• ベストアンサー

なぜ夏至が一番暑い日ではないのか

確か学校では夏が暑いのは昼の時間が長いのと太陽の角度の関係だと習ったと思います。それだとなぜ一年のうちで一番暑い日が夏至ではないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.7

気温を貯金額 貴方の稼ぎをを太陽からくる熱 貴方の周囲から逃げてゆく熱を生活費と考えます。 貴方の月々で使うお金のすべての合計が10万円だとします。 ところが、貴方の稼ぎは毎月40万円 つまり毎月30円著金額が増えるわけです。 ところが貴方の給料が30万円に減額されてしまったとしても でも貴方の貯金は毎月20万ずつ増えますよね。 つまり貴方の貯金は月給が10万円を下回る事が無い限り 増え続けるのです。 貴方の稼ぎとと地球と太陽の運動がリンクしていて 6月の稼ぎが40万円 7月の稼ぎが25万円 8月の稼ぎが10万円 9月の稼ぎが5万円と 考えれば 6月が一番日照時間が多い月であり、貴方の稼ぎが一番多い月でも あるわけですが、まだまだ気温も上がれば貯金も増えるわけです。 8月が一番気温が高い月であると同時に、貯金が一番増える月でも あるわけです。

その他の回答 (6)

noname#56851
noname#56851
回答No.6

天気予報を見ていると 「太平洋高気圧が張り出してきたので蒸し暑くなるでしょう」 とか 「大陸の高気圧が張り出してくるので、涼しくなるでしょう」 など、聞いた事あると思うのですが。 気温を直接決めるのは気団なのです。 気団を作るのは、太陽からのエネルギーでは有るのですが、これは時間をかけてじっくり作られた物のようです。 もちろん気団の移動にも時間がかかります。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

これは海のせいですよ。日本が一番暑いのは7月下旬から8月上旬ですよね。これは海が暖まりにくく、冷えにくいからです。水の比熱が物質中で一番なのと、そのボリュームですね。おまけに暖まったり冷えたりすると対流が起きて常に一定に保とうとする作用が働くので海に近い場所では夏至よりも大幅に遅れて盛夏がやって来ます。  フィンランドへ行って驚いたのは一番暑いのは6月の末で、7月に入るともう気温が20度を下回るようになります。岩石は暖まりやすく、醒めやすいからなのだと初めて気付きました。フィンランドでは偏西風が吹かず、東風なのです。夏と夏至が大きくズレるのは海洋の影響を受ける地域だけだと悟らされました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

時間差もあると思いますが、他にも日本の場合であれば気象が大きく影響すると思います。 夏至は梅雨の真っ盛り、、、 雲が出れば当然、太陽光線は地上に届くまでにかなり減衰します。 砂漠であれば、太陽が出ればすぐに暑くなり、沈めばすぐに冷えます。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.3

参考です。 日の出 日の入りの時刻 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=713093

noname#40742
noname#40742
回答No.2

太陽熱で加熱されるのと同時に、宇宙空間へ放熱しています。 しかし収入(加熱)の最大と、支出(放熱)の最大にずれがあるため、 残高が最大(気温最高)になるのは、加熱最大の夏至時ではなく それよりあとになります。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

蓄熱されるからです。 ガスにヤカンを載せると直ぐに沸騰するのでなく、沸騰するまでに時間がかかる様に、太陽に熱せられた大地や海の温度が上がるまで時間がかかり、最も長時間太陽に晒される夏至以降に温度が高くなります。 これは冬至でも同じで大地が冷えるのにも時間がかかり冬至以降に寒い時期がきます。  

関連するQ&A

  • 夏至には何を食べるのでしょうか?

    本日は夏至です。 太陽が最も北に寄って、北半球では昼が一番長くなる日です。 ところで、夏至には何をたべるんでしょうか? ご存知の方がいらしたら、ご教授願います。                      bee-beep 冬至にはよくかぼちゃを食べますよねぇ

  • 夏至を過ぎてから気温が高くなるのは?

    中学校の理科で、夏には気温が高くなり、冬には気温が低くなる。 これは地球が地軸を公転面に対し傾けながら公転しているためと習いました。 それは理解できたのですが、授業の中で習うのは春分、夏至、秋分、冬至の時です。 もちろんその間もそれに準じて考えていけばいいわけですが、ふと疑問が。 夏至というのは1年で一番日照時間が長い日だと思います。 しかし、夏で一番暑いのは、夏至が過ぎた7月後半~8月ですよね? これはなぜでしょうか? 小笠原気団などの高気圧が関係あるのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 冬至・夏至の日を知る方法

    冬至・夏至の日を知る方法をお願いします。 冬至(北半球)は、 ・太陽の高度が低い ・南の方を通る ・昼が短い という事は理解出来ますが、 これらははどうすれば確認出来るのでしょうか?

  • 夏至の日についての疑問です

    本を読んでいて気になった文章があります。  夏至の日は太陽が北緯23.5°の天頂上にきて、23.5°地点が地球上で最も明るい場所になります。北緯がだんだん高くなると、太陽光は地球が丸いため入射角の傾きが大きくなり、いくらか弱くなり、光の当たる部分は増していきます。  この文章がよくわからないのですがなぜ夏至の日は23.5°地点が一番明るいのでしょうか?できれば計算方法を教えてください。また「いくらか弱くなり」というところもよくわからないです。教えてください

  • 夏至の日の地球は・・・

    本を読むと、夏至の日は太陽が23.5°の天頂上に来るので一番明るいと書いてあります。また「北緯がどんどん高くなると、太陽光は地球が丸いため入射角の傾きが大きくなり、いくらか弱くなり、光の当たる部分が大きくなります。」括弧の中がよくわかりません。いくらか弱くなりというのは何が弱くなるのでしょうか?

  • 夏至と冬至

    学校の宿題で、夏至と冬至の問題が出たのですが、 分からなくて、ネットで調べた結果、答えは出たのですが、 何故そうなるのかが分かりません。 問題は下の通りです。(著作権のため、少し文章を変えた、オリジナルです。) 太陽の南中は季節によって、高くなったり、低くなったり、変動します。 夏至の日や冬至の日に太陽が真上から照りつけている時の緯度は何度ですか?北緯や南緯を使って答えてください。(地軸の傾きは、23.4°とします。) という問題です。どなたか、おしえてください。

  • 冬至の夜の時間と夏至の昼の時間について

    冬至の夜の時間と夏至の昼の時間について教えてください。 冬至が夜の時間が1年でもっとも長い日 夏至が昼の時間が1年でもっとも長い日 というのはわかるのですが、この両者の時間というのは等しいのでしょうか? また、違うのでしたらそれは何によるものなのでしょうか?

  • 夏至・冬至、赤道付近では

    4月からブラジルに赴任します。 ブラジルの中でも南緯3度のところです。 そこで質問なのですが、夏至・冬至には昼・夜の長さは日本とどう違ってくるのでしょうか。 北半球の高緯度付近では、夏至になると太陽が一日中沈まないと聞きます。 赤道付近ではどうなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 夏至

    夏至が一番日が長いんですか?夏至を過ぎた7月のほうが日の入り時間が遅いと感じたんてすが

  • 夏至の日の東京における太陽の最大高度について

    夏至の日の東京(北緯36度)における太陽の最大高度はどれくらいになりますか?