NECのエクスプレスサーバ5800/110Laの不具合

このQ&Aのポイント
  • NECのエクスプレスサーバ5800/110Laでの不具合について
  • ブルーパニックではないが真っ青な画面になり、キー操作ができなくなる
  • 古い器材で保証書などが紛失しており、マザーボードの不具合かもしれない
回答を見る
  • ベストアンサー

NECのエクスプレスサーバ5800/110Laの不具合

前任者からの申し受けで使っているのですが、時々、真っ青な画面になって、止まってしまいます。 それも、WINDOWSが時折出すブルーパニックではなく、一面にメモリダンプのような文字や数字が表示され、一切のキー操作を受け付けなくなってしまうのです。 もともとSCSIの内蔵HDDでしたが、現在はIDEです。OSは元々WindowsNT4サーバーでしたが、現在は同WorkStationです。いずれの環境でも同様な症状が出ていたので、本体のマザーボードあたりの不具合ではないかと思います。 メモリは192MB、用途としては、もともと本来のサーバ(メール、ファイル)機としての用途でしたが、現在はLan上の共用ディスク+プリンタサーバです。したがって、特に過酷な使用というわけではないと思います。 何しろ、古い器材で保証書や取説なども紛失しています。 どなたか、心当たりのある方、ご教示願います。

  • coco1
  • お礼率87% (379/433)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.2

旧い・・と言うほどの機種でしょうか・・? 出荷時期:1999年8月 受注停止:2000年3月 出荷停止:2000年6月 CPU:PenIII 450~550MHz ×1 チップセット:Intel 440BX AGPset グラフィック:CirrusLogic社GD-5480(2MB) メモリ: SDRAM-DIMM 64MB-ECC(標準)、768MB(最大) 初期搭載HDD:オプション 又は SCSI 9.1GB(UltraSCSI(Wide) 7200rpm) まず気になる点が、TICSさん同様、増設した128MBのメモリがECCに対応しているかどうか。 コレじゃないでしょうか? 次にHDDの容量が気になります。 440BXですので、8.4GBオーバーのHDDは基本的に難しいと考えた方が良いと思います。 一応Seagate製(?)13GBのHDDはサポートしているので、HDDの容量限界は32GBだと思われますが、8.4GBオーバーの領域の書き込みを、440BXでは想定していないと思います。 あとチョット気になる点が、110LaはNT4.0WSをサポートしておりません。 多分問題ないと思いますが、共有ディスク+プリントサーバ用途であれば、NT4.0サーバでも問題ないと思います。 ここまで改造をされていると、どう考えてもサポート外になると思うので、NEC社内に障害情報がないかもしれません。ここは一つ頑張ってみてください。 2年前の製品の保証書をなくしてしまう前任者も困ったものですね。。。 あ、そうそう、ExpressBuiderでハードまわりのチェックはできると思いますよ。 お持ちでしたら確認してみては如何でしょうか?

coco1
質問者

お礼

えと、取説がないのでメーカーのサイトで調べましたら、ウチのマシンは1999年出荷分、CPUはペンプロ266M、HDDはSCSI 3GBの機種のようです。 今じゃあ、パソコンなんて3ヶ月で旧型と言うこともあり、自虐的に古いと書きましたが、実際古い機種のようです...。 あと、メモリについては下に書いたとおり、また、OSについては本来のNT4サーバでも同様でしたので、直接の原因とは考えにくいです。 それから、HDD容量の件ですが、NTFSでも無理なのでしょうか? 一応、MAXTORの15GB(私物のお古)をつないで、CとDにパーティションを区切って使っていますが、ディスク回りの不具合は特に見あたらないようです。 何しろ、純正の状態でも出ていた症状ですから...。 ExpressBuiderにつきましては、ディスクがありましたので、早速検査してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#5179
noname#5179
回答No.4

