• 締切済み

学校へ行けない・・・。

xxxmhxxxの回答

  • xxxmhxxx
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

情けないことなんか全然ないですよ。 どうしてもダメな時って必ずあるから。 無理する必要も頑張る必要もないんだから。 この一ヶ月はあなたにとって必要な時間だったはずです。 行こうと思えてるのだからすごくえらいと思います。 登校してしまえば、「どうしたの?」とか聞かれるのはほんの一瞬のことだと思いますよ。もし聞かれたら「ちょっと体調崩しちゃって」とかでいいと思います。 私の場合は社会人なので会社なのですが、新人の子が入社まもなく長めに休んでいたのですが久しぶりに会社に来た時の周りの反応は朝その子が来たときに「大丈夫?」と聞き、その子が「大丈夫です。」と答えたらもう何も聞きませんでしたよ。全く騒ぎにもなりませんでした。 世の中の人はいい意味でも悪い意味でもそこまで周りに関心がないんだと思います。だから意外と登校してしまえばこんなもんかと思えると思いますよ。

関連するQ&A

  • 学校楽しめない助けてください。

    高一です。長くなりますが全部呼んでくれたら嬉しいです。いつも6人で一緒にいます。 いじめられてるとかハブられてるとかは全くないですが、学校がとってもつまんないんです。 入学したての時よりかは、楽しめるようになりましたが、やっぱなんかつまんないんですよね。中学の時とは違うなにかがあって、素直に楽しめないんです。「あーつまんな」って思うこともよくあります。月曜日が始まる時はあーまた憂鬱な日々が始まるのかーと思ってしまいます。毎週そう思うんです毎週。好きな人を作れる訳でもないし、今から友人関係を変えるのも無理だし、部活もガチでやる部活じゃないので楽しめるものには出来ないし、勉強はほんとに大嫌いなのでいやいややってますが勉強第1とかにはできません。なのでほんとに何も無いんですよ。強いて言うなら友達と話せるくらいしかないです。インスタとかみてもみんな楽しそうなんですよね~。The JK みたいな。楽しめてないの自分だけかなーなんて思います。周りはとっても楽しそうなのに自分はそんなに楽しんでないし、置いてかれてる?という感覚になります。来年や再来年のクラスもとても不安です。友達を増やそうと頑張ってます。 ただこれから上手くやってけるのかなとか不安になってしまいます。これが今最大の悩みです。 簡単に言えば「学校を楽しめない楽しめるものがない」というのが悩みです。これが無くなれば人生だいぶ楽しいですね。 何度もこのような質問をしましたが、解決するようなことがなくてとても困ってます。お答えしてくれたら本当に助かります。。。

  • 学校なんて無くなればいい

    中2女子です。昨年までいじめられて5ヶ月間不登校でしたが、今年転校して充実した日々を送ってました。 毎日馬鹿みたいに騒げる友達もいて、楽しくやってるつもりですが去年のことがトラウマで心ここにあらずって感じで生活しています。 本当は裏で私の悪口を言ってるんじゃないかとか、私の居場所が無くなっちゃうんじゃないかとか、気のせいかもしれなですが皆がだんだん離れていってるような感覚があったりうまく伝えられないけどなんか居心地悪くて色々考えちゃうんです。 いつからこんなに後ろばかり向いてるんだろうって自分でも思います。 5ヶ月も休んでて勉強も追いつかず国語、美術、保健体育、家庭科技術、以外は50点以下です。 数学が全く分からず、授業中先生に当てられて答えられなかったら面倒くさそうにため息つかれて、次の人に当ててて、もう本当に自分が嫌で嫌で仕方がありません。 友達に同じ高校に行こうって言われたんですが私の学習能力じゃ行けないし、話しについていけませんでした。 先週も2日休んじゃったし、今日も休みました。 休んだら休んだでもっと明日がくるのが嫌になるし、不安で夜も中々寝れません。 折角うまくいってるんだから休まないで行けば良いんですけど、どうしても学校が嫌いだし怖いから行きたくないです。 心から学校が無くなれば良いと思ってます。 ただ甘えてるだけなのかもしれないけど本当に辛いです。 明日も学校があるから不安だということを相談したいんですが、今親が仕事でいないんで相談できる相手がいません。 不安を取り除ける方法とかあったら教えてほしいです。 もうどこかにいなくなってしまいたいです。 うまく文章をまとめられずすみません。

