• ベストアンサー

デンプンやセルロースの構造上の最小繰り返し成分?

いつもお世話になっています。 デンプンやセルロースの構造上の最小繰り返し成分は何個の炭素原子を含んでいるか、という問題があるのですがこれは構造式を書いて繰り返しになるところまでの炭素を数えればいいのでしょうか…? でも答えとは違ってしまって・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.1

こんばんは 澱粉もセルロースもブドウ糖がたくさんつながったものですよね。 澱粉はα-1,4結合の繰り返し、セルロースはβ-1,4結合の繰り返しです。 ということは、最小繰り返し成分はブドウ糖ということになるでしょうか。 ブドウ糖はC6H12O6ですから、炭素の数は・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ottavino
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

どのような考えや計算で答えを出されたのかを書かれるみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デンプンとセルローズの構造上の違いは

    デンプンとセルローズは同じ分子式です。しかし、構造的には、デンプンがらせん状に、セルロースは直鎖状になるのでしようか。小学生でも理解できるように、分かりやすく説明して頂けませんか、お願いします。

  • 有機化学 環構造の不斉炭素原子

    環構造の不斉炭素原子はどのように決めるのでしょうか? 環構造を形成する炭素原子が奇数個の場合は下の写真のようにわけて、R1≠R2≠R3≠R4なら赤丸の炭素原子が不斉炭素原子であるといえる、と理解しているのですが(間違っているかもしれません)、炭素原子が偶数個の場合はどのように炭素のうでを分ければいいのでしょうか。(偶数個の場合は奇数個の場合と違ってある炭素原子の向かいには必ず炭素原子がありますよね)

  • (大学受験)質問2つ

    浪人生で、センター化学は96でした。 よろしくお願いいたします。 ・ヨウ素デンプン反応について  問題集に、「ヨウ素分子はデンプン分子の螺旋構造に入り込み、青色に呈色するが、加熱すると熱運動によりヨウ素分子はデンプン分子から離れ、呈色しなくなる」と書いてありました。    疑問ですが、加熱してもしなくても、ヨウ素が分子として存在するのなら、どちらも青色をするはずだと思うのですが、どうなのでしょうか? ・フルクトースの鎖状構造における不斉炭素原子の数について   OH-CH2-CH(OH)-CH(OH)-CH(OH)-C(=O)-CH2-OH  上のような構造(間違っていたら指摘してください)で、左から2位、3位、4位の計3つが不斉炭素原子になるのは分かるのですが、問題集の解答では4つとなっています。  どう数えたら、4つになるのでしょうか? 

  • 化学物質の立体構造がよくわかりません

    具体的にいうと、炭素5原子と水素10原子のみからなる非環式の化合物の全ての構造式です。 よろしくお願いします。

  • ゴムの架橋構造について

    天然ゴムを加硫して架橋構造ができますよね? 炭素炭素間の2重結合の部分に架橋構造ができるのはわかるのですが、2重結合が開いて(表現が正しくないかもしれませんが)2つ両方の炭素に架橋構造ができるのですか?それともある割合で、両方に架橋構造ができるものと、片方に架橋構造ができ、もう片方の炭素に水素とかが付くのがあるのですか?参考書などで調べると両方の炭素に架橋構造ができている図しかないのてすが。。もし両方の炭素に架橋構造ができるのなら、それはなぜですか?空気を遮断して加硫しているのですか?それとも水素などの他の原子より硫黄の方が付加しやすいのですか?

  • 硝酸・一酸化炭素の構造式は?

    こんにちは お教えください! 硝酸、一酸化炭素の構造式はどのような形になるのでしょうか?また、硫酸の酸素原子のうち、水素と結合していない酸素原子は硫黄原子に配位結合しているという考え方でよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スルホキシドの構造について

    スルホキシドの構造について wikipediaの「スルホキシド」の項目を読んでよくわからないところがありました。 「硫黄原子からは非共有電子対も張り出しており、これも含めれば炭素に似た四面体構造をとっている。このため硫黄原子につくアルキル基が両者違うものである場合、スルホキシドはキラリティを持つことになる。」 四面体構造ということは、硫黄はsp3混成軌道ですよね。でも、そうするとどうやって酸素と二重結合するのでしょうか。π電子がないのに二重結合なんてできるのでしょうか。酸素の電子ははどういう混成軌道をとっているのでしょうか。

  • 2-methyl-DL-serineの構造式

    2-methyl-DL-serineの構造式を教えてください。 メチル基はどの炭素原子につくのでしょうか? まったくの素人なのでわかりません(涙)

  • デンプンの化学合成方法を教えて下さい

    デンプンは分子式(C6H10O5)nの化合物ですよね。 現代の技術で炭素と水から化学反応で作ることが出来そうな気がするんですが、ネットで検索しても全く情報が出てこないんです。 出来ないという情報さえ出てこないので、化学系の方でご存知の方、人工光合成以外での人工デンプンまたは人工炭水化物の研究状況を教えて下さい。 こんな簡単な化学式なので無尽蔵にある水と炭素からいくらでも作れそうですし、食料問題のほとんどが解決すると思いませんか?

  • 塩基の構造式について。

    こんばんは、いつも大変お世話になっております。 現在5つの塩基の構造式を暗記中なのですが どうにも、六角形や五角形の「角」がどうなって 原子価をつなげているかわかりません。 角の何も無い部分にも「何か省略されている」分子? があるのでしょうか?塩基の構造式も探してみると 皆どこか形が違ったりしていて、どれが楽なんだか(笑) 原子価を合せようとたしてみても 「これでいいのだろうかと」悩みます 出来れば、略されていない構造式を見てみたいです。 覚えたのと教科書のが違っていて血の気が引きました・笑(小テストだったので) どれでも間違いはないと思いますが…知らない内に何を略したのがわからず 進むのはよくないのではと思い、 ご質問させていただきました^^; http://koho.osaka-cu.ac.jp/vuniv2000/dna2000/dna2000-5.html ↑の角の部分です^^