純正の状態で使っても、その不具合の生じる確立がまったく変わらないのなら後からつけたものが不安定になっている原因ではありませんね。 その前提で、考えられる問題として電源の問題があります。まず、コンセントからの供給電流がまれに不安定になる場合、これは、安いUPSでもつけておけばある程度は改善されます。電源ユニット自体が、劣化しているのならどうしようもないですね。 また、冷却はもんだいないでしょうか。可能性は低いですが、ファンが壊れていたりしませんか? ちなみに、Pentium PROでも、2次キャッシュが多いモデルなら、使い方によっては、最近のCPUに匹敵するくらいの速さが出る事があります。

coco1
質問者

お礼

こんばんわ。 速度的な問題は特に気になってはいませんでした。 換気に関しては、フィルタの掃除なども定期的に行っていましたし、電源もUPS経由で給電していました。 いずれにせよ、下にも書いたとおり、自作マシンをサーバ機にすることで、事実上解決させました。 どうもありがとうございました。

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.3

申し訳ありません、同じ110Laでも色々あるので最新版を見てしまいました。 「N8500-248~251」のどれかですよね? マザーは先に記述したものと同じ物で、違いはディスクとCPUのみのようです。(サポートOSも同じ) 先に記述したものと随分見劣りしますが、同じ1999年の製品ですので、そこまで旧い機種とは言えないですよ。言うならば、型落ちモデルってトコじゃないでしょうか。 さて、初期構成で不安定だったという事ですが、通常は考えられません。 一般向けPCとは評価のレベルが桁違いですので、同じ扱いはして頂きたくないですね。大抵はユーザー側の問題でトラブルが発生します。 NECのWS、サーバは基本的にどの装置、どのオプションも200×5h以上はランニングを行っています。 つまり、メモリ、HDD、CD-ROM、DAT、LAN等イロイロとオプションがこの110Laに接続されますが、それぞれ全てが200×5hのランニングを通過しています。組み合わせに関しても、互換のある一部を除いて全通り実施します。 これが2日やそこらの運転で停止するとしたら、初期不良か稼動不良、環境の不備を疑うべきだと思います。 先ずは環境ですが、一般のオフィスでしょうから、恐らくは問題ないでしょう。 となると、頼みの綱は保守契約ですが、如何でしょうか。 保守契約さえしていれば、保証書を紛失してもNECフィールディング側で顧客情報を抱えているので、何とかなると思います。 自力解決の道を歩むのであれば、パーツを交換して行くしかないと思いますが・・・難しいでしょうね・・・ 本件とは関係なさそうなので以下蛇足という事で。。。 一応過去の障害情報を覗いてみたのですが、電源まわり若しくはマザーに不具合がいくつかありました。 原因は個別のハード不良で、交換対応で解決している模様です。 ついでにBIOSの更新情報を覗いてみましたが、修正が入ったのはWin2kに対応したのみのようです。 N8500-248~251に関して言えば、IDE接続のHDDを一切サポートしていません。 同じ110Laの N8500-466~469(最初に私が見ていたヤツ)ではIDE-HDDをサポートしているので、ExpressBuilder関連のソフトウェアに不具合があったのかもしれませんが、これも本件とは関係ないでしょう。 また440BXの8.4GBオーバーの件ですが、サウスの82731が大容量HDDが存在しない時期に設計された為、大容量HDDを接続すると思わぬ不具合が多いことから、「やらない方がいい」という事を言いました。 これはBIOSやIDEコントローラの世界のお話ですから、ファイルフォーマットは関係ありません。

coco1
質問者

お礼

詳細な情報、ありがとうございました。専門の管理人さんもしくはN社関係者とお見受けいたしました。 さて、結果を申しますと、わが家で使っていた自作マシンで代替運用し、現在の所快調に稼動しています。 かれこれ、3週間ほど連続運転していますが、全く止まる気配はなく、こちらを常用系にしようと思います。 ちなみに、K6-2 350MHz、196MB RAM、40GB HDD×2搭載の6万円くらいで組み立てたマシンです。 今回の件につきましては、安易に専用機を導入した事による保守の難しさ、異動の際の引き継ぎなど、自分なりに勉強になったことが多くありました。 どうもありがとうございました。

noname#5179
noname#5179
回答No.1

NT系で突発的に、ブルー画面になる事例で良く見たのがメモリー関連のエラーでした。 特定の操作でおきたり、特定のファイルに関するエラーなどであればそのときに使われているドライバ関連を疑うといいと思います。 そのサーバーにメモリ増設はされているのでしょうか? また増設メモリは純正品を使われているでしょうか。純正品ではないメモリを増設されているのならそれが原因の可能性が高いと思います。 また、メモリを減らすと安定する可能性もありますから、できることなら、一度メモリを1枚の状態で動かしてみてはいかがでしょうか。