  • 家と遊びと学校

    家でいるときと友達といるとき、学校にいるときって態度変わりませんか? 一番リラックスできるのが家でいるとき、次が友達でその次が学校にいるときです。やっぱりみんなこんな風に感じてるのでしょうか? それで一番苦しく感じるのが学校にいるときで、周りを妙に気にしてしまったり、自分のことどう思ってんのかなー と考えてとても不安になります。 友達といるときは大体大丈夫なんですが、その友達ですらたまに不安になってしまいます。 みんなこう思ったりするのかな? あと僕は体がひょろい、顔がいやだというコンプレックスがあります。 よく内容がつかめない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 自動車学校

    今、自動車学校に通ってるんですが自動車学校自体、卒業出来るか不安です…… 本当に頭も悪いんで、学科の試験に受かるかも分からないです(泣) どうゆう風に勉強すれば大丈夫ですかね? よろしくお願いします~

  • 学校をしょっちゅう休んでしまう

    私は学校(中学校)をよく休んでしまいます。(ほとんどがズル休みです) 月に2~3日以上休んでしまいます。 でも学校に毎日通いたいです。 やっぱり、一日休んでしまうと 皆は知っていることが私だけが分からないということが多く、 係の時に皆に迷惑がかかるし、  休むと 自分に甘えているんじゃないか、と罪悪感が湧きます。 休んでしまう原因は 多分 ・体力がない ・学校に少し居づらい (私は転校生で 周りに全く慣れていない。私以外の皆は 幼稚園の頃から一緒にいるので、皆家族のように絆が深く、 私だけがついていけません) ・自分に甘いから だと思います。  しかし、いじめとかはないし、友達もいます。成績もあまり問題ありません。 学校も楽しいです。 本当は毎日学校に通いたいです。 「これからは 毎日学校いくぞ!」と思っても やっぱり 休んでしまい、また「これからは学校行くぞ!」と思っても 休んでしまいます。これの繰り返しです。 辛いです。  どうすれば毎日学校にいけるようになるでしょうか。

  • 学校で絵を書くことになったんですが..

    学校で絵を書くことになったんですが.. 小6です。私はその絵のコンクールに申し込んで、今日は下絵をかきました。 みんな描きたいと思う場所で写真を撮って、先生に印刷してもらうんです。 家に帰ってその写真を母に見せたら、これのどこがいいと思ったの?って言われたんです。 母はこんな風に書けばいい、と言ってくれたんですけど、それだと自分の力でやったわけじゃない気がして、話してくれてるうちになんだか泣きそうになりました。 私もいいものを描きたいと思ってるから、そういってくれるのはありがたいけど、本当にその通りにしていいものか迷ってます。 皆さんだったらどうしますか?

