が生まれ出来れば、ステップワゴンみたいな 5ナンバーのワゴン車を希望しています。 燃費も出来れば、12kmぐらいを希望しています。 今現在は、平成7年走行距離約70,000キロの 日産ラシーンに乗っています。 予算は、下取り出して、こみこみ85万円です。 こんな中古車ないでしょうか?

  • 保障期間を過ぎた車へのディーラーの対応って??

    1週間ほど前から車を走行中、変な音がするので、ディーラーに持ち込んだところ、CVTのチェーンがいくつか切れ掛かっていて、このままではいつとまってもおかしくない、保障は切れてるのでCVTの交換で40万以上もの見積もりでした。車はH11年式、日産プリメーラワゴンで、走行距離5万ちょっとです。たった5万キロ程度で故障するなんてクレームは効かないのかと尋ねたところ、車検をうちで受けられておらず、記録がないため、99%通らないだろうと言われましたし、こういう故障は、特に原因はなく、機械なのであることだと言うのです。 こんな命にもかかわるような重大な不具合が、特に使用者に原因もなく起きて、仕方のないことで済ませられるものなのでしょうか?みなさんは、どのようにおもわれますか?あきらめるしかないのでしょうか?できれば、どのように対処すべきか教えてください。よろしくお願いします。