• 締切済み

エアブレスについて教えてください

新築を検討中です。エアブレスにした場合+200万かかると見積もりがでたのですが、それだけの価値があるものなのでしょうか? エアブレスの家は、同じ広さの一般の住宅で暖房を使うよりはランニングコストは安いと聴いていますが、高気密高断熱の家と比べた場合は同なのでしょうか? 実際エアブレスのランニングコストはどれくらいかかるものなのでしょうか? 蓄熱暖房とエアブレスのメリット・デメリットも教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • kumasan38
  • ベストアンサー率38% (62/160)
回答No.1

エアブレスではありませんが、高気密高断熱の家を建てたいと、研究したので参考までに。 エアブレスも高気密高断熱住宅の一種だと思います。 当時は、トステムのもので、柱間に断熱パネルを隙間無く押し込み断熱と構造上の強度を確保する点では共通な印象です。 外断熱工法と違い構造材全てが、断熱環境内にあるのと違って、その面では工事はやりやすい反面、断熱という面では劣る可能性もありそうです。 計算上のコストしか掲載されていませんし、北海道なのか東京なのか地域が分からないと、判断は無理としても、灯油を使っているにしてはコストが高く、室温18℃では寒いと思います。 暖房に何を選択するかということと、断熱、気密をどう確保するかを分けて考えないと混乱します。ランニングコストの面では、まず、家の断熱と気密ありきで、そこから暖房設備を何にするかのことです。 蓄熱暖房は、電力会社の料金設定が深夜割引というメニューがあって初めて成立するものです。通常の割引は1/3ですが、エヤコンは何時使っても1/5以上の効率で動作しますから、もし深夜に連続運転しますと、単純な電気ヒーターより1/15の電気代で同じ働きが期待できることになります。 蓄熱暖房は、大きい、重い、高いですが、外気温が零下になることが多い地域では、逆にエヤコンより効率的に逆転することもあり、単純に軍配をあげることはできません。

関連するQ&A

  • 新築の暖房設備について

    現在マイホームを新築するためにいろいろ勉強中なのですが、 暖房設備をどうするかで困っています。 住んでいるところは北海道なので冬場はとても寒いです。 建てる家は高断熱高気密でオール電化の家です。 ランニングコストだけを考えれば蓄熱暖房器で夜間の安い電力を使うのがいいと思っているのですが、いろいろデメリットなどもあるようで。 建設会社さんなどでは、やはりデメリットはあまり教えてくれず・・・ 今、迷っているのは (1)床下のパイプに温水を流して暖房+室内に補助暖房(蓄熱・エアコン) (2)床下のパイプと室内のパネルヒーターに温水を流して暖房 (3)室内の数箇所に蓄熱器を設置する です。 ランニングコスト・イニシャルコスト・使い勝手等デメリットを中心に 教えていただけませんか?

  • 吹き抜けがある住宅で蓄熱暖房はどうですか?

    北陸の富山で住宅を建てる計画なのですが暖房設備で、蓄熱暖房・床暖房(ヒートポンプ・蓄熱床暖)・全館空調の選択で悩んでいます。私の家族は、妻・子(5歳)母(87歳)の4人家族です。新築予定の家は、Mホームで断熱材がロックウールで高気密・高断熱です。私・妻・子は平日の日中は家にいませんが、母は日中家にいます。母はとても寒がりで冬は24時間暖房が必要です。(現在24時間エアコンをつけています)新築予定の家は、リビングに吹き抜けがあり述べ床面積が1階・2階合わせて55坪程です。いろいろ話を聞いていると蓄暖が一番、イニシャル・ランニングコストが安いので、蓄暖にしたいと思っているのですが、吹き抜けがあるので寒くないか不安です。吹き抜けがある住宅で、現在蓄熱暖房を入れておられる方のアドバイスをお聞ききしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 高気密高断熱の家を建てるべきか?(夏)

    今年中に住宅メーカー、工務店等と契約し家を建てるつもりです。 高気密、高断熱住宅に興味を持っていますが、勉強すれば勉強するほど分からなくなってきました。冬の恩恵は目を見張るものがあるようですが... 静岡県に住んでいます。普通の家やアパートでは真夏、クーラーなしでは厳しいです。高気密高断熱住宅にすれば、クーラーの涼しさが長く保持されランニングコストが軽減されるのでしょうか? 夏の高気密高断熱住宅のメリット、デメリットを教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 蓄熱式暖房機

    高気密、高断熱住宅を新築予定です。1階はLDKで計22畳、リビングに約6畳の吹き抜けあり。1階の暖房器具について、蓄熱式暖房機にするか、リビングの温水式床暖房にするか悩んでおります。オール電化、エコキュート使用、関東です。家族は比較的寒がりです。使用されている方、アドバイスお願いいたします。(ランニングコスト、快適さ等)