  • 学校へ行くのが辛い。

    学校へ行くのが辛い。 いじめ相談というカテゴリーですが、少し質問の内容は違うかもです。 私は小学生の頃はすごく明るくて、自分で言うのもなんですが人気者でした。 皆に好かれてましたし、私も皆が好きでした。 頭は悪くてバカでしたけど、運動はできたし、自分は自分という考えで行動していたのも好かれていた原因です。 でも、そんな私を嫌っていた人たちがいました。 その人たちの友達から、後になって聞いたのですが「思い上がってる」「でしゃばり」「なんであんなブスが皆に好かれてるの」など陰口を叩いていたそうです。 大半の人たちは、私の味方でしたし陰口を叩いている人たちより、私達のグループのほうがずっと華がありました。 だからそんな事は気にせず、楽しく小学校を卒業しました。 中学校。 不幸の始まりです。 すごい人懐こい性格なので、どんどん人に話しかけ、友達を作っていきました。 しばらくして、仲良しグループができます。 そのなかに、偶然小学校の頃私の陰口を叩いていた人が二人入ってしまいました。 なのに、小学校の頃仲良かった人たちは、皆別のクラスへ行ってしまいました。 しばらくたって。 陰口を叩いていた二人が、私の嘘のうわさを流し始めました。 「アイツ、○○ちゃんの悪口いつも私達の前でいってるよ」「この間なんて、○○○だなんて言ってたよ。最悪じゃない?」など、私には身に覚えの無い噂です。 そのことを、知りませんでした。 しかし、なんだか変だということに、だんだん気づき始めます。 いつもは休み時間になると私の机の周りに集まっていたはずなのに、その二人の机に集まるようになっていったのです。あまり、私に話しかけてこなくなって、いつの間にか疎外感を感じるようになってきました。 最近、学校つまらないなー....と、グループのある女の子にこぼしたときです、その女の子がニコッと笑って「じゃあこなきゃいいじゃん。みんなアンタのこと大嫌いだし」と言ってきたんです。 その時が、私の性格が変わった時だと思っています。 言われたとき、すぐには理解できませんでした。 でも、なんだか冷静になって。スーッ....と頭が冷えていくようで。 それから私は、そのグループを離れました。 ずっと、一人でした。ご飯を食べるのも、教室移動の時も。 本当に、辛かったです。最初からあまり喋らない、おとなしい子だったらよかったのでしょうが、いつも笑ってて、輪の中心に居た。そんな高見を一度でも体験していたから。 辛くて辛くて、どうしてこうなってしまったのかわかりませんでした。 だんだん、あんなにうるさかった私が喋らなくなり、笑わなくなり。 感情が、消えていくようでした。 あの頃の私は、本当にひどかったと思います。 でも、その後のことです。嘘の噂をながした二人に、新たな仲間ができました。 二人は、その新たな仲間に、実は噂は全部嘘で、私をいじめるためだった事を話しました。それを聞いた新たな仲間は、その二人の最低さを知り、そのことを皆に言ってくれました。 私がいたグループだった子たちは、二人を除きほとんど全員が謝ってきました。 また一緒に行動しようよ!ご飯食べようよ!って誘ってくれました。 けど。 遅かったんです。 もう、以前の私と同じようには、話せませんでした。喋れませんでした。 人が、怖かったんです。許せなかったんです。 あまりにも大きな暴落だったために、傷が、癒えませんでした。 以前の私が、どういう風に喋っていたのか、どういう風に笑っていたのか、全然わかりませんでした。思い出せませんでした。 本当に嘘のように笑えなくて。 性格も変わりました。信じられないほど冷めて。 過去のトラウマのせいで、現在は高校生ですが、人がバカにしか見えないんです。 学校がバカらしくて。友達が、人が、全部がバカらしくて。 笑ってる人たちが、憎くて。 新しい高校、嫌われてるわけでもないのに、なじめない。 なじもうとできない。仲良くしようとできない。 嘘の私が、いるんです。 嘘笑い。 嘘の人格。 無理やり、笑って。無理やりしゃべって。 朝、学校へ行く足が重い。 いきたくない。 いつも、そう思います。 嫌われてないのに、いじめられてないのに、なぜかまたアイツら(中学とは別の)と話さなければならないと思うと、辛くて嫌で。悲しくて怖くて。 どうして、あんなバカたちと話さないといけないの。 どうして、無理までして笑ってないといけないの。 だって、そうでもしなきゃいじめられてしまう。 いじめは、嫌だ。 一人は、好きだ。 でも、一人でいることによって、周りが「あの子いじめられてる」という目で見られるのが一番嫌だ。 学校へ行くのが、辛い。 嘘の自分が嫌い。 どうしたら、また皆と素で話せますか...?