coco1
質問者

お礼

こんばんわ。 メモリのことは書き忘れていましたが、もともとは純正64MBだったようですが、私の手元にあった普通のパソコン用メモリを追加して、現在のメモリになっています。 しかし、元来の状態でもその症状は出ていましたし、私も何も分からず、もしかしてメモリ不足か何か? と思って追加したのですが、やっぱり同じ、というわけでした。 特に何かの操作をしているわけでもなく、土日に電源を入れっぱなしで、誰もアクセスなどしない状態で、月曜日に見たら止まっている、というようなこともあったので、特定のファイルやアプリ、ドライバが原因とも考えにくいのですが、実行中のサービスをしらみつぶしに検査するのもちょっと気が引けまして、弱っているところです。

関連するQ&A

  • HDDのインタフェースについて

    皆さん、こんにちは。 今度会社でサーバを購入することになりスペックを検討しているのですが、HDDのインタフェースをIDEにするかSCSIにした方が良いのか迷っています。 迷っていると言うよりは、両者の仕組みが良くわかりません。 サーバの用途としては、主に基幹業務システムのファイルサーバとして利用する予定です。クライアントは10台くらいの規模です。 市販本も何冊か読んでみたのですが、説明があまり載っていませんでした。 IDEとSCSIの違いや上記用途ではどちらがベターかを、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • WindowsNTのサーバサービスを起動させない方法

    現在、WindowsNTを起動すると、サーバサービスの起動時にメモリ領域確保のエラーが出てしまいます。 サーバ機能は使用しないので、サーバサービスを自動で起動しない方法、または機能の削除方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?

    現在、周辺機器を外付けでつなげる場合はUSB、内蔵のHDD等はシリアルATAでつなぐことが多いかと思いますが、かつてはSCSI・ATAPI・RS-232C・パラレルプリンタポートがありました。 ATAPIに関しては少し前まで主流だったIDEらしきものだとは思いますが、RS-232Cはどんな用途で使用されたのはわからずじまいですし、SCSIもプリンタポートも何で消えたのかわかりません。 イ:RS-232Cはどんな用途で使われたのでしょうか? ロ:SCSIやプリンタポートはなぜ消えたのでしょうか? ハ:ATAPIとIDEは何が違うのでしょうか?

  • オラクル9i を導入するにあたって対応するサーバは

    学校でのパソコン室にオラクル9iを導入したいと考えているのですが その前にサーバーを入れてくれといわれたのですが オラクル9iを導入するにあたって適したサーバはどれがいいのでしょうか? 現在学校のパソコン室はLANでネットワークを組んでいますが、 基本的にはスタンドアロンで使用しています。 WindowsNT4.0又は2000  メモリ256以上  20G でも大丈夫でしょうか? 

  • NTはNetWareより遅い?

    ファイルサーバを、NetWare 4.11 → Windows NT Server 4.0(SP6a) に切り替えたのですが、サーバ上のファイルにアクセスすると、しばらく(数秒)応答が無く待たされることがあります。 ハードスペックも、WindowsNTマシンの方が全部上回っているのですが、WindowsNTは NetWareよりファイルアクセスは遅いのでしょうか? 仮想メモリを増やした以外、特に設定は変更していないのですが、何か設定をしなければ性能を引き出すことができないのでしょうか? <ハードスペック比較> CPU: PentiumPro200 → PentiumIIIXeon500x2 MEM: 256MB → 3GB (仮想メモリ6144MB) HDD: 4GBx5(7200rpm,RAID5,Fast/Wide SCSI-2) → 18GBx5(10000rpm,RAID5,Ultra/Wide SCSI-3) プロトコル: IPX/SPX → TCP/IP *ファイルサーバ、WINS、BDCとして稼働

  • RAID5のDISKを増設した際、NTの再インストールが必要か?