  • 暖房のイニシャル・ランニングコスト

    いつまでもぐずぐず暖房機について思い悩んでいます。 そこでずばり教えてください。東京23区内在住です。 高気密高断熱住宅で、オール電化ではなく、給湯器はガスを場合、 (1)深夜電力+電化上手利用での蓄熱暖房(アルディかスティーベル)使用。 (2)ガスによる温水パネルヒーター使用。 どちらがイニシャル・ランニングコストがかかるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 住宅の暖房について教えてください。

    仙台市で木造2階建ての家を新築しようと考えています。どの暖房を採用すべきか検討中です。ランニングコストや暖かさ、故障などメリットデメリットを教えてください。 検討中の暖房(1階部分:19坪)は、(1)ヒートポンプ式温水床暖房(65万円)か(2)電気蓄熱床下暖房(基礎土間蓄熱暖房:40万円)です。 2階(19坪)は蓄熱暖房機(6kw)を1台設置予定です。 (1)、(2)どちらも床暖ですが、 (1)のメリットは使用電気量が少ないこと、電力会社が推奨していること。細かな温度調節ができること。 (2)のメリットはイニシャル・ランニングコストが安いことです。 ホームメーカーの担当者からは東北電力が推奨していることや現在の深夜電力料金体系がいつまで続くか不透明なことから(1)を勧められています。 ただ、イニシャル・ランニングコストともに(2)の方がお得だと思うのですが。 私が気付いていないメリットデメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 第一種換気の必要性について

    現在、千葉県で住宅新築中です。第一種換気の必要性について教えてください。 仕様はオール電化・2×4・高気密高断熱に暖房は蓄熱暖房(アルディ)※で、換気を第一種か第三種にするかで迷っています。  ※断熱は充填断熱(標準)+30ミリのスタイロフォーム(オプション)の外張り断熱、アルディは家族がエアコンの暖房が嫌の意見で採用しました。 高気密高断熱・蓄熱暖房の能力をフルに発揮する為には理論的には第一種換気がベストと思いますが、メンテナンスの手間とコスト、カビ発生の懸念、気候(寒冷地では無い)、等の理由から第三種の方が良い(十分)のではと考えています。 それともやはり高気密高断熱・蓄熱暖房を採用する以上は第一種換気を入れるべきか?第三種にするのであればオプションの外張り断熱は無駄か?それとも第三種換気でも外張り断熱の価値は十分にあるか?前述の※仕様で換気は第三種を採用で快適に暮らせるか?定量的な表現は難しいと思いますが経験者・専門家の御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 全館暖房の場合の食材の保存場所は?

    高気密高断熱仕様の住宅の新築を考えています。 そこで疑問があるのですが、蓄熱暖房機等で全館暖房とした場合、涼しい所に置きたい食材(かといって冷蔵庫に入れたくないもの)は、どこに置いたらいいのでしょうか?現在は北側の寒い部屋や廊下に置いているのですが。ドア等で仕切られた専用の納戸等があった方がいいのでしょうか? 素朴な疑問なのですが教えていただきたいです。

  • 暖房(温水式床暖vsクレダ輻射式)

    東京に家を新築するにあたり、失敗はできない!と悩んでおります。工務店は高断熱・高気密を標榜しているところです(C値は0.5、Q値1.2程度とのことです)。ここは温水式の床暖房をすすめてきます。これには70万くらいかかるといわれています。ここで急に前に読んだ「いい家が欲しい」に書いてあったクレダの輻射熱の暖房機のことを急に思い出しました。ネットで調べたところ床暖房の70万と比べた場合の安さに驚きました(http://www.jgap.co.jp/goods/electric_heater.html)。クレダならば床暖房に比べてイニシャルコストやランニングコストが格安ではないか!と思いました。どなたかご意見いただけないでしょうか。

  • 次世代省エネ基準IIIで蓄熱暖房ってどうですか?

    新築にあたり、こちらでお世話になっています。 新築する家は茨城県南部で HMのQ値は2.4以下といったところです。 茨城県の次世代省エネ基準はIV(Q値は2.7)なので 茨城県で建てるには高気密なのかもしれませんが、 色々と調べてみたところ 蓄熱暖房を使用するには、最低でもレベルII以上とすることが 望ましいという意見を見かけました。 床暖房も検討しましたが、 床面積に対して7割以上にしないと意味がないこと(初期コストが高い)、 オール電化のためガス床暖にできないことや エコキュートではとてもまかないきれないことなどによる ランニングコストを考えると やはり蓄熱暖房にしたいと思っています。 これからメーカー(ユニデール)に機種選定をお願いする予定ですが、 今のところ6kw1台で南面前面LDK(20畳+クローズ吹き抜け3畳)+洗面所(3畳)の 計26畳を暖められればと思っています。 レベルIVやIIIで蓄熱暖房を使用されている方、 また蓄熱暖房に詳しい方がいらっしゃいましたら 実際に26畳分をまかなうことができるのか、 ランニングコストはどれくらいになるのかを 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。