  • 学校へ行きたくない

    高2女子です。 夏休み前、クラスで1番の仲良しだった友達と ちょっとしたトラブルになり、 その子と、その周りの子に陰口を言われていました。 今はもう表面上は仲直りしたのですが 私がどれだけ自然に接しても その子は前のようには接してくれません。 でも仲直りした、ということで その周りの子は普通に接してくれます。 でも私はもともと一匹狼なタイプで 今のクラスも理系で女子が少なく、 女子みんなで仲良く、という感じのクラスで その子以外と深い友達にはなりませんでした。 しかしその子は今、他の子と2人で居ることが多く 私はいろんな場面で一人ぼっちになってしまいます。 クラスが嫌で嫌で仕方ないです。 とっても怖いです。行きたくないです。 22日に夏休みが明けて、学校に行けるか不安でしたが 結果的に、今は行けています。 しかしこれから文化祭や修学旅行があるのに 決まった友達が居ないのがほんとに不安で不安で 修学旅行も行きたくないです。 学校全体で見れば 去年からの親友や、部活の友達など 信頼できる友達はいるのですが みんなほかのクラスで他の友達がいて幸せそうで それがまたつらくて辛くて仕方ないです。 でもその友達がいるから学校をやめるにも決心がつかず ほんとに毎日どうすればいいかわからないのです。 いまのクラスの友達は 「面白くて、自分をもってて、一匹狼な子」 というイメージで私を見てるらしいのですが わたしはそんな強くないです。 でもそういうイメージでみんなが思ってて それで上手く回ってると思うと ホントのこと言うこともできません。 学校に行きたくないです。 休めるだけ休みたいけど 休んだら休んだで行きにくくなるのはわかってるので 休むのもおっくうで、行くのもおっくうで、、 毎朝自分と格闘しています。 ほんとに悩んでます。どうすればいいかわかりません。 長文、駄文で申し訳ありませんが こんな私に何かアドバイスをください。

  • 学校に行きたくない… 早めの回答お願いします

    中学3年の女子です。 実は最近ずっと、「学校に行きたくないな」と思っています。別に、いじめられてるとか嫌がらせされてるとかそういうことではありません。ただ、学校に行っても、つまらないんです。元から控えめな性格なので、話したりする友達は1人ぐらいしかいません(男子なんかとは、1回も話したことがありません)。学校でも「影が薄い」というような存在で、教室にいようがいまいが、別にどっちでもいいという感じです。手術で1ヶ月休んだことがあるのですが、その後回復して学校に行っても、その友達ぐらいしか、「大丈夫?」というような声をかけてくれませんでした(極端かもしれませんが、本当です)。 「もう少しで受験なのだから、いっそう学校には行かないで、受験までは家で一生懸命勉強して、受かったら、家であとはゆっくり過ごす」これが、私の望みです。 しかし両親は、「精神病」というものが大嫌いです。小学生ぐらいの時も1度こんな風になって学校を半年ぐらい休んだのですが、その時もものすごく怒鳴られ、ショックだったらしく(特に母が)泣き叫ばれ、いろんなものを投げつけられ、しまいには煙たがられて、「あんたが家を出ていくか、パパとママが出ていくか、どっちかにして」とまで言われました。 こんな両親に、今の自分の「学校に行きたくない」という気持ちを伝え、わかってもらうためには、どうしたらいいですか?なるべく早めに教えてください。

  • 学校に行けません。

    私は中学生1年生です。 今私は学校に行けてない不登校状態です。 私は昔から人が多いところに一緒にいるというのが嫌いなようです。 自分自身あまりそう思ってないのですが母が「保育園の時からそうだった。」というのでそうなんだと思います。 何で私は学校に行けないのかが自分でわかんないのです。 教室には戻りたいとは思っているのですが、やっぱりもう何日、何ヶ月と休んでいるので周りの人の目が気になります。友達から学校に来てもそんなこと思う人いないよ。と言われますがやっぱり「なんだこいつ」と思う人はいますよね。それは自分が学校を休みだしたのが原因なのでそれを理由にして休んでもしょうがないことです。でもやっぱり考えてしまいます。人間関係が上手くいってないわけではないと思います。もうすぐ2年生。2年生になったらクラス替えがありもっと行きにくくなるのではないでしょう。高校は行きたいです。行くためにはやっぱり授業を受けなければならないので。 最近はニートという言葉をよくききますが私は今ニート常態です。 このままだと私は将来も夢もなくだらだらとした人間になってしまうのだろうと考えてます。親は心配をしてくれています。やっぱり親にはあまりお金の面でも困らせたくはないです。 どういうふうに質問したらいいのか分かりませんが、今私と同じような考えな人とか私の考えは間違っていると思う人、こういうふうにしたらいいよ。私が学校に行けるようになるようなアドバイス、などお願いします。