    現在3台のSCSI DISKをハードウェアRAIDを使用したRAID5構成のNT Serverがあります。 これに新たに2台のDISKを追加し、5台のSCSI DISKのRAID5構成にする場合、NTの再インストールが必要でしょうか? 機種:Dell PowerEdge 6300 OS:WindowsNT Server 4.0(PDC)

  • HDDの増設。。。。

    HDDを増設(のせかえ)しようと思っています。 今、現在 4.5G Ultra2 SCSI ×2個 を使用していますが、 要領不足のため この際ついでだから 片一方を 20G ほどにしようとなりました。 のせかえをする場合、片一方のケーブルをはずして それと同じように新しいのを繋げてあげればいいのでしょうか? また、Ultra2 は高価なのですが Ultra SCSI などではダメなのでしょうか? マシン:Gateway(1999/6購入)、OS:WindowsNT4.0 似たような質問が過去にありましたが少々内容が難しくて。。。 (SCSI対応とIDE対応は違うということぐらいしか解かりません。) 基本的なところで すいませんが、よろしくお願いします。 足りない情報などありましたら補足します。

  • 自宅サーバー/専用サーバー/メリット/デメリット

    自宅サーバーと専用サーバーの違いを教えてください。 <背景> 以前、Webサイト公開用に自宅サーバーを立てていたことがあるのですが、下記理由により止めました。 ・音がうるさい ・セキュリティに不安がある ・サーバー管理をやりたいわけではない で、しばらく共用レンタルサーバーを借りていたのですが、 下記理由により、現在、専用サーバーへの乗換えを検討しています。 ・ファイル数が規程上限に達してしまった ・データベース数が多く、乗り換える共用プランが見つからない ところが、主に自宅サーバーと比較した場合ですが、専用サーバーの特徴がよく理解できません。 例えば、セキュリ的に言えば、自宅サーバーより、専用サーバーの方が強固なのでしょうか。 また、root権限がない、制限がある専用サーバープランみたいなのを 出しているところもありますが、セキュリティを気にするなら、こちらのプランの方が良いのでしょうか? セキュリティ的に変わらないのであれば、自宅サーバーを立てた方がよいのかな、とも思っているのですが、 自宅サーバー・専用サーバー、それぞれのメリット・デメリットが、どこにあるか、 みなさんの幅広いご意見(主観大歓迎!)をお聞かせいただければと思います。 用途は、個人サイト公開用です。...........

  • NT4.0Server上のエクセルファイルの起動が遅い

    初めて投稿させていただきます、よろしくお願いいたします <概要> WINDOWS XPからNT4.0Server上のエクセルファイルをエクスプローラ上から起動すると NT4.0Workstationで起動した場合よりも遅い <システム> PC環境 ・メモリ512MB ・CPU2.0GHz ・ハードディスク空き容量6.0GB(システム) OS環境 ・Windows XP Professional SP1(HOTFIX適応なし) ・Windows NT4.0 Workstation SP6a アプリ ・Office2000 SR-1 上記OS・アプリを同一端末にインストール Norton AntiVirus Corporate Editionインストール済み Server環境 ・Windows 2000Server SP2(WindowsXP端末参加ADネイティブモード)Domain1 ・Windows NT 4.0Server SP6a(Windows NT/95参加既存ドメイン)Domain2 Domain1及びDomain2は信頼関係により接続 ファイルサーバはDomain2に所属 上記環境で エクセルファイル(ファイルサイズ10MB) WindowsNT4.0Workstationで起動すると 約1分(無負荷時) Windows XPで起動すると 約3分(無負荷時) ネットワークトラフィックがあがるとさらに遅くなります。(ネットワークは10Mbpsです) WindowsXPの設定でパフォーマンス優先にしてあります。 このような現象が発生し解決された方はいらっしゃいませんか? 長文失礼いたしました。

  • コンピュータ名の変更による不都合

     現在LAN上で利用しているクライアント機のコンピュータ名を変更したいのですが、考えられる範囲でその変更に伴う不都合・注意点などを御教授ください。  ○ OSはサーバがWindowsNT4.0 Server、クライアントがWindowsNT4.0 Workstation です。  ○ 現在、当該クライアント機上に共有フォルダを設定していません。  ○ ローカルにもファイル等が保存されており、各ユーザのプロファイルのフォルダ以下にも若干ファイルが保存されています。    また、IPアドレスをあわせて変更する場合に起こりうる不都合などもあれば御教授いただけると幸いです。  よろしくお願いいたします。